
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2023年1月7日 07:19 |
![]() |
13 | 2 | 2019年8月6日 20:20 |
![]() |
7 | 1 | 2018年9月24日 00:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPE-A100

その質問では答えようがありません。
ネジが緩んでいるのか、部品が破損や変形したのか。
症状によって簡単に直る場合、部品を交換しないといけないのか。
ただ工賃が高くなっているし、場合によっては片道の送料を負担しないといけないでしょう。
この機種の購入金額が約2万円だと、半分くらいの請求になったら、買い替えもあるでしょう。
購入金額が約3万円なら、1/3くらいになったらどうでしょう。
故障状況と購入金額で決めればいいでしょう。
書込番号:25085183
3点

回答ありがとうございます。他メーカーで16,000円で同じ容量で売っているのをみました。買い替えの方が安くなるかもしれないですね。
書込番号:25085194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふたが閉まらない、というのは、
1.キチンと締まるけど手を離すと開いてしまう=ロック部の故障
2.何かに引っかかって締まらない=内蓋の破損など
のどちらでしょうか?
ロック部の場合、破損していればどうしようもないですが、ご飯粒が詰まっているだけとかでしたら、自力でなんとかなるかも?
内蓋が原因なら内蓋を交換すれば大丈夫かも?
ヒンジ部の破損なら買い換えた方が早いかな?
書込番号:25085378
1点

回答ありがとうございます。手を離したらすぐに開いてしまいますね。前にも何回かありました。その度に直っていたんですよね。でももう完全に駄目になりました。
書込番号:25085395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのはパナソニックですが、写真のような構造で壊れようがない感じですけれども…
隙間からゴミやコメ粒が入り込んで動きが悪くなってるなら、分解して掃除すれば解消するかもしれませんが、めんどくさいですよね…
買い替えが簡単ですね〜σ(^_^;)
書込番号:25085603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


お写真拝見しました。
これ、フタのツメが釜側に出ていて、本体側のストッパのヘコみにそのツメが引っかかるようになっているのでしょうね。
で、その爪が引っかかる部分のヘコみのところに、汚れがついた部材が見えますが、ここに爪の先が当たって引っかからない?ということではないのでしょうか?
この部材が何のためのモノなのかよく分からないのですが、これって押したらヘコむような構造になってませんか?
そこにゴミが詰まってしまっていてヘコまなくなってるとか?
想像ですが・・・
書込番号:25086096
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPE-A100
本機とJPE-A101の違いが分かりません。
どちらを買おうか決め手が見つかりません。
どちらも内蓋丸洗いできますよね?
どなたか優しく教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22842441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基本的には同じです。
https://www.rbbtoday.com/release/kyodonews_kokunai/20180530/271836.html
2018年モデルからもち麦メニューが追加されていますが、多くの人には不要でしょう。
書込番号:22842582
6点

早々にご回答いただきありがとうございます。
なるほど、違いは無いも同然ですね。
それではA100に決定しました。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:22842613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





