-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III ボディ
- 4K動画の撮影に対応し、5軸手ぶれ補正を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- タッチ操作可能な高速AFを搭載。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- 4つのカメラアシスト撮影モードを備えているため、初心者も安心して使える。
![]() |
![]() |
¥36,194〜 | |
![]() |
![]() |
¥44,141〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EZダブルズームキット
最安価格(税込):¥36,194
[ブラック]
(前週比:-1,683円↓)
発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ
カメラ自体を初めて購入しました。(OM-D E-M10 Mark III シルバーダブルズームキット)
通販でこちらのカメラを購入したのですが、ダブルズームキットを購入したのでレンズキャップが付属されていません。
ネットで検索したのですが、なかなかヒットせず、どれを購入すれば良いか分かりません。
またカメラ本体、ストラップ、SDカードは同時に買ったのですが、他に買った方がいい物がありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:23605809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準ズームだと…レンズキャップ LC-37B…付属してませんでしたか?
無ければ欠品なので、購入店舗に即時クレーム。
あと、自動開閉レンズキャップ LC-37Cは便利。
書込番号:23605836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

望遠ズームはレンズキャップ LC-58Fが付属。
書込番号:23605845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかして…レンズフード…?
なら、この標準ズームは専用がないので、汎用の37mmのねじ込みかな。
書込番号:23605858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通販サイトでは画像に載っていなかったので届き次第確認したいと思います!返信ありがとうございます。
全くの初心者なのですが、他に買った方がいい物はありますでしょうか?良ければ教えていただきたいです。
書込番号:23605882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ざく14さん こんばんは
もしかして カメラボディ用の ボディキャップとレンズのマウント用のリアキャップの事でしょうか?
オリンパス マイクロフォーサーズ共通ボディキャップ BC-2
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1521
レンズのマウント用のリアキャップ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1520
書込番号:23605889
1点

>もとラボマン 2さん
全くの初心者で詳しくは分からないのですが、恐らくそうだと思います。すみません。
レンズを外した時に本体の保護のためつけるキャップがボディキャップ。レンズ自体につけるキャップがレンズキャップという解釈で宜しいでしょうか?
書込番号:23605914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品のダブルズームキット販売の場合、ボディと2本のレンズが分離して梱包されており、それぞれにキャップがはまっているので、キャップ類がない、足りないということはありません。そこは心配しなくてもいいと思いますよ。
書込番号:23605944
6点

元々ボディとレンズが別々に入っているので、ボディキャツプもレンズリヤキャップもレンズフロントキャップもそれぞれの本体に付いた状態で黒袋に入っています。
なければ欠品です。
書込番号:23605948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きんじゅうろうさん
そうだったんですね!
まだ商品が届いていないのに早とちりしてしまいました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23605950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
そうだったんですね。
まだ商品が届いていないのに早とちりしてしまいました。
詳しく書いて頂きありがとうございます!
書込番号:23605955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに全てのキャップは単体で購入可能です。
書込番号:23605960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には、それで十分に楽しめますよ(^O^)
場合によっては…予備バッテリーが一つあれば、万が一に安心です。
書込番号:23605987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
そうなんですね!もし紛失した時にはオンラインショップで購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23606001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
予備バッテリーですか!本格的に遠出する時には購入したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:23606006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体につけるのはボディーキャップ。レンズにつけるのは(レンズ)フロントキャップ(前蓋)とリヤーキャップ(後ろ蓋)です。
オリンパスの場合、みなさんのおっしゃる通り別々に梱包されているためすべてのフタが付属しています。が、メーカーによってはボディーにレンズを装着した状態で出荷するため、スレさんが心配しているようなことも確かにあります。また簡易なキャップで済ませているメーカーもあります。
フタ類は紛失することもあるので予備をもっていてもいいかもしれません。
書込番号:23606041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>て沖snalさん
詳しく書いていただきありがとうございます…!
まだ商品が届いていないのに早とちりしてしまいました。
届いてからちゃんと確認したいと思います。
また予備キャップとバッテリーは購入したいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23606050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
予備バッテリーですが、満充電で200〜300枚程度は撮れますので、必要に応じて追加購入されてはいかがでしょう。ただひんぱんにWi-Fiでスマホに画像を送るとか、動画をけっこう撮るという場合にはバッテリーの消耗が激しいので検討されても良いでしょう。
他に絶対必要というわけではありませんが、あると安心なものとして
○液晶保護フィルム
液晶に指紋がついたり傷がつくのを防いでくれます。例えば https://www.amazon.co.jp/dp/B0864BB7JV/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_.ZVoFbYRZ2HJ5
○レンズプロテクトフィルター
レンズ表面を守るためのフィルターです。標準ズーム用(37mm)と望遠ズーム用(58mm)の2枚が必要です。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_N4VoFbGMVQQVB
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9LN2O/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_e7VoFbZWPV4J9
これらは1例ですので、お近くのヨドバシとかビック、キタムラなどでご予算に応じてお選びください。
あとはレンズ交換の際にほこりが入った場合に吹き飛ばすブロアーというものがありますが、オリンパス機のゴミ取り機能はけっこう優秀なのでよっぽどほこりっぽい場所でレンズ交換しなければ不要かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWPRZWY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_KaWoFb0W7WA8W
使用後にボディについた汚れが気になる場合はシリコンクロスが便利です。カメラ量販店にもありますが100均のもので十分です。
使用しない時の保管ですが、本棚とかバッグの中に閉じ込めておくとカビの温床になることがあります。結露とかよほど湿度が高い環境でない限り防湿庫とか防湿BOXは不要だと思います。使った後は固く絞った古タオルでボディやレンズの周りの塩分や脂分を優しく拭ってあげて、風通しの良い場所に置いておくだけで大丈夫だと思います。
書込番号:23606549
1点

>そうなんですね!もし紛失した時にはオンラインショップで購入したいと思います。ありがとうございました。
オンラインショップだと送料がかかるので、
お近くのカメラ屋か量販店でお求め下さい。
意外とこういう小物類は置いてる店が多い。
書込番号:23606642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ざく14さん
ご購入おめでとうございます、納品が楽しみですねぇ。
ご心配のダブルズームキットレンズには、それぞれフロント・リアキャップ
ともに付属してるようです。また、紛失した場合にもメーカー直販のほかに
お近くのカメラ量販店でも扱っているので送料などを考えれば店舗直購入が
割安かもしれませんねぇ。
他の方も、いろいろアドバイスされてますのでそちらも検討してもらうとして
私からは、レンズの保護と出先での備えとして
レンズフードとSDカードの複数枚持ちをおすすめします。
まず、レンズフードについてですがこちらに関しては不要だとお考えの方も
いらっしゃいますのであった方がいいのではという程度です。
レンズフードは、レンズに入ってくる光の角度によって写真に不快な光の帯
のような線が写りこむ場合があります、この現象を軽減する効果があります。
その他に、レンズを衝突による事故から守る効果もあります。
私は、後者の不意な事故からレンズを守るため、特に観光地撮影や渓谷撮影
ではレンズフード付けて撮影に臨んでます。
次に、SDカードの複数枚持ちについて
一枚だけしかもっていないと不意なカード支障が起きた時に撮影を断念せざると
えなくなるかもしれません、備えのカードを持参されることをおすすめします。
みなさんのアドバイスとともにご検討ください。
書込番号:23606765
1点

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。早速、レンズプロテクトフィルターとブロアーを追加で購入しました。予備バッテリーは本格的に遠出する時に購入したいと思います。
保管の方法も書いてくださって頂きとても助かりました。
詳しく教えていただきありがとうございます!!カメラライフを楽しみたいと思います〜(*^^*)
書込番号:23606812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
そうなんですね!近くに電気屋があるので失くした場合はそこで買いたいと思います。ご返信ありがとうございます!
書込番号:23606818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





