-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1856
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥63,000
[ブラック]
(前週比:+7,300円↑)
発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
空港や空港周辺での旅客機撮影を始めたいのでカメラを購入したいと思っています。
予算はだいたい8万5千円以内で考えています。
今の候補は、
・OM-D E-M10 MarkV
・EOSkissX9i ダブルズームキット
・NICON Coolpix B600
・NICON D5600 ダブルズームキット
なのですが、おすすめを教えていただけませんか?
EOSkissX9i が一番気になっているのですが、付属の-250mmレンズは旅客機撮影にどの程度使えるのでしょうか?
書込番号:23507959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

250mmでも十分という人もいるでしょうが、飛行機撮っている人は超望遠を欲しがる人が多い様に思います。そうなるとマイクロフォーサーズは価格と重量の点で強いです。
ただaf性能となるとレフに及ばなかったり、迷うカメラもあるそうなのでご注意を。
予算潤沢だったり超望遠が必要ないようならaps-cも良いと思いますよ。
書込番号:23507991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古レンズオーケーならマイクロフォーサーズでギリギリ予算内の交換用レンズもあるようです。
リビューなど読みては?
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65,103,881,1102&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=200-300,300-400,400-500,500-800,800-
ただまあ、ネオ一眼のほうが安いし望遠で強いので距離が離れるようならそっちしかありません。
書込番号:23508037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛行機撮っている人で超望遠ってなると、飛行場のデッキだと
圧倒的にキヤノンで白レンズだよ。
将来、その終着駅を目指すなら、
・EOSkissX9i ダブルズームキット
で始めればいいんじゃないかな。
書込番号:23508382
3点

望遠はあればあるほどズームしたくなるでしょうから35mm判換算で450mmまで稼げるズームレンズが付属しているD5600 ダブルズームキットで良いと思います。ズームはCoolpix B600の方が稼げますがやはりAFに難が有るんじゃないでしょうか。
X9iはデュアルピクセルCMOSセンサということですがチャートを見るとデュアルピクセルCMOSセンサは高ISOでのノイズが多いようなんですね。飛行機撮影の場合に場面によっては高速シャッターは欠かせないでしょうからそう言う点でもD5600 ダブルズームキットが向いていると思います。
書込番号:23508461
3点

>FlyingSpaghettiさん
ありがとうございます!参考になりました!中古のレンズ検討します
書込番号:23508524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私は LUMIX G9 をメイン機に、GX7MK2 をサブ機に色々撮っていて、旅客機も撮ることがありますけれど…
勿論、撮り方にもよりますけれど、空港や空港近くで撮影を始めるのなら、そんなに欲張った望遠は要らないです。
私が使う望遠レンズは 45-175(35mm版換算 90mm-350mm) と 100-300(同 200mm-600mm) ですけれど、実は 45-175 を使うことの方が多いです。
私は 羽田 や 成田 の空港や空港近くの公園で撮るのですけれど、空港内のデッキ等からなら間違いなく近くで撮れます。
また、撮影スポットとして有名な公園等でも、降りてくる機体なんかはかなり近くで撮れるので、所謂 超望遠 まで必要ないですし、 逆に 35mm版換算で 100mm から 200mm 辺りが撮れる方が重宝します。
なまじ 超望遠 などで欲張っても、近づかれたら撮れません。
また、被写体が遠ければ遠い程、大気の揺らぎなどでゆらゆらしてしまって(所謂 陽炎[かげろう] ですね)、真っ直ぐなはずの機体のシルエットもキレイに撮ることが出来ません。
それはそれで臨場感はあるのですけれど、なるべくなら近いモノ(近づいたモノ)を撮る方が避けられます。
なので、カメラを購入する前に、撮影に訪れる予定の場所を訪れて、どれだけ近く(距離)で撮れるのかどうかなど確認されるのもよいと思います。
また、旅客機レベルなら AF の速度に目くじらをたてる程でもありませんので、ミラーレスは駄目ってこともないと思います。
あとは撮り方で、駐機している機体の どアップ を撮りたいなら本当に超望遠は重宝しますし、離陸する機体もある程度追いかけられます。
なので、とりあえずダブルズームのキットで始めて、最初のうちは足りない分はトリミングなりして、後々必要なレンズを増やすのもいいと思います。
m4/3 であげられている E-M10 MK3 のダブルズームキット なら 45-150 ですから 35mm版換算で最大 300mm で、その次が欲しくなったら 純正の 75-300 とか Panasonic の 100-300 辺りでしょうか(最大 600mm その上の 100-400 はお高いです)。
CANON や Nikon は私は疎いのですけれど、X9i のダブルズームキット だと 最大 400mm(250 × 1.6) なので、まぁ、とりあえずそれだけあればじゅうぶんかと思います。
その先のレンズは私はわかりませんけれど…。
貼った画像は羽田関係で、全てトリミングなしです。
1枚目は 35mm版換算で約100mm で、デッキから
2枚目は 同約200mmで、羽田の近くの公園で
3枚目は 同約300mmで、対岸から(NDフィルター使用)
4枚目は 同350mmで、羽田のデッキから近くに駐機していた機体のコックピットを抜いた感じです(これだけ1:1ですね)。
勿論、欲張ればキリがありませんけれど、300 〜 350mm 程度もあれば、とりあえず全然 楽しめます。
個人的には LUMIX 推したいけれど、ダブルズームキット がないんですよね…。
書込番号:23509277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゅぃ♪さん
丁寧な説明ありがとうございます!
自分にはどんなカメラが必要なのか、よく分かりました。
写真とってもきれいです!!
書込番号:23509632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナッツ_JAPANさん
私は、たまに自衛隊のイベントを撮りたいがために、デジタル一眼に手を出したようなもので、時にキヤノン機で伊丹空港周辺で旅客機を撮ったりします。
>空港や空港周辺での旅客機撮影を始めたいので
空港の立地によっても、必要なレンズは変わってきますが、X9iが気になるなら、それでいいと思います。現実問題として、キヤノンとニコン、オリンパスはかなり操作性が異なります。これは個人の好みになりますが、X9iが気に入ったのなら、手に持って使うものでもありますし、気に入った機種を使った方がいいと思います。
まあ、実際にお店で実物を持ってみて、D5600の方がやっぱり好みだと思うのなら、そちらでも何ら問題はないですし、E-M10でも大丈夫です。
レンズについては、たしかにD5600のダブルズームについてる70-300のほうが少し有利ですが、焦点距離に拘りだしたら、500ミリ、600ミリの世界でもあります。できる範囲から手を出して、予算に余裕ができたら、必要なレンズを買い足していけばいいです。
下手ですが、X9i より数世代古いX2で伊丹スカイパークという場所から撮影したカットを添付しておきます。
書込番号:23509734
3点

先ず、OM-D E-M10 MarkVですが、
私は無印とMarkUを使っていますが、夕暮れ時から日が沈むにつれ、
オートフォーカスが効かなくなっていきます。
飛行機撮りにおいてのマイクロフォーサーズの利点と言えば、今はほとんどの空港の
送迎デッキではフェンスがあったりワイヤーが張ってあったりしますが、カメラ本体だけでなく、
レンズも小さく細いので、ワイヤーとワイヤーの間にレンズを突っ込みやすいので、
送迎デッキから撮る時は重宝します。
あらゆるシーンをという訳でなく苦手とするシーンもあるので、私的にはメイン使用するのなら
あまりお勧めという訳ではありません。
候補の中では、EOSkissX9i ダブルズームキット又はNICON D5600 ダブルズームキットが良いと思います。
EOSkissX9i が一番気になっているのなら、それで良いと思います。
何処の空港をベースで撮られるのかを記されていませんので250oで、どの程度使えるのかは判りません。
何ミリあれば十分だ、なんて事も言えません。羽田のように中型以上の大きいのがバンバン飛んでる
空港ならともかく、小型なATRやdash8が就航する空港もありますしね。
でも、最初はダブルズームキットで良いのです。それを使っているうちに色々と欲が出てきて、もっと望遠
が欲しいとか、明るいのが欲しいとかあると思いますが、いずれにしても、先ずはダブルズームキットから
始めましょう。
書込番号:23510431
9点

レンズ後からになるでしょうが、
シグマ・タムロンの100-400mmクラス 6万円前後〜
同 150-600mmクラス 10万円前後
航空祭ではこれが鉄板です。それと純正の100-400、200-500など。
マイクロフォーサーズの選択はお勧め出来ません。
書込番号:23510508
2点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
いろいろ検討してみます。
写真カッコいいですね!!
書込番号:23511114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





