-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1772
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥49,300
[ブラック]
(前週比:-15円↓)
発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
主に鉄道、植物、虫や風景を撮影していますが
最近野鳥や飛行機を撮影したいと思って来ました。
野鳥や飛行機は動くのでやはり連写性能が良い
EM1mark2ややEM5mark3に買い替えた方が良いのでしょうか?EM10では厳しいのでしょうか。
ボディデザインはEM5やEM10の方が好みです。ご教示お願い致します。
書込番号:23659432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは撮る
話はそれからだと思います
書込番号:23659483 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにそうですね、ダメなら早めに買い替えた方が良いと思いまして。
書込番号:23659527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディの前に優先順位としてはレンズのことを考えた方が良いでしょうね。
今の機材で撮影してみて、何処に不満を感じるかだと思います。
書込番号:23659538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
上を見てしまうとキリが無いですね。
レンズは45mmf1.8 、25mmf1.8、300mmズームを所有しています。
書込番号:23659582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蒼い鳥の旅人さん
「野鳥や飛行機は動くのでやはり連写性能が良い
EM1mark2ややEM5mark3に買い替えた方が良いのでしょうか?EM10では厳しいのでしょうか。」
連写性能も大切だとは思いますが、ファインダー内に被写体が入らないことにはどうにもなりません。画面内に被写体を入れる補助アイテムとして照準器なるものが販売されています。
https://fotopus.com/tori/magazine/03/
ご希望の被写体ではないですしカメラも違いますが、この照準器を使って部屋の中でウサギが飛び跳ねる姿が撮影できたと言う報告もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22316371/#tab
ご参考までに
書込番号:23659638
0点

>蒼い鳥の旅人さん
>> 野鳥や飛行機は動くのでやはり連写性能が良い
>> EM1mark2ややEM5mark3に買い替えた方が良いのでしょうか?EM10では厳しいのでしょうか。
まずは、今お持ちのカメラとレンズ(300mmズーム)で撮影して見るのが、一番かと思います。
・野鳥は、飛翔中なのか、飛び出す瞬間なのか、により連写性能が必要になるかと思います。
・飛行機の場合、戦闘機を撮る前提で、表情は無表情ですが、場合によっては連写性能もあってもいいかと思います。
あと、望遠に慣れるまで、照準器があると、被写体を追尾し易くなるので、おすすめです。
書込番号:23659779
0点

gocchani さん
ありがとうございます。
照準器知りませんでした、まずは勉強して実際にチャレンジしてみる事ですね。それでダメなら照準器、新しいカメラを検討すれば良いですね。
書込番号:23659877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蒼い鳥の旅人さん
「EM10では厳しいのでしょうか。」
300mmズームっていうと75-300(II)でしょうか。
まずこれを使って「野鳥や飛行機」を実際に撮ってみてください。
飛行機はともかく、いつ動き出すのか先を読むのが難しい動物の場合はプロキャプチャーのあるE-M1mkII/III/X、E-M5mkIIIは有用だと思います。
書込番号:23659883
1点

おかめ@桓武平氏 さん
ありがとうございます。
そうですね、まずは撮影してみてそれから照準器などを検討するべきですね。
鉄道は置きピンで綺麗に撮影出来てまして連写性能に不満は今のところ無いです。
書込番号:23659892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モモくっきい さん
ありがとうございます。
プロキャッチャー良いですね、いずれEM10に不満が出てくるなら下取りが高いうちにEM1mark2かEM5mark3にした方が良いか悩みます。
書込番号:23659906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロキャッチャー良いですね
やっぱ、それでお金もらってるんで、アマより上手じゃないとね ( ^o^)/-=ニ=〇 ○┼< アウト!
書込番号:23660653
3点

プロみたいな写真を撮りたい、を叶える機能という意味で、プリキャプチャーではなくプロキャプチャーという機能名にした、てな事をオリンパスは言っています。
作例はミツバチですが、プロキャプチャーを使えば、半押しでスタンバイしておいて飛び立ったらちょん、とシャッターを押し込むだけで撮れてしまいます。
それまでE-M5でチャレンジして至難でしたので、E-M1mkIIの導入を決断するに至りました。
結果は上々です。
今までの苦労は何だったんだろう、なんて思いました。
書込番号:23660698
2点

AFC連写だと両機の性能はかなり違います。航空機の離発着シーンならEM10mk3で間にあいますが鳥の飛翔は辛いですね。EM15mk3ならそこそこいけるでしょう。たしかにEM1mk3がいちばんなんでしょうけど、ボクもデザインが嫌いで使っていません。
書込番号:23660948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-M10markIIIはS-AFは速いですけど、常に被写体を動き続ける被写体を追うC-AFでは上位機種(E-M1系)と比べてしまうと、動く被写体の食いつきがあまり得意ではないです。
S-AFでちょこちょこ半押しながらAFし直せば決して撮れないことは無いので、S-AFでで「ちょこちょこ半押しAF」で試されてみてはいかがでしょうか。
C-AFやプロキャプチャ等で飛んでる鳥や決定的な瞬間を撮りたいなら、E-M1markIIやE-M5markII等に買い足しを検討した方が良いと思います。本格的に動く被写体を撮りたいならぜひE-M5markIII、E-M1markII,markIII、E-M1Xへ。
買い替えではなく買い足しがいいというのは、私もE-M10markIIがサブカメラとして気に入ってるから。
カジュアルでカッコいいし、街歩きスナップとしては最適です。上位機種と違って内臓フラッシュがついてるので、いちいち外部フラッシュを持ち歩いたり脱着する手間が必要ないのはありがたいです。
書込番号:23661197
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
>て沖snalさん
>モモくっきいさん
>guu_cyoki_paa6さん
>おかめ@桓武平氏さん
>gocchaniさん
>ほら男爵さん
>longingさん
詳しく教えて頂きありがとうございます、自分がまだカメラを使い込んでいない事が良く分かりました。
上を見るのは息詰まってからにします、まずはこのカメラでとことんやってみます!
しかしこのカメラはずいぶん値下がりしましたね。不人気なんでしょうか。
書込番号:23661723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかしこのカメラはずいぶん値下がりしましたね。不人気なんでしょうか。
BCNで半年以上に渡って、一番売れてる機種ですから人気としてはベスト1でしょう。
でも、初心者に人気があるからって、上級者の人気という訳でもないので
性能の良いカメラを買いたいなら、上位機種を考えてみると良いかもですね。
書込番号:23661732
1点

>ここにしか咲かない花2012さん
そうですね、値段も手頃なので売れますよね。
実際私もその1人だと思います。EM5mark2と迷いましたがこちらにしました。EM5mark2の方が良かったのでしょうか。
持っているPENよりは写りも良くなってましたしそこは満足しています。
書込番号:23661738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ被写体でも各々撮り方や撮りたいシーンが違うでしょうから、どうするのが一番なのかはわかりませんが...
添付の写真みたいなのをよく一緒に撮り歩く写真ともだち達の共通意見として「プロキャプチャーでの高速連写は反則技」で一致しています。
現有機材で腕を磨いて・・・とかいうレベルでは無いです。
プロキャプチャー搭載の候補2機種では、虫(蝶・トンボ)とか野鳥撮影を主眼に置くなら連写速度が速くバッファが底付きしにくいE-M1mark2がお薦めとなります。
添付は(カタログスペック)秒間60コマでの連続写真ですが、思いの外、形が変わっています。
※逆に被写体自体の形が変わらないなら、ここまでの連射速度は要らない
ただ、ストレス無くプロキャプチャー高速連写を使おうと思うと、予備バッテリーとUHS-2規格でなるべく書き込み速度が速くて容量も大きいメディアも必要となってきます。
書込番号:23664198
1点

プロキャプチャーてのは、少し前から連写を始めるようなもん。
指定コマ数より前を自動で消してくれるので、あとでベストショットを探すのが楽になります。
欠点
・電子シャッターオンリーの為、スキャン速度がフォーカルプレーンシャッターより遅く、動いているものの歪みが目立つ事がある。
・シャッター半押しでの待機中もバッテリーが急激に消耗する。
書込番号:23664249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





