-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1625
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
いつもこちらではお世話になっております。
今から1時間後に、娘が通う幼稚園のプール見学会へ行きます。
保護者は窓の外からビデオ撮影やカメラ撮影がてきるのですが、その際のおすすめ撮影方法を伝授して頂きたいです。
窓は広くとても綺麗に磨かれています。
SCNよりAUTOで撮影の方がよろしいでしょうか。
その場合の絞りやISOの値はどこまで設定すればいいかなと悩んでおります。
ギリギリで申し訳ございません。
お力を貸してください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:24813534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>A-naさん
ガラスは反射・写り込みがあるので、それを防止するために、レンズはガラスになるべく密着させる、黒いタオルとか、黒い洋服とかで光をさえぎって、ガラスの写り込みを消すことが重要。
設定は、時間が無いのでオート、明るければSモードでSSを1/250以上。
書込番号:24813547
1点

早速のお返事ありがとうございます!!
お忙しいのにありがとうございました!!
1枚でも納得いくのが撮れれば良いです💧
書込番号:24813553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
撮影頑張ってください。明るさがわからないのであれですが、SモードでSS1/250ならまず失敗は無いし、明るければSSを思いっきり(1/1000以上)上げてやれば、水しぶきが止まって、より印象的な写真になると思います。
書込番号:24813560
1点

>A-naさん
私はM10-2を使用しています。
M10は軽く使い易く気に入っています。
プールがインドアの場合昼間は室外の方がはるかに明るいのでガラスの写り込みはかなりきついです。抜造さんの仰っる様に黒いタオルやハンカチはかなり有効だと思います。また、反射光対応フィルターとして偏光フィルターがあります。偏光フィルターと円偏光フィルターがありますが、偏光フィルターの方が効果があります。
ISOですがシャッタースピードを上げたいところですが画質を考慮して800ぐらいを上限にした方が良いと思います。
望遠はレンズが少し暗いので少し慣れが必要かもしれません、時間があれば似た様な場所で試しどりも良いかもしれません。
書込番号:24813566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません1時間後とは読み飛ばしていました。
最善を尽くされます様期待しています。
書込番号:24813574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
ガラスに人が映り込みする可能性があるので下記のような商品を使った方が良いかなと思います。
JJC レンズフード 夜景撮影 窓ガラスの映り込みを防止 カメラ用 外径73mm~88mm レンズ に対応
https://amzn.asia/d/h9GbxLe
ISOオートはオートで上限3200、シャッタースピード優先で1/500目安に撮影したら良いのかなと思いますが、1/320くらいでも大丈夫かも知れません。
書込番号:24813625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
すいません。
1時間後なんですね。
1週間後と読み違えてました。
既に撮影は終わってるかなと思いますが、1枚でも多く気に入った写真があると良いですね。
書込番号:24813633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
・動画なら、シャッター速度はオートまたは「シャッター速度優先モード」で「1/60秒」
・静止画なら、「シャッター速度優先モード」で「1/250~1/500秒」、
ただし、【ISOオート】で【ISO感度上限設定なし】に。
1/500秒なら高感度になり過ぎて、高感度ノイズが気になる場合は、シャッター速度を少し落として調整。
ただし、動体ボケ(被写体ブレ)が多くなるので、「何を重視するか?」で判断。
なお、【露出補正】が出来ない場合は撮影後の画像処理アプリでも(ある程度は)対処可能、
だだし、顔などの白飛びは復元不可能にて注意。
(RAW記録で、もう少し復元可能画像が増えるけれども、元から白飛びしているとRAWでも役立たず)
書込番号:24813746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、
>今から1時間後に、
過ぎ去りし(^^;
次回の参考になれば。
書込番号:24813748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラチナ貴公子さん
詳しくありがとうございます!!
800なんですね💧
640にしていて、少し暗かったです…
が、何とか納得いくのが撮れました。
教えて頂いた事をメモして次は挑みます!
ありがとうございました。
書込番号:24814330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
お返事ありがとうございます!
シャッタースピードメモしておきます。
また、次があると思いますので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:24814336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
今回もご丁寧にありがとうございます。
いつも親切にお答え頂き嬉しいです。
周りのお子さんも入らない様にしなくてはいけなく、なかなか困難でした。
お答え頂いた事をメモして勉強します。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:24814343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
どうも(^^)
主として、室内プールの明るさで大勢が決まりますので、
ソコソコの明るさ(露出)があれば、ブレブレボケボケで良いので、
画像をそのままアップしてみてください。
(ブレブレボケボケなら自動的にプライバシー対策になりますし)
欲しいのは画像に含まれている撮影条件ですので、次の機会があれば活かせるかと思います。
(撮影場所もしくは被写体の明るさを推算します)
書込番号:24814357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>A-naさん
暗いのは仕方ないと思います。
ISO感度をISO3200を上限にRAW現像など手を加えたら良いと思います。
書込番号:24814696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>A-naさん
上げられたお写真は、児ポ法が適用されると思います。
もう遅いとは思いますが、即刻削除をお勧めします。
書込番号:24814714
3点

あれで?
要素ゼロでは?
本当に適用されますか?
書込番号:24814727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>A-naさん
どうも(^^)
撮影条件がわかりましたので、気になるなら、画像を削除されても大丈夫ですよ(^^;
(私もDL後削除済み)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025495/SortID=24813534/ImageID=3708203/
投稿者名 [24814604] A-naさん 撮影日時 2022年06月28日 10:51
カメラ機種 E-M10 Mark III
レンズ名 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
シャッター速度 1/30秒 ←【動体ボケ(被写体ブレ)の主原因、シャッター速度が あまりにも遅すぎ!!】
焦点距離 42mm
絞り数値 F5.6 露出補正 -0.3 ←【悪手】
ISO感度 640 ←【最悪の要因 ※低感度過ぎる、明るさに対して】
(撮影条件のままの撮影(被写体)照度の推算)
1/30秒、F5.6、ISO640 ⇒ Lv(Ev) 7.2
↓
撮影(被写体)照度≒ 368 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/223)
≒日本の夜間室内平均あたりの約2.30倍
↑
シャッター速度が【1/30秒】
※露出補正が【-0.3】になっています。自分で「暗くなるように露出補正した」わけでないと思いますが、どうですか?
※(マイクロ)フォーサーズなのに、わざわざ ISO640になっています。
被写体ブレ(動体ボケ)を抑えたいなら、(マイクロ)フォーサーズなら、せめて ISO3200までは許容すべきでしょう。
1段(2倍)の露出になるように、ISO1280とした場合は下記のようになり、屋内プールであれば、そんな感じでしょう。
(シャッター速度他の問題は、帰宅後に続く)
1/30秒、F5.6、ISO1280 ⇒Lv(Ev)6.2
撮影(被写体)照度≒184 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/446)
≒日本の夜間室内平均あたりの約1.15倍
≒日本の夜間室内平均あたりの約1/0.87
※「Ev」や「Lv」は死語化しつつあるので無視してもらって結構です。
(「lx(ルクス)」は国際単位系として今後も現役です)
書込番号:24814768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A-naさん こんにちは
>とても暗くぶれた写真を載せますね。
この位の暗さであれば 撮影後の調整で明るくできますし ブレているというよりは スイミングキャップ自体は綺麗に出ているので 綺麗な流し撮りになっていると思いますよ。
このシャッタースピードでしたら 綺麗に撮れた方だと思います。
書込番号:24814782
2点

>ありがとう、世界さん
長い説明をありがとうございます。
すみません、なかなかカメラの勉強をする時間がなく説明書もあまり読んでいないので勉強が必要です。
主に子供を撮影するので、屋内、屋外、今回の様なガラス越し…がランダムにありどの設定が一番適しているのか書き出してみます。
書込番号:24814931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>抜造さん
え!削除した方がよろしいですか!
もう、遅いと消せないでしょうか?
書込番号:24814933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
撮影後に調整できるとは知りませんでした。
毎日触って勉強しなければいけませんね。
書込番号:24814934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
適切な撮影条件は、
撮影場所の「明るさ次第」です(^^;
同じ撮影条件で どこにでも通用したりしません。
書込番号:24814953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A-naさん
写真見せさせていただきました。
流し撮影的な苦労が見える写真ですね。
M10-UとM10-Vはほぼセンサーが同じですので今までの経験上ISO800 で提案させていただきました。
昼間の太陽光の下ではISO1600でもそんなに劣化は目立ちませんが、夕暮れや室内照明等ではノイズや劣化がかなり目立つ要素がありがっかりしたことがありますホワイトバランスもかなり変わってきます。またRAWでのノイズ軽減処理はかなりの経験が必要です。詳しい人がおられるなら別ですがOM-Warkspceにて可能ですので一度トライしてみてください。
プールでの撮影頻度が多いようでしたら少し費用が掛かりますがLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-KもしくはLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の明るいレンズの購入をお勧めします。
ネットショップの中古で2万前後で購入可能です。
短焦点ですが画像のクリア感は納得できると思います。
また、あまり気が乗らない場合は携帯電話のカメラ(F1.7程度レンズが装着しています)の方が暗い環境ではかなり有効なので携帯を使ってみるのもよいかもしれません。
書込番号:24815093
1点

ISO640から ISO800にしても、
スレ主さんの今回の撮影場所では、まだまだ露出不足(画像が暗い)ままになります(^^;
※800/640=1.25 ⇒ 25%アップ(約1/3段アップ)
>A-naさん
今回、「露出補正」をされました?
また、撮影モードは次のどれでしょうか?
※前程条件⇒感度を ISO640に固定
(0) オートモード
(1) TまたはTv(シャッター速度優先)モード
(2) AまたはAv(絞り優先)モード
(3) P(プログラム)モード
(4) スポーツモード(※成り行きでシャッター速度を速めにするが、照度不足では役立たずの場合あり)
(5) その他 (具体的に)
書込番号:24815349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。OM-D E-M10 Mark III は持ってませんが・・・
1時間はとうに過ぎたけどまだ解決済みではないようなので。
絞り(絞り値)や焦点距離、ズームの望遠・広角などはわかりますよね。
お使いの「ダブルズームキット」
14-42mm F3.5-5.6
40-150mm F4.0-5.6
広角ズームの望遠端より望遠ズームの広角端の方が絞り値が小さいです。
絞り値が小さい方が、暗いところでもブレが少なく、
あるいはISO感度を小さめ、ノイズが少なくなります。
[書込番号:24814604]に御掲示の写真、ヒストグラム(明暗の出現頻度のグラフ)を表示して検討すると、
さほど暗いわけでもないようです、露出補正を「-0.3」にした分ほどでしょうか。
そのカメラの特性は知りませんが、
水面の波が外光で輝く眩しさを、明るいシーンとカメラが誤判断して、暗めと感じる露出になったのかもしれません。
たぶんオートモードでもSCNの「動きのあるものを撮る」ですかスポーツ向きのソレでも露出補正ができたかと思います。
波の輝きに惑わされているなら露出補正を「マイナスでなくプラス寄り」にすることで見た目も明るく撮れます。
いろいろ試行錯誤で悩むのが時間の無駄と感じるなら「動きのあるものを撮る」で試してください。
試行錯誤も楽しみ、そのカメラで撮れるめいっぱい究極の写真に挑戦するなら、RAW撮影・現像も。
書込番号:24815585
1点

>A-naさん
解決済みとのことですですが。
経験じょう、スイミングスクールでの撮影は、ブレて画質が厳しいです。
4K動画撮影の方が後悔しませんよ。
再チャレンジは頑張ってください!!
書込番号:24816844
1点

>A-naさん
プールに面した窓越しとのことですが、
温水プールのところがほとんどと思いますので、
窓越しの部屋との温度差があると思うのだけど、
またその部屋にクーラーが使われていたら尚更、
窓の結露の問題があると思うのだけど、
大丈夫なんでしょうか。
プール施設の撮影を何回か行ったことがありますが、
結露が一番の問題だったことがあるので...。
もしもその部屋が何らかかの対策が行われていれば
大丈夫でしょうが。
温水プールの撮影では
前以てできるだけその温度情況下に
カメラを置いといて
ならすのが必要ですね。
書込番号:24819927
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





