-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J973N
- 1回のインク交換で、A4カラー印刷が約500枚印刷可能なコピー機能付きインクジェットプリンター。
- 原稿を最大20枚まで連続読み取り可能なADF(自動原稿送り装置)を搭載。
- Wi-Fi機能搭載のスマートフォンやタブレット端末を使用して、無線LANルーターなしで接続可能。モバイルから直接プリントできる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
製品選びに悩んでいます。
用途は、
・オリジナルイラスト(パステル風)を使った年賀状
その年賀状を200枚ほど知り合いから発注されています
・サークルで配布する書類(普通紙に白黒、またはカラー)
1ヶ月に30〜80枚くらい
こちらの製品DCP-J973Nと、Canon PIXUS TS6030、EPSON カラリオ EP-879A、を候補にしています。
モニターと色となるべく合わせたいのですが、
こちらのブラザーの製品はカラープロファイルなどは使えますか?
(あまり知識がないため、間違っていたらごめんなさい。)
また、どのプリンターを使うとしても、互換インクを使うようになってしまうかもしれないのですが、
互換インクでもこの3機種には画質の差はあるのでしょうか?
カラー用と書類用、2台のプリンターに分けて使った方が良いでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、助言いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21436428
2点

>その年賀状を200枚ほど知り合いから発注されています
プロファイル以前に、発注ってことは業務用途ってことだと思うんだけど、色物で業務用途で互換インクってありなのかな?って気がする
純正インク以外を使う段階で発色なんかに関してはある程度諦めるってことではないのかな?
※色にうるさい用途だと実質3色のブラザーって選択肢は無いだろうね
書込番号:21436474
4点

プリンターがカラープロファイルを使うのではなく。印刷に使う画像ソフト側で、プリンターのカラープロファイルを使って印刷するという考えですので。カラープロファイルが使えるかどうかは、印刷ソフト側の事情かと。
Photoshopで印刷するのなら、カラープロファイルは使えます。
>互換インクでもこの3機種には画質の差はあるのでしょうか?
互換インクという特定の商品があるわけでは無いので。差が出るかどうかはどの互換インクを使うかによります。
そもそも、互換インク使った時点でカラープロファイルの意味が無いですが。何のためにカラープロファイルを使いたいのですか?発注元に互換インクを使うことを知らせずに受注したとすると、詐欺臭くなります。
>カラー用と書類用、2台のプリンターに分けて使った方が良いでしょうか?
白黒だからカラーインクを使わないというわけではないですし。使わない頻度が高くなると目詰まり&クリーニングでインクを消費しますので。あまり意味が無いのではないかと。
分けるのなら、6色インクジェット+4色レーザーというのが、合理的。
書込番号:21436592
4点

>その年賀状を200枚ほど知り合いから発注されています
それは、報酬をもらうのだろうか。
仕事で、あまり予算がない場合、自分なら染料インクは避け、画質より耐久性重視で、顔料4色機(EPSON カラリオ PX-045Aなど)を買い、互換インクも顔料互換インクを買う。
http://kakaku.com/item/K0000411852/
試し刷りを何回かして、望ましい色に近づける。
書込番号:21436666
0点

返信ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
> 純正インク以外を使う段階で発色なんかに関してはある程度諦めるってことではないのかな?
たしかに、互換インクでプリンターの色をどうこう言うのは矛盾していました。
仕事に使うプリンター選びはあらためて考え直します。
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
カラープロファイルが使えるかどうかは、プリンターではなくソフトによるんですね。
> そもそも、互換インク使った時点でカラープロファイルの意味が無いですが。何のためにカラープロファイルを使いたいのですか?発注元に互換インクを使うことを知らせずに受注したとすると、詐欺臭くなります。
たしかに互換インクを使っている時点で色は変わってしまいますよね。
まだ知り合いの手伝いとして受けた印刷でしたが、今後仕事に使う場合は純正インクで考えたいと思います。
>DHMOさん
返信ありがとうございます。
染料インクは耐久性の面が私も気になっていました。
予算を上げられるのなら、 顔料インクの6色が一番良いのでしょうか…?
書込番号:21463613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホットココアさん
>予算を上げられるのなら、 顔料インクの6色が一番良いのでしょうか…?
6色インク機でその全てが顔料インクというプリンターは、現在、販売されていないのでは。
キヤノン PIXUS PRO-10S
http://kakaku.com/item/K0000733091/
最安価格(税込):\56,782
エプソンプロセレクション SC-PX7VII
http://kakaku.com/item/K0000808034/
最安価格(税込):\59,980
かなりの予算オーバーになる。
なお、この両機は、インク構成が違うため、グラデーションを重視する場合はPRO-10Sの方が良いし、オレンジインクやブルーインクが活きるようなイラストの場合はSC-PX7VIIの方が良い。
書込番号:21464068
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





