X3 Mark III
- 2.31型のディスプレイとタッチスクロールホイールを搭載した、ハイレゾ対応のポータブルデジタルオーディオプレーヤー。
- ヘッドホン出力は3.5mmのシングルエンドに加え、2.5mmバランス出力も搭載している。デジタル出力も可能。
- Bluetooth4.1に対応し、低遅延かつ高品質でのワイヤレスリスニングが可能。デュアルモードにも対応している。




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 Mark III
2万円前後まででのDAPを検討していたところ、FiiO X3 Mark IIIの国内正規品の販売も始まりました。
この価格帯でバランス接続ができるという事で、気持ちがグッと傾いたのですが、ここでの口コミを見てみますと、曲の頭切れを起こすとの事。
音楽を聞くという点では、欠点に思えてきました。
また、私は楽曲を、96kHz/24bit FLACで保存しています。X3の商品説明を見ると一見サポートしているように読めるのですが、
FiiO本家のサポートQAを見ると、Bluetoothで聞く場合は、aptxのサポートがないことはまだしも、FLACは44.1kHz/16bitまでしかサポートされていない、と出ています。
通常はケーブルで聞くのですが、たまにBluetoothで聞くこともあり、私にとってこれも致命的に思えてきました。
ケーブル接続(バランス接続は経験がないので魅力的)と割り切ってX3にするか、検討してたShanling M2sにしようか迷っています。
FiiOというメーカーをよく知らないのですが、上記のような不具合?は、スピードを持って対応(ファームウェアアップデート)してくれるものなのでしょうか。今までの対応スピードで構いませんので、教えていただけないでしょうか。
書込番号:21618628
2点

ウォークマンのa40シリーズとかで良い気もしますけど、bluetoothは規格に左右されますのでハイレゾ云々とか言うよりは、aptx、LDACの方が優秀な気はしますけどね。
fiioはオヤイデから代理店が変わりましたので、サポートのスピードがどの程度変わるかは未知数ですが、本家のHPなどでは比較的ファームウェアの対応をしていたと思いますけど、不満に思っている所が対応されるかは別の問題ですね。
書込番号:21619433
2点

安くて高性能、不具合もあるけれど対応スピードは早いと言うことがメリットでしょうが、信頼性は相応でしょう。
ファームアップしても欠点が全て解消されるとも限りません。
頭切れは過去機種でも同様な不具合が有ったようで、改善した実績も有るようですが、最新機種でも同様な不具合が直らないので、期待半分で考えた方が良いでしょう。
ある程度の不具合や欠点が有ってもご自身の使い方でカバーすると言った寛大な気持ちで利用する必要があると思います。
それを差し置いても魅力的だと感じられるのであれば、買いのモデルでしょうね。
書込番号:21619640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9832312eさん, KURO大好きさん
ご返信ありがとうございます。
ファームウェア等先のことを言っても何の解決にもならないですね。
自分が何を1番に思っているか、考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21621228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





