NW-ZX300 [64GB]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ヨドバシ川崎にて、試聴してみました。
試聴した曲目は、試聴用のZX300に収録された「ヴィヴァルディ: ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「四季」より 「春」」、「ラヴェル: ボレロ」でした。
バランス接続(MDR-1ABP)で聴いたところ、澄みきったような良い音質で好印象でした。
ちなみに、イヤホン・ジャックのグラグラは有りませんでした。
次に、手持ちのJVC HA-FXT200で、アンバランス接続で試聴したところ、何故だか、中高音が強調され過ぎたような、何とも形容し難い軽い音質だったので、ビックリしました。
私的には、ふだん聴いている、SONY A35の音質の方が、遥かに勝っている感じがしました。
バランス接続専用のWALKMANとして、割り切って使う分には良いと思いますが、アンバランス接続で聴こうと思う方は、ご愛用のイヤホン、ヘッドホンで、実際に試聴されることを、強く推奨いたします。
書込番号:21254212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

The_Winnieさん、こんばんは!
そういえば、WM1Zも展示品は
バランスジャックのグラつきはありませんでした。
ZX300も展示品は違うのですかね?
不思議な現象です・・・
書込番号:21254277
3点

>Ryu08さん
こんばんわ。
恐らく、今日が初めて展示された日なので、グラグラが無かったのかもしれません。
10月末頃に、どう変化するのか、確認が必要みたいですね。
ちなみに、アンバランス接続での試聴は、されましたでしょうか?
私は、かなり、ショックを受けたのですが、バランス接続専用WALKMANとして使うならば、コスパは高いように思いました。
書込番号:21254452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

The_Winnieさん、お返事ありがとうございます。
WM1Zに限っては相当時間がたった展示品でもグラつきがなかったので
ZX300も展示品は時間がたってもそのままカッチリの可能性が高いと思います。
あと、まだバランス、アンバランスとも試聴できていないです(^^;)
Music Center for PCでの転送を試しているのですが
なかなかうまく完了せず苦戦しているところで
今日の遅くか、明日、両方とも聴いてみるつもりです。
情報ありがとうございます。
書込番号:21254513
3点

The_Winnieさん、こんばんは!
アンバランスでも聴いてみましたが
バランスよりは全体的に軽いと感じましたが
初期のZX100の音質よりは解像感等、かなり良いと感じました。
個人的にはエージングが進めば、相当良くなると思われるのですが。
書込番号:21254898
3点

JVC HA-FX850(純正アンバランス)で聴いてる者です。
試聴の時にイコライザーは触りましたか?
自分も最初試聴した時は「あれ?こんなもんかな?」
と全体的に軽いサウンドが印象的でしたが
イコライザーで自分好みのサウンドに変えたら
5倍ぐらい音が良くなりました。
勿論バランスの方がサウンドが良いとは思いますが
もしイコライザーなど触ってなければ、もう一度試聴するのをオススメしますー!
書込番号:21255820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryu08さん
>ちむ℃さん
こんばんわ。
ご回答を、有り難うございました。
実は、本日も試聴してきました。
結果は、バランス、アンバランスとも、WALKMANの上位機種に相応しい音質でした。
昨日の、チャラチャラしたアンバランス接続の音質は、何が原因だったのだろうか?と思います。
ちむ℃さんのご指摘のように、昨日のおかしな音は、イコイライザーの設定が原因のように思います。
そして、イヤホンジャックのグラグラが無いか、今日も改めて確認したところ、バランス、アンバランスともグラグラは有りませんでした。
ZX300の製品化により、ようやく、アウトドアで、4.4mm規格のバランス接続が、お手軽に楽しめるようになったと思います。
マットガラスの操作性も良いし、ZX300は4.4mm規格バランス接続の普及を促すための、戦略商品のように思いました。
書込番号:21256447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイレゾウォークマンのエントリーモデル以外のZXシリーズ以上の機種は、エージングを最低100時間以上(バランス、アンバランス共に)しないと、ちょっと籠った感じの煮え切らない音がしますよ。
なのでZXシリーズ以上の上位機種には、最近は高音質ガイドが添付されていたと思いますが、エージングは200時間程度してください的なガイドが添付されていたと思います。
エージングが進むとDSEE HX等のエフェクトを加えるといい感じでリスニング出来る印象でしょうか。
まぁ、エフェクト機能も好みが有るようですが…
又、このミドルクラス位のDAPになると接続するイアホンも最低限3万円以上の機種を使っている人が殆どじゃないでしょうかね。
音楽鑑賞は、再生機だけではなく接続するイアホン、ヘッドフォンのグレードでも大きく左右されますから…
私も昔、ハイレゾエントリーモデルのF886、887を使っていた事が有りますが、最初に購入した高級イアホンは、ヨドバシカメラの店員さんにお薦め頂いてF886と合わせて視聴して決めたEX1000でしたからね。
今は、環境を上げてZX2+SONYハイレゾ出力ケーブル+エイム電子USBケーブル+PHAー3+EX1000(ノイズアイソレーションイアーピース)で聴くことも有りますが、流石SONYのユニバーサルのハイエンドだけあって環境を上げるとキチンと答えてくれて手放せないイアホンになっていますね。
装着感は、屋外使用では良くないので夏場、屋内使用が主になっていますが…
次から視聴感想なら、「ファースト・インプレッション」とかのタイトルの方が良いでしょうね。
買って快くして聴いていらっしゃる方も多いですからね。
なんだかんだ言ってもSONYのDAPは、人気ありますから…
個々の音の好み、接続するイアホン、ポータブルヘッドフォン、厳密に言うと聴くジャンルとかでもDAPの評価は変わってくるので、エンドユーザークラスの人でも下ろし立てのSONYのDAPを正確に評価しずらいところは有るので、そういうクラスの人の初めての視聴感想のタイトルは、「ファースト・インプレ」を用いる事の方が多いですかね。
エンドユーザークラスの人ならSONYのZXシリーズ以上の機種は、エージングが結構必要だと言う事は皆さん知っていますから…
御参考まで…
書込番号:21256688
4点

>アレックス・マーフィーさん
こんばんわ。
ご投稿を、有り難うございました。
昨日は、アンバランス接続では、音質の軽さもさることながら、音が小さくなったり大きくなったりと、不安定な鳴りをしたので、驚いたものでした。
そこで、今日はイコイライザー等の本体設定を確認して試聴したせいか、上位機種に相応しい鳴りだったので、安心しました。
ただし、ZX300はバランス接続で聴かなければ、宝の持ち腐れになってしまうので、購入するときは、キャンペーン期間中もあって、MDR-1ABPやXBA-N3BPとの同時購入をする人が多そうです。
ZX300は、高音質とポータビリティーを高次元で両立させたモデルなので、A30シリーズの購入者で、持ち歩きに適した高音質のDAPを探している人の、買い替え需要も有りそうです。
書込番号:21256985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





