NW-ZX300 [64GB]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
いままでは、iPhone7と付属のイヤホンで普通にCDを取り込み聴いていましたが、自宅のオーディオ;システムを新しくしましたので、良いサウンドに目覚め、モバイルもハイレゾオーディオプレイヤーを買おうと思いました。
イヤホンと合わせて、予算は10万位です。
この機種と、バランス接続が可能なソニーのイヤホンが候補です。
このプレイヤーとイヤホンをセットで買うと、もれなく5000円のキャッシュバックにも魅力を感じています。
いかがでしょうか?
ジャンルは、ロック、ジャズ、ソウル、Jポップです。
ご意見、アドバイス、いただければ幸いです。
書込番号:21272450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZX300を前提とする前にイヤホンを先に考えた方が良いです。
6〜7万位までのイヤホンで好みに合うものを見つけてからDAPを選んだ方が良いです。
音の出口であるイヤホンに多くの予算をかけた方が効果を感じやすいです。
ZX300+リケーブル+イヤホンと考えるとイヤホンが3万円程度までとなってしまいますので、iphoneを活かすという選択肢も残しておいた方が良いです。
色々選んだ結果、ZX300になるなら良いですけど、最初からZX300だと選択肢はかなり少なくなると思います。iphoneとは傾向は大分違いますし、好きな音か判断した方が良いです。
バランスであれアンバランスであれ、好みの音でなければ満足度は低いでしょうからね。バランスはあくまでオプションですので、イヤホンを決めてからの選択肢として考えるくらいの方が良いです。
書込番号:21272519
6点

>9832312eさん
どうもありがとうございます。
なるほど、スピーカー重視ということですね。
自宅でのスピーカーはJBL4429、アンプはDENON PMA-2500NE(来週からはマッキントッシュMA7200になります。)です。
型番は忘れましたが、以前買ったKEFのこのヘッドホンはかなり気に入っています。
外出時は重いため、イヤホンを考えています。
お勧めのイヤホンをいくつかあげていただければ幸いです。
書込番号:21272544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10万近辺ではSE846、五万近辺ではSE535ltd
ソニーだったら、XBA-Z5、XBA-N3辺りを軸に考えると良いかも。
SHURE推しという訳ではないのですが、リケーブル対応で価格帯広くラインナップしてるメーカーであり、評判も良いメーカーですので、上位と中位の比較や同価格帯の他メーカーとの比較など、レビューなどで情報が多いメーカーです。
キーとなるイヤホンを決めると、比較対象やどこまで予算をかけるかというのが分かりやすくなると思います。
まあスピーカーと一緒ですよ選び方自体は。スピーカーの音を気に入らないと上流いじってもあまり好みに近付かないのと同じようなイメージです。
書込番号:21272559
6点

>ジャンルは、ロック、ジャズ、ソウル、Jポップです。
私がSONYストアで3度ほど視聴したので限りではZX300のバランス接続で有れば良い感じでリスニング出来ると思います。
ZXシリーズは、エージング200時間メーカ推奨ですが、購入1週間くらいから良くなっていくと思います。
鳴らす時間にもよりますが…
イアホン、イアホンケーブルもキチンと今回の新作のZX300に合わせてチューニングしている様なので、視聴して御自身が気に入る事が条件ですが個人的にはお薦めですね。
お薦めの再生環境は…
ZX300+SONYキンバーのバランスケーブルでない方の13000円くらいのバランスケーブル+XBAーN3(イアーピース トリプルコンフォートイアーピース)のバランス駆動ですね。
又は、イアホンはONKYO E900辺りもリケーブルしてバランス駆動させると良さげでしょうか。
SONYのmmcxのキンバーのバランスケーブルでも良い音はなると思いますが、屋外使用ではケーブルが硬いので、SONYのmmcxのキンバーにバランスケーブルじゃない方が屋外使用では取り回しが多少良いと思います。
他、お薦めのDAPは、COWON PLENUE RとonsoのA2DCバランスケーブル+オーテク CKR100のバランス駆動。
シムゴットのEN700PRO辺りもリケーブル可能で評判も良い様ですよ。(ダイナミック方 2ピン リケーブル可。)
標準でもシングルエンドですが、中々良いケーブルが付いてますね。
PLENUE Rは、ジェットエフェクト7、BEE+等のエフェクトをかけないと地味な音がするので、イアホンに合わせてプリセットされたエフェクトを使った方が良い感じでリスニング出来ると思います。
他のDAPでは、AK70MK2辺りも比較視聴してみると宜しいでしょう。
御参考まで…
書込番号:21272587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9832312eさん
どうもありがとうございます。
10万近辺ではSE846、五万近辺ではSE535ltd
ソニーだったら、XBA-Z5、XBA-N3辺りを軸に考えると良いかも。
なるほど、イヤホンの予算は5万位までですのて、これらの中から、その予算内で試聴してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:21272593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
どうもありがとうございます。
ZX300+SONYキンバーのバランスケーブルでない方の13000円くらいのバランスケーブル+XBAーN3(イアーピース トリプルコンフォートイアーピース)のバランス駆動ですね。
なるほど、どうもありがとうございます。
その組み合わせでも試聴してみます。
書込番号:21272616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SONYキンバーのバランスケーブルでない方の13000円くらいのバランスケーブル
型番は、MUCーM12NB1(mmcxタイプのアップグレードバランスケーブル)で合っていると思います。
視聴環境が有れば、SONYストア、eイアホン、ヨドバシカメラ等で比較視聴してみて、御自身が納得いく物を購入されると宜しいかと思います。
書込番号:21272674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アレックス・マーフィーさん
型番は、MUCーM12NB1(mmcxタイプのアップグレードバランスケーブル)で合っていると思います。
はい、どうもありがとうございます。
しかし、エージングが200時間とは凄いですねえ!
JBL4429も同じ時間を言われましたが、、、
書込番号:21272702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかし、エージングが200時間とは凄いですねえ!
鳴らす時間にもよりますが大体1週間位から良くなってきて、100時間超えた辺りから不満も無くなって来るとは思います。
上述した再生環境でのバランス駆動で有れば、1週間も鳴らし込めば不満も無くなって来るとは思います。
ZX300は、どちらかと言うとバランス駆動で実力を発揮する感じのDAPですかね。
書込番号:21272820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

991turboさん、こんばんは!
自分は現在
MUC-M12NB1&XBA-N3で聴くのがメインになっています。
最初はONKYOのE900Mを使用していましたが
XBA-N3の方が臨場感、迫力、解像感が良く(現在エージング80時間ほど)
ZX300のポテンシャルを引き出してくれる組み合わせと思っています。
ただ一点気になるのが、MUC-M12NB1はタッチノイズが結構あるのが気になります。
それ以外は問題なく、良好な使用感でおすすめです!
書込番号:21273004
3点

>アレックス・マーフィーさん
どうもありがとうございます。
なるほど、了解しました。(^-^)
書込番号:21273067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ryu08さん
どうもありがとうございます。
自分は現在MUC-M12NB1&XBA-N3で聴くのがメインになっています。
最初はONKYOのE900Mを使用していましたが
XBA-N3の方が臨場感、迫力、解像感が良く、ZX300のポテンシャルを引き出してくれる組み合わせと思っています。
はい、ぜひこの組み合わせで、試聴してみたいと思います。
書込番号:21273078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>991turboさん
KEFのM500ですね。
私も持っていますが、ZX300に合わせてもぴったりですよ。
ただJBL+DENONとはだいぶかけ離れているような・・・。
スレ主さんの好みが良くわからないです。
厚みのあるしっかりした低音だとWM1AにしてMDR-1Aとか。
M500は重量バランスが悪いので実際の重量よりも重く感じけどMDR-1Aなら装着感も良いから軽いし、低域もしっかり出る。
DAPをWM1Aにすることでより厚みのある低音を出しながら空間的な広がりも出て好みに合いそうな気がします。
どうしてもイヤホンが良いなら、BAよりもダイナミックかハイブリッドの方が良いですよ。
JBL好きで846とか535は多分合わない。
むしろJBLとM500両方好みに合うというのであればMDR-EX1000とか良いかも。
フラットなんだけどしっかりと低いところまで鳴らしてくれるし解像度もダイナミックとしてはかなり高い。
バランスケーブルの選択肢がほぼ無いのが難点ですが。
書込番号:21273227
3点

>round0さん
どうもありがとうございます。
KEF M500は、友人から勧められて2〜3年前にあまり他と比べずに買いました。
このサウンドも気にいってはいますが、JBL4429とマッキントッシュで鳴らす、クリアかつダイナミックなサウンドが大好きです。
ご推薦のWM1AとMDR-1Aも試聴してみますね。
書込番号:21273355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>991turboさん
なるほど、クリアかつダイナミックなサウンドが好みと。
でM500のクリアな部分が多分マッチしたんでしょうねぇ。
だとすると、装着感に若干難があるんですがAZLAとかもしかしたら合うかも。
1BA+1DDなんですけど、とにかく装着感に難があるので合わない人はとことん合わない。
けど合えばダイナミックレンジが広く、BAがクリアな中高域を聴かせてくれる独特な鳴らし方をする。
同軸上にユニットを配置しているのでハイブリッドやマルチBAにありがちなユニット間のバラつきを感じさせないイヤホンです。
うまく装着できないと低域が出ずにスカスカになります。
自分は結局イヤピースをとっかえひっかえしたんですが合わずに最終的にカスタムイヤピース(耳型を取るオーダーメイド)に落ち着きました。
イヤピースで39,800円なのでイヤホンとほぼ同額なのはご愛敬。
ちなみにスピーカーはYAMAHAのSoavo-1BPだったりします。
スピーカーがフラットナチュラルな分イヤホンヘッドホンは色んなのをとっかえひっかえしています。
書込番号:21273476
3点

DAPを購入する場合、今一番よく使ているお気に入りのヘッドホンまたはイヤホンで視聴しましょう。
WestonのW60もおすすめです。
特にFitEarのユニバーサル版FitEarがお勧めです。
FitEarのユニバーサル版FitEarはZX300とよく合います。
あたしはFitEarのユニバーサル版FitEarとZX300で音楽を聴いています。
お勧めです
書込番号:21273846
2点

>round0さん
どうもありがとうございます。
だとすると、装着感に若干難があるんですがAZLAとかもしかしたら合うかも。
1BA+1DDなんですけど、とにかく装着感に難があるので合わない人はとことん合わない。
けど合えばダイナミックレンジが広く、BAがクリアな中高域を聴かせてくれる独特な鳴らし方をする。
私はまったく知らないブランドでしたが、試聴してみたいと思います。
書込番号:21274120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sailor_Venusさん
どうもありがとうございます。
そちらの機種も試聴してみますね。
書込番号:21274125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もSHURE SE846かSE535LTD推しです。
アンバランスとの違いを聴き比べるのに、リケーブルはまた後日にしてイヤホンにお金をかけるのもありかもしれません。
リケーブルもピンキリでbeat audioでも購入しようものなら数万以上ですから。
書込番号:21286043
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





