『Bluetoothイヤホン』のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 [64GB]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。
NW-ZX300 [64GB] 製品画像

拡大

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] NW-ZX300 (S) [64GB シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) NW-ZX300 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • NW-ZX300 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX300 [64GB]の店頭購入
  • NW-ZX300 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX300 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX300 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX300 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX300 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 [64GB]のオークション

NW-ZX300 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX300 [64GB]の店頭購入
  • NW-ZX300 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX300 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX300 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX300 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX300 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 [64GB]のオークション

『Bluetoothイヤホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-ZX300 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 [64GB]を新規書き込みNW-ZX300 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホン

2017/12/13 11:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:193件

お世話になります。
最初に言っておきます。
アホみたいな質問でごめんなさい。

キンバーにリケーブルしたN3を挿して使っているのですが、
最近、ケーブル自体のゴワつきが気になり、
そうしているうちにタッチノイズも気になってきて、
Bluetoothイヤホンを考えるようになりました。

WF-1000Xの評判が良いので
量販店で自分のZX300に接続して聴いてみたのですが、、、。
この手のイヤホンの中では確かに高音質であることは間違いないのですが、
当たり前ですが現在のキンバー挿しにおける『音の分厚さ』は無く。。。
ヘヴィーロックやEDMをよく聴くので密度の濃い低音が欲しくて。

キンバーのワイヤードの音質と比較するのも、
ZX300をワイヤレスで使うのもナンセンスなのも重々承知の上です。
欲求を満たすBluetoothイヤホンはありますでしょうか?
BOSEは音漏れが、、、。

書込番号:21428338

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:3506件

2017/12/13 11:33(1年以上前)

規格対応で考えるならLDACより向上を見込めるものはないので、タッチノイズを気にしなくても良い有線のイヤホンを探すのがスジではないでしょうか?
音色が好みに近いものはあってもLDACに対応していないものであれば向上は期待出来ないでしょうし。

書込番号:21428375

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:312件

2017/12/13 11:50(1年以上前)

有線並みの音質って事なら、無理ですのでありません。

書込番号:21428406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:14980件Goodアンサー獲得:7023件

2017/12/13 12:23(1年以上前)

結構いい値段がしますが、MUC-M2BT1というネックバンドタイプのBluetoothレシーバーがXBA-N3に対応しています。SBC、AAC、aptXに加えてLDACにも対応の万能機です。ソニーストアは勿論ですがヨドバシやビックにも展示在庫のある店がありますから、可能であれば一度お試しになってはいかがでしょう。
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M2BT1/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003025712/
https://www.biccamera.com/bc/item/3310855/

書込番号:21428476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/13 12:30(1年以上前)

MUCーM12NB1(レビューも幾つか挙がっているので参考にされると良いでしょう。)

>欲欲を満たすBluetoothイヤホンはありますでしょうか? 求を満たすBluetoothイヤホンはありますでしょうか?

Bluetoothイヤホンではない様な気がしますね。

それならXBAーN3のバランスケーブルをSONY MUCーM12NB1に(イアーピースはSONYのトリプルコンフォートイアーピース)に変えれば宜しいかと思います。

mmcxのキンバーのバランスケーブルと比較するとゴワゴワ感もタッチノイズも大分軽減されると思います。

SONYストア、専門店辺りの視聴環境が有る場所で試聴サンプルとリケーブして実際に聴いてみると良いかもしれません。

それなら、音に厚みも有りますし、音の広がり、解像度も充分かと思いますよ。
又、低音域も程良く充分出ていると思います。

御参考まで…

書込番号:21428494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/13 12:36(1年以上前)

欲欲を満たす→欲求を満たす

書込番号:21428508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:509件

2017/12/13 18:54(1年以上前)

WF-1000Xに関して言えばお手軽さ、利便性が評価されているのであって音質ではないと思います
しかもZX300との組み合わせだとAAC接続が出来ないためSBC固定になりますからね
同社の最新DAPとイヤホンの組み合わせが他社スマホと組み合わせた場合よりも
パフォーマンス面で劣ってしまうというのは辛い物です。

なるべく今の環境から音質劣化を抑えて
Bluetooth化したいのであればMUC-M2BT1の追加購入が良いですね
コーデックもLDACで繋がりますし

今だったらWI-1000Xも試聴してみる事をお勧めします

書込番号:21429206

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/13 20:01(1年以上前)

リノタケさん、こんばんは!
自分も皆さんの言うように、Bluetooth接続で
今の現状を保ちたいと思うのには無理があるかなと思います。
Bluetooth接続はあくまで外出時の利便性が一番で
その中である程度、高音質で楽しみたいということなら
WF-1000XやSoundSport Freewireless headphones等もあると思われますが
やはりZX300との接続だとSBC接続で音質の劣化は否めませんからね。
キンバー&XBA-N3の組み合わせにはかなわないですね。
Bluetooth接続である程度の音質を保ちたいということでしたら
MUC-M2BT1ならMMCX端子対応で、LDACで接続できるのでXBA-N3で
ある程度の音質は確保できますが、やはり低音は薄目で
全体的に軽い音にはなると思います。
自分が試聴してきたBluetooth接続のイヤホンは、ほとんどがフラット気味で
低域も中域も高域も無難な感じの音質に感じます。
どうしてもBluetooth接続にこだわるなら仕方がありませんが
そうでなければ、キンバーの取り回しとタッチノイズの問題をある程度
解決する案の一つとしては、MUC-M12NBと接続という手もあると思います。
音質も良く、取り回しもタッチノイズもかなり軽減できると思います。
どうしてもBluetooth接続でいきたいとなれば、普通に考えれば
ZX300ならMUC-M2BT1&XBA-N3の一択になるかなと思います。
ちなみに自分はSU-ARX01BTを使用しています。
SU-ARX01BTはJVCなのでLDACには対応していませんので
ZX300とはaptxでの接続になりますが、K2 TECHNOLOGYのおかげなのか
MUC-M2BT1よりも全域でバランスの良い心地良い音で鳴ってくれる感じがし
個人的に好みであります。ただ聴いているのはロックやJ-POPが主ですので
リノタケさんとは聴くジャンルが違うので参考にならないかもしれません。
どちらにしても、試聴できる環境があるなら
MUC-M2BT1ともに試していただければと思います。

書込番号:21429353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:711件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/13 20:15(1年以上前)

音質に期待するなら、わたしも「MUC-M2BT1」でN3を利用するのがベストだと思います。

「WF-1000」よりも上位モデルで高音質なLDAC対応の「WI-1000」は、ソニー製Bluetoothイヤホンとしては最も高音質なモデルですが、純粋に音質だけを比較すれば、N3はもちろんのこと、多分N1にも見劣りするものと思われます。

低音の量感は十分ですが、質感としてはN3に見劣りしますし、音の厚みを求めると言うよりは聴き心地重視のチューニングです。

私は旅行中の耳栓も兼ねてノイキャン機能が欲しくてWI-1000を購入しましたが、ゆったりと長い時間聴くのにはとても良いと思いました。

「MUC-M2BT1」と「IE-C2」の組み合わせと比べるとロックを聴くのは今一歩な印象で、通勤時に聴くのはこちらが良いと思っています。

音質よりも機能性重視な「WF-1000」で有れば、とても満足出来ないものと予想されます。

しかしながら、このような商品はご自分で購入されて、身を持って体験してみると言うのも、良いかも知れません。
音質よりも快適さを重視するのかはご本人次第なので。

書込番号:21429394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2017/12/13 22:40(1年以上前)

皆様

予想以上にレスをいただき驚いております。
ありがとうございます。
個別にお礼をしたいのですが、
長くなってしまうのでこちらで失礼します。

N3を繋げられるレシーバもあったのですね。
出来ればN3を残したいとも考える一方、
それだと単にキンバーからワイヤレスに変えただけになり、
単純に音質的なダウングレードになってしまう感がぬぐえなくって。
まあ、明らかにダウングレードになるのはわかってるんですけどね^^;

で、次々とレスをいただく前に自分でも調べまして、
近くのケーズデンキにWI-1000Xがおいてありましたので試聴してきました。
・iOSアプリでEQ設定が出来る(設定はアプリに依存せず機器に反映される)
・ノイキャンがある
・N3と同様のドライバーを採用している
上記条件を踏まえ聴き込んだところ、、、
さすがにキンバーと同様という事はありませんが、
WF-1000Xと違い、私の中のハードルは越えてくれたので、これを選びました。
ただ、EQ設定がAACだと出来なかったり、
アプリの関係でiPhoneと繋いだ際の連携がうまくいかなかったり、
課題は多いですね。
それならアプリとノイキャンは捨てて、
「N3」+「MUC-M2BT1」でも良かったかなあと^^;

少々急いでいたので時間のあるうちに試聴して決めてしまいましたが、
課題もあるので、頂いた情報を基にして色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21429907

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 [64GB]
SONY

NW-ZX300 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 [64GB]をお気に入り製品に追加する <1160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング