NW-ZX300 [64GB]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
初めまして!!皆さんの奇譚なきご意見をお聞かせください。
DAPデビューは今年始めにSHANLING M1を購入してCDからのFLACリッピングとハイレゾダウンロードの両方を聞いていましたが
音の線が細く感じていいて暫く引き出しの中に置いてある状況が続いてました。
久しぶりに家電量販店に行き、ソニーコーナーでA40シリーズを聞いたところ音の細さが無く重厚感ある音質に購買心を誘ってしまい、そこから上位機のZX300と悩んでいるのが正直な所です。
両方、試し聞きをした上(ヘッドフォンは自前をステレオミニで指して)で既存の同一曲ベースで下記の様に感じました。
A40シリーズ:SHANLING M1よりかは線も太く、重厚感に感じられた
ZX300:A40シリーズよりかは音が更に深みが増して感じられる
ちなみに自前ヘッドフォンは安いですがCo-Donguri-雫です。
バランス接続については最初はステレオミニで聞きながらイヤホンとリケーブルを行い後ほどグレードアップをZX300を買った場合想定してます。
又、下記のポイントで購入を検討中です。
【価格差メリット】ZX300については4,5年は使用想定してます。A40シリーズについては2年位使い新商品など出ればグレードアップしたいと考えてます。
【Bluetooth】普段は有線で考えてますが気軽さを考えてBluetooth使用時の音質変化はあるでしょうか?
【携帯性】ここはAシリーズのメリットですがたまにはじっくり家で聞く事を想定してます。重量差は50g程ですがいざ店頭で持ち比べてみると重さが全然違いますね。
皆さんのご意見お願いします。
書込番号:21447002
2点

こんにちは
価格が倍以上違うので、予算が合うなら時分で聞いてみて良いな。と思った方を買うのがが良いと思いますが、後々バランス化も考えているなら300で良いのではないでしょうか
自分は40シリーズを持っていますが、不満な所はありません。
でも300と比べると確かに的な所はありますがコストパフォーマンスで考えると勝っていると思います
SONYさんはAシリーズは早いサイクルで出してきますが二年、3年先の物でも300を越えてくる事は難しいと思います
Bluetoothは音質の変化はあるらしいんですが、今は高音質になってきて、出口側でハイレゾに復元できる物とかあるので、高音質コーデック対応したり復元できる物を買えば良いと思います
携帯性はA40シリーズだとおもうんですが、家で聞き込むにしても不満の出る物では無いですが、そうなるとバランスで聞きたいですよね
M1を生かす事も考えると300をメインにしても良いですよね
書込番号:21447059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たまにはじっくり家で聞く事を想定してます。
予算が大丈夫で有れば、ZX300の方を個人的にはお薦めします。
アンバランスでは、A40シリーズ、A30シリーズとあまり変わらないなんて書き込みも見ますが、メーカー推奨のエージング200時間(アンバランス、バランスとも)が終え、DSEE HX等のエフェクト機能を使用すると、やはりZX300の方がアンバランスでも多少足りとも音は良いと個人的には感じます。
ZX300は、どちらかと言うとバランス接続で実力を発揮するDAPだと思うので、バランス接続でも量販店で視聴された方が宜しいですね。
SONYで言うとZX300+写真の4.4mm5極端子のアップグレードバランスケーブル+XBAーN3(イアーピースは、付属のトリプルコンフォートが宜しいかと思います。)とかMDRー1A+4.4mm5極端子の1A用バランスケーブル+MDRー1Aのバランス駆動とか良かったですね。
又、SONYのmmcx端子の4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルも有りますね。
タッチノイズは、ブラックの方のアップグレードバランスケーブルの方が少ないです。
1A用バランスケーブルは、ビスパの1A用バランスケーブルも良い様ですが…(eイアホンとかに売っています。試聴サンプルも店舗によっては有りますね。)
SONYストアとかeイアホンの様な専門店でリケーブル(試聴サンプル)させて貰って視聴の上、どちらにするか決められたら宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21447338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アインシュタインgogoさん、こんばんは!
DAP選びは色々要素があって難しいですよね。
どこに重きを置くかで変わってくるとは思うのですが
自分が選ぶという視点で考えてみた場合
外出時に使用が主で、たまに家でじっくりリスニングなら
携帯性重視でA40シリーズ、ミドルクラスのイヤホン
例(SHUREならSE215 WestoneならW20クラス等)で普段は聴き
Bluetooth接続する時は、ストレスフリーな完全ワイヤレスの
WF-1000X(ウォークマンと接続の場合はSBCコーデック)で聴くという感じでしょうか。
音質重視ならZX300でバランス接続・リケーブル・最低でも
ミドルクラス以上のMMCX端子のイヤホン
例(SHUREならSE535 WestoneならW40クラス以上等)で聴き
Bluetooth接続は、LDAC・aptX HD対応のWI-1000X
またはLDAC対応のMUC-M2BT1
またはSU-ARX01BT(K2 TECHNOLOGY搭載)等で
手持ちのMMCX端子のイヤホンを接続して聴く
という感じで選ぶと思います。
どちらにしても音質はDAP以上にイヤホンでかなり左右されます。
音の出口に重きを置いた方が費用対効果は高いです。
またBluetooth接続は有線時に比べれば、やはり音質は色々な部分で不利です。
ただ、外出時の雑踏の中で聴く場合はさほど気にはならないかもしれません。
遮音性の高いイヤホンなら外出時でもイヤホンなりの実力は出るとは思います。
あとは買い替えのサイクルですが、SONYの関係者が
今後、ストリーミングサービスも視野に入れていくことになるかもしれないと
言っていたので、それも考慮するなら、現行の最新機種は
Wi-Fiに対応していないので、サービスを受けるなら買い替えの必要も
出てくると思います。ただ詳細ははわかりませんが・・・
以上、参考なるかはわかりませんが自分なりの考え方を
投稿させていただきました。
書込番号:21447395
2点

私も予算があるならZX300をお勧めしますが、イヤホンはどのようなモデルを使われる予定でしょうか。
基本的にはDAPよりもイヤホンにコストをかけた方が音質アップが期待出来ます。
ZX300を購入されるとすれば、ケーブルは別として、
プレーヤー6万円
イヤホン3〜4万円
が予算のおおよその下限値です。
将来的にどの程度予算をかけるかにもよりますが、例えばM1に5万円以上クラスのイヤホンを利用した方が音質改善効果が高い可能性もあるとは思います。
プレーヤーは現状のままで、試しに高価なイヤホンも試聴されてみることをお勧めします。
「Co-Donguri-雫」は私も所有しており、この価格帯としては優良なモデルだとは思いますが、線の細い音質と言うのは、このイヤホン側の特徴でも有ると思います。
イヤホン次第ではプレーヤーの印象も変わるものと思われます。
書込番号:21447486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

音質はA40でも十分であるし、小型軽量というメリットもあります。しかし、最近は4.4mm5極プラグのバランスケーブルもかなり身近になり、バランス接続を試さない手は無いと思います。
値段も10倍違うわけではなく、「迷ったときは高いもの」を選んだ方が、後悔することが少ないと思いますので、ZX300をお勧めしま
書込番号:21450079
0点

将来を見据えてZX300の方が良いと思います。
それはもちろんバランス接続可能という点ありますが、アンバランスでもZX300とA40ではかなりの開きがあるからです。
先日A40を視聴する機会がありましたが、やはりDAPのスタンダードモデルというか、解像度は悪くないのですが音の厚みが値段なりという感じです。
A40を聞いた後にZX300を聞くと、イヤホンのドライバーの構成が変わったのかと思うほどに低音域ががっしりして解像度も良くなります。
まあ使ったイヤホンは高感度の2BAだったというのもありましたが、ZX300はA40のようなシャカシャカ感も大幅に軽減されていました。
ちなみにBluetoothは全く同じ音質かは分かりませんが、A40とZX300で差を感じることはないと思います。
携帯性についてはA40の方が良いですね。
A40と同サイズのA30を持っていますが、こちらはパンツのポケットでも入りますが、ZX300はシャツの胸ポケットが場所的にも良いです。
書込番号:21450136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼致します。わたしはいまA35を使っていますがZX300にかなり興味をひかれています。
ボーナスが出たので買おうとおもえば買えます。エージングって難しいですか?
聞くのは女性ボーカルのみです。
書込番号:21460635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らんかぁさん
>エージングって難しいですか?
簡単だよ。普通に 200 時間以上使用すれば OK。
バランスとアンバランス、両方使用するなら、各々 200 時間ね。
実際に使用するだけでは、200 時間は中々経たないだろうから、
使わない時も、イヤホンを付けたまま、再生しっぱなしにすればよい。
それでも 8 日以上掛かるから、時間は必要だけどね。
書込番号:21460901
0点

おはようございます。昨日コジマ成城店にて買う予定でしたがラベルはありましたがこの機種はなく買えませんでした。週末に新宿のヨドバシいく予定です。今使っているA35はかなり良くないらしいのでこの機種かA40シリーズどちらかに買いかえる予定です。A40シリーズは結構評価高いみたいですね。
書込番号:21465514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らんかぁさん
>今使っているA35はかなり良くないらしいので
ZX300 と比較すると、音質では値段なりに劣ると思うけど、
「かなり良くない」というレベルでは無いと思う。
小ささ(携帯性)や電池寿命では A30 の方が勝っており、
静かではない屋外で使うには、A30 の方が勝っている事も多いかと。
A40 との比較だと、1年で買い替えに値するほどの進化をしている?
物欲を満足させる以外には、万人が納得する理由は無さそうな気が・・・。
書込番号:21465856
2点

>らんかぁさん
A30シリーズからA40シリーズに変えても、あまり音質は変わらないです。
私もA35を持っており、店頭のA40シリーズと比べてみましたが、買い換えの必要はほとんどないと感じれませんでした。
(A40はA30の仕様を少し変更した程度の改良なので、当然といえば当然ですが、、、)
個人的にA30よりも高音質に聞きたいのなら、やはりZX300ぐらいにステップアップした方が良いと思います。
書込番号:21465971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A35にソニーのイヤホンのXBA-N3の組み合わせっていいなと思っています。A35のおすすめのイヤホンになっていたので。
書込番号:21467741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブル付け替えの出来る高音質イヤホンを買って
M1で満足出来なければDAPを買い換えた方が間違えないと思います
Bluetoothで飛ばすなら最近SBCでも音は綺麗なので
スマホで十分です300なんかいりません
書込番号:21471511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





