NW-ZX300 [64GB]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
westoneのカスタムiemのES80を注文したのですが鳴らしきるのに結構なパワーが必要と店員にいわれました。
4.4mmバランス出力のDAPを探しているのですがZx-300ならES80のインピーダンス80Ωを鳴らしきれるでしょうか?
もしくは他に10万前後でおすすめの4.4mm出力のDAPはありますか?
書込番号:22969855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZX300 64GBでは役不足かと思います。
10万円前後で、4.4mm5極端子のDAPで有れば、ハイレゾウォークマン1Aウォークマンが宜しいかと思います。
BA多ドラでインピーダンス80ΩのES80の場合、音に厚みが合ってある程度パワーの有るDAPの方が良いですね。
縦軸のサウンドステージの確保、BA多ドラをキチンと鳴らし切るパワーか必要かと思います。
よって音に厚みが有って、ある程度パワーの有る1Aウォークマンをお勧めしておきます。予算内で4.4mm5極端子のDAPが良ければ…
こちらを参考にとうぞ。
https://e-earphone.blog/?p=1237947
書込番号:22969905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼
パワーか必要→パワーが必要
書込番号:22969913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DX200+AMP8の組み合わせであれば、およそ10万円で購入出来ると思います。
音質的にはこれがベストでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004153457/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004143989/
書込番号:22970285
1点

鳴らし切ると言うのが単純にパワーが必要なのか高インピーダンスでもスルーレートが鋭さを保ち、音色にも変化が無いかによって解釈は異なると思います。ES80は仕様によればインピーダンスが80Ωで感度は111dB/mWとあります。ホワイトノイズさえ聞き取れてしまうCampfire AudioのANDROMEDAは仕様によればインピーダンスが12.8Ωで感度が112.8dB/mWですのでこれと比べてみます。
https://www.tekwind.co.jp/WST/products/entry_13425.php
https://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=Campfire+Audio&cell003=ANDROMEDA&id=34
ANDROMEDAで1mW得られる出力電圧をES80に加えると計算上は8dB程度ES80の方が小さい音になります。この8dBはスマホのボリュームで3ステップ程度、ボリューム段数の多いDAPなら8〜10ステップ程度かなと思われます。ES80の駆動に鬼のようなパワーが必要かと言われるとそんな事は無いでしょう。
次にスルーレートの鋭さや音色ですけれど出所が分かっている所ではAD8297のカスタムチップであるOPA926がヘッドホン駆動に使われているFiiO M11はAD8297の代用データですけれど4Vp-pスイングでも53V/usと非常に高速ですね。ZX300は高インピーダンスのイヤホン・ヘッドホンを繋ぐとやや高音が持ち上がる気が有りますがFiiO M11だとそのような事も感じられないです。
FiiOからはM11 Proというアップグレード機種がその内に日本でも正規に発売になる事が予想されるのでZX300で暫くES80を楽しみつつM11 Proを待ってみると言うのも1つの手でしょう。
書込番号:22970671
4点

返信ありがとうございます
やはりzx-300では心配ということなのですね
ポタアンを持ち歩くのはちょっと大変そうなので、WALKMANの1AかFiioの11proの輸入など色々考えてみたいと思います
書込番号:22970840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々に解決済みにされてますが補足しておくと…
>ES80の駆動に鬼のようなパワーが必要かと言われるとそんな事は無いでしょう。
店員さんの言う鳴らし切ると言うのは、他の方の言う憶測による机上の計算なんかではなく経験上の話です。
よく専門店の店員さん、AKの試聴会の担当者がBA多ドラのAK×JH Audioの新フラッグシップモデル Layla ALON 12ドラ等は駆動力が必要なんて表現をしますが、厳密に言うとパワー自体はそんなに鬼の様に必要では有りません。
極論、iPod touch 7世代でも音量自体は取れるでしょう。
一部のBA多ドラの場合、ハイエンドのダイナミック型、ハイブリッド機の様に音に広がり(特に縦軸のサウンドステージ)、簡単に言うと音に厚みが安価なプレイヤー、初中級では出ないんですよね。
安価なプレイヤー、初中級でBA多ドラをドライブさせると音が薄っぺらくなってしまいます。
BAドライバー4基、5基くらいなら初中級でも大丈夫な感じですかね。
例えば、layla ALON 12ドラクラスまでいくと私の手持ちのAKの元フラッグシップDAP AK380単体でも縦軸のサウンドステージ(音の厚み、音場感)が不十分でイマイチな出音になってしまいます。AK380+手持ちのドッキングポタアンAK380ampを使うと縦軸のサウンドステージも確保出来てマトモな出音になります。
AK SP2000とは、SP2000自体 旭化成の新フラッグシップDAC AK4499EQをデュアル搭載しているので、音に広がりが出てSP2000単体でもlayla ALONを鳴らし切る事が出来ます。
最近の高級DACチップを搭載した高級DAPは、DAP単体で音に広がりがあるので縦軸のサウンドステージを確保し難いBA多ドラでも縦軸のサウンドステージが確保でき、横、縦軸共にバランスの良いサウンドステージが得られるのです。
この辺は、散々高級機、ポタアンを購入してやっているユーザーでないと語れない事です。
又、たまにエンドユーザークラスがオーディオのスレで語っていますが、ドライブさせた歪率の問題からなのでしょう、鳴らし切るとは相当余裕を持ってドライブさせていないと鳴らし切ると言わないんですけどね。と言う歪を最小限に余裕を持って鳴らしきれているか。と言う出音のクオリティーに起因した部分も有るのです。
まぁ、カスタムしたES80が届いたら、専門店等でとりあえずアンバランス駆動でZX300、1Aウォークマン、AK SP2000で比較試聴すると、なるほど全然サウンドステージ(特に縦軸)が違うんだな。BA多ドラってクオリティーの高い出音を鳴らすのって結構難しいんだな。と言う事が理解出来ると思います。
オーディオは机上の計算より、まず再生機と接続して最終的な出音を聴いてみないと、最終的な出音のクオリティーが分からない部分が有ったしますね。
特に高額のBA多ドラとかは…
参考まで…
書込番号:22971087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX300 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/12/29 17:31:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/27 17:18:45 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/25 12:14:28 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/08 17:47:11 |
![]() ![]() |
31 | 2020/04/12 13:47:14 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/05 23:45:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/05 0:07:02 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/10 18:26:46 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/10 7:11:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/09 14:42:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





