NW-A46HN [32GB]
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、ハイレゾ音源もCD音源も高音質で楽しめる「ウォークマン」。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載している。
- ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能や、周囲の音を聞き取りやすくする外音取り込み機能に対応したヘッドホンが付属。
NW-A46HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年1月7日 23:10 |
![]() |
45 | 5 | 2020年2月23日 15:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
ウオークマン をFLACファイルで聴いています。椅子に座り聴くと雑音もなく、澄んだ音で聴けますが、携帯して歩きながら聴くとワサワサという雑音が気になります。以前のウオークマン では雑音が入ることもなかったのですが、どうにかなりませんか?
イヤホンのケーブルとかが服に擦れたりして音が出てるみたいなのです。付属のイヤホンです
書込番号:22378763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンとか、命名しときながら
ノイズ対策がイマイチなDAP
イッツ ア ソニー
ただ、シュア掛けとか
ちょっとひと工夫すれば
ノイズ軽減はデキます。
https://withnews.jp/article/f0141228001qq000000000000000W00o0501qq000011323A
でも、残念ながら
根本的には他社ワイヤレスイヤホンを
買った方がウォーキングには楽です。
書込番号:22378908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルが服に擦れたノイズを回避するならイヤホンケーブルクリップの利用がお勧めです。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000036081/ct2004/page1/order/
安価に済ませるので有れば、100円ショップにも置いてあることが有りますので、探してみてば如何でしょうか。
書込番号:22378937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A46HN [32GB]
UIを一新して、ウォークマンとの曲の共有の強化をしたと言われるVer 2.0を早速入れてみました。
いいところ:
1.SoundBlasterのASIOが普通に使えるようになった。(今まではWASAPIしか使えなかった)
2.未転送の曲が同期できるらしい(まだやってない)
3.良く聴く曲、最近再生した曲が出せるようになった。
4.ハイレゾ曲で並び替えることができる。
5.ソフトが軽くなったような気がする。
6.シャッフルを選択しているとき、次に飛ぼうとすると再生を止めてしまうことが無くなったように見える。
悪いところ:
1.普通に選択できるのは曲(全曲の意味らしい)、アルバム、アーティストのみになった。前はもう一つあったが消したので名前を覚えていないのですが、小さなアルバムジャケットと曲名が出せた。アルバム、アーティストは再生するとシャッフルを選択してても次のアルバムには行かず、完結してしまう(これ自体はVer 1.0と変わってないが、アルバムジャケットと曲名が出せたモードでは次のアルバムに移動することができた)。
2.となると全曲を選択するしか無いが、文字のみのまた素っ気ない表示でアルバムのサムネイルすら出てこない。また、今まであった今、再生している曲に飛ぶボタンが省略され(そもそもなぜ自動で飛ばないのか不思議)、どこを再生しているのか解らない。再生リストが付くようになったが、シャッフル選択の際は曲順と全く関係ない物が表示されている。
3.再生曲のアルバムジャケットがものすごく小さい。文字の大きさと一緒に変えられるが、私に言わせると普通・大・特大となり普通しか選びようが無い。大きくしても、下の曲名リストにジャケットが出てくるわけでは無く、ただ全体が大きな表示になるだけ。
4.最後に再生した曲では無く、最初に再生を始めた曲を覚えているので、再生中に表示を変えて曲に戻ると今再生している曲では無く最初の曲の表示から始まる。手動以外では今再生している曲に飛ぶ手段が無い模様。
5.曲に付けてたお気に入り評価☆マークがリセットされてしまった。サウンドトラックでは曲名では区別できないので、このマークでお気に入りを判別できるようにしてたのに。。。
まだすべて使いこなしたわけでは無いが、ざっと見ただけでもX-apli=>Ver 1.0から更に退化した部分が有り、今まで何とか使いこなしていた人は入れる前によく考えた方が良いと今のところは思われます。
18点

私も試してみましたが、正直受け入れられないものでした
そもそも、x−アプリ系とMediaGoでは全く別物で、行ったり来たりにうんざりでしたが、またMediaGoに戻ったという感じですね
x-アプリではリリース年月日で管理できましたが、MediaGoではリリース年でしか管理できなく、その年のアルバムの発売順が分からないのが不満でした
MusicCenter1.0は年月日まで管理できたのが、今回またできなくなり、なんじゃこりゃです
また、私の環境ではフリーズ連発したので即アンインストしました
書込番号:22169225
12点

あと、もはや恒例ですが旧バージョンはダウンロードできなくなっているようなので、要注意です
書込番号:22169339
4点

>qmkさん
不可逆だと思っていたので、アンインストールは考えていませんでした。
Ver1.0(ちょっと古いけど)を持っていたので入れ直してみます。
この製品の掲示板でぶつぶつ言ってても仕方ないのですが、もうなんて言うか、SONYのシステム構築戦略ってどうなっているんでしょうね。
この製品に限らず、どういう環境で使ってもらいたいからこうしたいと旗振るプロジェクトマネージャがいると思うのですが、今までの経緯を知っている人がまとめているようには見えません。
ハードウェアだけでは無くトータルでSONYはこんなにいいんだぜっていうところをぜひ見せて欲しいものです。
書込番号:22169700
10点

もういっそのこと Media Go に戻してくれねーかな…とおもう今日この頃。
ポッドキャストがダウンロードできないのは痛いなと強く思います。
だから未だに Media Go 使ってる。PC壊れたら泣ける自信ある。
まあ、Media Go がダウンロードしたフォルダーから、直接語学学習フォルダーにコピーして聞いているので、(それ専用にバッチ処理作った。自動化。)そんなに問題にはなってないですが。
同じ方法で、iTunes からそのままコピーってのも考えたんですけどね…アートワークが表示されないんだこれが。
書込番号:23109321
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





