NW-A46HN [32GB]
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、ハイレゾ音源もCD音源も高音質で楽しめる「ウォークマン」。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載している。
- ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能や、周囲の音を聞き取りやすくする外音取り込み機能に対応したヘッドホンが付属。
NW-A46HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年11月14日 07:09 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月23日 11:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
先ほど19,000円になったというアラートが飛んできました。
で、ショップの商品ページを確認したところ、以下の商品でした。ヘッドホン無しの別の商品じゃないかと思うんですが…
NW-A45 (N) [16GB ペールゴールド]
2点

同じショップで、ヘッドホン無しの商品は\17,980ですね。
JANコードはヘッドホン同梱モデルのもののようです。
もしかしたらタイトルが間違えているだけで、本当にお買い得なのかも…。
書込番号:22251263
1点

すぐに消えて、価格推移グラフからも無かったことになってしまいした。
やっぱりね。
書込番号:22252469
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A46HN [32GB]
レビューで上記に触れてる方がいらっしゃいますが
ハード的な欠陥ではなく新しい転送ソフト
music center for PCの欠陥です
ZX300でも発生します
全曲初期化→同ソフトを使って全曲新たに転送
何回もやってますがたまーに出ます
1曲でもなったら他の曲でも発生してる可能性大ですので
その時は総入れ替えした方が早いです
前の曲が終わり次に「ギャッ」とか鳴ってさらに次の曲へ行ったら注意
1曲すっ飛ばされてるはずです
再度そのすっ飛ばされた曲を指定して再生しようとすると
何故か「対応して無いフォーマット云々」と出たりします
転送ソフトの説明では非対応の曲はAACへ変換され転送とありますので
矛盾してるんですがね
尻切れはまずDAP側から曲の長さをチェック
次にMCFP上での曲の長さ、取り込んだ音源の長さとチェックしていくと
取り込み時もしくは転送時にミスってる事が解ります
CD等から直接(PCに)取り込んだものより
圧倒的にグレーなダウンロードした曲がある方に発生してます
再取り込みし直す他手立てはありません
またこの2つの原因はMCFPにあるバグなのでその点を
ソフト側にて解決されない(更新)限りそのリスクは回避できません
A40やZX300から両方に発生してます
決してA40の欠陥ではないのでとりあえず書いておきます
3点

情報ありがとうございます。A17がいつのまにか音飛びや無音が始まったのでこちらに乗り換えました。その際に所有CDを全てFLACにするためにリッピングし直し、ライブラリを作り直したのに最近同様の現象が起きるようになりこちらの情報でやっと原因がわかりました。時間があったらPC内のデータが化けているかは確認してみます。
ソニーは相変わらずハードで儲けるのだみたいなことを言っており、それに伴うソフト面の作り(もっと言うと仕様からして)がおかしいですが、ほぼ放置で残念至極です。
今は株価が上がって調子に乗ってきたようですが、もともと本業のAV関連の先の製品に光明があるかと言うと個人的にはそうは見えないので他の家電メーカーの様に身売りしないか心配してます。
書込番号:21844986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MINI1300さん
はじめまして
ソニーはなんで同期状態が解るMedia Goを手放してまで
Music Cnter For PCに変えたのでしょうかね?
PCを旗艦とするものを作りたかったのでしょうか?
それなら別にかまわないですが機能の劣化はおかしいですよね
あとMCFPの情報を少し
WEBの説明ページを見ると
他の起動しているソフト(アプリ)を全て閉じてから使用
とあります
これは本当に守った方がいいです
スペックが高いPCだから平気平気などと侮ってはいけません
クロームブラウザ&複数ウィンドウなんてもってのほかです
なんか状態がカクカクしてるとか重いとか感じると大抵
プチフリーズを起こします で警告で
「強制的に終了すると1部のデータが紛失する恐れがあります」等出ます
これをやると十中八九ウォークマン側だけでなく
MCFPの取り込んだデータ(取り込み時にデータ保存)もすっ飛びます
ですので本当にMCFPでこれ位なら軽くて大丈夫だろうなんて作業でも
きちんと他のソフトを閉じて単独で使用することをお勧めします
書込番号:21845254
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





