NW-A46HN [32GB]
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、ハイレゾ音源もCD音源も高音質で楽しめる「ウォークマン」。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載している。
- ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能や、周囲の音を聞き取りやすくする外音取り込み機能に対応したヘッドホンが付属。
NW-A46HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年8月23日 18:48 |
![]() |
5 | 4 | 2018年8月16日 20:04 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月23日 11:24 |
![]() |
21 | 9 | 2018年4月26日 22:16 |
![]() |
14 | 6 | 2018年2月13日 16:51 |
![]() ![]() |
51 | 15 | 2017年12月15日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
音質に期待し、導入を考えています。
しかし、今まで録りためたiTunes内の音源を無駄にしたくないため、評判の悪い「Musicなんちゃら」は使用せず、iTunesからの取り込みを考えています。
iPodを接続したときのように、スムーズかつ正確に動作しますでしょうか?
何か問題等あれば併せてお教えください。
2点

>iPodを接続したときのように、スムーズかつ正確に動作しますでしょうか?
iPodは、iTunesを通さないと転送できないものですが、NW-A45HNはUSBメモリにデータを入れるような感覚で転送が出来ます。
また、iTunesはApple製品のみ対応なので、iTunesを通してNW-A45HNに転送はできません。
iTunesを用いて、CD→MP3などへ変換は従来通り使用可能です。
書込番号:22051757
0点

iTunesから直接ウォークマンには取り込めないということでしょうか?
書込番号:22051895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つないだだけで自動転送はできないが、iTunesの転送したい曲をWalkmanの\MUSICフォルダにドラッグ&ドロップすることで転送は可能。
iTunesからウォークマンに音楽を入れる方法
https://www.sony.jp/support/walkman/dialogue/008/
書込番号:22051933
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
先日購入しました。
NW-M505からの買い替えです。
ハイレゾが初だったので、付属イヤホン付きにしました。
ある程度いじってみての質問ですが、
付属のIER-NW500Nでイヤホン設定も同一設定にした時、
あまりにも音がこもっていて、低音もスカスカなんですがこんなもんなんでしょうか?
むしろ設定をMDR-NC31にするとかなりクリアになり、低音もしっかり出るのでこの設定で聴いてます。
ノイキャンもONになるので機種は違うけど効果あります。
ハイレゾでなくてDSEEオフでもM505よりも解像度は高く最高です。
その他のヘッドホンにすると更に低音が強調されますが癖が強くなります。これはこれでアリな感じ。
結果的には満足してるのですが、本来の設定では全く良く聴こえないし、外音取り込みも意味がないので悲しくなりました。。
書込番号:21954678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
NW-A45HNに搭載されているヘッドホン選択機能はヘッドホンやイヤホンの特性に応じてソニーが良かれと判断したイコライジングです。アンプの出力等を自動でいじっている分けではありません。MDR-NC31は2013年からのWalkmanに付属し始め、現行品ではNW-S310の同梱品です。IER-NW500Nに比べると全体的にレンジが狭く、それに合わせた設定をIER-NW500Nに適用するとより見通しの良い音に感じられるという事なのでしょう。
まあ本当の素の設定はヘッドホン選択をその他にする所です。その他に設定した上でイコライザーをまめに調整すればヘッドホン選択のMDR-NC31に近い音が得られると思いますし、もっと自分の好みの音が得られる事もあると思います。
IER-NW500Nは前機種のWalkmanに付属していたMDR-NW750Nと聴覚上は同じ特性に感じられて音の傾向はボーカル域がややキンキン気味です。IER-NW500Nの設定はこのキンキン気味をキャンセルする方向なのかなと思います。そしてみとぅをさんの書かれている「あまりにも音がこもっていて、低音もスカスカ」と言うのはこの設定がかえって良くない方向に働いていると言う事なのでしょう。
IER-NW500Nは外耳道に対して真っ直ぐ入れるのではなくハウジングをやや耳の窪みの部分にくるっとオフセットさせるような装着方法がより良い状態なのかなと思いますんでお試し下さい。イヤーピースも付け替えてみれば実は違うサイズが自分にとってのベストであるというのが発見できるかもしれません。
NW-A45HNでIER-NW500Nと組み合わせた時の外音取り込みはWI-1000Xのようなイヤホン単体のノイズキャンセリングから外音取り込みへのシームレスな調整とは違ってノイズキャンセリングか外音取り込みかの切り替えだけですし手許で簡単に操作出来る分けでもないのでまあ中途半端と言えば中途半端ですね。
書込番号:21955183
3点

こんにちは。
確かに純正のイヤフォンとそれに合わせた設定にすると、クリア感は薄れます。
なので、ボリュームを落とすとこもった感じなのは否めません。
ただ、ボリュームを上げるとそれなりには聞こえますし、低音のバランスでは一般的な外部スピーカーのオーディオで聴いた感じがいちばん近い気もします(あくまでも個人の見解です)。
イヤフォンの設定を純正以外の他の位置に合わせると抜けはよくなるけれど、低音は盛りすぎな感じもあります(あくまでも個人の見解です)。
試しに他のイヤフォン、ヘッドフォンで鳴らしてもそんな感じ(あくまでも個人の見解です)。
なので、ある意味スレ主さんのお耳が“そっち方向の音に馴染んでしまっている”のではないでしょうか。
私は毎日、長時間WALKMANのお世話になっているのでイコライザーも使わず、素の音の方が聴き疲れしないので好みです。
あとはイコライザーを使って好みに合わせられるしか無いと思います。
イコライザーの“EDM”を元に弄るなど。
それと
>ノイズキャンセリングか外音取り込みかの切り替えだけですし
とありますけれど、ノイズキャンセルも外部音取り込みもどちらもOFF出来ますよ。
バッテリー残量を見て、ケチりたい時にどちらもOFFにしています。
何か意味を取り違えていたら悪しからず。
書込番号:21955967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A40のエージング不足かも。時期クリアになって来るかも。そのうちイコライザー使って違和感を感じるはずです。
使用中のイヤホンが高音が抜けきらない仕様かも。
イヤホンNシリーズではどうですか?
書込番号:21962900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みとぅをさん
NC31にすると劇的に音の性格変わりますね。
昔のシャープの1bitMDプレイヤーの音に近づきました。
懐かしい・・・。やたら低音強調されて立体音響な感じがチープでいいですw
ありがとうございました!
書込番号:22036355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A46HN [32GB]
レビューで上記に触れてる方がいらっしゃいますが
ハード的な欠陥ではなく新しい転送ソフト
music center for PCの欠陥です
ZX300でも発生します
全曲初期化→同ソフトを使って全曲新たに転送
何回もやってますがたまーに出ます
1曲でもなったら他の曲でも発生してる可能性大ですので
その時は総入れ替えした方が早いです
前の曲が終わり次に「ギャッ」とか鳴ってさらに次の曲へ行ったら注意
1曲すっ飛ばされてるはずです
再度そのすっ飛ばされた曲を指定して再生しようとすると
何故か「対応して無いフォーマット云々」と出たりします
転送ソフトの説明では非対応の曲はAACへ変換され転送とありますので
矛盾してるんですがね
尻切れはまずDAP側から曲の長さをチェック
次にMCFP上での曲の長さ、取り込んだ音源の長さとチェックしていくと
取り込み時もしくは転送時にミスってる事が解ります
CD等から直接(PCに)取り込んだものより
圧倒的にグレーなダウンロードした曲がある方に発生してます
再取り込みし直す他手立てはありません
またこの2つの原因はMCFPにあるバグなのでその点を
ソフト側にて解決されない(更新)限りそのリスクは回避できません
A40やZX300から両方に発生してます
決してA40の欠陥ではないのでとりあえず書いておきます
3点

情報ありがとうございます。A17がいつのまにか音飛びや無音が始まったのでこちらに乗り換えました。その際に所有CDを全てFLACにするためにリッピングし直し、ライブラリを作り直したのに最近同様の現象が起きるようになりこちらの情報でやっと原因がわかりました。時間があったらPC内のデータが化けているかは確認してみます。
ソニーは相変わらずハードで儲けるのだみたいなことを言っており、それに伴うソフト面の作り(もっと言うと仕様からして)がおかしいですが、ほぼ放置で残念至極です。
今は株価が上がって調子に乗ってきたようですが、もともと本業のAV関連の先の製品に光明があるかと言うと個人的にはそうは見えないので他の家電メーカーの様に身売りしないか心配してます。
書込番号:21844986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MINI1300さん
はじめまして
ソニーはなんで同期状態が解るMedia Goを手放してまで
Music Cnter For PCに変えたのでしょうかね?
PCを旗艦とするものを作りたかったのでしょうか?
それなら別にかまわないですが機能の劣化はおかしいですよね
あとMCFPの情報を少し
WEBの説明ページを見ると
他の起動しているソフト(アプリ)を全て閉じてから使用
とあります
これは本当に守った方がいいです
スペックが高いPCだから平気平気などと侮ってはいけません
クロームブラウザ&複数ウィンドウなんてもってのほかです
なんか状態がカクカクしてるとか重いとか感じると大抵
プチフリーズを起こします で警告で
「強制的に終了すると1部のデータが紛失する恐れがあります」等出ます
これをやると十中八九ウォークマン側だけでなく
MCFPの取り込んだデータ(取り込み時にデータ保存)もすっ飛びます
ですので本当にMCFPでこれ位なら軽くて大丈夫だろうなんて作業でも
きちんと他のソフトを閉じて単独で使用することをお勧めします
書込番号:21845254
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
s738、a846は迫力のある音がしていましたが、Fシリーズを買って歴代と比べると少し迫力がなくなった、なんとなくこもった感じがする?と思うようになりました。
a40はどんな音が鳴りますか?Fシリーズのように大人しめというか迫力が足りない音でしょうか?
買い替えを考えてるのでアドバイスください。
イヤホンはJVC HA-fx99x使ってます。
書込番号:21757134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

迫力に関しては、接続するイアホンやヘッドホンによって変わってくるので、A40シリーズはハイレゾエントリーモデルなので、試聴環境も多いとは思いますが、実際に手持ちのイアホンで接続して、御自身で確認した方が良いですね。
御参考まで…
書込番号:21757256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔のウォークマンのような迫力を求めるならZX300辺りを検討した方が良い気がします。
Aシリーズは迫力というより、解像度が高く、あまり癖のない傾向が続いている気がします。
昔のAシリーズとは大分傾向は違う気がします、昔Aシリーズを利用していましたが。
書込番号:21757268
1点

近くに試聴出来るところがなくて。
家電屋にいけば普通に試聴出来るでしょうか?
書込番号:21757324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zx300ですか。かなり高いですよね値段が…
昔のa846とは違うんですね今のは。
Fシリーズに近い音と認識して大丈夫でしょうか?
書込番号:21757332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F800とF880で傾向は違いますので、F880に近いのがZXシリーズですね。
書込番号:21757380
1点

>家電屋にいけば普通に試聴出来るでしょうか?
A40シリーズは.SONYのハイレゾエントリーモデルなので、大体の家電量販店で試聴機を出してますけどね。
近所の家電量販店に、電話確認してみては?
自分で何でも確認すると言う観点からすると、スレ主さんのスキルアップにも繋がるでしょうしね。
書込番号:21757402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正
近所の家電量販店→御自身が行くことの出来る家電量販店
書込番号:21757512
1点

すいません、あと音場の広い、コンサートホールで聞くようなボーカルの声に余韻?がのこるような聴こえ方するイヤホン教えてください。4万くらいでよろしくお願いします。
書込番号:21778580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンサートホールは広い空間を生かして、直接音と反射音で音が客席に届く速度差を利用して、余韻を出しています。
残響時間は2秒前後です。
また、反射音は天井や壁の素材が大きく影響しています。
http://www.nagata.co.jp/sakuhin/concert_halls.html
これに対して、小さなイヤホンでは物理的にこのような余韻を出すことは出来ません。
そこを理解して頂いた上で、音場が広く響きの良いイヤホンとなると下記の2機種がお勧めです。
Ar:tio CU1
qdc NEPTUNE
書込番号:21780466
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A46HN [32GB]
Lightning - USBカメラアダプタの使用以外の方法はないか思案した結果,以下の方法を思いついたので試してみました。
NW-A46HN(本機)
↓
ソニー SONY マイクロUSBプラグ変換アダプター ウォークマン用 WMP-NWM10
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009F2GCX8/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
↓
エレコム USBケーブル オーディオ用 変換ケーブル (microB to microB) 金メッキコネクター採用 0.1m DH-MBMB01
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FTF04MY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s02?ie=UTF8&psc=1
↓
Lightning - Micro USBアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD820AM/A/lightning-micro-usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
↓
iPhone7
結果,本機を付属のWMC-NW20MUでPCと接続した場合と異なり,全く反応しませんでした。
何が問題だったのでしょう?
1点

お早うございます。
目的とする操作が可能かどうかは別にしてiPhoneをホストにしたWalkmanの動作はカメラアダプタ無しでは出来ないでしょう。iOSのUSB接続は基本的にスレーブ動作ですがWalkman単体ではiPhoneをホストにするコントロールは出来ないからです。
書込番号:21594995
2点

何がしたいんですか?
ハイレゾウォークマンとアイフォンをデジタル接続してアイフォンのフォンアウトから音楽が聴きたいんですか?
書込番号:21595026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
>sumi_hobbyさん
>何がしたいんですか?
ストリーミングサービスを、良い音で聞きたいとかじゃないかな?
ZX300 で、その様な投稿があったよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=21269230/
書込番号:21595524
2点

>sumi_hobbyさん
なるほど,スレーブ動作をググってみましたが,iPhoneをmaster,Walkmanをslaveにする必要があったわけですね。
勉強になりました,ありがとうございます。
>アレックス・マーフィーさん
>Musa47さん
意図は,引きこもり2号さんが引用されているスレと同じです。
最初に,貼っておけばよかったですね。
>引きこもり2号さん
まさに,その通りです。ありがとうございます。
書込番号:21595856
1点

アップル純正CCK買って試してみれば…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=21260330/
やり方は、ZX300のUSB DAC機能(フルデジタルアンプでの…)と同じだと思うけど…
私はA40シリーズは利用していないので、自己責任の範疇でだけどね。
御参考まで…
書込番号:21596122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
初めまして。
初めてのDAPをSONYのA40シリーズにしようと思ってます。
そこで質問なのですがこちらの付属イヤホンの性能はいかがでしょうか?
当方イヤホンは以前SONYのMDR-XB50を使用してそこそこ満足しておりましたが、壊れてしまい今は代替でMDR-EX255APを使っております。
しかし音があまり好みではなく新しいのを買おうかと思っております。クリアな音より低音重視です。
付属のイヤホンが価格なりの性能があれば買い足す必要はないのですが皆様のご評価的にいかがでしょうか?
(ヘッドホンはゼンハイザー MOMENTUM を使っております。)
よろしくお願いします。
書込番号:21426151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属イヤホンはIER-NW500Nのようです。
Amazonのカスタマーレビューに色々あるので、確認されると良いと思います。
http://amzn.asia/aHWjSnW
書込番号:21426211
4点

>当方イヤホンは以前SONYのMDR-XB50を使用してそこそこ満足しておりましたが、壊れてしまい今は代替でMDR-EX255APを使っております。
しかし音があまり好みではなく新しいのを買おうかと思っております。クリアな音より低音重視です。
付属のイヤホンが価格なりの性能があれば買い足す必要はないのですが皆様のご評価的にいかがでしょうか?
(ヘッドホンはゼンハイザー MOMENTUM を使っております。)
よろしくお願いします
一度、量販店で付属イアホンも繋がって試聴機を出しているので、御自身で視聴して確認してみると宜しいでしょう。
付属イアホンは、どちらかと言うとクリアな帯域バランスの良いタイプのイアホンかと思います。
低音重視で有れば、MDRーXB50を安いので買い直すか、予算が大丈夫で有れば1MORE E1001(BA2機+ダイナミックドライバー1機のハイブリッドイアホン)辺りの方が宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21426229
4点

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。
Amazonだと賛否両論ですね…!
価格.comでは評価悪かったですし価格ほどの価値はないのかもしれません。
書込番号:21426389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
コメントありがとうございます。
実は、量販店にて試聴機を見に行ったのですがまさかの付属のイヤホンが外されて、代わりにWH-H800が実装されており視聴が出来ませんでした(笑)
A35の付属のイヤホンがあったのでそれで視聴しましたが、高音の広がりが響きすぎ?な感じがしました。
IER-NW500Nもこれと同じならあまり期待はできないかなと思いました。
1MORE E1001ですか!一度視聴してきます。
評価も良さそうで少し気になります。(1万円ですが…!)
XB50の再度購入も検討しましたが、買って数ヶ月で壊れてしまったので他に良さそうなのがなかったらにしようと思っております。
書込番号:21426409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

にゃもーれさん
はじめまして。こんにちは。
以前SONYのMDR-XB50を使用してそこそこ満足されていたことと、
クリアなより低音重視なのであれば、
MDR-XB50の後継機種である以下の機種は如何でしょうか?
現在はたいへんお買い得になっています。
SONYさん『MDR-XB55』
\2,760〜
2017年7月15日 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000025001/
書込番号:21426420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


追記…
変わっているのかな!?
私も手持ちのZX100で使えるSONYのノイズキャンセルイアホンが1つ欲しいなと思っていたので、明日にでもSONYサポートセンターに電話確認してみます。
書込番号:21426729
2点

ソニーのイヤホン・ヘッドホンは今年の秋の新製品から品番の付け方が変わって従来品番を覚えている人にとっては結構な混乱のもとにもなっているでしょう。
従来のMDR-EX750の系統は6種類ありますが通常のMDR-EX750は後継無く生産完了、1ボタンリモコンマイク付きのMDR-EX750APはハウジングが変更されたIER-H500Aにバトンタッチ、単独でノイキャン可能なMDR-EX750NAは継続、Xperia用のノイキャンとして売っているMDR-NC750も継続、Walkman用のノイキャンとして売っていたMDR-NW750Nは品番だけIER-NW500Nに変わって継続、ワイヤレスのMDR-EX750BTはハウジング形状が変わってWI-H700に引き継ぎってな具合です。
現行のWalkman用のIER-NW500N即ち従来品番のMDR-NW750Nはレンジ感が十分に広いもののMDR-EX750やIER-H500Aよりは狭く刺さりっぽさが少し気になるイヤホンですね。IER-NW500NはMDR-EX255APはより低音が少なく、高音はキンキン気味ですから多分にゃもーれさんにとっては余計に合わない方向でしょう。
これ位の価格帯で低音に芯があり、高音が綺麗な音と言うとAKGのN20でしょうか。売り出し後は15,000円位していたのですが今は丁度半値位に下がっていてバーゲンプライスと言って良いと思います。可能なら是非お聞きになってみて下さい。カラバリはブラックとゴールドの2色です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002790070/
http://www.yodobashi.com/product/100000001002790071/
書込番号:21426880
8点

>Tio Platoさん
こんばんは、初めまして。コメントありがとうございます!
XB55、安いですね…!
評価もそこそこ良さそうですし、お財布に余裕がなければこちらを検討いたします。
ありがとうございます!
書込番号:21426986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
わざわざお写真までありがとうございます!
はい、そちらの付属のイヤホンで視聴しました。
低音は聞いてないのですが高音が響くと言いますか、しんどいなーという感触でした。
A35より機能は追加されてますけど、マイナーチェンジだったら音質も同じですよね(((^^;)
書込番号:21426998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます!
とても詳細に教えて下さりありがとうございます。
NW500Nは後継ということなんですね。
MDR-NW750Nは高音がキンキン気味だと確かに感じました。
そうするとNW500Nも同じように感じますね…
せっかく外音取り込み機能やハイレゾ対応のノイズキャンセリングがあったのに残念です。
AKGのN20、とてもよさそうですね!
沢山オススメのイヤホンを教えていただいているので選ぶのが楽しみです。
書込番号:21427068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃもーれさん
おはようございます。
もし、お店で試聴されるのでしたら以下の機種もどうぞ!
これらの機種を置いてるお店は限られるのが何点ですが・・
(*・ω・)つ
@ DENONさん『AH-C620R』
http://s.kakaku.com/item/J0000020040/
AZERO AUDIOさん『ZERO BASS ZB-03』
http://s.kakaku.com/item/J0000019121/
ご自身に合う機種に出逢われることを願っております。
(^o^)/
書込番号:21428012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃもーれさん こんにちは。
先程、SONYサポートセンターに電話確認しましたがA35HN付属のイアホンとA45HN付属のイアホンとでは、音質自体は変わってないそうです。
ただ、全く同じではなく、電車に乗っている時等に電車のアナウンスが聞き取りやすい様に『外音取り込み機能』と言うのがA45HN付属のイアホンには追加されたそうです。
変更された点は、それだけの様なのでA35HN付属のイアホンで視聴されていて、あまり好みでなかったので有れば、以前使用されていたMDRーXB50を買い直すか、価格が大丈夫で有れば1MORE E1001とか他の方がお薦めされたイアホンをDAPと合わせて視聴の上、お選びになられた方が良いかもしれませんね。
では、では。
書込番号:21428437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tio Platoさん
その後、家電量販店を何店舗か巡りましたが試聴できるものが少なくて…!
SONYやELECOM、Panasonic、JVC、BOSEくらいしか試聴できなかったです。
でもとても良さそうで気になります!!
ちょっと足を伸ばしてヨドバシカメラに行ってみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:21434306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
わざわざサポートセンターまで問い合わせしてくださりありがとうございます!
音質的には変わらないんですね…
そんなに耳は肥えてないので音の聴き比べは得意ではないのですが、それでもなんか高音が響いてちょっと痛い感じがしたのでやはり好みじゃないですね!
来週末に遠出してヨドバシカメラに行くのでイヤホン聴き比べして参ります。
これ!というイヤホンに出会えることを期待して…!
何度も教えて下さりありがとうございました!
書込番号:21434325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





