NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
生産中止になったiPpod Classicからの乗り換えを検討していますが、
iTunesからのデータ移行、転送、同期が不安です。
どういう方法が良いのでしょうか。
また、1000枚以上のアルバムを入れたいで、検索方法が重要なのですが、
現在、iPodでは、ジャンル→アーティスト→アルバムの順です。
同じ検索順がNW-A45でも可能なのでしょうか。
使用しているPCは、Windows10です。
それと、microSDカードの256GBは、問題なく使用可能でしょうか。
情報、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:21490163
0点

>Mango Loverさんこんにちは^^
#現在、iPodでは、ジャンル→アーティスト→アルバムの順です。
同じ様に検索できます。
microSDカードの256GBも使えます^^
書込番号:21490367
4点

転送方法は好みにもよりますが、Music Centerの利用が無難です。
面倒であればドラック・アンド・ドロップで。
ただし、対応しているファイル形式はご確認下さい。
新規で取り込むのでしたらFLACを利用されることをお勧めします。
ジャンル分けをきちんとしていれば、
ジャンル→アーティスト→アルバム
で利用可能です。
256GBのMicroSDXCは粗悪品でなければ利用可能だと思います。
ZX300で利用しているSamsungのガードで試しましたが、問題無く再生出来ました。
書込番号:21490462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の情報ありがとうございます。
検索が今まで通りできるということと、256GBが使用できるということで、
乗り換えの決心ができそうです。
Music Centerについても、使用方法など、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21490538
0点

>Mango Loverさん
Music Center for PC には、
>ご注意
>・ 楽曲ファイルを「Music Center for PC」へ取り込むときに、一部のメタデータが消失する場合があります。
https://musiccenter.sony.net/ja/features/
という、極悪仕様がある。
使うなら、どんな情報が削除されるか判らないので、
そこを覚悟する必要があるよ。
書込番号:21490832
0点

確かに、Music Centerは、あまり評判がよくないようですね。
今使っているiPod Classicも、壊れたわけではないので、併用しようと
思っていますが、そうすると、iTunesとMusic Centerで、データの管理が
面倒(二重持ちになる場合も)なのと、iTunesから、Walkmanへ、データを
ドラッグアンドドロップできるようなので、今まで通りiTunesのみで、
データ管理とういのもありなのかもと思っています。
まだ、十分に調べきれていないのですが、Walkmanには、iPodのように、
同期という機能はないのでしょうか?
データの取り込み方法の情報は色々あるのですが、プレイリストと
同期するという情報が見当たりません。
容量の問題で、追加するだけでなく、入れ替え(追加するため削除)することは、
当然あると思いますが、iTunes&iPodでは、それが同期というかたちで
自動で行えます。
Walkmanでは、手動で追加、削除を、行わなければならないのでしょうか?
追加の質問で申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃいましたら、
情報を宜しくお願いします。
書込番号:21492995
0点

>Mango Loverさん
こんにちは^^
#ドラッグアンドドロップできるようなので、今まで通りiTunesのみで、
#データ管理とういのもありなのかもと思っています。
それがいいと思います。
現状ではMusic Center使うの待ったほうが宜しいかと…
書込番号:21493087
1点

iTunesはマック上の音楽プレーヤーという前提の上で、iPodは元々がiTunesの周辺機器としての携帯プレーヤーという位置づけであったことから、同期という方法を採用しています。
他社製品は、パソコンは何を利用してもらってもかまわないので、自由にDAPにデータを入れて聴いて欲しいという思想から、同期という考え方は採用していません。
ソニーが自社で提供している「Music Center」からも転送という方法ですね。
確かに「Music Center」は色々問題あるようです。
私は「Media Go」を利用しているのですが、残念ながら昨年末で終了してしまいました。
「iPod Classic」を併用されるのでしたら管理ソフトは「iTunes」意外には選択肢が無いので仕方が無いのですが、今後のことも考えるとFLACが利用出来ないのが残念です。
「iTunes」がFLACに対応するという噂もあるようなので、しばらく様子見をしていくという選択肢もあるとは思います。
私も元々はiPodを利用していたので面倒なのは理解出来ますが、他社DAPに移行するのにはより適切なデータ形式に移行していくのが避けては通れない道だと思います。
書込番号:21493516
2点

新たな情報ありがとうございます。
おっしゃる通り、同期にも不自由な部分はありますし、Appleは、多分、
iPodをやめていく方向でしょうから、慣れていくしかないですよね。
当分は、iTunesを使用して、iPodとWalkmanを併用し、Sonyのアプリの動向を
注視という感じで、考えたいと思います。
色々、ありがとうございました。
書込番号:21495964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





