WI-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WI-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WI-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WI-1000X の後に発売された製品WI-1000XとWI-1000XM2を比較する

WI-1000XM2
WI-1000XM2WI-1000XM2

WI-1000XM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年12月 7日

タイプ:カナル型 装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

WI-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

購入を検討しています。
ヨドバシの店頭で、試しにXperia Z5 Compact(LDAC対応機器、Android7.0)を接続してみたところ、音はよかったです。

しかしLDACで再生されているのか気になったので、接続した状態のまま、使用しているコーデックを確認できる方法がないか見ていたところ

 設定−音設定−アクセサリー設定

画面で「LDAC再生品質」というメニューがあり、グレーアウト(選択不可の状態)されて「LDAC対応機器を接続してください」と表示されていることを確認しました。


Xperia Z5 CompactとSBS-X20をつないだ時は、「LDAC再生品質」メニューが選択可能になることがわかっていたので、上記の状態は「LDACではない別のコーデックで再生している」と理解したのですが、

@Xperia Z5 Compactで、LDACで接続・再生されていることを確認する方法は、上記以外にありますか?
AWI-1000Xに対して、明示的にLDACで接続・再生する方法はありますか?

書込番号:21307636

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/26 06:57(1年以上前)

お早うございます。

大抵のLDACやaptX対応のスマホの場合は接続後に5秒間程度、下記のリンクのようなバルーン表示が出るはずです。バルーン表示が消えた後で画面上のアイコン常時表示やイヤホン側で確認するすべは無いでしょう。
http://juggly.cn/archives/205501.html

今回のsfilnaさんの例ではLDACで繋がっていなかったと言う事でしょうか。もしもBluetoothの接続リストにWI-1000X DEMOと表示されていたならそれは店頭デモ用の初期状態がSBC接続専用であることも考えられます。Sony | Headphones Connectというアプリで接続コーデックを切り替える事は出来ると思いますので次回試聴時にご確認下さい。。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001548745.html
http://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548853.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja

書込番号:21307929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/29 01:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信ありがとうございます。


> 大抵のLDACやaptX対応のスマホの場合は接続後に5秒間程度、下記のリンクのようなバルーン表示が出るはずです。

そうなんですよね、以前にNW-M505とXperiaをapt-Xで接続していた時にバルーン表示があったと記憶しています。
また、改めてXperia Z5 Compactを手持ちのSRS-XB20と接続してみると「LDAC対応機器と接続中」と表示されました。

ので、LDACでもそんな感じで表示されるものと思っています。


> 今回のsfilnaさんの例ではLDACで繋がっていなかったと言う事でしょうか。

上記のような表示がなかったこと、また「LDAC再生品質」メニューがグレーアウトされて「LDAC対応機器を接続してください」となっていたことから、LDACで繋がっていなかった、と判断しています。


> もしもBluetoothの接続リストにWI-1000X DEMOと表示されていたならそれは店頭デモ用の初期状態がSBC接続専用であることも考えられます。

仰る通り、接続リストには「WI-1000X DEMO」として表示されていました。


> Sony | Headphones Connectというアプリで接続コーデックを切り替える事は出来ると思いますので次回試聴時にご確認下さい。。

これは知りませんでした。
ぜひ試してみたいと思います。


質問@A共に解決できたので、クローズしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21315714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

外音取込みで左からノイズが聞こえる

2017/10/18 21:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:22件

持ってる人にお聞きしたいのですが、
スマホのアプリから外音取込みを最大の20にしたときに、左のほうから「シャー」というノイズが聞こえませんか?

左右を逆に耳に入れたり、イヤーピースを別のものに取り換えたり、自分の位置を180度回ってみたりもしましたが現象変わりません。
ソニーに問い合わせて、リセットと初期化を試しても直りませんでした。
接続先は2台のスマホで試しましたが、同じ現象です。(XperiaZ4とNexus5)
結局、購入したソニーストアに相談して初期不良ということで交換してもらったのですが、交換品も同じく外音取込みを最大にすると左から「シャー」という音が聞こえます。

構造上、外音取込みモードではノイズが聞こえるのは仕方のないことだと思っていますが、片方からだけ聞こえるというのが気になっています。

書込番号:21288742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/18 21:40(1年以上前)

私のはそのようなことはありません。

一応念のために左右逆に装着してみてください。
それでも左だけ聞こえるようならば貴殿の聴力の問題、左右逆転すればまた初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:21288758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/10/18 21:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>一応念のために左右逆に装着してみてください。

書き方がわかりにくかったようですみません。上記で「左右を逆に耳に入れたり」と書きました。

書込番号:21288814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/18 22:00(1年以上前)

あ、読解力がなくて失礼しました。
店頭の試聴機を試してみて比較されたらどうでしょう?
それでもダメならスマホの問題の可能性大。
それで大丈夫だったら再度の初期不良ってことで。

書込番号:21288822

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2017/10/18 22:07(1年以上前)

逆に考えて右側の外音コントロールが機能していないという可能性は?僕の個体は取り込みレベル20で両方からホワイトノイズが聞こえます。

レベル0で右側のNCが効いていない症状があるなら不良かも。

書込番号:21288847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/10/18 22:41(1年以上前)

回答ありがごうざいます。

ノイズキャンセルは、左右同じように効いています。以下実験してみました。
(1),YouTubeでホワイトノイズの動画を再生しておき、WI-1000XのRightを右耳に入れ、左耳は指で栓をしておき、スマホから外音取込みを0で、ノイズキャンセルをオン/オフを何度か切り替えてみる。
(2),同様に今度はWI-1000XのLeftを右耳に入れ、左耳は指で栓をしておき、スマホから外音取込みを0で、ノイズキャンセルをオン/オフを何度か切り替えてみる。
結果は、どちらも同じようにノイズキャンセルが効いているように感じます。

※条件を同じにするため、このテストは右耳だけでやりました。

書込番号:21288952

ナイスクチコミ!1


fNmanuさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/24 12:34(1年以上前)

私も似た症状で修理に出そうか悩んでいました。
- 外音取り込みモードで左側だけホワイトノイズ(マイク感度が高いような感じ)
- ノイズキャンセルモードで左側のキャンセルがやや弱く感じる

状況によって多少症状が多少変化(緩和したりひどくなったり)しています。
購入直後は普通だった気がするのですが。。。

また、以下は確認済みです。
- 初期化しても改善しない
- ペアリングしてない状態でも同じなので再生機側は関係がない
- 周囲の数人に試してもらい個人の聴力の問題でもなさそう

書込番号:21303403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/10/25 20:49(1年以上前)

ソニーストアから2度目の交換品が届きましたが、今度は逆に外音取り込みモードで右側のほうだけ「シャー」というノイズが聞こえます。
品質管理が酷い会社です。

書込番号:21307021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングの最適化について

2017/10/17 22:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:15件

気圧に合わせてノイズキャンセリングの最適化をする機能があると思います。
その操作をすると何の音声も流れず電源が切れるのですが、皆さんどうでしょう?
故障でしょうか?

なお、アプリからの操作とイヤホンのボタン長押し両方を試しましたがダメです。
iPhone8 iOS11.0.3を使用

書込番号:21286309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度3

2017/10/18 04:10(1年以上前)

まずアプリ側の異常はあるかもしれませんがあなたが地上にいらっしゃるのであれば正常に動作したところで1気圧となるので通常は必要のない操作です。

書込番号:21286755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/18 06:05(1年以上前)

お早うございます。

僕は先行展示品で試しましたが最適化のスタートのアナウンス、それに続く電子音とメロディー、最適化のストップのアナウンスの順で終了しました。使用したのはiOS 9.3.5のiPad miniです。

今回のドリンコスさんのケースでは本体操作の最適化でも電源が切れてしまうと言う所からOSとは関係無しに何がしかのトラブルかと思います。まずはWI-1000Xを改めてフル充電してから以下のリセットと初期化の操作で正常になるかどうかお試しになってそれでも駄目なら交換という扱いになるでしょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512615.html
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html

書込番号:21286799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/10/18 08:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ご教示いただいた初期化も試してみましたが、症状は改善されませんでした。
こうなると、本当に1気圧に最適化されているのか?という疑問すら湧いてくるので、修理に出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21287046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WI-1000X付属のポーチ内ポケットにDAP

2017/10/14 01:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 鬼畜侍さん
クチコミ投稿数:3件

WI-1000Xに付属で付いてくるポーチの内ポケットにNW-A30は入りますか?

書込番号:21276228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/14 06:28(1年以上前)

私も「NW-A30」とで使っていますが余裕で入ります。
5.5インチのスマホでぎりぎりぐらいです。

書込番号:21276403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鬼畜侍さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/14 21:43(1年以上前)

ありがとうございます!
これで悩みが無くなったので購入したいと思います。

書込番号:21278528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

使用用途について

2017/10/11 14:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:7件

この商品は防滴防塵仕様ではないですが、ランニング等運動で使用すると汗が付いたりして故障しますかね?

書込番号:21269679

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 15:17(1年以上前)

連投ですいません。
防滴防塵仕様で、昨年発売のMDR-XB80BSBがあるのは分かってるのですが、LDAC接続が切れやすく良くないみたいなので、1年経って改善したと信じ、こちらの商品を購入検討しています。

書込番号:21269716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/11 17:25(1年以上前)

もうひとつ挙げられているh.ear in 2 Wireless WI-H700も含め、ネックバンド型のBTイヤホンはランニングするとずれますよ。
それと襟が無い服装でしょうから汗ばんだ肌にネックバンドが当って気持ち悪いですし。

書込番号:21269915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 17:35(1年以上前)

あぁ、そうなんですね。
ズレるというのは全く思いつきもしませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:21269940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音質優先時の途切れについて。

2017/10/10 20:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

概ね満足していますが、音質優先時の地元の駅や都心の駅周辺でのノイズや途切れが酷くて使い物になりません。
接続優先で使用すれば良いのですが、いろいろな方のレビューを見ても家電量販店の中でも快適という報告もあり、
もしかして初期不良かと思っています。
しかし、自宅ではとても快適に使えますし、いつもズボンの左後ろのポケットに携帯を入れているのですが、
手に持つと多少はマシになります。
皆さんの音質優先の使用時の感想を教えて頂きたいです。

書込番号:21267905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/10 20:59(1年以上前)

私は「WM-A30」をLDACで接続して胸ポケットに入れてますが、一度も途切れたことがありません。
ちなみに他の手持ちのBT機・スマホ等もみんな尻ポケットだと途切れがちになります。
だいたいこんなものではないのでしょうか?

書込番号:21267947

ナイスクチコミ!2


key55さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/10 21:04(1年以上前)

使われているスマホは何でしょうか?
別機種ですが、xdr-1000xとxperia z5の組み合わせで、接続切れがひどいです。
私もこの機種の購入を検討中で、接続切れは気になっているところです。

書込番号:21267965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kotarouxさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/10 21:05(1年以上前)

MDR-EX750BTの頃から言われていますが、XPERIAだと切れやすいようで、ウォークマンだとずいぶんましなようです。

書込番号:21267968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

2017/10/10 21:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
携帯はXperia XZ SO-01Jです。
iPhoneも検討中ですが、せっかく買ったのでどうせならLDACを使用したいですね。
確かにXperiaのBluetoothは不安定な気もしますが、
形は違いますが、NW-M505の音質優先はたまに途切れる程度でした。

書込番号:21268054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2017/10/10 22:12(1年以上前)

私もXperiaXZ SO-01Jです。
確かに接続優先よりはるかに切れやすいですね。
せっかくのハイレゾ音源なのでなるべくLDACにしたいところ、ブチブチ切れるのはちょっと耐え難いですね。
私は折衷案としてオーディオ設定のLDAC再生品質を「自動」にしています。
どれだけの頻度で切り替わっているかは不明ですが、とりあえずあまり切れなくなりました。

書込番号:21268191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/11 03:17(1年以上前)

>ぺちろさん
ZX300でも、後ろポケットでは酷い物ですよ。WI-1000Xだけでは無くこれはM2BT1でも同じです。ZX300は筐体がガラ携のごとく細いので、私はジーンズの前ポケットに入れて使ってます。それでも偶に途切れますけどね、Xperia SO-02Gのaptxも同じく切れ切れ
でした。

書込番号:21268781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/11 06:07(1年以上前)

>ぺちろさん
他のアプリが悪そうしてませんか?
自分はau版のXperia XZですが今日の深夜帯、途切れ出したので更新したアプリが原因かと思いつつ、使わない&使わなくなったアプリやタスクキラーアプリをアンインストールや無効しましたが、今現在(午前5時59分現在)、症状は改善している状況です。

再発するかどうか待っています、再発するようだったら、更新したアプリをアンインストールします。

書込番号:21268852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

2017/10/11 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。
LDAC再生品質を自動にしたら、劇的に改善しました。
押忍!番長さんのおっしゃるように折衷案として、
しばらく使ってみたいと思います。
アップデートに期待ですね。

書込番号:21269534

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/12 18:43(1年以上前)

スマホなら再起動とコンビニを通り過ぎる時に音が途切れます

書込番号:21272907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WI-1000X
SONY

WI-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WI-1000Xをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング