WI-1000X
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年6月17日 08:33 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年6月6日 11:41 |
![]() |
1 | 2 | 2018年5月19日 20:25 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2018年5月18日 16:54 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2018年5月17日 00:33 |
![]() |
22 | 6 | 2018年5月4日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
現在通勤にxba-bt75 .自宅でmdr-1a .se535ltdを使っているのですが、そろそろ通勤に使用しているイヤホンを買い換えようと思っていて、sonyの現在出ているワイヤレスイヤホンで、再生時間は気にしていないのですが、音質を最優先におすすめを教えていただけないでしょうかm(__)m xba-bt75 と音質を比較できる方がおられたらよろしくお願いします。
書込番号:21901525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「XBA-BT75」は生憎聴いたことがないのですが、「WI-1000X」は現在発売中のNC付きBTイヤホンでは最高音質でNCの効きも最高レベルだと思います。
音質的にはレビューを参照されたらよいと思いますが、弱ドンシャリでノリの良い外使い向けの音作りです。
他にはNCが不要であれば、「MUC-M2BT1」を入手してお手持ちの「SE-535LTD」を繋ぐという手もあります。
これをSBC以外の対応コーデックで接続すれば有線接続と比べてあまり遜色ないレベルの音質で使えますよ。
書込番号:21901553
5点

>アシガン.さん
この製品を選択することをお勧めします。
内部バランス接続になっており、ワイヤレスのイヤフォンでは飛び抜けた性能の音質です。
聴き比べですぐわかります。
書込番号:21901576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
XBA-BT75、覚えていますよ。充電ケースが無いと充電できないのが玉に瑕でしたがこの当時としてはとてもBAらしいボーカル域の響きが良い音でした。そして現行のソニーのBluetoothイヤホンで音質最優先ならやはりWI-1000Xでしょう。このクラスとしては中々無いダイナミックとBAのハイブリッドドライバーを使用していてXBA-BT75に比べるとかなりメリハリ調の音で低音の量感と中高音の響き、伸びが両立されています。ノイズキャンセリングをONにするとその傾向はより顕著になります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/feature_1.html#L2_200
装着感はXBA-BT75が割と外耳道の奥までイヤピースが入るような感じでしたがWI-1000Xはそれに比べると浅めです。WI-1000Xの弱みとしては折り畳みの出来ないネックバンドでそれなりに嵩張る所でしょうか。まあでもちゃんとしたキャリングケースも付属しています。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/feature_1.html#L1_290
書込番号:21901593
1点

「XBA-75BT」は所有しています。
1BAドライバー、初めてのレシーバーが無いイヤホンでしたね。
当時、3000円位で売っていたXBA-1と近い音質でした。
聴き心地の良いナチュラルなサウンドですが、音の厚みや帯域の広さは物足りませんね。
今SONYで最も高音質なのは、既に上げられているとおり「WI-1000X」です。
こちらも使用中ですが、とても良い機種だと思います。
SE535LTDは中高音重視のナチュラル傾向のサウンドなのに対して、こちらはダイナミック型ならではの低音をベースにしたリスニング向けの柔らかいサウンドだと思います。
音色的には全く違うので、好みに合うかがポイントですが、ノイズキャンセルも有りますし、使い勝手は素晴らしく一番のお勧めです。
こちらも既に上げられている通り「MUC-M2BT1」を購入して、SE535LTDを使うのも良いですね。
私もSE535LTDを所有していて、何度かこの組み合わせで聴いていますが、SHUREとの組み合わせだと、耳かけのワイヤーが無いのが欠点では有りますが、使い勝手は良好ですね。
私はfinalのイヤーフックを利用して、耳かけで使っています。
音質はコレが一番だと思います。
書込番号:21901804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
ウォークマンのNW-A40とLDACで接続して使っているのですが、ハイレゾ以外の音源(AACなど)を再生した時、DSEE HXは機能するのでしょうか?
書込番号:21876660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSEEHXはSBCまたはAACの時に有効になるようです。
LDACとの両立は出来ませんね。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001548687.html
書込番号:21876689
3点

回答ありがとうございます!併用はできないんですね...T_T
書込番号:21876756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
HUAWEIやZenfoneなどのSIMフリーAndroid端末にHeadphones Connectをインストールして、アプリ内で当製品を機器登録&アプリ使用できますか?
0点

HUAWEIの「P9 Lite Premium」とZTEの「AXON 7」ではできましたよ。
書込番号:21836845
1点

>とりあえず…さん
具体的な機種情報ありがとうございます。
HUAWEIとZTEのご記載の機種以降は接続可能ということですね。
書込番号:21836876
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
去年に購入し購入から2ヶ月ぐらい経って音楽を聴いていたらポーンという音とともにノイズキャンセリングからアンビエントサウンドに勝手に切り替わるようになり故障かなと思い中々時間が取れず先々月に修理に出したら新品で返ってきました。
それから先週までは順調に動いてましたが一昨日位からまた同じ症状がではじめました何が原因なのかわかりませ一切乱暴に扱ったりはしていません原因がわかるかた教えていただけませんか?
長文失礼します。
書込番号:21831033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の個体も最近になって急に同じような音がするようになりましたね。
まだ修理には出していませんが、昨年購入してここ1〜2週間の間に症状が出るようになりました。
原因は不明です。
書込番号:21831765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信有難うございます
前回に修理に出した時は原因が記載されてなく誤差作動を確認しましたとしかかかれてませんでした。
原因は教えてくれないんですね
書込番号:21831828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペアリングしているスマホのソニー純正のHeadphonesというアプリで
アダプティブサウンドコントロールをONにしていませんか?
ONにしていると、行動パターン解析してポーンとの音の後に
それぞれの状態に設定したノイキャンなどに切り替わります。
書込番号:21832496
10点

返信有難うございます
なおりました
自分では気づいていないときに押してしまっていたかもしれません
書込番号:21833933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
本製品のネック後ろが革(?)素材になってますが、汗に対してどの程度の耐久力がありそうですか?
運動での使用も予定しているので気になっています。
劣化した場合に交換となると修理になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21827228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運動には全く向きません。
フットの部分がずれますし、ずれる時にスレ音がします。
ちょっと走る位なら我慢できるともいますが、運動に耐えられるレベルではありません。
このタイプはみんなそうだと思いますよ。
書込番号:21827288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正です。
フットじゃなくてネックでした。
書込番号:21827299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄い合成皮革的なもので革吸水性は無さそう。
試しに水を付けて観ましたけれど吸っていないと思います。
その合成皮革?と本体の継ぎ目に入るかどうかは不明ですが、、、流石に試すのはためらいます、すみません。
なお、傷んだ時は修理扱いだと思いますよ、けど多分結構高額でしょうね。
汚れやニオイ対策には使用毎にウェットティッシュ等で拭けば大丈夫だと思いますけれど、、、とは言えスポーツ用途の製品でないので耐久性も含めて気になられるなら防水・防滴の製品を選ばれたほうが良いのでは。
書込番号:21827306
3点

皆さんご指摘の通り、スポーツには向かないモデルです。
スポーツ向けのモデルが用意されているので、そちらをお勧めします。
私は暑い日に1時間位徒歩で利用しますが、首筋に汗をかくと不快感があります。
最近歩行時は別のワイヤレスイヤホンを使っています。
書込番号:21827339
4点

>Freedom of Freedomさん
ずれるのは仕方ないと思っていましたが結構音もあるんですね。
ありがとうございます。
>とりあえず…さん
実際に水を付けて試していただきありがとうございます。
やはり修理扱いになるんですね・・・
>KURO大好きさん
この件以外は私的には完璧(というか他のワイヤレスイヤホンが論外な音、機能)だったので、かなり残念です。
ありがとうございます。
皆さんご回答ありがとうございました。
複数台に分けるか、このまま本製品を買うか、次期製品に期待するかもう少し悩んでみます。
書込番号:21830200
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
WI-1000Xを先日買ったのですが、僅かながら写真に示す通り部品の剥がれがありました。
そこまでの欠陥ではないものの少し気になってしまうのですが、皆さんなら修理出しますか?
書込番号:21797204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったばかりなら即交換してもらいます。
保証期間が切れていれば自分でなんとか修繕しますが。
書込番号:21797267
6点

ありがとうございます。
某電気屋さんに電話することにしました。
書込番号:21797317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず…さん
ありがとうございます。
某電気屋さんに電話することにしました。
書込番号:21797320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yeager0666さん
こんばんは。
私でしたら、保証期間がある内に、メーカー様へ剥がれについて問い合わせて、修理対応をお願いすると思います。
何でも気になったときは、遠慮せず問合せたほうがいいですよ。例え不具合じゃなかったとしても、なっとくできますからね。
書込番号:21797547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
はい。先ほど電気屋さんに行き、新品と交換してもらいました。
ありがとうございます。
書込番号:21797707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yeager0666さん
新品と交換できて良かったですね。
書込番号:21799406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





