WI-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WI-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WI-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WI-1000X の後に発売された製品WI-1000XとWI-1000XM2を比較する

WI-1000XM2
WI-1000XM2WI-1000XM2

WI-1000XM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年12月 7日

タイプ:カナル型 装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

WI-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Jaybird x3との比較

2018/04/27 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:100件

X3からの買い替えを検討しています。

SONYの当機は、よくBOSE製品等、各メーカーのBluetoothフラグシップ機と比較を拝見しますが、価格帯が違うためかX3との比較が無かったのでご質問させていただきました。

両機所持、またはどちらの音もお聞きになっている方ご比較していただけると助かります!

書込番号:21781428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/27 12:37(1年以上前)

どちらの方にも質問するのはルール違反です。
マルチポストになりますのでやめた方がいいです。
高い方が音は絶対いいです。
あとは聴く人の好みなので視聴してお好きな方選んでください。
ノイキャンのレベルが違うことは想定できます。
また、音質もsony は内部バランス接続との事なので比較するまでに至らいないと想定出来ます。

書込番号:21781585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/28 08:00(1年以上前)

JaybirdはBlueBuds Xの頃はほぼ無敵でしたね。今はこの手のスポーツ用Bluetoothイヤホンが沢山出回っていて選択肢は十分にあると思います。WI-1000XがBOSEのQC30と比較されるのはどちらもBluetoothのノイキャン対応であるという所が大きいでしょう。X3は基本的にスポーツ用Bluetoothイヤホンですから比較対象としては異なります。

X3は6mmのダイナミックドライバー一発ですがWI-1000Xは低音〜中音域を受け持つ9mmのダイナミックドライバーと中音〜高音域を受け持つBAドライバーの2ウェイ構成であり、聴覚上のレンジ感はX3に比べるとかなり広く、ノイキャンを効かせた時には低音と高音のメリハリもあります。

X3はBlueBuds Xよりも改善はされましたが横への張り出しが大きいのでイヤーフィンと呼ばれる羽を付けておかないとやや外れやすいのと充電端子が特殊なので市販品として手に入る通常のUSBケーブルが使えないと言う弱味があります。WI-1000Xはそう言った点では使い易くなっていますが折り畳みの出来ないネックバンドのため持ち運び時には嵩張るでしょう。

書込番号:21783326

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イコライザーについて

2018/04/18 20:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:28件

【MDR-EX750BT】と【A17】の組み合わせで音楽を聴いています。今回【MDR-EX750BT】を【WI-1000X】に買い替えを考えていますが視聴するとイコライザーがLDAC接続時に【WI-1000X】側で無効になるのはわかるのですが【A17】でも無効になる時と有効になる時があり、安定しませんでした。
※イコライザーが効いておらず、音が変化しないときでもGUI上は設定変更できています
【MDR-EX750BT】と【A17】の組み合わせだとLDAC接続でイコライザーとClearAudioが使えるので【WI-1000X】でも使いたいという意図があります。どなたかわかる方がいましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:21761820

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

音途切れはありますでしょうか。

2018/04/16 21:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

LDAC対応のノイズキャンセリングということで購入を検討しているのですが、
人混みが多い駅などでは干渉を受け途切れてしまうのでしょうか。

今MDR-EX31BNを使っているのですが、音質優先モードでも音途切れはありません。

書込番号:21756907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/04/16 21:08(1年以上前)

滅多にないですが、通勤時等、稀に音切れしますね。

書込番号:21756910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2018/04/16 21:15(1年以上前)

送信機器の相性は大きいと思います。
スマホではSHARPの「SH-04G」をaptXで繋いでいた場合、お尻のポケットでは切れやすかったです。
「AXON7」の場合、SBCであっても手に持っていて歩く際に手を振っただけで途切れることがあります。
しかしWALKMANの「NW-A30」「NW-A40」はLDACで繋いでも途切れたことが無いように思います。
Xperiaは持っていないので分かりませんが、SONYの製品であるWALKMANはやはり相性がいいようです。

書込番号:21756928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/04/16 22:48(1年以上前)

基本的にはプレーヤーの問題と場所の問題は大きいでしょうね。
またLDACは通信データー量が多いので、確率的に言えば、音切れは最も多いと思います。

以前は殆ど気になりませんでしたが、4月に入ってからは駅ホーム内の人口密度が1.5〜2倍程に増えており、比較的良く音切れするようになりました。

人口密度が多くても、実際には音切れが全く発生しない場所も多いので、そこには電波障害に成りやすい理由が有るのだろうと思います。

書込番号:21757250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/17 19:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!

購入し、スマホのLDAC設定を音質優先にしてズボンのポケットに入れて新宿駅を歩いてみたのですが
かなり途切れて使い物にならない感じで、
LDAC設定を自動にし、胸ポケットに入れたらたまに途切れる位でした。

書込番号:21759178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 aptX HDでのペアリングは自動接続?

2018/04/16 03:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 tmytmoさん
クチコミ投稿数:6件

視聴済みです。
Android8.1スマートフォンでaptX HD対応のイヤフォンaudio-technica ATH-DSR5BTやレシーバーInatek BR1006にペアリングした際には、Bluetoothの設定には自動でHDオーディオ(aptX HD)が表示されますが、当機種は通常のペアリングではその項目は表れません。これはやはりaptX HDで繋げていないということでしょうか。
地方のヨドバシでしたので店員さんに訊いても時間を取られるだけかと思い、メーカーサイトで説明書をダウンロードしたり色々調べましたが結局分からずその場を後にしました。
ATH-DSR5BTにやはり聴き劣りしたため、当機種の真価が判断できず購入をためらっています。
aptX HDで当機種をお使いの方、その他お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21755324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 18:08(1年以上前)

Sony | Headphones ConnectというスマホアプリでBluetoothのコーデックの接続状態が確認出来ます。ついでに言っておくと試聴機は結構イコライザーとかがアプリでいじられている事もあるので(aptX、aptX HD、LDAC選択時は無効だったかも)その辺りもしっかりと確認した方が良いです。
http://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548841.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja

書込番号:21756497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/04/16 19:58(1年以上前)

WI-1000は「aptX HD」で接続可能です。
「AQUOS R」でAndroid8.1を利用しています。

私の環境では、アプリを利用してSBCに変更しない限りは、自動的に「aptX HD」で接続されます。

接続の不具合が有るときには、今使用しているBluetoothヘッドホンの設定を全て削除してから繋げ直せば上手く行く可能性は有りますね。

書込番号:21756730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmytmoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>sumi_hobbyさん
Headphones Connectでコーデックの接続状態を確認できるんですね!見落としていました…。ただ、接続優先モードから何度タップしても音質優先モードに切り替わらなかったので、aptX HDでは接続していないかと思います。視聴機で確認してみます。
>KURO大好きさん
同じ環境なのになぜ…。私はPixel2 XLという日本未発売のスマートフォンなのでそれも原因かもと疑っています。AndroidのBluetoothの設定は何度も削除して繋ぎ直しています。そういえばヘッドフォン側をファクトリーリセットするのは試していませんでしたのでまた視聴機で試してみようかと思います。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html

書込番号:21757853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯に便利なハードケースは?

2018/04/16 00:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:11件

当機種を注文していて昨日到着しました。
通勤と休日のお出かけで使いたいと思っているのですが、付属のケースがぺらぺらなのでバッグの中に入れた時、外からの衝撃やバッグの中で他の物とぶつかったときにイヤホンが壊れないか心配です。
満員電車に乗るのでバッグの中で押しつぶされないかと思っています。
そこで頑丈で大きすぎない丁度いいケースはないでしょうか?
以前の同様の質問は拝見しましたが、時間が経ってもっと良いものが出ていないか聞きたいです。

https://www.amazon.co.jp/Geekria-MDR-EX750BT-HA-FX37BT-Sennheiser-%E7%AD%89%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E5%9E%8B%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8/dp/B077CTQ24D/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1523804962&sr=8-2&keywords=wi1000x&th=1

これは日常使うにはバンドに毎回挟むのが面倒そうなのと、厚みが窮屈で形が浮き出るみたいなので心配です。また臭いのするものや不良品も多いみたいなので。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZEI77PO/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A12E7QNU8MCMO8

これはヘッドホン用なので少し厚みがありすぎるかなと思っています。

書込番号:21755138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

androidとiphoneとの相性の違いについて

2018/03/19 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:4件

普段はwi1000xをandroid(huawei p9)に接続して音楽を聞いていますが、最近一時的にiphone5sを使用しています。

音量調節方法について、androidに接続している場合、wi1000x本体のボタンで音量を操作してもスマホ本体の音量は変わりませんが(スマホ本体とwi1000xの音量が別物)、iphoneに接続しているときは、スマホ本体の音量が変わります(スマホ本体とwi1000xの音量が同じ)。

これって、iphoneの仕様なのでしょうか(最新機種だとまた違うんでしょうか)?

あと、これは好みもあるかもしれませんが、iphoneのほうが中低音の広がりにかけるような。。
今後iphone xに機種変しようと思っていたのに、個人的にはwi1000xとの相性はandroidのほうが良いような気がして、迷っています。

もしandroid, iphoneの両方を使われた方で、wi1000xとの相性の良し悪しや違いなど、もし何かあれば教えてください!

書込番号:21688382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WI-1000X
SONY

WI-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WI-1000Xをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング