WI-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WI-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WI-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WI-1000X の後に発売された製品WI-1000XとWI-1000XM2を比較する

WI-1000XM2
WI-1000XM2WI-1000XM2

WI-1000XM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年12月 7日

タイプ:カナル型 装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

WI-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple musicとの不具合

2018/11/08 07:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 わん助さん
クチコミ投稿数:32件

XPERIA compact SO-02KとのBluetooth接続で利用しております。
不思議なことに、Apple musicが基本的に再生できません。
表示が一時停止状態になってしまいます。
たまに再生出来ても、一曲終わった段階で一時停止になってしまいます。

有線での接続の場合は不具合ありません。


XPERIAですが、カーオーディオやスピーカーでのApple musicは問題なく再生できています。

Apple musicアプリですが、一度アンインストールし、再インストールしましたが症状は変わらずでした。

どこに原因が隠されているのか・・・・・・

何かヒントを頂けると助かります!
よろしくお願いします!!


書込番号:22238277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/08 08:03(1年以上前)

Bluetooth受信可能なソニーのWalkmanでも同様の事象の質問があります。何かソニーで見落としが有るのかAppleで何か勘違いしているのじゃないでしょうか。取り敢えずファームやアプリのアップデートを待つしか無いのかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22235047/#22235047

書込番号:22238287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 わん助さん
クチコミ投稿数:32件

2018/11/08 13:00(1年以上前)

リンク先の情報ありがとうございます!
まさに同じ状況です!!

現状としては解決策なしな感じですね。
諦めがつきました。
コメントありがとうございました。

書込番号:22238744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夏場の使用

2018/09/25 02:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:15件

購入検討中です。夏場での使用はどうですか?

書込番号:22135285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
*Gift*さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 08:13(1年以上前)

>リセット009さん
おはようございます。
私の体験談を元に答えさせて頂きます。
今年の夏場は暑さが異常でしたが、問題なく使うことができました。夏場は汗を掻きやすいので、首に掛ける部分(クッション)が汗で濡れやすく、汗が付着したまま放置しておくと、クッション部分がひび割れなどを起こしてしまうため使用後はティッシュで拭くなど手入れをした方が良いです。

服装も襟が付いたYシャツはそこまで気にしなくて大丈夫ですが、Tシャツなどのときには気をつけたほうが良いです。

上記の点を気をつけて使っていただければ、夏場も問題なく快適に使用できます。

書込番号:22135498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/09/25 09:38(1年以上前)

>*Gift*さん
ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:22135602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の乱高下

2018/08/29 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、最安値も平均価格も1ヶ月強くらいのスパンで、そこそこ規則的に価格の乱高下が起こっています。
規則的ですが、時期は月末等とも関係がなく。。これは何故なのでしょうか?カラクリをご存知でしたら教えてほしいです。ちなみに、これを書いている今は高止まりな状況なのと、ひょっとするとIFAで後継機が出るかもしれないと思い、買い控えている状況です。

書込番号:22068504

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/08/29 23:17(1年以上前)

競争なので何処かが下げると、他が追従して下げるので価格が下がります。
安い販売店の在庫が無くなると、結果的に価格が上がります。
価格comはランキングで並べられるので、安い販売店から在庫が無くなるのは当然ですよね。

他にはメーカーが期間限定で拡販キャンペーンを行う場合ですね。
メーカー主導で行いますので、少なくとも大型店の価格は同様に下がります。
もちろんキャンペーン期間が終われば、価格は元に戻ります。

書込番号:22068561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/08/29 23:34(1年以上前)

>KURO大好きさん
早速ありがとうございます!ただ今回はビックカメラやJoshinも同タイミングで相当額の価格をupし、そして同額にさせてましたので、あまりにも不可解だなぁと思いました。
※KUROとはデニムメーカーですか?良いですね。勘違いでしたら無視してください汗

書込番号:22068602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/29 23:40(1年以上前)

私は去年の11月に29000円以下で購入しましたよ。
安かったので同時期に同額くらいでもう1台追加で追加購入しました。

書込番号:22068618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/08/30 00:14(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
うわー!羨ましいです!情報ありがとうございます!とにかく様子見ですね💦

書込番号:22068687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/30 08:31(1年以上前)

スレッド主さま へ([物欲の****]さんのお名前を書きましたら、不適切という警告文が出ましたヨ)

>KUROとはデニムメーカーですか・・・

『KURO』とは、ネットにて検索すればおわかりかと思いますが、
“PIONEER/パイオニア”というメーカーが、かつて販売していた「液晶テレビ」の愛称なのです。。。
当時としては(否!今でも)憧れの機種であり、発熱量のすごさ、を別にすれば、随一無二、の存在でした。
メーカーが製造/販売を止める。ということがアナウンスされたとたん、
同一機種を二台三台と買いため置くユーザーが続出したいきさつ(?)があったくらいです。

この『KURO』は今でも各メーカーが、映像を創り出すときの【指針】に、いまだに続いています。。。

書込番号:22069139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/30 08:47(1年以上前)

スレッド主様 へ

「液晶テレビ」ではなく「プラズマテレビ」でした。
基本を誤りました!!!

書込番号:22069168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/30 14:41(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
名前すみません汗 適当に付けたらダメな言葉でした。。名前変更不可なので困ってますが価格.comに問い合わせます汗

KURO,説明で当時を思い出しました。名前の如く黒の表現が凄いというやつですよね。実物見たことないのですが興味がでてきました!

書込番号:22069780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/31 17:03(1年以上前)

先週にくらべ今週がどの店舗でも価格上昇しています。しかし、昨日家電量販店で先週の値段を伝え交渉したところ、良いお値段を出してもらい、即決購入しました。

書込番号:22072500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 22:43(1年以上前)

>みっちっちパパさん
情報ありがとうございます!やっぱり店頭とネットは違うんですね!そしてネットも値段落ちてきたみたいですので、数日様子見て購入しようと思います!

書込番号:22076219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

N3にMUC-M2BT1を挿したものとの比較

2017/09/16 10:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:47件

WI-1000Xのドライバー部分は、N3/N1と同等とありますが、N3にMUC-M2BT1を挿したものと比べると、音質はWIのほうがよいのでしょうか。
私はいま、N3とN1を両方純正ケーブルで持っているのですが、ネックバンド型のワイヤレスケーブルに挿す、もしくは高級なものにリケブしたいと考えています。
WIの性能と、MUCの性能に大差なければMUCを挿そうと思っているのですが、外音取り込み機能やNC性能などを考慮すると、MUCの勝っているところは価格くらいしかないのでしょうか。
10月にソニーストアに行ってくるので、そこでWIを視聴して最終判断を下そうと思うのですが、MUCのほうが半額以下と安く済むので迷っています。
また、WIのNCや外音取り込みの性能についても、教えて頂けたらうれしいです。
WI-1000xを視聴したことのあるかた、もしくはMUC-M2BT1の使用経験のあるかた、アドバイスお願いします。

書込番号:21201152

ナイスクチコミ!6


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 11:37(1年以上前)

>徳田大空人さん
私はHAーFX1100にMUC-M2BT1を挿したもも使ってます。ノイキャンが凄いので、電車や飛行機などで真価が発揮出来ます。
ノイキャンを使わないのであればさほど変わらないかもしれません。
ノイキャンなしで聴いてないのでわかりません。
是非持ち込んで自分の耳で比較してみてみて下さい。
私はこれが絶対良いです。

書込番号:21201279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2017/09/16 11:50(1年以上前)

>zippo1932さん
迅速な返信ありがとうございます。

MUCでも、ノイキャンできるんですか?
ドライバー部分がノイキャン対応ならできるということでしょうか?
無知で申し訳ありません・・・

書込番号:21201332

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 12:22(1年以上前)

>徳田大空人さん
MUC-M2BT1はノイキャンは無いです。
WIー1000Xのノイキャン無しで比較しないと比較にはならないと思ったのです。
ノイキャンは音質とは異なるという観点で比較して下さい。
ノイキャンが合わない方もいます。

書込番号:21201425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/16 12:32(1年以上前)

>徳田大空人さん
たしかWI-1000Xは、ドライバーはN3の物を使ってるようですけど、Bluetooth用に設定を見直してるらしいです。
ソニショの人が言ってました。

書込番号:21201451

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/16 12:33(1年以上前)

WI-1000XはノイキャンONとノイキャンOFFでかなり音質が変わります。ノイキャンONだと低音も高音もかなりな持ち上げ感があり、ノイキャンをOFFにするとその持ち上げ感はなくなりますが、N3/N1のナチュラルな伸びやかさとはちょっと違うかなと思いました。N3/N1にMUC-M2BT1を繋げても音はいじっていませんから有線接続時と基本的な音質は変わらないです。

それからノイキャンの効きは主観全開で書かせていただくとBOSEのQC30のレベルには全然達していません。当日はマイイヤーピースを持参で何個か付け替えてアプリもノイキャンフルから外音取り込みまでのスライダーをいじくったりしましたがノイキャンフルでの結果は変わらずでした。むしろ、有線の現行モデルのh.ear in NC(MDR-EX750NA)の方が良い位の感じだと思います。

書込番号:21201455

Goodアンサーナイスクチコミ!8


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 12:40(1年以上前)

>徳田大空人さん
私はノイキャンのイヤフォンやヘッドホンを最近使ってます。
通勤に音楽聴きのに集中して聴ける事から選択してます。
やはり使用目的に合わせてノイキャンか普通のタイプかを選択したほうがよろしいかと思います。
ノイキャンは逆の音を出して打ち消す事から耳に圧力を感じる方がいて、違和感で使えない人がいます。
基本的にはノイキャンの仕組みは同じなので電気店で視聴してみたほうがいいかもしれません。
音がなってない時にサーっというホワイトノイズが少なからず有ります。

書込番号:21201485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/16 13:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
はQC30のノイキャンに軍配が上がりましたか。
私もソニーストアにQC30持ち込み比較したのですが、同等と感じました。
人によって全く異なるんですね。
騒音の環境が異なってのかもしれません。
札幌のソニーストアは人がいなくて静かだったんです。
BOSEショップのように機内音を再現して欲しいです。

書込番号:21201537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/09/17 13:44(1年以上前)

>tobeeさん
BT用になってるんですね。知りませんでした・・・
N3持参してショップで聞き比べしようと思います。ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
WIのNノイキャンはさほどでもないんですね。
MDR-1000Xのノイキャンは、QC35に負けてないなと感じたので、WIにも期待していたんですが、
インナーイヤータイプだとそこまでの性能はさすがに出せないのですね。

ノーマル時の音質はMUCの方が有線に近いんですね!大変参考になります。ありがとうございます。

>zippo1932さん
普段は車なので、電車はたまにしか乗らないし、混雑するようなところで歩くのことはあまりないのですが、
どうせなら質のいいノイキャンが欲しいなと思っています。笑
やはりショップでNC性能と音質のバランスを比較すべきですね。ありがとうございます。


みなさん、ご意見ありがとうございます。
私の中では、優先項目は 音質>NC性能なので、
WIをN3と聞き比べして決めたいと思いました。
どこかでMUCを挿して聞けたらもっといいのですが・・・

ノイキャンについての情報ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:21204716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/17 18:12(1年以上前)

私がソニー銀座で試聴した時はQC30よりノイズキャンセリングが強力に感じましたよ。
QC30ではキャンセルできていない中音域が消えてて感動しました。

書込番号:21205534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2017/09/17 19:19(1年以上前)

>やましーたさん
私も、ヘッドホン型ではQC35よりMDR-1000Xのほうがノイキャンは凄いなと感じました。その分、ホワイトノイズというよりは少し耳が詰まるような感じはありましたが、音はピタッと止まりました。

WIは、耳が詰まる感じよりもホワイトノイズ感ですか?
(伝わりにくくてすみません…笑)
主観で結構です!

書込番号:21205736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 14:39(1年以上前)

muc-m2bt1からこの機種への買い替えを検討しましたが、完全にmuc-m2bt1のほうが音質は上ではないかと。
dac+アンプ部に旭化成のAK4375Aを採用してます。
このアンプ、チップ単体でTHD+N=-99dB, SNR=110dBのスペックを誇ります。
到底smasterHXではかなわないかと。

muc-m2bt1にノイキャン、dseeついたら最高なんですが。。

書込番号:22062725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYロゴ剥がれ

2018/07/29 20:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:156件

添付写真のようにSONYロゴのSの字が剥がれそうになっていました。
ONYになっては寂しいです。
皆さんならどう修理しますか?
・・・修理と言うほどでもないですが・・・
お知恵を拝借願いたいです。

書込番号:21996641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/29 20:28(1年以上前)

強力接着剤を針か爪楊枝に少量付けて、ここに塗る。

書込番号:21996690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/07/29 20:43(1年以上前)

私のは…時すでに遅しです(ToT)

書込番号:21996710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/08/01 18:05(1年以上前)

この製品は持ってないが、似たような状態になった場合は、中途半端に残すくらいなら全部取るか、消すことにしてる。

書込番号:22002290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2018/08/01 22:33(1年以上前)

>YS-2さん
まずは接着剤でチャレンジですよね。
細い場所なので接着剤の種類で悩みますね。

>押忍!番長さん
「ONY」になっちゃったんですね。

>CLX三〇さん
まあ・・・「ONY」になったからって性能には変わりないですしね。

書込番号:22002804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/08/02 10:25(1年以上前)

私はソニーストアで購入しているので、修理交換してもらいました。もし今後修理できなかったらロゴの白い部分はシールなので、全部はがします。

書込番号:22003538

ナイスクチコミ!8


SLJさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/04 07:46(1年以上前)

私の場合は SON になってしまい、恥ずかしく速攻で交換してもらいました。有楽町某量販店です。

写真撮っておけば良かったな(笑)

書込番号:22007172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2018/08/21 22:39(1年以上前)

とりあえずセメダインCで貼ってみたけど、違う気がする・・・

書込番号:22047755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC接続とAAC接続のDSEE HXの音質の違い

2018/06/06 11:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 Basyamoさん
クチコミ投稿数:7件

WI-1000XでAAC音源(256kbps)を再生するとき、

ウォークマンのA40でのLDAC接続
iPhoneでのAAC接続のDSEE HX機能

上記のどちらの方が高音質で聞けるのでしょうか?

書込番号:21876777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/06/06 12:01(1年以上前)

ホームページの説明だとLDAC対応機種はLDACを利用し、LDAC非対応機種はDSEEHXを利用するような案内がありますので、LDACが利用出来るならLDACを利用した方が良いかと思います。
bluetoothで送る際にある程度劣化しますので、LDACの方が劣化が少なくなりますからね。
DSEEHXは圧縮音源などに効果はありますけど、何でも良くなるというものでもないですし、劣化したものをDSEEHXの効果で良くなったとしてもbluetoothでの変換する際の劣化の影響の方が大きい気はしますね。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/feature_1.html#L1_95

書込番号:21876800

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/06 12:26(1年以上前)

DSEE HXはアップサンプリングの一種と考えられますが元々が圧縮された音源に対して行われる場合はあくまでも「補完」ですから本物ではないです。カメラの超解像ズームを見ても分かるように本質的に無から有は生まれないです。

LDACは96KHz/24bitの音源に対して圧縮率が1/4.65ですからちょっと荒っぽい計算ですけれどCDの44.1KHz/16bitはほぼ圧縮されません。そういう意味ではAACで圧縮されていて更にまたAACで圧縮されるよりかはLDACで送ったほうが明確に特性が損なわれないと言う事になりますね。

書込番号:21876843

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Basyamoさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/06 12:29(1年以上前)

一つ前の質問に続き、非常に丁寧な回答ありがとうございます!(^∇^)
DSEE HXが使えなくても、LDAC接続の方が総合的に良さそうですね。
あまりオーディオ機器には詳しくないので、とても助かりました!m(_ _)m

書込番号:21876848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Basyamoさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/06 12:33(1年以上前)

回答ありがとうございます!DSEE HXを使っても、LDAC接続でないと、音質の劣化が大きいようですね。詳しい解説ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:21876862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/02 10:28(1年以上前)

実際にアプリで切り替えて使ってみると、音のクリアさが全然違います。ちなみに私の環境はXPERIA XZでApple Musicを聞いています。

書込番号:22003546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WI-1000X
SONY

WI-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WI-1000Xをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング