WI-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WI-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WI-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WI-1000X の後に発売された製品WI-1000XとWI-1000XM2を比較する

WI-1000XM2
WI-1000XM2WI-1000XM2

WI-1000XM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年12月 7日

タイプ:カナル型 装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

WI-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 sonyワイヤレスイヤホン比較

2018/06/17 03:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:32件

現在通勤にxba-bt75 .自宅でmdr-1a .se535ltdを使っているのですが、そろそろ通勤に使用しているイヤホンを買い換えようと思っていて、sonyの現在出ているワイヤレスイヤホンで、再生時間は気にしていないのですが、音質を最優先におすすめを教えていただけないでしょうかm(__)m xba-bt75 と音質を比較できる方がおられたらよろしくお願いします。

書込番号:21901525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2018/06/17 04:55(1年以上前)

「XBA-BT75」は生憎聴いたことがないのですが、「WI-1000X」は現在発売中のNC付きBTイヤホンでは最高音質でNCの効きも最高レベルだと思います。
音質的にはレビューを参照されたらよいと思いますが、弱ドンシャリでノリの良い外使い向けの音作りです。

他にはNCが不要であれば、「MUC-M2BT1」を入手してお手持ちの「SE-535LTD」を繋ぐという手もあります。
これをSBC以外の対応コーデックで接続すれば有線接続と比べてあまり遜色ないレベルの音質で使えますよ。

書込番号:21901553

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/17 05:38(1年以上前)

>アシガン.さん
この製品を選択することをお勧めします。
内部バランス接続になっており、ワイヤレスのイヤフォンでは飛び抜けた性能の音質です。
聴き比べですぐわかります。

書込番号:21901576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/17 06:03(1年以上前)

お早うございます。

XBA-BT75、覚えていますよ。充電ケースが無いと充電できないのが玉に瑕でしたがこの当時としてはとてもBAらしいボーカル域の響きが良い音でした。そして現行のソニーのBluetoothイヤホンで音質最優先ならやはりWI-1000Xでしょう。このクラスとしては中々無いダイナミックとBAのハイブリッドドライバーを使用していてXBA-BT75に比べるとかなりメリハリ調の音で低音の量感と中高音の響き、伸びが両立されています。ノイズキャンセリングをONにするとその傾向はより顕著になります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/feature_1.html#L2_200

装着感はXBA-BT75が割と外耳道の奥までイヤピースが入るような感じでしたがWI-1000Xはそれに比べると浅めです。WI-1000Xの弱みとしては折り畳みの出来ないネックバンドでそれなりに嵩張る所でしょうか。まあでもちゃんとしたキャリングケースも付属しています。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/feature_1.html#L1_290

書込番号:21901593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/06/17 08:33(1年以上前)

「XBA-75BT」は所有しています。
1BAドライバー、初めてのレシーバーが無いイヤホンでしたね。
当時、3000円位で売っていたXBA-1と近い音質でした。
聴き心地の良いナチュラルなサウンドですが、音の厚みや帯域の広さは物足りませんね。

今SONYで最も高音質なのは、既に上げられているとおり「WI-1000X」です。
こちらも使用中ですが、とても良い機種だと思います。
SE535LTDは中高音重視のナチュラル傾向のサウンドなのに対して、こちらはダイナミック型ならではの低音をベースにしたリスニング向けの柔らかいサウンドだと思います。
音色的には全く違うので、好みに合うかがポイントですが、ノイズキャンセルも有りますし、使い勝手は素晴らしく一番のお勧めです。

こちらも既に上げられている通り「MUC-M2BT1」を購入して、SE535LTDを使うのも良いですね。
私もSE535LTDを所有していて、何度かこの組み合わせで聴いていますが、SHUREとの組み合わせだと、耳かけのワイヤーが無いのが欠点では有りますが、使い勝手は良好ですね。
私はfinalのイヤーフックを利用して、耳かけで使っています。
音質はコレが一番だと思います。

書込番号:21901804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 Eatherlyさん
クチコミ投稿数:80件

HUAWEIやZenfoneなどのSIMフリーAndroid端末にHeadphones Connectをインストールして、アプリ内で当製品を機器登録&アプリ使用できますか?

書込番号:21836815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2018/05/19 20:09(1年以上前)

HUAWEIの「P9 Lite Premium」とZTEの「AXON 7」ではできましたよ。

書込番号:21836845

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eatherlyさん
クチコミ投稿数:80件

2018/05/19 20:25(1年以上前)

>とりあえず…さん

具体的な機種情報ありがとうございます。

HUAWEIとZTEのご記載の機種以降は接続可能ということですね。

書込番号:21836876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

音途切れはありますでしょうか。

2018/04/16 21:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

LDAC対応のノイズキャンセリングということで購入を検討しているのですが、
人混みが多い駅などでは干渉を受け途切れてしまうのでしょうか。

今MDR-EX31BNを使っているのですが、音質優先モードでも音途切れはありません。

書込番号:21756907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/04/16 21:08(1年以上前)

滅多にないですが、通勤時等、稀に音切れしますね。

書込番号:21756910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2018/04/16 21:15(1年以上前)

送信機器の相性は大きいと思います。
スマホではSHARPの「SH-04G」をaptXで繋いでいた場合、お尻のポケットでは切れやすかったです。
「AXON7」の場合、SBCであっても手に持っていて歩く際に手を振っただけで途切れることがあります。
しかしWALKMANの「NW-A30」「NW-A40」はLDACで繋いでも途切れたことが無いように思います。
Xperiaは持っていないので分かりませんが、SONYの製品であるWALKMANはやはり相性がいいようです。

書込番号:21756928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/04/16 22:48(1年以上前)

基本的にはプレーヤーの問題と場所の問題は大きいでしょうね。
またLDACは通信データー量が多いので、確率的に言えば、音切れは最も多いと思います。

以前は殆ど気になりませんでしたが、4月に入ってからは駅ホーム内の人口密度が1.5〜2倍程に増えており、比較的良く音切れするようになりました。

人口密度が多くても、実際には音切れが全く発生しない場所も多いので、そこには電波障害に成りやすい理由が有るのだろうと思います。

書込番号:21757250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2018/04/17 19:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!

購入し、スマホのLDAC設定を音質優先にしてズボンのポケットに入れて新宿駅を歩いてみたのですが
かなり途切れて使い物にならない感じで、
LDAC設定を自動にし、胸ポケットに入れたらたまに途切れる位でした。

書込番号:21759178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 aptX HDでのペアリングは自動接続?

2018/04/16 03:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 tmytmoさん
クチコミ投稿数:6件

視聴済みです。
Android8.1スマートフォンでaptX HD対応のイヤフォンaudio-technica ATH-DSR5BTやレシーバーInatek BR1006にペアリングした際には、Bluetoothの設定には自動でHDオーディオ(aptX HD)が表示されますが、当機種は通常のペアリングではその項目は表れません。これはやはりaptX HDで繋げていないということでしょうか。
地方のヨドバシでしたので店員さんに訊いても時間を取られるだけかと思い、メーカーサイトで説明書をダウンロードしたり色々調べましたが結局分からずその場を後にしました。
ATH-DSR5BTにやはり聴き劣りしたため、当機種の真価が判断できず購入をためらっています。
aptX HDで当機種をお使いの方、その他お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21755324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 18:08(1年以上前)

Sony | Headphones ConnectというスマホアプリでBluetoothのコーデックの接続状態が確認出来ます。ついでに言っておくと試聴機は結構イコライザーとかがアプリでいじられている事もあるので(aptX、aptX HD、LDAC選択時は無効だったかも)その辺りもしっかりと確認した方が良いです。
http://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548841.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja

書込番号:21756497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/04/16 19:58(1年以上前)

WI-1000は「aptX HD」で接続可能です。
「AQUOS R」でAndroid8.1を利用しています。

私の環境では、アプリを利用してSBCに変更しない限りは、自動的に「aptX HD」で接続されます。

接続の不具合が有るときには、今使用しているBluetoothヘッドホンの設定を全て削除してから繋げ直せば上手く行く可能性は有りますね。

書込番号:21756730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmytmoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>sumi_hobbyさん
Headphones Connectでコーデックの接続状態を確認できるんですね!見落としていました…。ただ、接続優先モードから何度タップしても音質優先モードに切り替わらなかったので、aptX HDでは接続していないかと思います。視聴機で確認してみます。
>KURO大好きさん
同じ環境なのになぜ…。私はPixel2 XLという日本未発売のスマートフォンなのでそれも原因かもと疑っています。AndroidのBluetoothの設定は何度も削除して繋ぎ直しています。そういえばヘッドフォン側をファクトリーリセットするのは試していませんでしたのでまた視聴機で試してみようかと思います。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html

書込番号:21757853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 tkoooさん
クチコミ投稿数:2件

本品の最大音量は他のイヤホンと比べて小さいでしょうか。

BOSE QC30とフルワイヤレスを所持しており、iPhone7での使用です。

店頭で視聴したところ最大音量でも所持している2つよりかなり音が小さく感じられます。

専用アプリをいれるなどで、改善されるのかそもそも本品は音量が小さめなのか教えていただけますでしょうか。

書込番号:21675056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/14 17:29(1年以上前)

>tkoooさん
こんにちは。最近別の質問でSonyのBluetooth ヘッドホンで自動で音量が下がる現象で回答しております。同現象では無いかもしれませんが、一度、iPhoneの設定>ミュージック内>音量制限をご確認下さい。上限設定している場合はiPhoneと音量が同期している機種では、小音量で固定されてしまうかもしれません。的外れなら申し訳ない。ではでは。

書込番号:21675197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/14 17:49(1年以上前)

自分で確認した分けでは無いですが以下のような以下のリンクの例のようにHeadphones Connectアプリでのボリュームコントロールで改善した例があります。今度試聴の際にお試し下さい。
http://did2memo.net/2017/11/15/wf-1000x-small-volume/

書込番号:21675224

ナイスクチコミ!9


スレ主 tkoooさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/14 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ミュージックアプリを確認したところ上限ではなかったようです。
専用アプリを入れて視聴してみることにします。

書込番号:21676156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DSEE HXについて

2018/02/25 12:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:2件

Xperia XZ1とかなどのスマホでは、アプリ側からでサウンドエフェクトをかけたりノイズキャンセリングの調整などはできると思いますし、DSEE HXも設定できると思います。

では、ZX100で本製品を使用するとき、DSEE HX、LDACは使用できますか?

書込番号:21629142

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/25 12:53(1年以上前)

WI-1000Xの工場出荷状態は音質優先で送出側がLDAC対応ならLDACで繋がりDSEE HXはOFF、それ以外のコーデックならDSEE HXがONになるはずです。従ってZX100で繋げる時もLDACでDSEE HX OFFとなるか他のコーデックでDSEE HXがONになるかのどちらかでしょう。スマホで設定を変えたり中古品を購入した場合は初期化しておけば良いと思います。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html

書込番号:21629199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/02/25 14:24(1年以上前)

DSEE HXが利用可能なのは、AACかSBCです。

AACが標準のiPhoneを除けば、DSEE HXを利用するにはSBCでの接続となると思います。

したがって繋がりにくい等の問題が無ければLDACでの利用をお勧めします。

もちろん音源は、ハイレゾやFLAC等の高音質な規格のものを利用されることをお勧めします。

書込番号:21629392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/02/25 14:45(1年以上前)

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん
返信あざます!基本はMP3、AACです!LDACで行こうかなと思ってます!

あと、本製品はさっき注文したばかりで、明後日に届くので、エージングをしながら楽しもうと思ってます!

書込番号:21629445

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WI-1000X
SONY

WI-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WI-1000Xをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング