WI-1000X
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2017年10月8日 01:33 |
![]() |
10 | 4 | 2017年10月6日 18:27 |
![]() |
10 | 4 | 2017年10月6日 22:35 |
![]() |
5 | 1 | 2017年10月6日 06:37 |
![]() |
10 | 8 | 2017年10月5日 18:46 |
![]() |
8 | 1 | 2017年10月5日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
起きた状態で使用する仕様です。
ケーブルに無理がかかり断線するか、ネックバンドのところが折れると思います。
書込番号:21256288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の場合は一晩、仰向けに寝っ転がって使ってみましたが、違和感なく使えてますよ。寝落ちして壊さないかは定かではありませが。
書込番号:21257474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mogura777さん
仰向けでは問題ないようですね。
新幹線、飛行機なども想定していますよね。
やはり枕での横向きは、構造的に厳しいでしょうか?
書込番号:21257512
0点

> コットン さん
横になってもズレたりする感じはありませんね。ただ個人差もありますし、負荷など細かく考えると推奨される使い方ではないかもです。
書込番号:21257553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> コットン さん
私も試してみましたが、ネックバンド部も軽くグリップ間がありますし、ケーブルも短いので多少ゴロゴロしてもそれほど問題なさそうです。
ただ、耳を枕に乗せると間にヘッドフォンが挟まって痛いので、横向き時は軽く頭を浮かせるか、若干上を向くなど工夫が必要ですね。
もちろん何れも想定外の使用方法だと思いますのであくまでも自己責任で。
書込番号:21260280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X


ありがとうございます。
もう少し個人的な内容で申し訳ありませんが教えてください。
鞄の高さが18センチくらいしかないのですが、本体自体はポーチに入った状態でも少し余裕がありますか?
仕様を見ても書いていないようなので、本体の横幅を教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:21255987
1点

>ぺちろさん
残念ながら余裕はそれほどありません。ジャストフィットって感じでしょうか。
ただ、左右の幅は17.5cmほど。しかも多少しなるので、ケースに入れずに直接であれば、多少無理がかかるかもしれませんが納まりそうですね。
書込番号:21256011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
ソニーストアでフラゲしたため、評価が可能になる前に簡単に要点まとめておきます
2chやTwitterで書いた文章と同じです
ノイキャン機種にしては音がいい。
低音は、解像度が普通で、XBA-N3に及ばないものの、十分な音質
高音はBA搭載のため、解像度が高くキレがある。
ノイキャン力は抜群。MDR-1000Xと同程度で音楽かけていれば広い交通量の多い道路でもノイズが聞こえない。車の気配を感じられなくなるほど。
店の中など人の声の周波数はノイキャン完全ONでも聞こえる。
歩いているときの風切り音も抑えられている。
早送りのダブルクリックは遅いと認識されない点に注意。
不安な点は線の耐久性か。ソニーストアのワイド保証で買ってよかった
歩行時に若干タッチノイズがある。ネックバンド型の宿命か。
ネックバンドの密着性はよく、首を勢いよく回しても回らない。
5点

音質はとても好みの音です、イコライザの設定は使いません。
しいて言うなら、標準添付のイヤピースが小さい、NFCのスイッチをMDR-1000X同様に左にしてほしい。
電源ボタンの位置が奥すぎる。
あとは満足です。
ノイキャンイヤフォンで高音質を実現した事を感じます。
書込番号:21255247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zippo1932さん
左右、逆に装着しているのでは?
書込番号:21256333
0点

私もソニーストアでゲットしました。
ym2151_with_PSGさん同様にXBA-N3を持っていますが、WI-1000Xもマズマズだと思います。低音がもっとズンと来ても良いかなぁ、とは思いましたが。
Bose QuietControl 30も1年近く使っていますが、音の幅はWI-1000Xの方が広いように思います。ノイズキャンセリングのレベルは、ほぼ変わらないと思います。MDR-1000Xよりは電車内の他の人の喋り声が気になるような気もしますが、ここはイヤーピースを変えて調整してみようかと思います。
機能で興味があったサウンドポジションコントロールはそれほど前後の立体感は感じられません。あくまで「ちょっと前後に動いたかな」くらいですね。でも、面白い企画だとは思いますので、今後発展していって欲しいですね。
総じて良い買い物をしたと思います。
書込番号:21256795
1点

おお、NC能力が初代1000X、QC30と同程度という意見が多いですね。
正直外で使うので音質はそれなりでいいですが、NCだけは3万以上するのだからそれなりに抑えてほしいところ。
書込番号:21257116
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
ビックカメラ池袋店で視聴してきました。
ノイズキャンセル、音質ともに良好でした。
首周り部分はクッションがあり操作ボタンも使いやすい。
が、重い。
買おうと思ってたんですが今回は回避します。肩に負荷がかかると肩凝りからくる頭痛に悩まされるので。
同様の理由でヘッドホンも避けています。
ノイズキャンセル付きのBluetoothカナル型イヤホンが欲しいのですけど、なかなか良いのがなくて。
小さい方は充電3時間しか持たないし。
音質はとても良いのですけどねー。
書込番号:21254539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔からある製品ですが
MDR-EX31BNはどうでしょうか?
書込番号:21255177
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
本日、札幌のソニーストアでブラックを予約しました。
前倒しで明日から発売だそうです。
札幌のソニーストアはオープン6ヶ月を記念して、10,000円以上購入でTシャツプレゼントをしていて、貰えそうです。
今日はハンドタオルもらいました。
書込番号:21251580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>zippo1932さん
ご予約できてよかったですね。
本日予約とのことですが、黒は発売日に買えるのでしょうか?
シャンパンゴールドは品薄みたいなので気になってました。
書込番号:21251657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約した場合は通常は発送になるのですが、店舗受け取り可能か確認して取り置きにしてもらいました。
黒は入ってくるので大丈夫ですとの事でした。
明日から買えると思います。
書込番号:21251750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店員との会話思い出したのですが、明日から発売します。
といった後で、取り置きは1週間です、6日からなので12日まで取り置きです。
との会話を思い出しました。
という事は、発売は6日(金)の可能性が大きいです。
すみません明日の5日はガセの可能性があります!
申し訳ありませんが、ショップ行く前にご確認をお願いします。
すみませんでした。
書込番号:21251823
0点

予約開始日の朝予約して、先ほど確認したら下記内容になってました。
ワイヤレスノイキャン「WI-1000X」ゴールド
ご注文日: 2017年9月5日
ステータス: 出荷手配中
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
お届け予定日: 2017年10月5日
明日の到着を楽しみにしてます。
書込番号:21251845
0点

>エンドリさん
購入おめでとうございます。
待ち遠しいですね。
WI-1000Xの音楽にどっぷりはまってください。
書込番号:21251872
0点

ヨドバシで注文していたシャンパンゴールドも、昨晩出荷され、本日届くようです。楽しみです。
書込番号:21252506
0点

シャンパンゴールド届きました。
ゴールドと言うよりグレーって感じでしょうか
鳴らし始めはけっこう高域(とくに女性ボーカル)が刺さります。ie800で体験したような感じか
エージングはしっかりやらないとですね。
イコライザー機能にはちょっとがっかり、音質重視モードでは使えないしコーデックは強制的にSBCにされます。
音の方向弄る場合もやはり同じく接続重視モードにされるし、正直スマホ用アプリは無くても良いかなって感じです。
書込番号:21253662
2点

今ソニーストア札幌で購入出来ました。
Tシャツもゲットしました。
ソニーバンクウォレット支払いとメンバー割引で13%offで5年ワイド保証付けて購入しました。
札幌のストアではシャンパンゴールドの在庫ありました。
ソニーストアは入荷しているようです。
シャンパンゴールド狙ってる方はストアに行ってください。
土日には無くなるかもしれません。
書込番号:21253963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
試聴された方や先行購入された方に質問です。
高級ネックバンド型イヤホンとしてはゼンハイザーのmomentum in-ear wireless等がライバルになると思われますが、それらと比較して音質・イヤホンの装着感・ネックバンドの装着感・接続品質・製品の品質等は如何でしょうか?
当初MA750 wirelessを購入予定でしたが、なかなか発売されないのでとり合えずmomentum in-ear wirelessを購入した直後にWI-1000Xが発表されたので気になった次第です。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:21240282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、eイヤホンにてWI-1000Xを試聴してきました。
あくまでも20分ほど試聴した感想です。バーンインの具合は判りません。
持参したmomentum in ear wireless(以降 IEBT)との比較になります。
まず始めにネックバンドの装着感は重いなと感じました。首を前方に引っ張られるような感じです。
質量は71gとIEBTと比べて18g増でしかないのですが、IEBTはバンド全体の重量配分が均等で、WI-1000Xはバンドの両端部分が重く中央は軽い事により首にぶら下がるような形になり、重い印象を与えるのだと思います。
ただし、IEBTは歩いているとバンドが左右にズレる事があるのですが、WI-1000Xは両端が重くなっていることによりズレにくい可能性があります。(予想)
イヤホン本体はノイズキャンセルマイクやドライバーなどが収めている事によりそれなりに重くは感じますが、イヤーピースがマッチすればそれほど気になることはないでしょう。
装着した瞬間にノイズキャンセルの効果には驚きました。騒がしい店内でしたが音を出していなくても装着した瞬間から静寂です。店内ではホワイトノイズも気になりませんでした。
ケーブル自体は固く、首を動かした際に柔軟に動かないのでイヤホン本体が引っ張られます。そのためイヤホンの為にイヤーピースを選ぶというよりはケーブルに引っ張られたイヤホンが外れないようなイヤーピースを選ぶ事になりそうです。
IEBTでは首から外して手持ちする際にイヤホン同士が当たるのか気になりましたが、WI-1000Xではバンドの溝にケーブル収納できるのはイヤホン同士が当たらず便利です。ホームページの写真よりも余尺が少なく固定できます。
意外と残念だったのは、ボタンの操作性です。
IEBTでは電源ボタンは丸、再生停止は四角の中に丸い突起、その左右にある音量の大・小ボタンは四角と触ってすぐに理解出来るのですが、WI-1000Xは記号の形になっているので、ボタンの位置を把握しおかなくてはなりません。
試聴ですが、ロック・ポップ・アニソン・メタルと聞いてみました。
IEBTは低音の量感が多く音場が広いですが、WI-1000Xは低音は引き締まっており、音場は左右は狭く上に伸びる感じで、低音は後頭部から聞こえます。中高音は結構反響して聞こえます。ノイズキャンセルの効果によりリスニングに集中できますが、味付けが濃いので長時間は聴き疲れしそうです。
ネックバンドイヤホンというカテゴリーでもそれぞれキャラクターが違うんだなと感じました。
IEBT=軽い装着感、自然な音(できればイコライザを少し弄りたいですが・・・)である事から老若男女が気軽にいい音を楽しむという感じです。
WI-1000X=多機能・高性能・高音質で、多少の犠牲があっても音楽と向き合うという感じで、どちらかというとマニア向きな印象。
試聴するまではIEBTを売却してWI-1000Xを購入するつもりでしたが、現在ではIEBTを継続して使おうかと思っております。
装着感や音の傾向から、検討されている方は試聴をしてから購入されることをオススメします。
書込番号:21254766
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





