WI-1000X
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2020年6月20日 07:31 |
![]() |
2 | 0 | 2019年1月18日 11:14 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月9日 10:46 |
![]() |
6 | 2 | 2019年1月9日 12:46 |
![]() |
3 | 4 | 2019年1月6日 14:14 |
![]() |
17 | 2 | 2018年12月16日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
突然、L側から音が出なくなってしまいました。
iPhoneアプリ「Headphones Connect」で、「ノイズキャンセリングの最適化」を行うとWI-1000Xの電源が切れるという意味不明な症状になります。
再生/停止ボタン+電源ボタン長押しでWI-1000Xを初期化しても直りません。
本体ソフトウェアバージョンは4.1.1になります。
同様の症状でお悩みの方いらっしゃいますか?
9点

補足ですが、L側の音が出なくなった正確な手順は以下の通りです。
1.本体ソフトウェアのバージョンを4.1.1へアップデート。→充電のためMicroUSBケーブルを接続しても電源ランプ(赤)が点灯しない。(消灯状態)
2.取扱説明書のトラブルシューティング記載の「初期化」を実施。→充電時に電源ランプ(赤)が点灯するように改善した。
しかし、L側から音が出なくなってしまいました。
以降、何度「初期化」を実施してもL側から音が出ない。(電源ON時やOFF時に流れるガイダンスもR側のみでL側からは聞こえない)
本体ソフトウェアバージョン4.1.1に不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:22442410
8点

本体ソフトウェアバージョンは4.1.1です。
充電のためMicroUSBケーブルを接続しても電源ランプ(赤)が点灯しない(消灯状態) ことは、
よくあります。
その都度、何回か接続しなおしています。だいたい、4、5回やると
赤が点灯してくれます。
コネクタの問題かなと思っていましたが、なんなんでしょうかね。
バージョンアップする前からの現象ですが。
音は、左右から出ます。
書込番号:22453293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
私は何度挿し直しても、充電ランプが点灯しなかったので、初期化を実施しました。
その結果、L側の音が出なくなるなってしまいまして。
初期化しなければ良かったと後悔しています。(初期化直前まではLRきちんと鳴ってましたので)
書込番号:22453505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も片側が聞こえなくなり修理に出したことがありました。
去年の秋ごろ。着替えた時、フローリングの床に落とし
片側が聞こえなくなりました。
購入して一年未満だったので無料でした。
ヨドバシで購入。ヨドバシに修理に出し、新しいものが
戻ってきました。
書込番号:22453635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同症状が出て、本日サービスセンターで良品交換しました。
保証期間が切れていたので、ほぼ新品が買える金額を取られました。
久久にsonyタイマーにやられた感じです。
書込番号:22470819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日まったく同じ症状が出ました・・・
充電ランプが点灯せず、左のイヤホンが聞こえずらくなりました。
ちなみに有線だと音は聞こえるのですがこれはバージョンの不具合なんでしょうかね?それともハード?
書込番号:22525393
1点

私も先日同じ、左からのみ音が出なくなりました。
特に落としたりなどせず、持ち運びはハードケースに入れていたのですが。
ボリュームボタンと再生ボタンも効かなくなってました。
ソニー点検では新品と交換しかないとの返事でしたが、24000円かかるのに保証はなし。との事だったので断りました。ほぼ同じくらいでネットショップで新品購入できますからね。一年保証もつきますし。
こう同じ不具合が出るという事は、元々ハード自体に問題があるか、一月リリースのアップデータに不具合があるか、のいずれかのような気がします。
新品でWI-1000Xを買ってもまた一年少しで故障する可能性が否定出来ないので、WI-C600Nを購入しました。
書込番号:22681440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状が出ています。特に強引な使い方はしていませんが、突然Lから音が出なくなりました。1年の保証がギリギリ切れていたので修理代などで25000円ほどかかると聞いて修理は諦めました。
断線の疑いもあるとは思いますが、こんなに微妙なものなんでしょうか?結構高い買い物だと思っていますので、何件も症状が出ているのであればメーカー側で対処してほしいと思います。
多分もうソニーでこのタイプのヘッドホン、イアホンは買わないだろうなぁ。
書込番号:22703692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も購入後2年で同じ症状が出てソニーサービスセンターで確認後、その場で新品と交換して貰いました。
ソニーストアで3年保証付で購入していたのでストレス無しでした。
購入時の価格は、市場+3000円弱(延長保証あり)だったと思います。
書込番号:22734087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、床に落として同じ症状でました。
気に入っていたのに残念。
もう買うことはないです。
書込番号:22807366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L側には基板が入っています
電源スイッチより1〜2cm上の位置にモバイル用の薄型コネクタが配置されています
電源スイッチの入り切りで何度も強く片押されるのでダメージを受けやすいようです
1年は耐える。そのようなとても優秀な設計ノウハウが受け継がれております
安心してご使用いただければ幸いです
書込番号:23480046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
qc30はリスク高いかなーとか、soundwearいいなーと、色々見てたら気づいたらwi-1000xが8千円くらい上がってて、悩んでます。何か価格上がる理由あったのでしょうか?qc30を故障リスク妥協して買うべきか、待つべきか。ご意見ください。
2点

>Kkkilさん
SONY のヘッドホンやイヤホンは12月上旬に安くなり年末には高くなる傾向があります。
後はさほど値段の動きはあまり出ないです。
今の価格からはさほど変わらないと思われます。
書込番号:22381551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に考えて、年末年始なんでメーカー休んでるし。
同じように年始に買おうと思う人が沢山居るわけで。
在庫が無くなれば高くなる。
これから発注すれば、メーカー在庫があればそろそろ納品される。
また、中国はこれから旧正月なので、色んな製品が生産待ちなので、
在庫が無い場合は3月くらいに入荷。
その頃に安くなるかも???
書込番号:22381984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
こんばんは
電源を入れたときや切ったときに、power on off
といったガイドが流れますよね、
音声再生中に電源ボタンを一回押したときはなんとガイドしているのでしょうか?
聞き取れないので教えていただければ。
音声ガイドの一覧とかあるんですかねぇ
よろしくお願いします。
0点

>power of nobuさん
バッテリーの残量を伝えていると思います。
バッテリーレベル ハイ とかバッテリーレベル ロー とか。
書込番号:22331598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みっちーみっちーさん
なるほどバッテリーレベルを教えてくれていたのですね、
ありがとうございました。
書込番号:22336757
0点

>power of nobuさん
解決済みになっているので蛇足かもしれませんが、お探しの音声ガイダンスの一覧です。
音声ガイダンスについて
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001514904.html
書込番号:22371373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
こんなページがあったんですねぇ、
わざわざ調べていただきありがとうございました。
書込番号:22375387
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
この製品を購入検討しています。
ただ、MDR-1000系統に比べ、コネクタがMICROUSBであるとか、設計の古さが少し気になります。
次機種が出るとしたら、TYPE-Cになるでしょうし。
次機種がいつ出るのか何か情報はありませんでしょうか?
2点

特に情報はないですが、毎回9月に発表10月発売くらいです。
書込番号:22313425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
ヘッドホンは順調にマイナーチェンジされているところをみると、こちらのイヤホンは完全ワイヤレスのWF-1000に人気を
取られてしまったんでしょうかね?
私としては、一番がノイズキャンセリングの効き、二番が電池のもち、三番が軽いことなんで、WFよりもWIに期待して
いるのですが・・・
書込番号:22329517
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





