WI-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WI-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
  • LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WI-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WI-1000X の後に発売された製品WI-1000XとWI-1000XM2を比較する

WI-1000XM2
WI-1000XM2WI-1000XM2

WI-1000XM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年12月 7日

タイプ:カナル型 装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

WI-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WI-1000Xの価格比較
  • WI-1000Xのスペック・仕様
  • WI-1000Xのレビュー
  • WI-1000Xのクチコミ
  • WI-1000Xの画像・動画
  • WI-1000Xのピックアップリスト
  • WI-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信7

お気に入りに追加

標準

左聞こえず

2019/10/16 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 Tuscan-sさん
クチコミ投稿数:12件

この部分の外に強く押すと音が出ます。

皆さんと同じ、突然Lが聴こえなくなりました。
で色々触って気がついたのですが写真の部分を強く押すと音が出ます。手を離すと消えます。
この部分の内部が接触不良か断線しかかってるのかも知れません。保証も切れてますのでバラしてみようと思います。

書込番号:22991310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 Tuscan-sさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/05 15:46(1年以上前)

以下、試される方、自己責任でお願いします。
結論:弱電に詳しい友人が分解してくれ、治りました!
Lのコントロール側を割った所、内部コネクターの抜け防止両面テープが外の殻にくっつき抜ける方向にテンションが掛かるのが原因ではないかとの事で、両面テープを外してコネクターをかっちり差し戻し(簡単には抜けないです)割った側を接着し直した所、何も無かったように元に戻り現在も問題無しです。ダメ元でトライの価値あると思います。

書込番号:23028928

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2019/11/13 03:39(1年以上前)

同じくL側から音が出なくなり
Tuscan-sさんと同じところを強く押すと音が聞こえてくる症状になってしまい
修理依頼見積もりを出したところ28000円とのことでダメもとで自分でバラしてみました。
Tuscan-sさんとは違う箇所ですが、ねじを外した下側のコネクター【スイッチ側)が緩んでいたらしくはめなおしたところ直りました。
あくまでも自己責任になりますが、ほんとに試してみる価値はあると思います。

書込番号:23043861

ナイスクチコミ!18


スレ主 Tuscan-sさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/16 18:40(1年以上前)

おめでとうございます!
自己責任で度胸は入りますが、w
直って良かったです!
後はキチンと接着すれば大丈夫と思います。
私もその後毎日問題無く使っています。
ほぼこの辺りのコネクター抜けかけと思われます。
参考になって良かったです!

書込番号:23051057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/17 20:38(1年以上前)

本製品購入してそろそろ2年ぐらいかと思いますが
今日この現象が発生し、
ネット検索してここに辿り着きました。

確かに電源ボタン周辺を押すと
鳴ったり鳴らなくなったりして
面白いなーとかコントローラー周辺を
ムギュムギュやっていると
パチン!と何か(コネクタがはまった?)音がして
正常に音が鳴るようになりました!!
分解しなくても治る場合もあるようです!

Tuscan-sさん、せしのれさん
情報ありがとうございました!

何か…音も良くなったような気がします…

書込番号:23113177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:36件

2023/01/23 18:12(1年以上前)

>Tuscan-sさん と同じ症状です。 

しばらく、>chun-chunさんと同じ対応をしていたのですが、だんだんと効かなくなってきたので、(もちろん自己責任で) >Tuscan-sさんと同じ対応ををしてみたいと思います。

基本的にはバラせない構造の物を無理矢理バラすことになると思うのですが、どなたか、バラし方のコツなどをご存じでしたら、ご教示頂けませんでしょうか?



書込番号:25110271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/01/23 19:11(1年以上前)

自己レスです。

先ほど、クルマのダッシュボードを開くためのプラ製のへらを用いて、切れ込みのところを開くことで無事開封できました。>Tuscan-sさんのおっしゃるとおり、コネクタ固定用の両面テープが内部でズレることでコネクタや基板を引っ張っていたようです。私の場合、上面のコネクタと基板背面中央部のコネクタの両方が浮き掛かっていたようです。両面テープを剥がした後、両方のコネクタをはめ直すことで復活できました。割った筐体ですが、接着剤で固定しようかと思ったのですが、何となく手で押し込んだだけで収まっているので、しばらくそのまま様子を見ようと思います。皆さま、有益な情報をありがとうございました!

書込番号:25110372

ナイスクチコミ!2


Ted91さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/19 07:06(1年以上前)

情報共有頂き有難う御座います。同じ現象で悩んでいたところこちらのサイトに辿り着き、自分で修理出来ました。中古で買ったものなので保証も無く、ゴミ箱行きかと諦めかけていた所でした。大変助かりました!

書込番号:25227443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

結局、これに落ち着く

2022/08/05 21:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 KOU-XXXさん
クチコミ投稿数:3件

これまで、いろんなイヤフォンを購入し使ってきましたが結局、WI-1000Xに戻ってきます。
最初に買ったものは、ボロボロになってきたので、程度のよい中古を購入しました。
ここで聞くものが適切では無いかもしれませんが、外出する際、マスクの関係でWI-1000Xでは使いにくいので
WI-1000Xの音質に近い、完全ワイヤレスを探しています。
おすすめがあれば教えてください。
私のイヤフォンを選ぶときに重視するのは、音質、着け心地、どんな曲にも合う、極端すぎない低音、価格(高すぎない)

以下は、完全ワイヤレスで今手元に持っているものになります。
WF-1000XM4
WF-1000XM3
Nuarl N6 Pro2
final ZE3000

書込番号:24864797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/06 18:14(1年以上前)

>WI-1000Xの音質に近い、完全ワイヤレスを探しています。
おすすめがあれば教えてください

何故質問スレではないのでしょうか?
グッドアンサー目的でコメントされる方も少なからずいます。
ですので今のままではスレは付きにくいですね。


>以下は、完全ワイヤレスで今手元に持っているものになります。
WF-1000XM4
WF-1000XM3
Nuarl N6 Pro2
final ZE3000

これだけあれば十分かと。

書込番号:24866085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングシステムがいい

2022/01/19 11:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 a_luckyさん
クチコミ投稿数:10件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度4 誰にも教えたくないエクセル小技 

息子が同型の機種を持っていたので、音を聴かせてもらったところ、
なかなか、いい音だったので、それまではワイヤードイヤホンを主体
としていたが、購入することにした。

Bluetoothの機器設定も簡単に認識でき、アプリを別途インストール
したが、どういった効果があるのかはわからなかった。
従来のワイヤードイヤホンと比較すると、若干、低音部が弱いような
気もするが、これは可聴音がヒトによって異なるだろうから、比較論
はできないかもしれない。

「ノイズキャンセリングが簡単にできて、電車の中などいいよ」と
息子の推奨の言葉だったので、早速試してみた。たしかに、ボタン一つで
ノイズキャンセリングを稼働させることにより、周囲の雑音を消すこと
が可能だ。室内でも屋外のクルマの走行音や子供の声などなど、「生活音」
は簡単に消すことが可能だ。また、ボタン一つで、このノイズキャンセリング
システムをオフにするこもできるので、室内に家族が入って来たときの会話
などは確認しやすい。

息子のハナシでは、彼の使用するHUAWEIのスマホとはBluetoothが切れやすい
とのことだったが、ワタシのシャオミやVIVOではそういった現象はない。
音は中音部には強そうだが、ドンシャリ音が好きなヒトには向いていないかも
しれない。アプリでもコントロールは不可だ。そういった意味では、価格の
割には・・・ 感が強く残るSONY製品らしい評価だ。

書込番号:24552231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時間が2時間持ちません

2021/10/26 08:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 ejijiさん
クチコミ投稿数:109件

こんにちは。
電池交換はできますか?
充電の赤ランプは半日しても点きっぱなし、再生時間は1-2時間です。。。
150日くらいは使ってきました。

書込番号:24413971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2021/10/26 08:41(1年以上前)

出来るそうです。


輸送料 1,320円(税込)
修理目安料金 26,862円(税込)
合計 28,182円(税込)

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:24413978

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/26 13:33(1年以上前)

たっかぁ・・・・

書込番号:24414314

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/26 20:33(1年以上前)

新品買えるんじゃ?

書込番号:24414893

ナイスクチコミ!1


スレ主 ejijiさん
クチコミ投稿数:109件

2021/10/29 16:26(1年以上前)

み、みなさまありがとうございます!
高いですねっ。汗

書込番号:24419368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中にポン音

2019/08/04 15:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

たまに再生中にポンという警告音が出ますが、言葉による解説は有りません。接続はBluetoothです。
何の音でしょうか
またこのような警告音の解説をsonyのサイトに載っていればアドレスを教えて下さい。

書込番号:22838546

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/04 16:27(1年以上前)

スレ主様へ
ノイズキャンセリングのモードが 切り替わる時の音では無いでしょうか?
それとも、その音とは、また別の音が鳴るのでしょうか?

書込番号:22838657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2019/08/04 22:59(1年以上前)

レッゴー中年さん

専用アプリからノイズキャンセルの自動切り替えはoffにしています。
ポンという音が出た直後でも再生音の中断はありません。
多いときには数秒毎にます。

書込番号:22839522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/02 06:56(1年以上前)

今更ながらで申し訳ないのですが、自分も1000XM3を購入して悩んでいたのでコメントさせていただきます。
Headphonesアプリ内のアダプティブサウンドコントロールにある、切り替え時の通知音をオフにすると消えるかと思います。

書込番号:24167782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤーピースが合わない

2020/12/15 09:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 冬の雷さん
クチコミ投稿数:79件

これは永遠の課題かも知れません。
一番小さなイヤーピースを使っています、しかし装着感が好くありません。
数年前に買ったBOSEのSoundSport Free wireless headphonesのホールド感とは雲泥の差です。
BOSEは頭を強く振りまわしても抜け落ちる不安がありません、でも1000Xは脱落寸前。
汎用でも可ですSSサイズより細いもがあれば教えてください。

書込番号:23850035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2020/12/15 11:53(1年以上前)

>冬の雷さん


どもどもはじめましてm(__)m

このイヤホンは持ってませんが、Amazonを徘徊してたら汎用のイヤーフックがありました。

お探しのイヤーピースとは回答が少し違いますが、此の辺りが使えませんかね?

既に御存知でしたらスルーして下さいm(__)m

書込番号:23850208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2020/12/15 19:19(1年以上前)

ちょっとお高いですがコンプライのTs-200あたりどうでしょう?
標準のシリコンタイプと違いウレタンタイプなのでピッタリ密着するはずです。
但し、若干高音がおとなしくなるのと、意外と寿命が短いのが欠点ですが。

いきなりだと敷居が高いので、まずは100均で売っているウレタンタイプのイヤーピースを試されるのも良いかもしれません。
これが耳に合うなら無理に高いものに手を出す必要ないですし。

書込番号:23850872

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/16 17:26(1年以上前)

オリジナルイヤピースです。
MOLDEXという耳栓を使います。
そのままでは長いので、自分の耳に合う長さに切断する。横した状態で定規で押しつぶすして、カッターで切ります。
耳のサイズに合う位置を探す必要はあります。
イヤフォンのハウジングに入るサイズで穴あけします。
縦方向に定規で押しつぶす。
元に戻る前に100均で売ってるポンチで穴を開ける。
素手では手が痛いので当て木して穴を開けました。
これは若干慣れが入ります。
これでオリジナルのイヤピース作ってます。
コスパ最高で装着感も良く音も影響なし。
これを知ってからイヤピースは買ってません。
メーカー附属のイヤピースも購入後に速攻で外してオリジナルイヤピースしか使ってません。

書込番号:23852416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬の雷さん
クチコミ投稿数:79件

2020/12/31 18:10(1年以上前)

Deylaying を使ってみました。
頭を左右に振っても落ちる気配がしません。
Sony WF-1000XM2/WI-1000X 適用とあるので若しかすると正解かも知れません。
アマゾンで買いました。

書込番号:23881516

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬の雷さん
クチコミ投稿数:79件

2021/01/03 11:27(1年以上前)

Deylaying使ってみて

結果、ん〜〜〜です。
丸一日聴いてみて辛くなりました。
耳の穴に痛さがあります。
BOSEのSoundSport Free wireless headphonesでは痛さを感じませんでしたからDeylayingは減点です。
予想通り迷宮のイヤーピース選びになってきました。

書込番号:23886226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WI-1000X」のクチコミ掲示板に
WI-1000Xを新規書き込みWI-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WI-1000X
SONY

WI-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WI-1000Xをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング