WI-1000X
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2019年2月20日 08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年2月13日 21:39 |
![]() |
2 | 0 | 2019年1月18日 11:14 |
![]() |
6 | 2 | 2019年1月9日 12:46 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月9日 10:46 |
![]() |
3 | 4 | 2019年1月6日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
現在プレーヤーでNW-ZX2を使用しており、イヤホンはXBA-H3を使っています。
ZX2は高音質だし、H3も素人の私には十分な性能なので、音にも満足しています。
ケーブルが煩わしくなり、ワイヤレスを考えていて、このイヤホンを検討しています。
そうなってくると、プレーヤーが高音質のZX2である意味はあまりなくなってくるでしょうか?
LDAC対応なので、iphoneなどとは差が出てくるでしょうが、例えばSONYのAシリーズなど他のLDAC対応のプレーヤーと音質的にはあまり変わらないものになるでしょうか。
初歩的な質問で恐縮ですが、色々教えていただければ幸いです。
3点

LDACどうしで比べれば差は殆どないですね。
BTはそんなもんです。
書込番号:21587679
3点

Bluetooth規格対応に音質面は依存しますので、上流のDAPに投資してもあまり差は生まれません。
同じ規格同士でも受け手の差は音質面で差が出ます。
プレーヤーに拘ってもあまり意味はないと考えた方が分かりやすいです。
書込番号:21587697
3点

変わらないと書いている人もいますが、この場合でもプレーヤー差で音質は普通に上下します。
スレ主さんの場合は、良いプレーヤーなのでランク落とさない方が良いかと思います。
書込番号:22480433
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
aptx HDに対応しているようですが、XPERIA XZ1でNFCで接続するとLDACもしくはSBCで接続されてしまいます。どのように対処したら良いでしょうか。
書込番号:22463262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その組み合わせの場合Headphones Connectからはその二つしか選べない筈です。
スマホの開発者オプションからコーデックを直指定するしかないでしょう
設定は覚えないのでaptX HDでの接続が必要ならば毎回その作業が必要です。
書込番号:22464101
0点

>Akito-Tさん
返信ありがとうございました。
解決しました。
書込番号:22464348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
qc30はリスク高いかなーとか、soundwearいいなーと、色々見てたら気づいたらwi-1000xが8千円くらい上がってて、悩んでます。何か価格上がる理由あったのでしょうか?qc30を故障リスク妥協して買うべきか、待つべきか。ご意見ください。
2点

>Kkkilさん
SONY のヘッドホンやイヤホンは12月上旬に安くなり年末には高くなる傾向があります。
後はさほど値段の動きはあまり出ないです。
今の価格からはさほど変わらないと思われます。
書込番号:22381551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に考えて、年末年始なんでメーカー休んでるし。
同じように年始に買おうと思う人が沢山居るわけで。
在庫が無くなれば高くなる。
これから発注すれば、メーカー在庫があればそろそろ納品される。
また、中国はこれから旧正月なので、色んな製品が生産待ちなので、
在庫が無い場合は3月くらいに入荷。
その頃に安くなるかも???
書込番号:22381984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
こんばんは
電源を入れたときや切ったときに、power on off
といったガイドが流れますよね、
音声再生中に電源ボタンを一回押したときはなんとガイドしているのでしょうか?
聞き取れないので教えていただければ。
音声ガイドの一覧とかあるんですかねぇ
よろしくお願いします。
0点

>power of nobuさん
バッテリーの残量を伝えていると思います。
バッテリーレベル ハイ とかバッテリーレベル ロー とか。
書込番号:22331598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みっちーみっちーさん
なるほどバッテリーレベルを教えてくれていたのですね、
ありがとうございました。
書込番号:22336757
0点

>power of nobuさん
解決済みになっているので蛇足かもしれませんが、お探しの音声ガイダンスの一覧です。
音声ガイダンスについて
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001514904.html
書込番号:22371373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
こんなページがあったんですねぇ、
わざわざ調べていただきありがとうございました。
書込番号:22375387
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





