WF-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WF-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、完全ワイヤレスイヤホン。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。
  • スマホや携帯電話のハンズフリー通話に対応。エコーキャンセレーションとノイズサプレッションを用いることにより快適な通話を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000X の後に発売された製品WF-1000XとWF-1000XM3を比較する

WF-1000XM3
WF-1000XM3WF-1000XM3

WF-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月13日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000Xの価格比較
  • WF-1000Xのスペック・仕様
  • WF-1000Xのレビュー
  • WF-1000Xのクチコミ
  • WF-1000Xの画像・動画
  • WF-1000Xのピックアップリスト
  • WF-1000Xのオークション

WF-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WF-1000Xの価格比較
  • WF-1000Xのスペック・仕様
  • WF-1000Xのレビュー
  • WF-1000Xのクチコミ
  • WF-1000Xの画像・動画
  • WF-1000Xのピックアップリスト
  • WF-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000X」のクチコミ掲示板に
WF-1000Xを新規書き込みWF-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

本体アップデート来ました!

2018/05/18 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件

久々に本体アップデート来ましたね!

https://www.sony.jp/headphone/update/
アップデート内容
[1] Google アシスタント 機能対応のための事前アップデート
[2] その他の機能改善

早速適用しようと思ったら、本体電池充電不足で明日以降に断念しました。
Googleアシスト対応はどうでもいいですが、音の途切れが低減されるといいですね。
先にアップデートされた方いらっしゃったら情報共有いただけると嬉しいです。

書込番号:21832597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件

2018/05/18 07:37(1年以上前)

アップデートしました。
朝の駅でいつもどおり途切れてるorz
30分かけてアップデートしましたが、何を改善したのか分かりませんでした。

書込番号:21832916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/05/18 18:41(1年以上前)

>ぽり2さん

何故か、アップデートが今中止になっていますね。
再開されると、バージョンがあがっているかも。

書込番号:21834162

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2018/05/18 18:56(1年以上前)

>何故か、アップデートが今中止になっていますね。

公開停止はWIとWHでは?
WFの公開停止のアナウンスは見つけられませんでしたが・・・。
新しい情報があれば提供願います。

書込番号:21834190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/18 20:03(1年以上前)

昨日アップデートしましたが相変わらず通勤時に同じ場所で途切れます。
本体の通信をソフトウェアで改善できるとは期待していませんでしたが予想通りです。
悪化しなかっただけマシなのか・・・

書込番号:21834352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/05/18 21:28(1年以上前)

>hirocubeさん

そうですね。リンク先を見たときの勘違いでした。
すみません。

書込番号:21834566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件

2018/05/19 14:15(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。
kensuke9623さんも仰るとおり、デグレードは発生していないと感じます。
まあ、アップデートで30分かかるので暇なときの暇つぶしって感じでしょうかね(笑)

書込番号:21836062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2018/05/19 17:55(1年以上前)

無事アップデートできました。

書込番号:21836549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/28 13:41(1年以上前)

アップデートしたら、曲送り、曲戻しボタンが使えなくなりました。
電源やスマホの再起動等何回か行ううちに治りました。
最近やっと音途切れがなくなったので、一瞬アップデートして後悔しました。

以前(数日前)アップデートの案内表示があったバージョンは 1.xだったように思っていましたが、2.0になっていますね。
それとも私の記憶違いで最初から2.0だったのかな?

書込番号:21857294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音量調節対策!?

2018/04/21 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:2409件

これ、音量が調整できないのは困りものですね。

スマホをいちいちポケットやバッグから
取り出しての音量の大小調節・・・やってられません!?

で、私の対策ですが
ソニーのウォークマンNW-WS625
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000961348/#21380756

のリモコンを活用します。
(リモコン単体でも部品取り寄せとしてなら約5000円)

リモコンは通常、ウォークマンNW-WS625にBT(LE?)でペアリングされているので
一旦、それを解除してから手持ちのスマホ等とペアリングさせます。
(曲の送りと戻しを10秒同時押しで解除できるので、
 家電店等で手持ちのスマホとペアリングできるか試してから購入するとよい)

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-ws620s/contents/TP0001385940.html

リモコンは通常、ウォークマンNW-WS625にペアリングしてあるのですが
今回はスマホとペアリングして使います。


・・・快適です!
音量だけでなく曲の再生停止と送り、戻し、電話着信時の応答とすべてできてしまいます。

ただ、スマホによってはペアリングしても数分でリモコンの電源がOFFになってしまうものもあります。
でも、再度、リモコンを操作すればすぐにONになはなるのですが。


書込番号:21769134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ガラケーにアプリをDL!

2018/04/16 23:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:2409件

ドコモのシャープ製SH-01Jにapkファイルで
アプリをDLしたのですが
・・・普通に使えてしまいました。

WF-1000Xがaptx対応だったら高音質で聴けたのですが。
(SH-01Jはガラホのくせにaptx対応!)

エクスペリアZ5も持っているので
せめてLDACには対応してほしかったですね!
(そうなると、もっと音切れするだろうけど!?)

書込番号:21757372

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

WF-SP700Nの情報が発表

2018/04/10 14:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:448件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=73442/

姉妹機とも言える
WF-SP700Nの情報が発表されました。

個人的には新しい要素の
スポーツ仕様で防滴の部分ではなく
音質や左右の音が途切れる現象等の基本的な部分の
本機WF-1000Xとの違いや
発売に合わせて
本機のファームも改善されるかもと言う部分が気になりますが
皆様はいかがでしょうか。

書込番号:21741312

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/10 15:45(1年以上前)

まさか単体で音量調整ができないとは…

書込番号:21741432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/10 22:25(1年以上前)

WF-SP700Nってたしか、海外では178米ドルで販売されてるんですよね?
本日の為替レート約107円で換算すると大雑把に19000円。対して日本での販売予想価格は23000円。
この価格差って何?
これはネット用語でいう「おま国」ってやつですか?ソニーさん。

正直、納得し難いのですけれど…。

書込番号:21742387

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/04/15 19:28(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

ファームアップはしてほしいですね。

それを、23000円はあくまで初値予想でしょうね。
セールなどで、2万円くらいで買えるのではないかと思います。

WF-1000Xは通常26800円の10%還元で売っていましたが、セールの時は、
23000円の10%還元で売っていたと思います。(ヨドバシ)

書込番号:21754356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:91件

色々なテストに協力?(SONY様からいただいたアドバイスを試しても再現する。改善しない。)ということで、あきらめることにしました。代わりにWI-1000Xを購入。まだ、昨日1日だけですが室内、室外、電車内、公園、にて一度も切れずに快適に使えました。
独立型の本器が使えなくなってしまったのは残念ですが、ファームの改善や、マイナーチェンジ改善版などが発表されたら再購入したいと思っています。本器の右耳の途切れは
SONYさん独自のLDACが何か起因しているのでしょうか。。。
それとも左耳の親機から右耳に飛ばす電波の出力が人体への影響を最小限にするために抑えすぎて設計してしまった仕様の問題なのか。。。
使用時間を延ばすために、左耳の親機から右耳に飛ばす電波の出力を抑えすぎてしまったのか。。。
それとも、都会は、あまりにも同一周波数帯に他の電波が飛んでいてケンカしあってしまっているのか。。。
SONY様に原因を究明いただき改善版が出てくることを祈りたいと思います。

書込番号:21734160

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2018/04/10 15:58(1年以上前)

私の個人的見解なので参考としてほしいことですが、おそらく右ユニットの音切れは不具合ではなくて製品仕様ではないかと考察しています。
その根拠は、ノイズキャンセリングとアンビエンスサウンドのいずれの機能も使わないノーマルモードだと、私の使用環境においては全く音切れが発生しないからです。
さすがにBluetooth電波が飛び交っている量販店などの展示コーナーでは多少途切れますが…
AirPodsと同レベルの接続性ですので試してみてください。

ここからは私の仮説です。
右ユニットの音切れという現象は、左右のユニットの位相同期時に発生する機能動作だと考察しています。
ノイズキャンセリングモード使用時は、再生されている音声波形に周囲の環境雑音を打ち消すための逆位相波形を重畳させています。
アンビエンスモード使用時は、再生される音声波形に周囲環境音声の人の声中心とした周波数帯の波形を重畳させていると考えられます。
この場合左右のユニットが同じ回路と同じ電源で制御されていれば、仮に位相ズレが発生しても左右のユニットが同じ分だけズレるので、位相ズレが引き起こす不具合はほとんど問題になりません。
しかし左右のユニットがそれぜれの回路をもってそれぞれ別の電源で制御されていれば、それぞれがそれぞれに違う位相ズレが起こるため、この位相ズレが引き起こす不具合は大きな問題になります。
例えが適切ではないかも知れませんが、極端な例では左右のスピーカーユニットの極性が逆になった状態と同じような不快感が発生する可能性もあります。
そこで音切れの不具合現象は、実はこの左右のユニットの位相ズレを検出した場合に同期調整している間の音声途絶なのではないかと、仮説を立てた次第です。
つまり右ユニットの音切れは左右のユニットの通信切れによる音切れではなく、実は右ユニットを左ユニットに位相同期させる機能動作に中に発生する、意図的な音声途絶なのではないかという事です。
こう考えればメーカー側の「不具合なし」または「不具合の再現性なし」の回答は世論であると言えます。

書込番号:21741444

ナイスクチコミ!8


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/15 18:20(1年以上前)

>中央線大好きさん

家のなかだと
電子レンジ、Wi-Fiのa意外、プレステ4
のコントローラー
Bluetooth同士を接触させた状態でも音は飛びます
外だと
安物レンジを使ってるコンビニ
スマホがWi-Fを探すとき
脳みそのつまった人

同じ生活パターンだと決まった場所で大体おと切れすると思います


書込番号:21754165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/15 18:27(1年以上前)

もしかしたら銀歯とか
関係あるのかな?

書込番号:21754183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:4件

Bluetooth機能の無いWindows端末で、Bluetoothドングル経由でWF-1000Xを接続している方がいましたら
どういったBluetoothドングルを使用しているか情報共有頂けますでしょうか。
TP-LINKのTL-WN725N+win7ではWF-1000Xとの接続ができず困っております。

書込番号:21602690

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/15 23:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000631060/

pcにBluetoothが内臓されていない場合はドングルが必要になります。

書込番号:21602870

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/16 03:58(1年以上前)

TL-WN725Nは、無線LAN用の子機だよ。

使わなくっちゃぁいけないのは、いわゆるBluetoothトランスミッター(送信機)だよ。
検索してみてちょ。

書込番号:21603280

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/16 04:08(1年以上前)

Bluetooth USBアダプターってのもあるよ。
検索してみてチョ。

書込番号:21603287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/17 09:26(1年以上前)

>メロンべあーさん

Bluetoothのドングルは数多く出てますがwindows PCで音楽となると接続不安定なものが多く、接続表示はされてても音が出ないこともあります。
現時点では接続安定でいうとCreative BT-W2が一択です。

書込番号:21606059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/02/17 17:34(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
感謝です。ありがとうございました。

書込番号:21607152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/18 07:33(1年以上前)

>メロンべあーさん
詳しくは調べていただいたら情報たくさん出てくると思いますが、注意としては音楽専用なので、Bluetoothマウスやキーボード等の機器接続には対応していません。

書込番号:21608798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/02/18 15:39(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
その点は承知しています。
本日BT-W2を入手して、WF-1000Xと問題なく接続できることを確認しました。

後続の方のため手順と注意点を。
確認OS:Win7HomeSP1
接続手順
@WF1000Xを左・右の順でクレイドルに入れる
ABT-W2をPCに刺す
BWF1000Xを左を取り出して「パワーオン」のアナウンスが流れるまで待つ
CWF1000Xを左のボタンを7秒間押して「ペアリング」アナウンスが流れるまで待つ
DBT-W2のボタンを3秒間押すて、WF1000Xの「コネクテッド⇒ディスコネクテッド」アナウンスまで待つ
EBT-W2を抜いて再度刺す。
以降はWF1000Xの電源が入っている状態でBT-W2をPCに刺せば接続される

助言ありがとうございました。

書込番号:21609974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000X」のクチコミ掲示板に
WF-1000Xを新規書き込みWF-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000X
SONY

WF-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WF-1000Xをお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング