WF-1000X
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、完全ワイヤレスイヤホン。
- 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。
- スマホや携帯電話のハンズフリー通話に対応。エコーキャンセレーションとノイズサプレッションを用いることにより快適な通話を実現。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2019年5月30日 08:41 |
![]() |
7 | 4 | 2019年4月26日 08:06 |
![]() |
14 | 1 | 2019年4月17日 13:59 |
![]() |
7 | 3 | 2019年1月21日 00:20 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年1月2日 11:34 |
![]() |
2 | 3 | 2019年5月24日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
こんばんは。質問します。
こちらの商品を手順に従ってPCと接続しました。
接続は出来たのですが、スピーカーマークを左クリックしてスピーカーの切替でwf-1000xhands-freeと出ていて片側しか音が出ません。
おそらく片耳タイプの認識だと思うのですが。
サウンドコントロールパネルを開けるとwf-1000xhands-freeとwf-1000xstereoがならんでいるのですが、stereoを右クリックして規定値に設定ボタンを押せずボタンがグレー表示ののままで、赤い下矢印のままです。
切断はグレー表示なままで、接続ボタンしか押せないので接続を押す度にコネクション・ディスコネクションとアナウンスが流れます。
また不思議なことにこのイヤホンを接続していると、youtubeやitunesが固まってしまいネットも遅くなります。
解消法はありますでしょうか?
機種はVAIO S、OSは8からアップグレードした10、有線LAN接続、マウスはbluetoothです。
WINDOWS及びVAIOアップデート済みです。
もう1台あるWINDOWS10のVAIO FITでは何事もなく普通に使用出来ます。
ビクター製のHA-XC70BTは普通に使用出来ます。
WF-1000X接続時にはその他のイヤホン系は全て切断しています。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>コロ福さん
パソコンの環境が異なりますが、
私の場合、同じような現象は生じていませんが、WF-1000Xをパソコンに接続して使用する間隔がある場合
本来ならWF-1000Xの電源を入れるだけで、自動的に接続されるのですが、接続されないときが多々あります。
私のパソコンは、富士通製のWindows10 Home 64ビットとWF-1000Xを接続しています。
前述の現象が生じたとき、パソコンの設定から「デバイス」の中の「Bluetoothとその他のデバイス」を開き
その中の「オーディオ」欄に「LE_WF-1000X」(ペアリング済み)を左クリックすると、
すぐ右下に「接続」と「デバイスの削除」の項目があり、「接続」をクリックしても
(失敗しました。お使いのBluetoothデバイスが検出可能であることを確認してから、やり直してください。)と表示されます。
このときに、「デバイスの削除」をクリックして、しばらく待って「LE_WF-1000X」が消去されたら、
「Bluetoothとその他のデバイス」欄の一番上にある
「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」項目の前にある ”+”をクリックして
「オーディオ」欄に「LE_WF-1000X」が表示され、音声に接続済となると音声が聞こえます。
以上のように操作して接続しています。
パソコンの型式などで操作が異なるかも知りませんが、一度接続をリセットして、
再度、接続し直しては如何でしょう。
>サウンドコントロールパネルを開けるとwf-1000xhands-freeとwf-1000xstereoがならんでいるのですが、
私のパソコンでは、WF-1000X Hands-Freeとしか表示されません。
書込番号:22689180
1点

TAKASAGOさん
こんばんは。
お忙しい中ご返信有り難う御座います(^^)
イヤホンをケースから取り出すとPCには繋がるのですが、ヘッドセットのみで音声に接続のみです・・・
左側のみ音声が出るのですが、ハウリングのような音になります。
リセットかけてやり直しても相変わらずWF-1000X stereoには繋がらず赤い下矢印のままです。
BIOSのリセットをしても駄目です。
もうお手上げですヽ( ̄ー ̄ )ノ
しかもWF-1000Xが繋がってる時はネットもWEBページの回復ばっかり出て年中固まります。
YOUTUBEもくるくる回っているしPCの挙動までおかしくなります。
SONYに聞いたとしても最後はリカバリを進めてくるでしょうから、もうしょうが無いからリカバリします。
バックアップが中々終わりません(つД`)
書込番号:22691358
1点

TAKASAGOさん
ソニーカスタマーに連絡して無事解決出来ました。
windowos8.1からアップグレードした10のためBluetoothの互換性が駄目だったようです。
TAKASAGOさんお忙しい中有り難う御座いました!
書込番号:22700156
1点

>コロ福さん
私も素人に近い方で、これ以上詳しくないので、返信しないで様子を見ていました。
無事解決できて良かったです。
他のユーザーの方に参考になると思います。
>windowos8.1からアップグレードした10のためBluetoothの互換性が駄目だったようです。
この件について、どのように修正されたか明示されたら良かったと思います。
書込番号:22700465
1点

TAKASAGOさん
ソニーの担当者さんが遠隔で操作してたのであまり良くは分からないのですが、8.1から10にアップグレードすると、元からのドライバーを互換性が無いものと判別するとはじいてしまう機能が10にはあるらしく、Program Compatibility Assistant Serviceを無効にすると互換性が無いものを勝手にはじかなくなるらしいです。
お陰でイヤホンが使えて快適です!
書込番号:22700571
1点

>コロ福さん
Program Compatibility Assistant Service について調べてみたら
https://www.bing.com/search?q=Program+Compatibility+Assistant+Service&form=PRJPJA&pc=UP21&httpsmsn=1&refig=c0c68a0d20a04daa83322fdcaecd4adc
のページの中の上段を開いたページ
https://buti.biz/windows10/program-compatibility-assistant-service-teisi.htm
に、説明が有りました。 今後この関係でトラブルが生じたときに参考になるかも?
試しに、興味があったので、Program Compatibility Assistant Serviceで検索しました。
書込番号:22701113
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
iPhoneXRを使用しています。
普段、Bluetoothの接続画面を見ることはほぼないのですが、ふと見てみると自分のデバイスに見慣れない機器がありました。
「LE_WF-1000X」ですが、とくに接続されてるわけでもないようで...
これは何なんでしょうか?
皆様にも表示されていますか?
書込番号:22624295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はWF-1000Xに限らずLE_機種名が表示されるケースは結構増えて来たように思います。LEは多分Low Energy、即ちBluetooth 4.0以上を使用している事の証でもあると思うんですよ。
例えばソニーのヘッドホンアプリであるSony | Headphones Connectは通常速度のBluetoothで繋がる必要も無い分けです。実際に試した分けではありませんがWF-1000Xに予め別の機器からBluetoothの音声接続し、iPhone XRからはSony | Headphones Connectだけを繋ぐとLE_WF-1000Xの方だけが有効になるかもしれません。
書込番号:22624332
2点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
仕事帰りの電車で、接続先をLEの方に設定してみました。
そしたらなんと...
接続されてるにもかかわらず、イヤホンから音が出ずiPhoneから音が出てしまいました。
慌てて停止し、とりあえずLEが付いているほう、付いていない方の両方とも接続を解除し、再接続してみました。
再接続後はLE無しの方しか表示されず、なぜ表示されていたのか分からないままになってしまいました...
少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:22625756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>怠け者ダルさんさん
LEはBluetooth Low Energyの接続です。
音声をストリーミングするにはBR/EDRで接続する必要があるので、BLEで接続してもイヤホンからは音が出ません。
BLEはヘルスデータやバッテリーの残量表示で利用されます。
書込番号:22626113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aborneさん
分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
本体から音が出る理由が分かりました。
グッドアンサー選択したかったんですが、締め切ったあとだったので、すいません...
書込番号:22626165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
ファームを4.2.0にアップデート後から、スマホの画面下にWF-1000Xのバッテリー残量:〇%としつこく表示されるようになりました。頻度は15秒に1回くらいです。
同じ症状が出ている方はいらっしゃいますか?
書込番号:22607322 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一旦自己解決です。
再起動してBluetoothも再接続したら、表示は1回になりました。
これで様子見してみます。
書込番号:22607926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
完全分離型のイヤフォンを検討していますが
発売時からノイキャン機能があるのでこの機種に興味があり
価格も熟れてきてそろそろ手を出そうかと思っていますが
「接続に難あり」の評判が気になって迷っています
ノイキャンの性能が大したことなければ、1.5万までで
他の途切れにくい機種にしようかと思案中です
個人的ご意見で結構ですのでWF-1000Xにするか
他におすすめの機種があれば教えていただけないでしょうか?
基本的にiPhone7と接続しややドンシャリ系が好みの音です
ジャンルはクラシック以外何でも聴きます
1点

お早うございます。
WF-1000Xのノイキャンは現状の他の完全ワイヤレスを除くノイキャン所か大昔にあったアナログノイキャンのMDR-NC33よりも遥かに弱くおまけみたいなものです。まあ、色々な制約条件の中でテクノロジーを詰め込んだ辺りはソニーらしいですが。WF-1000Xの特に左右の途切れはハード的な要因だと思いますのでやはり新世代の完全ワイヤレスイヤホンにすべきでしょう。
僕からはNUARL NT01AXをお薦めします。最近流行りのグラフェン振動板を使ったもので七味☆とうがらしさんがお好みの弱ドンシャリな音でもあります。量感はあるけれどもボワボワしない低音、若干ささくれていますが伸びる高音のコンビネーションが中々良いです。本体操作もボリュームアップダウンを含めて一通り可能です。是非、ご検討下さい。
書込番号:22403698
3点

>sumi_hobbyさん
ノイキャンの性能はその程度なんですね
今回は、ノイキャン無しで接続と音の好みで選ぶことにしました
お勧めの機種を調べてみました、なかなかよさ気ですね
ありがとうございました
書込番号:22404933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイキャン以前に音途切れがひどい評価が多いので
GLIDiC Sound Air TW-7000にしました
書込番号:22408385
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
非対応とは思わずに、何度か接続作業を繰り返していましたが…。
ソニーHPで製品の対応表を確認したところ、Xperia XZ3には対応していない様子です。
発売日から1年しか経っていないのに、対応しないとは.…。
ファームアップの予定はあるんでしょうか?
0点

対応表は、2018年10月時点のものですから、まだ検証していないか、結果が更新されていないだけです。
この手の検証は、手間がかかるわりに、メーカーにとってメリットはほとんどなく、割けるリソースは限られています。
ユーザーから見れば、そんなのすぐだろうと思っても、実際には、ごくわずかの人間が、あらゆる製品のすべての機能とすべての組み合わせについて、順番に行わなければなりませんから、検証の順番が回ってくるだけで相当の時間がかかります。
いずれにしても、ごく普通のbluetoothですから、原理的につながらない理由はありません。
実際、au向けXZ3のサイトには、オプションとして普通に載っています。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov39/audio.html
つながらないなら、原因は別でしょう。
書込番号:22364951
2点

ありがとうございます。
なるほど。確かに載ってますね…。
イヤホン本体の初期化も試してみたのですが、繋がりません。
後ほど、再チャレンジしてみます。
書込番号:22364990
0点

購入して早々ですが、イヤホンの初期化を実施してみるとかペアリング動作についの再確認をされてはと思います。ちょっとやそっとで繋がらなくてもしつこく行ってみることです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512616.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001553039.html
書込番号:22365106
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
主にPCで使用するのですが、イコライザーはスマホだけの物でしょうか?
またPCのitunesに取り込んだ曲などを聴く場合、XB55の様な低音はやはり出ませんか?
宜しくお願いします!
0点

お早うございます。
Wf-1000Xの再生イコライザー設定はSony | Headphones Connectで設定した内容をAndroidかiOSから切断しても記憶します。リセットが掛かったりしてしまって永久に維持する保証はありませんのでリスクはありますが一旦そのような設定をしてからPCで聞けばOKでしょう。XB55位の低音ならイコライザーの設定とイヤーピースの組み合わせで可能だと思います。
書込番号:22275183
2点

sumi_hobbyさん
こんばんは。お忙しい中ご回答有り難う御座います!
イコライザーはスマホで使う時だけかと思ってました。
本体で記憶出来るんですね!
最近年のせいか低音が出すぎるのは辛くなっているのでXB55位の低音なら丁度良いかもしれませんね。
また何か質問した際は宜しくお願いします!
書込番号:22277563
0点

sumi hobby様
返信を忘れていたようです・・・
すみません<(_ _)>
お忙しい中ご返信有り難う御座いました!
書込番号:22688852
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





