WF-1000X のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WF-1000X

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、完全ワイヤレスイヤホン。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。
  • スマホや携帯電話のハンズフリー通話に対応。エコーキャンセレーションとノイズサプレッションを用いることにより快適な通話を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000X の後に発売された製品WF-1000XとWF-1000XM3を比較する

WF-1000XM3
WF-1000XM3WF-1000XM3

WF-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月13日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000Xの価格比較
  • WF-1000Xのスペック・仕様
  • WF-1000Xのレビュー
  • WF-1000Xのクチコミ
  • WF-1000Xの画像・動画
  • WF-1000Xのピックアップリスト
  • WF-1000Xのオークション

WF-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年10月 7日

  • WF-1000Xの価格比較
  • WF-1000Xのスペック・仕様
  • WF-1000Xのレビュー
  • WF-1000Xのクチコミ
  • WF-1000Xの画像・動画
  • WF-1000Xのピックアップリスト
  • WF-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000X」のクチコミ掲示板に
WF-1000Xを新規書き込みWF-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースの交換

2018/02/17 08:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:3件

説明書通りに摘まんでまわしましたが取れません。コツはありますか。緑の部分も取れるのが正解パターンですか?透明部分のみ取るのでしょうか。

書込番号:21605954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/17 08:33(1年以上前)

WF-1000Xのイヤーピースの付け外しはそんなに固くなかったと思います。コツと言う程のものではありませんがジェジュ0206さんが書かれている緑の部分の根本を爪で引っ掛けながら引っ張り上げると言った感じで取れるはずです。

書込番号:21605963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2018/02/17 09:05(1年以上前)

ジェジュ0206さん、おはようございます!
イヤーピースはトリプルコンフォートイヤーピース
ですよね。
sumi_hobbyさんのおっしゃる通り
根元を軽く爪で浮かしてあげれば
簡単に取れるはずなんですが。
コンプライ系のイヤーピースだと
中には芯の部分が固く密着してしまい、うまく取れず
ウレタン部分だけとれてしまうなんてことも
ありますが、トリプルコンフォートイヤーピースは
比較的、簡単に取り外しできるはずなんですが。

書込番号:21606014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/02/17 09:52(1年以上前)

有難うございます!はずれました。説明書通りに回してもなかなか取れず、アドバイス頂いた通り透明部分を裏返し、緑の部分に爪を入れたところはずれました。爪が長いので、傷がつかないか心配ですが、外れた際の正解系が、分かったので助かりました。有難うございました!

書込番号:21606112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/02/17 09:55(1年以上前)

有難うございます!無事にはずせました。

書込番号:21606119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:4件

Bluetooth機能の無いWindows端末で、Bluetoothドングル経由でWF-1000Xを接続している方がいましたら
どういったBluetoothドングルを使用しているか情報共有頂けますでしょうか。
TP-LINKのTL-WN725N+win7ではWF-1000Xとの接続ができず困っております。

書込番号:21602690

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/15 23:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000631060/

pcにBluetoothが内臓されていない場合はドングルが必要になります。

書込番号:21602870

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/16 03:58(1年以上前)

TL-WN725Nは、無線LAN用の子機だよ。

使わなくっちゃぁいけないのは、いわゆるBluetoothトランスミッター(送信機)だよ。
検索してみてちょ。

書込番号:21603280

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/16 04:08(1年以上前)

Bluetooth USBアダプターってのもあるよ。
検索してみてチョ。

書込番号:21603287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/17 09:26(1年以上前)

>メロンべあーさん

Bluetoothのドングルは数多く出てますがwindows PCで音楽となると接続不安定なものが多く、接続表示はされてても音が出ないこともあります。
現時点では接続安定でいうとCreative BT-W2が一択です。

書込番号:21606059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/02/17 17:34(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
感謝です。ありがとうございました。

書込番号:21607152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/18 07:33(1年以上前)

>メロンべあーさん
詳しくは調べていただいたら情報たくさん出てくると思いますが、注意としては音楽専用なので、Bluetoothマウスやキーボード等の機器接続には対応していません。

書込番号:21608798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/02/18 15:39(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
その点は承知しています。
本日BT-W2を入手して、WF-1000Xと問題なく接続できることを確認しました。

後続の方のため手順と注意点を。
確認OS:Win7HomeSP1
接続手順
@WF1000Xを左・右の順でクレイドルに入れる
ABT-W2をPCに刺す
BWF1000Xを左を取り出して「パワーオン」のアナウンスが流れるまで待つ
CWF1000Xを左のボタンを7秒間押して「ペアリング」アナウンスが流れるまで待つ
DBT-W2のボタンを3秒間押すて、WF1000Xの「コネクテッド⇒ディスコネクテッド」アナウンスまで待つ
EBT-W2を抜いて再度刺す。
以降はWF1000Xの電源が入っている状態でBT-W2をPCに刺せば接続される

助言ありがとうございました。

書込番号:21609974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

返品しました2

2018/02/01 13:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 kurt777さん
クチコミ投稿数:3件

12月に購入し、1月に修理に出したが仕様との事で返品しました。
ダメだった点は2つ。

1.右耳側の音切れ。
2.最大音量の小ささ。

※修理が持ち込みのみなのも大問題だった!
送る場合は送料は全自腹!!

メーカーの返答は「仕様です、問題ありません」との事。
次期アップデートの予定もないようなので返品となりました。
こんな事初めてだ。
ウォークマンは性能いいんだけどなぁ・・・。

書込番号:21560464

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/03 22:16(1年以上前)

>kurt777さん
修理持ち込みって、どこで買ったの?
通販なら当たり前ですよね。

故障かどうか分からないのに、配送費持ってくれる大盤振る舞いなんて無いと思いますけど。

書込番号:21567661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2018/02/09 12:21(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん
以前HMD-T2をヨドバシ.comで買ったときは保証期間内でも送料往復自腹または店舗持ち込みでしたよ。
もうヨドバシ.comは使わないけど。

書込番号:21583803

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ456

返信12

お気に入りに追加

標準

返品しました。

2018/01/28 14:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:92件

12/4にヤマダ電機で購入し、1/7に初期不良で、新品交換してもらいました。

しかしながら、不具合が解消せず、結局、返品させてもらいました。

とにかく途切れが酷いのと、ノイズが頻繁しまして、参りました。

なかなか難しい機種でした。

書込番号:21549006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/28 15:35(1年以上前)

>二代目椎名流星さん こんにちは

Bluetooth機器は、使われる環境によって大きな影響を受けてしまいます。
今はどこも無線LANやBluetoothが使われてるので大変です。
電波が目に見えたら都合がいいのですが、見えたらきっと使う気になれないでしょう。

書込番号:21549162

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/28 15:44(1年以上前)

>二代目椎名流星さん
>里いもさん

この機種は持っていませんが
他にいくつかBluetooth機器を持っています。

特にノイズがひどいとか音切れがするなどということはありませんので
wi-fiやBluetoothなどの電波が多く飛び交うとしても
この機種特有の問題点なのかもしれませんね。

書込番号:21549181

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/28 15:47(1年以上前)

そういえばソニーから途切れしにくいバージョンアップがでていますね。

書込番号:21549189

ナイスクチコミ!41


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/28 17:22(1年以上前)

途切れが気になる人が多いですね。
私の場合、Walkman A35 で使っていると、途切れることはないです。
iPhone 6S + 最新OSだと、たまに(気にならないくらい)右が一瞬途切れることがあります。
30分に1回もないと思います。

相性もあるのかな、と思います。

書込番号:21549445

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/28 17:30(1年以上前)

>mt_papaさん

30分に1回だと
自分は気になって使えないと思うので
ソコは人それぞれですね。

書込番号:21549468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2018/01/28 20:03(1年以上前)

ワタクシメは、iPhoneXと接続しておりました。

ある程度の途切れは、想定しておりましたが、しかしながら。。。

ノイズと書きましたが、警告音みたいな音がなりまして、再起動して、ようやく回復。

あまりにも、酷いので、諦めてしまいました。

書込番号:21549942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/29 00:15(1年以上前)

残念でしたね。
私もiPhone]と繋げてますが、右は結構途切れます。
東京でJR、東京メトロの通勤で使用してしますが今のところ途切れてもすぐ復帰するのでまあ、がまんできてます。airpodsも使ってましたが、こちらは切れませんね。どうしてでしょう。ソフトウェア品質、HW品質?

ところで、首都圏のJRはWi-FiのAPの設置が良くないのか、他機器に干渉しまくり状態のよう、悪く言えば妨害電波出しまくりと思うのは私だけでしょうか(笑)

書込番号:21550737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/30 20:59(1年以上前)

二代目椎名流星さん、こんばんは。

個体差のハズレを引いてしまった可能性はとりあえずおいておき、通信が切れやすい原因としてこの製品のスペック以外に疑う場所があるように思います。
今回のスレ主さんが被った原因とは違うかもしれませんが、kouki_papa さんが仰っている内容と少し関係します。

たとえば、駅構内や街中では以下のような状況になりがちです。

[W-Fi AP] ))) 802.11 ((( [SmartPhone] ))) Bluetooth ((( [WF-1000X] -->(ネットも使い?音楽も聞く)
[W-Fi AP] ))) 802.11 ((( [SmartPhone] --->(近くで電車を待ちながらバンバンネットを使っている人たち)

Bluetooth と重複する Wi-Fi のチャネルは 802.11b/g/n の 2.4GHz帯のうち 第6CH ですが、駅のAccessPointは企業のオフィスフロアと違ってシームレスなハンドオーバーの必要性はないため、ウィヤレス設計や運用を簡素化するために同一のCH設定(取りうるCHの真ん中なので選択しやすい)で統一したAccessPointを設置している可能性があります。

もしA社が駅構内ですべて6CHでAccessPointを展開していたとすれば、歩いても歩いても干渉帯域になりますし、こうした公衆の場は実際にはA社、B社などマルチでキャリア/ISPが展開していますのでその可能性はさらに高まります。ということで、ひとつは公衆のアクセスポイントが6CHの嵐になっている可能性があること。

もうひとつは SmartPhoneやノートPCなど小型デバイス内のWi-FiとBluetoothは同一チップに乗っていることが多い点が挙げられます。Wi-FiとBluetoothが同じ周波数帯で同時通信したケースに備えて干渉(によるBluetoothの切断/負け)を避ける実装を施しているチップもありますが、どこまでやってくれるのかはチップメーカの実装によります。
自分が意識していなくてもSmartPhoneがWi-Fiに繋がって通信していることもあるでしょうから、こうした干渉が自分のSmartPhone内で起きている可能性も否めません。

もし、外出先でよく切れる、ということがあるとしたらその根本原因はかならずしもこの製品にあるわけではない可能性もありますので、あれこれ様子を見て(外出時にはWi-Fiをオフにしてみるとか)もう少し切り分けてみるのも一手かと思います。

すでに手放されてしまったようですので、次に手にするモデルでEnjoyできるといいですね。
長文失礼しました。


書込番号:21555840

ナイスクチコミ!41


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/31 21:49(1年以上前)

ブルートゥース製品は都会に住んでる人は駄目なんじゃない?

書込番号:21558941

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:64件

2018/02/13 21:59(1年以上前)

自分はSONYあきらめてGear IconX使っていますが快適すぎます。
川崎とか横浜駅とか満員電車とか・・・途切れた事もないです。

ノイキャンが無いのが残念でしたがIconXで満足しています。

書込番号:21596991

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1件

2018/02/23 11:42(1年以上前)

発売してすぐ購入しましたがソフトアップデートしてから音切れが10分に一度くらいの頻度でなおかつ音もピュアな感じではなく
まるでテレビ用の300円クラスのイヤホンレベルでがっかりし使用時間も超短いのでケースを携行せざるを得ないのも面倒だし
非常にがっかりで10回くらい使いましたが押し入れのゴミになるのもなんなんで友人にタダで上げました。5年保証もつけたのに
残念な結果になりました。うたい文句のノイズキャンセリングについては特段するほどではなく従来品と比べ普通レベルです。
これも昔からある技術ですが今流行りになりつつありますね。
職業がらこの手に詳しいですがバッテリーの低容量化により受信感度の調整や音質が犠牲になったような気がします。
ノイキャンはバッテリー食いますから。
まあソニーの設計者はもっと高いところを目指していたが販売日に間に合わせる為妥協したかなという感じです。
私はiPhone でバス地下鉄、比較的見通しのいい街中で使用していましたから。。。受信感度上げ過ぎじゃないのかな?
現在JVCのワイアレスを使ってますが音もピュアだし受信不良も皆無。まあノイキャンじゃないけど音圧レベルがいいのでまったく
問題なしです。価格はソニーより半値以下ですがね。

書込番号:21623700

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/27 22:11(1年以上前)

私も右耳の音切れに苦戦しています。本機とXperia(SO-04J)との接続で使っており、XperiaにSONYさんが出しているアプリを入れ「接続優先」モードに設定して使っていますがとにかく右だけが切れます。Wi-Fiの2.4GHzとBluetooth、電子レンジを代表とする家電製品が使っている2.4GHz滞の話は理解しているつもりですが、なら左が切れないのはなぜ?という質問に対してSONYさんから納得がいく説明が聞きたいです。設計上のミスがあったことをSONYさんの設計者としてはすでに認識できているのでは?と思いたい。天下のSONYさんですから。。。でもリコールが出せないんだろうな。。。せっかく復調の風が吹き始めてきたところだから。。。でもここは勇気を出して長い目で見てリコール発表してもらいたいと思っています。SONYさん。なんとか勇気出して行動してください。でないとドンドン外国製品に市場を奪われてしまいそうでなりません。SONYさんよろしくお願いします。

書込番号:21636498

ナイスクチコミ!38




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

XPERIA ZX1との相性

2018/01/27 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:54件

XPERIA XZ1との相性はどうでしょうか?
購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21545220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したほうがいい?

2018/01/24 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

ワイヤレスイヤホンでこのイヤホンか、今年の春発売すると言われているイヤホン、どちらを購入するのが良いと思いますか?

書込番号:21538957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/24 22:28(1年以上前)

新しいモデルは、まだ試聴も出来ないのでしょうから、今ある情報から判断するぐらいしかありませんよね。

このモデルは気に入られているのでしょうか?

初物なので、人に勧められて買うよりも、商品の特徴をしっかりと理解した上で、ご自分で欲しいと感じて購入するべきモデルだと思います。

書込番号:21539067

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/24 22:33(1年以上前)

>イヤホンオタくですさん

春までまてるなら、聴きくらべとかやってみてから決めてもいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:21539090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/01/24 23:45(1年以上前)

>イヤホンオタくですさん

HN通りのイヤホンオタクなら、買うべきか買わざるべきかは自身で判断する事ではないでしょうか?

私自身の判断では、WFー1000XもWF-SP700Nも特に購入した方が良いと感じる製品ではありません。
現状、ANCを重視するならTWSイヤホンにコダワルよりWIー1000XかBOSE QC30を購入した方が良いと感じますし、スポーツ向けTWSイヤホンが欲しいならBOSE Free SoudSportWirelessを買った方が良いと思います。

書込番号:21539315

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/25 07:07(1年以上前)

WF-1000Xは右耳の途切れがネックですね。僕は試聴でまともに聞けた試しがありません。その辺りのフィードバックがどこまで新製品に生かされるか自分で試したり発売後の情報収集で判断すれば良いのかなと思います。

パッシブでしっかり遮音出来るという観点では完全ワイヤレスではありませんがPlantronicsのBackBeat FIT 305は中々良いですよ。

書込番号:21539681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/25 07:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。サイトで新型のイヤホンの形があまりきにいらなかったので、wf1000xを購入しようとおもいます。ありがとうございました

書込番号:21539704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000X」のクチコミ掲示板に
WF-1000Xを新規書き込みWF-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000X
SONY

WF-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WF-1000Xをお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング