h.ear in 2 Wireless WI-H700
- 高音質コーデック「LDAC」や圧縮音源の高音域を補完する「DSEE HX機能」に対応したワイヤレスヘッドホン。
- サウンドエフェクトのカスタマイズが行える専用アプリ「Headphones Connect」に対応している。
- 小型高感度9mmドライバーユニットの搭載により、振動板の形状を最適化し広帯域再生を実現している。
h.ear in 2 Wireless WI-H700SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年5月12日 19:45 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年2月14日 20:42 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2019年1月14日 08:32 |
![]() |
4 | 1 | 2018年10月10日 06:49 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2018年6月21日 00:37 |
![]() |
7 | 4 | 2018年5月26日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
【ショップ名】
ドンキホーテ
【価格】
3000円
【確認日時】
R3.4.30
【その他・コメント】
家電巡りが大好きなおじさんですが、この日は、Amazonで買った安物のワイヤレスイヤホンが壊れたので、最寄りのドンキに立ち寄り。
良さげなものを見て回っていたところ、本機の値札に3000円のラベルが貼ってあり、残り一点(空箱)でした。少し剥がしてみると、元値が17500円だったので、即買いを決意しレジで箱を渡したところ、店員が倉庫に在庫確認に行くも「在庫なし」とのことでした。
仕方なく、他の商品を見て回っていたところ、先程の店員が、「ありました!」と呼びかけてきたので改めて購入しました。
税込で3,300円。Amazonの中華イヤホンで音楽を聞いていた身としては、素晴らしい音質にビックリ。
やはり日本のメーカーは品質が良いですね。
毎日の通勤時に音楽を聴くのが楽しくなりました。
書込番号:24132141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
【困っているポイント】
最近、電池の消耗が早く感じます。(正確に測ったわけではありませんが)Bluetooth接続時で6時間ほどで切れてしまいます。これは正常(もともと)でしょうか?それとも買い替え時なのでしょうか。
最近ノイキャン付きの後継機も気になっており、皆さんの買い替えタイミングについてもお聞きしたいです。
【使用期間】
2017.12-
【利用環境や状況】
最初の一年は週数回1時間程度、最近は毎日6時間程度使っています。
書込番号:23230776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

WI-H700の仕様上のバッテリー持ちは8時間ですがこれを額面通りに取るとまだ6時間持つわけですから寿命には達していないでしょう。リチウムイオンバッテリーの寿命は終始電圧からのフル充電の繰り返しで400回程度と言われていてこの時のバッテリー持ちは6割程度に落ちるらしいです。
最近は毎日6時間使用と言うことですからこの調子で使用するなら残り半年程度でいよいよ寿命かなと言う感じでしょうか。ソニーは秋口にドカンと音響製品の新製品をまとめて出すのでちょっと我慢してその時のタイミングで買い替えを考えても良いのかなと思います。
書込番号:23230818
3点

返信ありがとうございました。
本格的に支障が出ない限りは、秋口まで待ってみようと思います。
書込番号:23230838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
利用から半年ぐらいたちます。
使用に問題はないのですが、ずっと赤いランプが消えません。
充電中はもちろん、電源OFFの青いランプが点灯すると赤いランプが点灯します。
アプリで確認をすると充電状態は100%と表示されます。
リセットをかけようと、電源ボタンと早送りの同時押しを試みましたが、Bluetoothの情報は消えましたが赤いランプは消えません。
これはもう消えないのでしょうか?
気にしないようにすればいいのでしょうか?
書込番号:22392022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ランプが消えないと言うことは、常に電池が消耗していると言うことですね。
購入から半年であれば、保証が残っていると思われますが、修理に出されては如何でしょうか。
書込番号:22392199
6点

お早うございます。
症状から察するにWI-H700のプログラム領域がどっか別のルーチンにすっ飛んだままなのか赤色のLEDドライバーの経路のトラブルだと思います。プログラム領域がどっか別のルーチンにすっ飛んだままならバッテリーが切れるまで放置という方法も考えられなくもありません。
寒くなって来てから症状が出だしたのなら温度依存も考えられますが、どちらにしてもとっとと無償修理に出して気分すっきりした方が良いですよ。量販店などに持ち込んで2週間後位にはまっさらな新品が戻って来るでしょう。
書込番号:22392453
2点

保証書がみあたらず。とりあえずソニーのサポートに連絡を取ってみます。ありがとうございました。
書込番号:22392559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
皆さん、通話時のマイク性能ってどうですか? 私は音楽はiphoneで通話は京セラのガラケーに接続しています。
iphoneで聞く音楽やガラケーでも通話での音声は全く問題ありませんが、こちらからの音声は先方に対して、かなり聞こえづらいそうで会話が成り立たないレベルです。
一応設定は接続優先モードにしていますが、全然ダメです。音楽や音声は全く問題無いのでBluetoothの接続問題では無いと思うのですが・・・マイクの故障でしょうかね? ちなみに買って1か月です。
1点

お早うございます。
昨日量販店でWI-H700の内蔵マイクの試し録音をしてみました。比較対象は片耳ヘッドセットのJabra Stormです。WI-H700の内蔵マイクは感度が十分ですが100Hz前後に周囲ノイズの被りがあるのと高域の減衰が大きいのでやや篭った感じに聞こえます。通話が成り立たない原因ばその辺りかと思います。ゆっくりと大きな声で滑舌良くしゃべるしかないでしょう。参考までにWI-H700とJabra Stormのスペクトラム比較を載せておきます。
書込番号:22172388
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
最近視聴して購入したのですが
暫く聴いてて何か違和感があり、何だろうと思ったら
右のイヤホンからは音も低音も高音も良く奥行きがあるのに対し左のイヤホンだけ明らかに音が小さく、
左だけできいてみると音がAMラジオ聞いてるみたいな音だと気付きました。
もしかしてこれは不具合なのでしょうか?
それともわざとこうしてるのかな?
使用してる方で同じような方が居れば教えてほしいです。
書込番号:21910508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ありません!勘違いでした!
よく見たら左のカバーが裏返ってました笑
書込番号:21910555 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
Android 8にバージョンアップしたMoto z2 playと接続を試みましたが、スマホの設定をapt-x HDにしても、LDACにしても強制的にapt-x接続になってしまいます。
Android 8とこちらのイヤホンをご利用の方でapt-x HDもしくはLDAC接続に成功した方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:21851085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android8.0に対応しても、無条件に「LDAC」と「aptX HD」に対応する訳ではありません。
https://www.phileweb.com/review/article/201802/16/2933_2.html
対応機種としての確認は取れていますでしょうか。
開発者モードから任意に選択していると言うことであれば、対応していなければ選択しても利用出来ないと思います。
私はWI-1000XとAQUOS Rの組み合わせで利用していますが、LDACは利用不可で、Android8.0から「aptX HD」に対応しましたので、それで接続出来ています。
書込番号:21851359
1点

Andoroid8だからってからなず対応しないことはもちろん知っていますよー。
いただいたURLの記事ももちろん見ました。自力で調べられるところまで調べないと失礼ですからね。
メーカーに問い合わせしたらどうもしっくりこない理由で“対応しているはず”“(いろいろ対策を助言されたうえで)初期化を試すしかない”
という話になったので、他の方の状況をお伺いしたく書き込みした次第です。
他製品での接続実績は参考になりますが、WI-H700での実績もお聞きしたいところです。
書込番号:21851634
2点

WI-H700とAQUOS R、ZX300の組み合わせなら試聴で試してみたことは有ります。
AQUOS RではaptX HD、ZX300ではLDACで接続出来ていました。
試してみた理由は、WI-1000XではZX300で接続した方が高音質に感じられたので、その確認のためです。
WI-H700で接続しても同様に、ZX300で利用した方が高音質でした。
書込番号:21851824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
たびたびありがとうございます。
ということは私のスマートフォンに問題がありそうです。
メーカーはサポートしていると言い切っているので、引き続きそちらと話してみます。
書込番号:21852905
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





