FUJIFILM X-E3 レンズキット
- 中級向けに位置し、シリーズ最小・最軽量(※発売時点)を実現したミラーレス一眼カメラ。
- 2430万画素の「X-Trans CMOS III」センサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。4K動画撮影に対応。
- 広角27mmから中望遠84mmまでカバーする、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E3 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 9月28日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 42 | 2018年3月12日 22:25 |
![]() |
22 | 24 | 2018年2月6日 23:00 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2018年1月17日 21:15 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2018年2月12日 02:43 |
![]() |
32 | 10 | 2018年1月29日 20:09 |
![]() |
7 | 7 | 2017年12月17日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
X-E3の購入を検討しておりまして、わからないことがあるので教えてください。
レンズキットと単焦点レンズキットのどちらかを買うつもりです。
友人達との食事や食べ物を思い出として撮りたいと思っています。
また人物+景色、夜景なども撮りたいと思っています。
ヨドバシカメラの店員さんに、レンズキットの方がブレないと言われたのですが、屋内で人物を撮るなら単焦点レンズキットの方がブレないと言われました。
スマホではブレてしまうことが多くて一眼レフを買おうと思っているのですが、どちらのキットがぶれないのでしょうか?
あとマクロ撮影も挑戦したいので(夏のボーナス頃)、それも前提にして、どちらのキットが良いのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ともっち+
2点

佐藤コータローさん
はじめまして。
60mmマクロがお勧めですね。
アクセサリやお花を撮りたいので、マクロレンズに交換できるのが本当に楽しみです。
ともっち+
書込番号:21570320
0点

>ともっち+さん
キッカケはともあれレンズ交換式カメラを手にしたいと思ったのであればチャレンジしてみてください。
ズームレンズで色々な使い方をしてみて、気に入った撮影方法があれば単焦点レンズを買って使い倒すと良いかと思います。
ここの皆さんは行き着くところまで行ってしまった人達なのでレンズへのこだわりも強いですが、レンズはなんであってもまずは構図などテクニックを磨く事で見違えるほど良い写真が撮れますよ。
書込番号:21570497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともっち+さん
X-E3 単焦点レンズキットは私も欲しいです。
単焦点一本で写すのは楽しいですよ。
手ぶれ補正ないところがカッコいい^^
別のカメラですが手ぶれ補正なしの単焦点で旅に行ったり、日常を写したりしてます。単焦点は素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=20323883/#20941794
書込番号:21570540
1点

>ともっち+さん
連投すみません。
ズームか単焦点かは、深入りすればするほど「単なる順番」にしかなりません。単焦点から入っても、いつかズームは必ず欲しくなるし、逆もまた然り。ただ、自分に合わないものを選んで最初からイマイチハマれないというのが一番不幸なので、ご自身の性格を考えてみると良いと思います。常に利便性や最新を選びがちならズーム、多少の使いづらさがあっても美学や思想を追い求めるロマンの持ち主なら単焦点、といった具合に。ちなみに富士ユーザーは後者が多く、富士フイルムもそういう会社なので、その思想に同調出来るなら23mm のレンズキットで大いに幸せになれるはずです。
長々と失礼しました。
書込番号:21570709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともっち+さん
手ぶれ補正機能のあるミラーレス(レンズ交換式カメラ)は、富士フイルム以外ならエントリークラスで販売されていますよ。
富士フイルムの良さ(センサーサイズ、フィルムシミュレーション)は捨てがたいところですが、他社製品も比較されると面白いですよ。
富士フイルムがさらに好きになることもありますし、他社製品に興味が移ることもあります。
書込番号:21570794
1点

手ぶれ補正が欲しいという事でしたら、パナソニックのG8とかいいと思います。人肌なども、発色そこそこいいですし、手ぶれ補正もかなり効きます。
書込番号:21572124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirappaさん
スレ違いなことですみません、
28mm(相当)はやっぱりいいですよね。
私も初代DP1を使ってまして寄って撮る楽しみを覚えましたよ。広角だとパースがダイナミックになるので面白いですよね。
X-E1購入後は18-55mmで自分の好きな画角探しの旅です。
書込番号:21572266
1点

>大河丈さん
G8は地味に良いカメラ。もっと評価されてもいいと思いますよね〜
X-E3に興味があるというスレ主さんですから、もう少し小型機種もご紹介されては?
富士フイルムとは色が違いますね。
書込番号:21573252
3点

>ローストビーフmarkIIIさん
そうそう、もっと評価されてもいいと思います。なぜかカカクでは勧める人あんまりいませんが。
書込番号:21573639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みちゃ夫さん
28mmは写しやすくて好きです。私もDP1xを持ってます。
そしてX-E3が欲しい今日この頃^^
買うなら単焦点レンズキットかなと思ってます。
書込番号:21573734
1点

>hirappaさん
X-E3についてはボディのみ購入しました。シルバーボディのキットはレンズの色がシルバーなのですが黒レンズのほうが良いのもありました。
また、23mm(35mm相当)は私にとってはとても難しい画角でして。狭いようで広いためなかなか絞り込めないところが難しいです。
基本の35mmなんですけどね。。。それもあって決められなかったです。
ズームでもう少し精進してみようかなと思います。(子供の記録撮影のほうが多いのもありますが…)
書込番号:21574072
0点

>hirappaさん
やはり単焦点レンズキットが良さそうですよね。
昨日もヨドバシカメラで触ってきましたが、単焦点の方が立体感のある写真が撮れました。
でも手ブレ補正はついてないらしくて、セルフィーを試したら手ブレしてしまいました。
ズームレンズのほうがブレなかったので、私の使い方だと手ブレ補正が必要かもしれません。
もう一度、いろいろ調べてみます。
書込番号:21575542
1点

>ともっち+さん
>> 私の使い方だと手ブレ補正が必要かもしれません。
出来れば、5軸の手ブレ補正がいいかと思います。
・ミラーレス一眼では、ソニー、オリンパス、パナソニックで5軸の手ブレ補正付きカメラを出しています。
・一眼レフですと、Pentaxで5軸の手ブレ補正付きカメラを出しています。
書込番号:21575563
2点

>セルフィーを試したら
やっぱりX-E3じゃないほうがいいんじゃないでしょうか…。
@レンズ交換式(単焦点レンズやマクロレンズを使いたい)
Aボディ内手振れ補正(どんなレンズでも手振れ補正が効く)
BチルトorバリアングルLCD(セルフィ―OK)
Cレンジファインダースタイル(X-E3みたいな感じのカメラ)
となるとオリンパスのPEN Fですかねー?
書込番号:21575603
1点

オリンパスのE-PL8あたりがいいんじゃないかな?
書込番号:21579652
0点

寝言です。
XF18-55mmのレンズを持っているので、ズームを23mmにセットしてみたところ、開放F値が3.2でした。
23mmF2のレンズと比べると、1.3段ほど暗いF値になります。
23mmF2で手ブレさせないためには、1/30秒以上のシャッタースピードを確保したい(異論は有るでしょう)
XF18-55mmの手ぶれ補正機能を使うと、23mm時に丁寧に撮れば1/4秒くらいの遅いシャッタースピードでもギリギリ手ブレしない(これも異論は有るでしょう)
「室内で手ブレしにくいのはどちら?」という質問のみに限って言うと、XF18-55mmのほうが手ブレしにくいと思う。
でもISO感度や被写体ブレなどは考慮していないので、当然のように異論はあると思う。
聞く耳持ちませんけど(笑)
書込番号:21579773
2点

もう少しで発売になる X-A5のレンズキットをお勧めします。
肉眼で見渡せる範囲よりも少し広く写せる〜ちょっぴり望遠まで、3倍のズームがついた
手振れ補正付きの標準レンズが付いてきます。
そして、このレンズキットと合わせて単焦点の23mmF2を単品で一緒に買っても、
まだこちらの機種より、若干安く、あるいは同程度で買いそろえることができるかと思います。
レンズが両方あるのでこれで迷うことはないかと。。。<^!^>
ただ、私の場合も23mmというと、テーブルフォトなどでは、撮りたい料理などは
中央に入れる場合はいいのですが、端っこに盛り付けた皿などを入れたいなど
構図を考えた場合、撮りたい被写体が中央にないと歪みやすいので、案外、使いにくかっです。
35mmF2のほうも、一本は単焦点欲しい・・・というときは、考えてみて下さい。
ちなみに私は単焦点は35mm、1本にしています。
フジはボディ側に手振れ補正が今は無い状態ですので、OIS(手振れ補正つきレンズ)
レンズを中心に買いそろえているところです。
話しがそれましたが、X-A5は背面モニターが可動式なので、
自分撮りや低い位置からの撮影などにも、重宝すると思います。
書込番号:21579852
1点

ここでPEN-F+17mmF1.8等を提案するのは違う気がしたので黙ってましたが、
手ブレ補正と単焦点レンズを両立させたいならフジはお勧めできません。
※手ブレ補正付き単焦点は80mmマクロしかありません。
60mmには手ブレ補正ありませんが大丈夫ですか?
書込番号:21579877
1点

皆様
コメントしていただきまして、本当にありがとうございました。
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを購入して、いろいろと撮影しています。
薄暗いレストランで、ワインのラベルやお料理を撮るのは苦戦していますが、明るいところで撮影すればキレイに撮れますので満足しています。
ISOを6400とか12800まであげると手ぶれしないので、画像がザラザラしていますが、スマホより少しキレイに撮れています。
ありがとうございました。
ともっち+
書込番号:21670563
1点

>ともっち+さん
愉しまれているようで何よりです。
ところで、高感度で撮影する時は出力サイズをSにするとノイズ感を減らせますよ。
こんな感じ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023867/SortID=21633671/ImageID=2948519/
X-E3と同じセンサーの機種で撮影しています。
書込番号:21670941
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
本機(X-E3)の購入を検討しています。自分にとって位置情報の記録が欠かせないのですが、GPS内蔵型のカメラはバッテリーの消耗や位置情報の正確性に心配があり、むしろスマホと連動できるBlutoothを使いたいと考えています。最近(1月15日)のX-E3のファームアップ(ver. 1.10)により、Blutoothを利用した位置情報の同期方法に改善が施されたようです。この機種をお使いの方で、ファームアップ後の位置情報記録の使い心地について、感想やご意見があれば教えていただけないでしょうか。基本的には、スマホと一緒に本機を持ち歩いて撮影した場合に、(ほぼ)自動で位置情報が画像ファイルに記録されて、後にGoogleフォトなどにアップした時に、きちんと撮影場所が記録されていればよいだけなのですが…。
0点

>pianissimo*さん
一応念のために教えてもらえるとありがたいのですが、富士フィルムの今回ファームウェアのサイトに次のような説明書があります
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-e3_add_j100.pdf
この3ページ目の、「スマートフォン同期設定」をONにしても、やはり撮影場所を変えるたびにワイヤレス通信を起動する必要があるのでしょうか?
書込番号:21559029
1点

>松本踏切さん
ファームアップ、今月ありましたので更新済みです。
bluetooth設定にあるペアリング登録も確認してみました。
スマートフォンの同期設定も、「位置情報、日時」にしてみました。
背面モニターに、bluetoothのマークも表示されましたが、
・・・さきほど、ちょっと近所を歩いてみました。
やはり場所を変えて撮影すると、何もしないと1枚目の位置情報が
そのまま2枚目に表示されました。
ですので、また位置情報を入手する必要があったため、
カメラでワイヤレス通信を選び、位置情報を得ました。
その時々で、10秒程度で取得するときもあれば30秒近く待たされる
時も・・・複数枚、位置情報が必要な場合はちょっ不便かと
感じますね。。。
このカキコミを見て、初めて試してみたので、もしかしたら
操作のしかたが正しくないのかもしれませんが・・・
すみません。。。
書込番号:21559354
4点

>pianissimo*さん
わざわざ試してくださりありがとうございます。
まさに町歩きで動きながら撮る写真に、位置情報を入れたいと思っているので、動くたびに位置情報を入れ直す操作が必要となると、ちょっと大変に思えてきました。こうなるとレンタルサービスなどで、自分で試してみないとならないような気がしてます。できればフジの画質を楽しみたいと思っているのですが、他メーカーも視野に入れないとならなくなるかも…。ちょっと残念ですが。
いずれにしても詳しい情報を本当にどうもありがとうございました!
書込番号:21560629
1点

>pianissimo*さん
その動作はファームアップ前の位置情報取得方法かと。(マニュアル同期)
今回のファームアップでその方法とは別に、接続時に同期されると認識しています。
接続後カメラがONのまま動いた場合は位置情報は変わらないはずです。(同期は起動&接続時のみだから)
ONにしたときに毎回同期するのかが明確ではないので今度試してみます。
書込番号:21561655
1点

>みちゃ夫さん
>pianissimo*さん
お二人とも色々チェックしてくださってありがとうございます。私もどこかで実機を試すことができるか探ってみます。いずれにしても位置情報をスマホと「常時連動」させることは、現段階では難しそうですね。技術的には難しいことではないような気がするのですが…。あまり強いニーズがないんですかね。
もし新しい情報があったら、お待ちしてます!
書込番号:21562201
1点

Blutoothでの位置情報の取得、気になっていたのでみなさま情報ありがとうございます。
私は撮影するときに電源を入れる派なので機能上はとりあえず問題ないのかなと思います。
スマホ撮影もよくするので旅行時なんかは特に位置情報の取得は重要ですよね。
他メーカーは使用しないのでわかりませんが、FUJIはスマホの連動がちょっと億劫なので
もっと接続しやすいとSNS等で現地でのアップがしやすいのになと思っています。
書込番号:21563291
1点

>松本踏切さん
>みちゃ夫さん
いろいろありがとうございます〜
ファームウェア・バージョン 1.10 を、バージョン情報がアウトルックで届いたときに
更新しています〜
一枚目、スマホから日時・位置情報を取得して、カメラ側の電源を一回落として
次の場所に移動して撮影しても、位置情報は変わらず・・・
なので、やっぱりカメラ側でワイヤレス通信を選んで、十数秒待つと、
カメラ側で「位置情報を取得しました」と出ました。
場所を変えて位置情報を取得するには、あらたにワイヤレス通信で位置情報を取得する
必要があるようです〜
やっぱりというか・・・そんなに煩わしくは無いんですけどね。
スマホ側では位置情報を一定時間、供給し続けているようです。
60分はデフォルトで、最大99分まで供給時間を設定できるようです。
99分を過ぎたら、更新ボタンを押すだけです〜
新しい情報になったかどうかは、わかりませんが・・・
書込番号:21564740
0点

>pianissimo*さん
私も先ほど試したのですが、
X-E3の電源を入れてBluetooth接続された時点で位置情報は同期されました。
電源ONのまま移動して撮影しましたがその際は同じ位置情報でした。
さらに、電源OFFして再度ONにてBluetooth接続した後に撮影すると位置情報が変わっていました。
家の中の移動なので正確な位置情報ではありませんが、電源OFF→ONのたびに位置情報(誤差の範囲で数値)が変わっていましたので電源ON=位置情報同期であることは間違いないですね。
なので、今回のファームアップによって、Bluetooth接続するたびに位置情報同期がされているようです。
ネックなのはBluetooth接続までの時間。
スマホがスリープ状態の時だと接続まで時間がかかる時が多いですね。スマホをつけてカメラリモートを表示した状態だとすぐに接続されます。(iPhone6sでバックグラウンド更新をONにしています)
とっさにカメラをつけて撮影するってタイミングだとそれ以前の位置情報がついてしまう感じです。
そこだけ注意が必要に思いました。
旅行などでは大まかな位置情報はあらかじめセットしておけばログとしてはいいかもしれませんね。
書込番号:21564854
0点

>pianissimo*さん
もしかして電源ONすぐに撮影してませんか?
Bluetooth接続するまで同期されません。Buletoothマークがグレー表示の時は未接続です。位置情報マークがあってもそれは以前の情報が残っている状態です。Bluetoothマークが白くなる(スマホ側で「接続中」となっている)状態で撮影してみてください。
以前の位置情報アシスト(WiFi接続)は手動ですしWiFi接続をカメラとしないといけないのでBluetooth接続時に同期できるようになったのはとても便利だと思います。(接続まで更新されない点だけ注意ですね)
書込番号:21564871
0点

きょう運良く大阪に行く用事ができたので、フジのサービスセンターに行ってきました。で、短時間でしたがレンタルを試してみました。借りたX-E3とフジのカメラアプリをインストールした自分のiPadをリンクさせて、外を少し歩いて撮影してきました。
結論からいうと、一応リアルタイムの位置情報の連動はできるようです。ただし、一度リンクしてしまえば確実に位置情報が記録されるという「鉄壁のシステム」とはいえない印象でした。時間の制約もあって、系統的にテストしたわけではないのですが、基本的には撮影中の画面のBluetoothのシンボルが白色のときは、iPad(スマホ)からの位置情報をリアルタイムで捕捉していることがわかりました。このシンボルがグレーのときは、何らかの理由でBluetoothのリンクが確立しておらず、前回の位置情報がそのまま記録されます。最初のうちこれに気づかず、失敗を繰り返しました。
同じようなことが、この英語のサイトにも(もっと詳しく)書いてありました。
https://www.fujirumors.com/tested-fujifilm-real-time-geotagging-via-bluetooth-quick-guide-tips-auto-image-transfer/
(その本文中の画像がhttps://www.fujirumors.com/wp-content/uploads/2018/01/Camera-Display.jpg)
ということで、位置情報の更新のために、カメラ側のスイッチを一旦切る必要はないようです。しかし、なにかの拍子にbluetoothコネクションが切れた場合には、アプリを再起動したりして、コネクションを再確立する必要がありました。
最後の方になると、コツがつかめてきて大体うまくいきましたが…あまり役に立つ情報でなくすみません。
ちなみに、位置情報の精度自体は、高いビルの多いところということもあるのかもしれませんが、30-40メートルくらいはずれることが結構ありますね。これは当然100%モバイルデバイスのせいであって、カメラに非は全くありませんが。
この機能については、サービスセンターの職員の方はあまり知らないようだったので、「正しいやり方」などを教えてもらうことはできなかったです。
私の得た結論は:
ーリアルタイムの位置情報記録の連動はできる。
ーシステムは鉄壁ではない。改善の余地あり。
ーとにかく白いbluetoothシンボルが出ているかが勝負。
他のメーカーのbluetooth機能がどのようなものか知りませんが、このくらいならば使えるレベルかと思いました。
もしもどなたかにとって参考になれば幸いです。
書込番号:21564951
4点

>みちゃ夫さん
私がグダグタ書いているうちに、投稿されていたようですね。自分でも触ってみたので、言われていることもよくわかりました。わざわざ色々試していただいて、ありがとうございました!
書込番号:21564977
0点

>みちゃ夫さん
ありがとうございます〜
まだ、うまくいっていません(>_<)
明日、成功したらまた書き込みます〜
でも、待ち時間あるなら、再度ワイヤレス通信でも、いいかなって
気もしています^_^;
私のスマホ、アンドロイドで2年も前のものです〜
>松本踏切さん
良かったです〜
実際に触ってみて、確認されてきたんですね。
貴重な情報、お二人さんありがとうございます〜
書込番号:21565033
0点

今朝、散歩がてら確認してみました。
結果としてはBluetooth接続中は位置情報はリアルタイム同期されているようですね。
夕べは家の中だけだったので明らかな緯度、経度変化がなかったのでわかりませんでしたが、散歩の中で電源ONにしっぱなしで撮影していましたらその都度位置情報が変わって記録されていました。
iPhone6sとの接続では、スマホがスリープでの接続はいまいち確実性がありませんでした。
iOSとの接続ではなくカメラリモートとの接続が必須のようです。
スマホを出してカメラリモートにしておけばものの数秒で接続・同期されますのでこの手間のみでOKですね。
撮影中にbluetooth接続が切れることがたまにありましたのでこの辺も要注意ですね。
まあ、私の場合は撮ってはオフにしてまたオンにして撮影といった感じなので、その都度接続確認するのがちょっと面倒かなと。
だいたい同じ場所ならそのままでもいいですし。
カメラ内蔵GPSの場合、測位までに時間がかかります(30秒〜2分程度)し、精度もスマホほどではないのでこちらのスタイルのほうが実用的かつ精度が高いですね。
X-A5でもbluetooth搭載されましたのでカメラリモート側の機能向上をしていってほしいですね。(スリープでも自動接続されれば完璧!)
書込番号:21565655
1点

おはようございます〜
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide02.html
これ見ると、ひょっとすると、iPhoneとアンドロイドで違うかも。。。
今、瞬間的かわかりませんが、この機種の標準レンズキットが、4万円下がっていますね。。。
書込番号:21565770
0点

>pianissimo*さん
もしかしてBluetooth接続してないんじゃないですか?
接続設定→Bluetooth設定
よりBluetoothをONにして、カメラリモートを起動した状態でペアリングをします。
スマートフォン同期設定を位置情報&日時にします。
これで、Bluetooth接続される際に時刻と位置情報が同期されますよ(iPhoneでもAndroidでも同じはずです。)
書込番号:21566542
0点

>みちゃ夫さん
ありがとうございます〜
よ、よ〜やく出来ました。
スマホ、この画面のままでいいんですね〜
この画面の3つ枠があるところの、真ん中の緑の枠Bluetoothに
接続しているときは、青色のマークがつき、接続していない時は
オレンジの三角マークがつきます。
場所を変えて青色のマークが灯れば(或いは5〜6秒待てば)、撮影した画像に位置情報がのりました。。。
ありがとうございます〜
書込番号:21566822
0点

>pianissimo*さん
8万円代だったので買うしかないと思い、リンクをたどったらX-A5のミス登録でした😢
書込番号:21567395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-T2使用していますが、位置情報記録がWIFIでの手動が面倒でE3のBluetoothでの位置情報記録に興味があるありましたので各々方のレポート有り難いです。
フジの位置情報記録はリアルタイムで記録出来るが、Bluetoothの接続がまだ不安定のようですね。
ソニー機も使用しており、電源ON時の再接続に難がありますが、接続は安定しており接続が途中で途切れたことないので、フジにもこのレベルまで改善して欲しいと思います。
参考までに位置情報の更新間隔はニコンは1回/10分らしいですが、ソニーは3〜5回/1秒程度でした。フジの位置情報の更新間隔がどれ程なのかも気になります。
書込番号:21576042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わくやさん
散歩で使った範囲では撮影都度変わっていましたので「リアルタイム」と呼んでよいレベルですね。
接続が不安定というか撮影後に切断されているような雰囲気でした。何かきっかけがありそうです。
私は電源つけっぱなしで動き回ることがほぼないので電源ONからの自動接続ができないところがもどかしい感じですね。
書込番号:21577002
1点

>わくやさん
1秒に何回もするかは、私は解らなかったですが、
一度測定してから、すぐ徒歩で50mくらい歩いた後で計ってみたら、僅かに緯度経度が
変っていました。実用上、問題ないレベルです。
みちゃ夫さんの使い方を参考にして、その都度電源を一回切って、
また移動した時に電源を入れると、私は緯度経度が失敗することなく
撮影結果に表示されていました。(電源ONからBluetoothマークが点灯まで5秒〜10秒待つ。)
わかったことは・・・
まずカメラ機のWiFi接続をして、スマホのアプリを起動させ、位置情報アシストを選んで
一旦、WiFiを切断します。(←これが肝心でした。)
そのあとBluetoothのみの交信だけでオッケでした☆
WiFi接続を維持させたままだと、いつまでたってもBluetoothのランプが灯らず、
2回目の位置情報が手動でないと、表示されませんでした。
さんざん悩んだあとで、ようやくみなさんの助けを借りて、ほぼ自動(電源ONする手間だけで)で、
表示できました。。。私は、とりあえずココまでで・・・(^^)v
ご参考になれば・・・
書込番号:21577074
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
右も左もわからなくなるほど、どのカメラを買うか悩んだあげく、ようやく本機にたどり着きました。
長い道のりでした。
ef-x20はワイヤレス発光が可能だと5分前に知ったのですが、本機+ef-x20一台で、それが可能でしょうか?
書込番号:21516519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-X20にはスレーブ機能があります。
他のストロボ光に同調して発光する機能です。
X-E3に付属しているEF-X8を光らせて、EF-X20を同調されたら良いと思います。
本格的なワイヤレス発光ならニッシンのAir1が良いと思います。
Air10sはキヤノン、ニコン用は発売されていますが、フジ用は今後発売予定です。
CactusV6Uもフジに対応していますので、ワイヤレス発光は可能ですね。
書込番号:21516634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
ご返信ありがとうございます。
つまり、Air1のようなものがカメラに内蔵されているわけではないのですねorz
ちなみにxt-20ならば、内部ストロボで同調可能なわけですか、、、
書込番号:21516716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちこちゃんさん
ef-x20には スレーブ機能有ります。
スレーブ機能とは?
誰かさんが光ったら、吊られて光る。
と言うモノです。
極端な話 近くに別のカメラマンがいたら、吊られて光る事も有るでしょうね。
パワーはGN20と少な目ですから
直射なら使えるけど
軟らかい光が得られるバウンスするには力不足な
小型フラッシュです。
明るい日中屋外では殆んど使えません。
室内と、夜間屋外で
マスター灯から10mくらいまでなら、吊られて光ります。
電波式 ワイヤレスになると
日中屋外でも
高速シャッターでも使える様になるんですよ。
書込番号:21516754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
お返事ありがとうございます。
ちょっと想像していたものと違いますね。
Air1のようなものを、コマンダーと言うんですかね?
それが内蔵されているカメラなんて、、、ありますか?
書込番号:21516800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちこちゃんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21516952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちこちゃんさん こんにちは
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3_v11/x-e3_omw_ja_s_f.pdf
上のE-X3の取扱説明書のP109を見ると 付属のストロボをコマンダーにして スレーブ機能があるストロボを 光通信でのワイヤレス発光できるようです。
書込番号:21517445
1点

こんにちは♪
>Air1のようなものを、コマンダーと言うんですかね?
>それが内蔵されているカメラなんて、、、ありますか?
↑ありません(^^;;;
Air1のような物を「ラジオスレーブ」と言って・・・まあ「電波式」のコマンダー(リモートコマンダー=リモコン=遠隔操作装置)なわけですけど。。。
↑これが内蔵されてるカメラってのは無くて。。。
皆さんのアドバイスに有る通り・・・内蔵フラッシュやクリップオンストロボを・・・「光波式」のコマンダーとして利用するわけです。
カメラの近くで発光させたくなければ・・・ラジオスレーブやケーブルにするしか無いですかね?(^^;;;
書込番号:21517500
0点

>もとラボマン 2さん
説明書で示してくれてありがとうございます。
>#4001さん
将来的にラジオスレーブが内蔵されているものが将来出るといいなぁ。よくわからないけど、そんなに難しい注文じゃない気がするんだけどなぁ。
書込番号:21517519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちこちゃんさん
>↑ありません(^^;;;
>将来的にラジオスレーブが内蔵されているものが将来出るといいなぁ。よくわからないけど、そんなに難しい注文じゃない気がするんだけどなぁ。
iPhone用なら、コマンダーが無くても、Bluetoothを利用して制御出来るストロボが既にあるので、技術的には十分可能なんでしょうけど、カメラのメニューからストロボを設定するより、コマンダーから設定する方がダイレクト且つ素早く出来るので、メーカーはわざわざ搭載しないような気がします。
書込番号:21517586
0点

>もちこちゃんさん
私はX-T2ですが試行錯誤の結果、GODOXに辿り着きました。
GODOX X1F-T(送信機)+TT350F の組み合わせなら
EF-X20と予算的に同等で済みますよ。
GODOXはAD200が光量も豊富でアクセサリーも色々あるのでお勧めですが、少しばかし大きく重い。
ポケットに入れてという大きさではないです。
ワイヤレス発光はなかなか面白いので色々試してみてください。
書込番号:21518854
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
使用し始めて、EVF・LCD共に輝度の高い部分が反転し点滅する症状が見受けられました。
ヒストグラムをOFFにしても同様ですが、LCD情報表示を「スタンダード」から「無し」にすると症状が出ないようです。他の方の投稿で顔検出時の不具合の報告がありましたが、リセットしても改善されません。
これはもともとこのような仕様なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご指南のほどお願い致します。
書込番号:21492302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじパパさん
輝度の高いところの点滅について
⇒それは、その部分だけが、白トビしますよ。
と言う警告なんだけど
この事でしょか?
書込番号:21492349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おじパパさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21492354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説 P17
スタンダード画面のカスタマイズで、ライブビューハイライト警告にチェック「レ」が入っているとか? でしょうか。
ハイライト警告(白飛び=データーが取れないって事でしょうけど)説明が不十分な気がしますね。
書込番号:21492485
5点

おじパパさん こんにちは
このカメラは持っていませんが 他のカメラにも内蔵されている機能だ跡思いますが ハイライト側が点滅しているのでしたら 白飛び警告表示だと思いますが これはカメラ設定内の項目で 切ることできると思います。
書込番号:21492909
1点

謎の写真家 さん
白飛びするという警告でもともとの仕様なのですね。
有難う御座いました。
書込番号:21492949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbear さん
皆さんのご返信で納得出来なければ一度サービスセンターに持ち込んでみます。
有難う御座いました。
書込番号:21492953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

You Know My Name. さん
ライブビューハイライト警告のチェックを外したら反転が消えました。
大変有難う御座いました。
基本的な質問で、また説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:21492971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2 さん
ハイライト警告を切りましたら解決しました。
大変お騒がせ致しました。
お騒がせ致しました。
書込番号:21492975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
アドバイス通りハイライト警告を切りましたら解決致しました。
基本的な質問で皆様のお手を煩わせましたことお詫び申し上げます。
大変有難う御座いました。
書込番号:21492979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆ おじパパさん
返信ありがとうございます。 お役に立てて幸いです。
>基本的な質問で、また説明不足で申し訳ありませんでした。
いえいえ、説明が不十分と記したのは、E-3の取説内容が言葉足らずとの指摘をしたのです。
誤解を招く余計な一言でした。 こちらこそ、失礼。
書込番号:21494279
2点

おじパパさん
おう。
書込番号:21591477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
この機種に大いに関心があります。
が・・・、当方の生活圏〜北海道の札幌およびその近郊〜には実機が置かれていないのが現状で、手を出すのをやめています。拙宅に近いKitarmuraにも実機がありませんし、量販店にも無し。う〜ん、どうなっているんでしょうか。
Fujiさんは、地方では売る気無し?? な〜んてことはないでしょうが、この実機が置かれていない、つまり実機体験→購入という段取りを踏めないという現実はどう捉えればいいのでしょう。ちょっと気になって書き込んでみました。もし、そのあたりお詳しい方がいれば、ご教示をと思います。
2点

hue2さん
新製品発売時は、フォトサロン(札幌)でタッチ&トライのイベントもあるようなのですが、E-3に関しては無い様でした。
調べてみましたら、北海道では下記の店舗でE-3の先行展示もされたようですので、
現在、扱っているか確認されてみられるのも良いかも知れません。
カメラの川田
カメラの六峰社東武サウスヒルズ店
カメラの六峰社本店
コジマ×ビックカメラ函館店
ビックカメラ札幌店
ヤマダ電機テックランド札幌本店
ヨドバシカメラマルチメディア札幌
書込番号:21466697
3点

>hue2さん
確か、裏日本の新潟のY橋カメラには実機が有ったような気がしましたが、そのうち、札幌にも実機がじきに届くのではないでしょうか。
書込番号:21466997
1点

> hue2さん、 こんばんわ♪
当方 首都圏から遠く離れた九州、そのまた西の端に住んでる者です、 つまり ド田舎 (笑)
札幌と言えば北の大都市であり、田舎もんには憧れの大都市でもあるんですが、 そーですか・・・・・
札幌でもデモ機が見つからないってこともあるんですね (´・ω・`)
カメラとか車、あるいは新築住宅にしても検討の際の参考のためになんらかの実物を見て、触りたいものですよね、
お気持ち よく分かります、
ド田舎住みの自分はこのような状況は昔からのことで よく慣れてます、 つうか ごく当たり前のことでして、
どのように対応してるかと言うと、「情報収集」 ← これに尽きます、
どのような 「情報」 が良いのか考えたところ、経験的に プロ のインプレッション記事は真剣には見ないことにしてます、
参考にしてるのは、アマチュアさんが書かれたナマの声 d(-_^)
この価格コムのレビュー投稿や 検索でひっかかったブログなどの記事、
それらを熟読して、想像をたくましくして実際に手に取ったような気になってます
つうか・・・・・ hue2さんのスレ立ての意味は 地方ではデモ機に出会うことが出来ず、触って確認できず困る、
ということでしたね、 しかし、こればかりはいかんともし難く・・・・・
このように考えてみたらどうでしょう ( ^ー゜)b
昔の婚姻は お見合い結婚 が多くあり、中には結婚時まで顔も合わせず、初対面 即結婚式、ということもあったとか!
現代は結婚を決めるまで交際期間があるのは普通のことで、つまり店頭でデモ機を触ってることと同じ?
昔の婚姻形態、初対面 即結婚式ということで結婚した夫婦がその後どうだったんだろうというと、
案外末永く幸せに暮らした、という事例が多いように思います♪
全然関係ない 例え ではありますが、無いものは仕方ないことかと思います、
出来る限り情報を集め、吟味して、その後自己責任で決めるしかないのかな、と、、
とりとめもない長文、失礼しました ((○┐ ペコリ
書込番号:21467011
4点

そういえば、新潟のY橋カメラでもパナのG9の先行展示をやっていて、喜んで現物を触ってみたのですが、パナライカの12-60mmが付いているせいもあってか、ニコキャノのハイエンドAPS-C機と同じぐらいの重量があったので、引いてしまいました。
まあ、財力が無いからどのみち引かざるを得ないですが・・・
書込番号:21467044
5点

田舎の量販店は旗艦店と違い競争力が弱いから、初めから販売を諦めてる様な部分があるからなあ。
「どうせ、店頭に並べてもいじり倒して、注文はネットでしょ」みたいな。
書込番号:21467344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

hue2さん
ユーザー量。
書込番号:21467566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

札幌のヨドバシにもビックにも置かれていますが。
ヨドバシはレンズも自由に交換できます。
書込番号:21468445
6点

>ゼータマンさん
やはり札駅の量販店にはあるのですね。ただ、僕は、札駅をテリトリーとしていないので、なかなか・・・。すみません、情報をありがとうございます (#^.^#)
書込番号:21469311
1点

皆さまへ
いろいろとご教示ありがとうございます。
以前は、とにかくフジのカメラを販売の軸の一つにしていたキタムラが様変わりしてから、フジのカメラは遠ざかっていたのですが、久しぶりに手にしてみたいカメラかなと感じています。時間が取れたら、旗艦店まで繰り出してみようかと思っています。
書込番号:21469321
0点

hue2さん
おう。
書込番号:21552666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
X-E3ではチルトやバリアングルが省略されたので、スマホリモートで対応しようと思っています。
普通に静止画のリモート撮影はできるようですが、動画などはリアルタイムで確認しながら撮影とかできるのでしょうか?
ユーザーの方や知っている方がいましたらご教授願います。
1点

スマホは何をお使いですか?
またOSのバージョンは?
書込番号:21439214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼しました。
スマホはiPhone6
OSはiOS11.0.3
以上になります。
書込番号:21439251
2点

私は静止画転送のみ使っていますが、
フジの「FUJIFILM Camera Remote」に使い方が載っています。
スマホ側の画像を見ながらの画面に、静止画/動画切り換えボタンがありますので、可能かと・・・
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide05.html
書込番号:21439910
1点

再度、失礼します。
私も初めて、今スマホで画像を見ながら動画が撮れるかチャレンジしてみましたが
出来ますね。静止画から動画へ指でスライドするだけで簡単でした。
FUJIFILM Camera Remoteの説明どおりの画面がスマホに表示され
ISO感度や絞りもスマホ側で変更できました。
カメラは撮りたい方向に向けただけで
他はカメラに触らず、カメラ側できちんと記録されていました<^!^>
尚、Android 4.4.4 F-02Gの機種です。
書込番号:21439993
0点

ご説明ありがとうございました。
たまに高い位置で動画撮影など行うので、リモート可能ということで購入に踏み切れます。
ありがとうございました!
書込番号:21440067
0点

iOS 9.3.5のiPad miniで確認しました。スクショに示した通りにライブビューしながら動画撮影は可能なんですが、残念ながら解像度が720p30固定になるようです。Full HDや4Kの録画設定はありませんでした。
書込番号:21440174
1点

ご確認して頂いて、ありがとうございます。
なるほどFull HDや4Kで撮れないのは残念ですが、720p30はちょっと厳しいですね…
購入しようと思いはじめていたので悩ましいです。。。
ありがとうございました。
書込番号:21440196
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





