FUJIFILM X-E3 レンズキット
- 中級向けに位置し、シリーズ最小・最軽量(※発売時点)を実現したミラーレス一眼カメラ。
- 2430万画素の「X-Trans CMOS III」センサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。4K動画撮影に対応。
- 広角27mmから中望遠84mmまでカバーする、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E3 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 9月28日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年11月28日 15:44 |
![]() |
10 | 3 | 2024年5月9日 06:19 |
![]() |
16 | 2 | 2021年7月9日 13:16 |
![]() |
433 | 53 | 2021年5月14日 16:03 |
![]() |
79 | 14 | 2019年8月17日 14:52 |
![]() |
16 | 8 | 2019年5月26日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
>hirappaさん
コレですね。
2024年10月11日に「FUJIFILM Camera RemoteのiOS18対応について」にてご案内しました問題に対応した、弊社デジタルカメラ(GFXシリーズ/ Xシリーズ)の修正ファームウエアの提供を本日より開始いたします。
1.修正ファームウエア提供カメラ機種
・FUJIFILM GFX50S
・FUJIFILM X-Pro2
・FUJIFILM X-T2
・FUJIFILM X-T20
・FUJIFILM X-E3
・FUJIFILM X100F
https://fujifilm-x.com/ja-jp/news/countermeasure-for-fujifilm-camera-remote-connection-failure/
◯現時点で現象が発生するスマートフォン(タブレット)機種
<iPhone / iPad>
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 16
・iPhone 16 Pro
・iPhone 16 plus
・iPhone 16 Pro Max
・iPad Air (M2)
・iPad Pro (M4)
・iPad Pro (第6世代)
<Android>
・Google Pixel 8
・Google Pixel 9
・Google Pixel 9 Pro
・Google Pixel 9 Pro XL
書込番号:25977477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
今更ながらX−E3本体とXF23mF2を買ってしまいました。
ショット数は380枚、ボディに小さなスレ等あるものの状態はよかったです。
重量が軽く持って歩くには大変楽です。
値段がレンズ込で48000円と言う事で飛びつき買ってしまいしまいました。
カメラがまた増えていく、この沼はいつ終わるのだろう。
6点

>HIROSASさん
こんにちは。
X-E4販売中止のあおりでX−E3中古も高騰しているようですね。
お安く買えてよかったですね。
X−E4は店頭で触った限りですが、
これならX−E3のほうが自分には
いいかな、と感じたのを思い出しました。
撮影が楽しみですね。
書込番号:25249356
2点

とびしゃこ さん
こんにちわ
中古市場ほんとうに価格上がってますね。
いつまで続くのでしょうかね。
書込番号:25249416
2点

昨年、X-S10を購入しました。グリップ感やIBISなど機能がよくなり良かったのですが露光補正ダイヤルがないのとサイズが少し大きいため、X-E3を最近使うようになりました。E3は良いカメラですね。離れられません・・
書込番号:25728822
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
ほんとに驚きの写りじゃ。
フォトコンに応募したほうが良いですぞ。
書込番号:24182050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご報告
昨日マップカメラからX-E3, 35mmF1.4が到着しました。これから取説を読みながら、カメラの設定について勉強していきます。
ありがとうございました。
書込番号:24231086
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
X-Pro2をつい最近中古で手に入れましたが、それに続きX-E3を購入。
X-Pro2はAランクの中古でしたが、これも一緒にSランクに買い換えました。
両方とも新品同様で使用した形跡はありません。
付属品一式ですが、箱はバーコードを切り抜いています。
X-E3は諭吉4枚ちょっとで手に入れることが出来ました。
噂ではこれの後続機は出ない様なので購入しました。(出てもいいか)
今年はコロナのせいで思うように撮りに行けませんが、早くすっきりして撮りに行きたいですね。
17点

個人的には素直に普通にミラーレス作ればX-E的になると思ってるので
存続してほしいですねええ…
全メーカー見ても最後の砦なのになああ♪
X-T200は別の意味で魅力的だけども(笑)
書込番号:23331724
7点

これだけ世間で収入が閉ざされて国からの補償金が出るか出ないと問題視されてる時に
のんきに諭吉4枚で買ったとかどうのとか書き込むなんてどう言う神経してるんだろう。
書込番号:23331771
24点

お金ある人は経済を廻した方が良いと思う!
書込番号:23331776 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>裕次郎やさん
経済は回すことが重要なのだから
余裕がある人は使うのが最も健全だよ
余裕のある人まで使わなくなったら経済の完全な停滞になる
書込番号:23331781
43点

>裕次郎やさん
>のんきに
何でのんきになんてわかるのだよ!
あんたにそんな事言われる筋合い無いね
書込番号:23331812
35点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうよ、どんどん買って経済回すのはいい事なんだけどね。
けど苦しんでる人がいる中自慢気に札束ひけらかして買ったのどうの書かれるとね。
しかも自粛要請出てるのにあちこち撮影行って画像アップしてるのもどうなん?
書込番号:23331824
25点

人と触れ合わない健康のための散歩は、自粛要請から外れていますよね。
書込番号:23331885
42点

>shuu2さん
X−E3 いいですよね!(^^)
>裕次郎やさん
こんな大変な時に、のんきに価格コム覗いてる場合じゃないでしょ!
本当に大変な人は価格コム覗かないから心配無用よ。
こんな時代だからこそ楽しい話題は共有すればいいじゃない。だめなの?
コロナは人の心も歪にさせるね。
書込番号:23332156 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん おはようございます
>全メーカー見ても最後の砦なのになああ♪
この形のミラーレスは以前はS社を使ってましたが(今も使用してます)、レンズがそろわないのと、機能ばかり追いかけて、肝心の画質などが疎かになり魅力無いものになってますね。
その点このフジは写真本来のカメラなので、写真好きには魅力満載のカメラかと思います。
後続機が出ればいいのですが、この手のカメラは需要が少ないのでしょうか。
カメラ好きにはいいカメラですがねー。
書込番号:23332757
6点

>悩める40代おやじさん おはようございます
>お金ある人は経済を廻した方が良いと思う!
お金は無いですよ。
ただ今は現役を離れ、子育ても終わり少し自由になった身です。
自分の遊ぶ金位は生活費とは別に楽しんでます。
若い時は楽しんでいる暇などありませんでしたね。
だから今が楽しめるのですよ。
書込番号:23332781
7点

>多摩川うろうろさん おはようございます
私もカメラをぶら下げ、近くの公園など散歩してきました。
お店などは殆ど閉まっていて人影もまばらでしたね。
やはり散歩などしている人は何人かな居ましたが、普段とはまるで違う光景です。
早く解決することを願ってます。
書込番号:23332820
3点

>ゆ〜すけ☆さん おはようございます
>こんな時代だからこそ楽しい話題は共有すればいいじゃない。
コロナに感染したらこんな事やっている場合ではないですが、今の所どうにか逃げ切ってます。
ただ何時感染するかわからないので自粛はしなければ行けませんね。
こんな記事がありました
http://digicame-info.com/2020/04/bcn20203495.html
記事内容 HPから記載
現在の情勢ではデジタルカメラの販売が落ち込むのは無理もないところですが、3月の販売は、やはりかなり厳しい数字が出ていますね。ただ、富士フイルムだけが伸びているのが興味深いところです。
機種別のランキングでは、僅差ながらEOS Kiss Mが首位に返り咲いていていて、引き続きよく売れているようです。また、富士フイルムが順位を上げてきているのが目を引くところです。
始めはX100Fのシルバーが欲しくて、中古を頼んでいたのですが中々入らず、ついX-Pro2を見たら欲しくなり購入。
そしたらX-E3の存在も知ってこれまた魅力にひかれて購入。
X100は10年前から欲しかったのですが、他に欲しいものがあったのとコンデジとしては高かったので見送っていました。
未だに手に入れていません。
今度手に入れたX-E3はa6500あたりと同じですが(以前使用してました)、こちらのが撮るカメラとしての魅力がありますね。
小さいだけ、追いかける瞳AF、手振れ補正等無くてもOKです。
書込番号:23332883
3点

>けど苦しんでる人がいる中自慢気に札束ひけらかして買ったのどうの書かれるとね。
相場より若干安く買ってるんだし
札束ひけらかしてと、とらえるとこかな?
(´・ω・`)
小中学生じゃあるまいし、経済回すことがどれほど重要か考えて発言すべきかと?
感染して死ぬ人と、経済回さないで死ぬ人のバランスとるのに
政府も色々苦労してんだよ…
僕は幸いコロナでむしろ仕事が増えているから
外食はできなくとも、通販で機材買うのは続けようとしてるよ
書込番号:23332884
9点

>shuu2さん
こんにちは(^^)
祝X-E3\(^o^)/♪フジ機で組み合わせが更に楽しくなりますね♪
私も同じく、人の少ない外でカメラ遊びしたいです。コロナの不安も、自分で軽減するにはカメラとお出掛け、
これくらいしかなくて(^^ゞ越境は自粛します(..ゞ
余談すみません(..)
書込番号:23333132
4点

>金魚おじさんさん こんにちは
>祝X-E3\(^o^)/♪フジ機で組み合わせが更に楽しくなりますね♪
有難うございます。
フジは今まで使ったことが無かったのですが、いいですね。
Jpegの色もアナログ的なダイヤルも他社にはない魅力で、流石フイルムメーカーのカメラかと思います。
今は機能満載で撮っているというより撮らされているという様なカメラが多いですが、フジは撮る楽しさを味わえるカメラかと。
X-E3もX-Pro2もデザインがとても気に入ってます。
書込番号:23333332
4点

作例の撮影間隔が3分毎なのがすごい
なんかスレ建てする為に急いで買って急いで撮った
みたいな。
で、これも暫くすれば
>これも一緒にSランクに買い換えました。
って感じでドナドナされて
次のネタ機が急遽購入&急遽撮影されてスレ建てされるのでしょうか?
「オーナーさん!オイラをもっと味わい尽くしてくれよ〜」ってカメラの悲鳴が聞こえてくる様な。
書込番号:23333729
7点

<<「オーナーさん!オイラをもっと味わい尽くしてくれよ〜」ってカメラの悲鳴が聞こえてくる様な。
横ボンの妄想が酷くなってきました…(´・ω・`)
書込番号:23333733
15点

>作例の撮影間隔が3分毎なのがすごい
ここまでチェックされるとこれはもうストーカー!まあ、あちこち覗いてるからさもあらん。
>shuu2さん
僕は、悩んだ末のX−E2にしましたが、フジのカメラは良い色が出ますね。X100初代機もシンプルで良いですよ。
書込番号:23334169
12点

shuu2さん
ハナミズキきれいです!
こんな時期ですが、ルール守りながら、楽しみながら写真を撮っていきたいですね。
書込番号:23334398
6点

>みきちゃんくんさん こんにちは
この日は今度買ったX-E3の試し撮りと、X-Pro2を交換したので2台を持ち散歩に出ました。
X-E3には18mm-55mmを、X-Pro2には50mm-250mmを付けて、約7,000歩の散歩でした。
返信も言葉だけでは味気ないので、目に入ったものシャッターを押し約200ショット位撮りましたね。
スナップを撮る時は1分のかからないですが、訳の分からないものが3分おきに撮っているなどと。
絶えず嫌味を言っている様な、こんな人どうにかならないですかね。
それと人が普通に買ってる商品に正論的なイチャモンを付けてきて、いかにも自分が正しい様な言い方をする。
この口コミもそんな人たちで楽しくなくなりましたね。
書込番号:23335169
9点

>多摩川うろうろさん こんにちは
有難うございます。
ハナミズキ、赤いのもあるのでそのうちに。X-Pro2で撮ったのもあります。
>こんな時期ですが、ルール守りながら、楽しみながら写真を撮っていきたいですね。
そうしなければいけないと思いますが、難しいですね。
外出しないのが一番ですが、家の中にばかりいては仕事になりませんし、買い物も行けませんね。
カメラなどぶら下げているのも、見る人によっては不謹慎なようにも見えますよね。
遠出も車なので行っちゃってもいい様な気がしますが、今年は行くのを止めています。
カメラ等を買っても撮りに行けないのはつまらないですね。
まだ始まったばかりですが、この事態がいつまで続くのでしょうか。
書込番号:23335242
5点

>shuu2さん
この手の方達には特徴があります。UPされている写真は二の次。とりあえず難癖を付けられる要素を徹底的に探す。見つけられなければExifデータまで探しつくし、最後は撮影日時までたどり着く。自分の意見を持っているようで、実は中身は何もない。言葉が見つからなければ、写真愛だのカメラ愛などわけのわからない事を持ち出す。良く知りもしないのに、知ったふりをして蘊蓄をたれる。人のスレにパラサイトしなければ存在感が示せない。正に寄生虫です。。僕はこの種の方が、スレ立てしているのや、この方達の素晴らしいであろう写真を見たことが無い。日常でもよくいますが”そうですね”が言えず”そやけどな”が口に出る種類の人。そう言う劣等感の塊みたいな種類です。皆さん思い当たりませんか?
書込番号:23336344
22点

>みきちゃんくんさん こんにちは
そう言えばこう言う人達のスレ立て見たことが無いですね。
実際カメラなど持っていなくて、写真など撮った経験すら無いのでは。(スマホならあるかな)
でもこの人達にナイスを入れる人達も多いと言うのが驚きです。
天気は最高でしたが、風が強かったですね。
ハナミズキ、八重桜、今が満開です。
何かとコラボして撮れればいいのですが、並木のハナミズキなので花図鑑になってしまいました。
Jpeg撮って出しですが、フジいい色出しますね。
書込番号:23338769
4点

近所で散歩がてらのショット。
世田谷公園のプレイパークや機関車の乗り物など5月31日迄中止との張り紙。
31日以降も開始するかどうかは分かりませんとの注意書き。
それでも小さいお子さんがお父さんと楽しそうに遊んでいました。
書込番号:23343934
5点

何時もの公園へ散歩。
今日はX-E3にXF18mmF2 Rを付けて撮ってます。
このレンズは小さくてE3にはぴったりのレンズかと思いますが、AFがうるさいですね。
外で撮る時はそんなに気にならないですが、部屋や静かな所で撮る時はとても気になる音がします。
写りはとても気に入ってます。
書込番号:23351575
3点

孫の家に子供の日のお小遣いとお菓子を持って行った帰り道撮って来ました。
スカイツリーの周りも人通りは少なく、お店も閉まってましたね。
書込番号:23362278
2点


>shuu2さん 今日は
"十間橋から" の画像拝見致しました。
私も XC15-45 を所有していますが使用したことは有りません。15mmでは大分歪曲収差が出るんですね!
右側のビルが倒れそう!
画像を借用して レンズ補正をしてみましたが 中々綺麗に補正出来ませんでした。
ビル等 建物が入る写真を撮る時は要注意ですね。
広角レンズは あまり使わないので 参考になりました。
普段はキットレンズの 18-55 を付けっぱなしです。
書込番号:23367676
2点

>もつ大好きさん おはようございます
コメントありがとうございます。
出来ればどんな写真でも(失礼な言い方かもしれませんが)アップしていただけると嬉しいです。
広角は人間の目より余計に見える所を撮るのでこういう感じに写りますね。(望遠でも同じですが)
歪みを無くすためにプロの人はシフトレンズを使うようですが、アマチュアはあまり使いませんね。(ソフトでも直せますが)
反対にそれを強調して楽しんでいるかと思います。
フジはAPS-Cなので広角の効果はフルサイズの方がより強調されます。(APS-Cでもできますがレンズが少ない)
機種は違いますがそんな写真をアップしてみます。
ただ超広角は撮るのが難しく、中々気に入った写真は撮れてませんね。
もつ大好きさんも是非チャレンジしてみて下さい。
書込番号:23367728
2点

>shuu2さん 今日は
どんな写真でも・・・と云うお言葉に甘えて画像アップします。
普段は 花や田舎の風景ばっかり撮ってて 広角レンズは使ったことが無いので
あれっ と思い補正にチャレンジしてみたものです。・・・フォトショップ使用です
XC15-45 も今度使ってみます。shuu2さんの様な良い写真が撮れると良いんですが・・・
書込番号:23368464
2点

>もつ大好きさん
もつ大好きさん、出来ればご自分で撮った写真のがイイナー。
近所ですが今度購入したX100Fの試し撮りをして来ました。
このカメラと、X-Pr2と3台持って撮って来ました。
レンズは18mm-55mmをX-E3に50mm-250mmをX-Pro2に付けて。
今青紅葉が奇麗ですね。
もつ大好きさんの周りにもあるのではないでしょうか。
書込番号:23368578
1点

>shuu2さん 今晩は・・・一寸早いかな
私の周辺は未だ冬眠から目覚めたばかりです。
最近の画像です。ポケットに入る小型で軽い RX100m3 で撮りました。
書込番号:23368870
2点

>もつ大好きさん こんばんは
写真アップありがとうございます。
いい感じの所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025579/SortID=23331602/ImageID=3374535/
このカメラファインダーが付いたので私も購入しました。
その後出てますが買い換えるほどの魅力は無く、これで充分ですね。
春が遅い、茅葺集落、これから桜が楽しめるようですね。
コロナが無ければ北の方に桜を求めて撮りに行っていたのですが、今年は諦めました。
良かったら北の春をお届けください。(決して無理はしないでね)
書込番号:23369205
1点

今日の近所のお寺は祐天寺と龍雲寺です。
散歩がてら出掛けましたが、境内には本を読んだりベンチにかけてくつろいでる人がいました。
家の中ばかりじゃ息苦しくなるのでしょうね。
早く普段の生活に戻りたいですね。
書込番号:23375998
0点

都電荒川線と薔薇、撮って来ました。
薔薇が沿線に植えてあるのは町屋区間です。
都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋〜早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。
地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡があります。
生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。
書込番号:23401607
2点

この口コミを見ている皆様 こんばんは
今日は天気が良かったので日比谷公園に行ってきました。
お店やステージ等は中止してますが、庭園は開放してます。
朝のひと時は人も殆ど居ないので、薔薇を撮るぐらいなら楽しめますよ。
書込番号:23410074
3点

>shuu2さん 今晩は
2日間 家に籠もってましたが 今日は好天で じっとして居られず市境の峠に行って来ました。
麓から峠の頂上迄出会った車は4〜5台。あまり人の行かない場所です。
上溝桜を撮りに行ったんですが 残念ながらもう散ったみたいでした。・・・残念
山道を下りながら目についた花の写真をアップします。
久し振りに E3 を持出しました。・・・普段は小型の 100M3 をポケットに入れて撮りに行ってます。
書込番号:23412658
2点

>もつ大好きさん こんにちは
>久し振りに E3 を持出しました。・・・普段は小型の 100M3 をポケットに入れて撮りに行ってます。
レンズは望遠ズームですね。
私も今日X-E3に18mmを付けて持ち出してみました。
黄色い菖蒲と睡蓮などを撮って来ました。
100M3はソニーのコンデジRX100Vの事ですか?
>市境の峠に行って来ました。いい場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025579/SortID=23331602/ImageID=3384725/
この写真を見て昨年只見線を撮りに行った時のことを思い出しました。
只見線を撮った後雨が降ってきて、峠を上りやっとの思いで着いた場所から撮った写真です。
車は1台もすれ違いませんでした。
書込番号:23416010
0点


今まで閉園されていた新宿御苑が、今日からオープンしました。
訪れている人はまばらでしたが、これから沢山の人が来園するでしょうね。
サツキやバラ、アジサイ等が咲いています。
書込番号:23443088
0点

このカメラにXF18mmF2 Rを付けて小岩菖蒲園で花菖蒲を撮って来ました。
小岩菖蒲園は江戸川区にあります。
江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園は、地元の方から寄贈された花菖蒲をもとに、区が回遊式の庭園にしたものです。
約4,900平方メートルの菖蒲田には5月から6月に約50,000本の花菖蒲が咲き誇ります。
今年は菖蒲まつりは中止だそうです。
書込番号:23454292
2点

>shuu2さん 今晩は
今週半ばには梅雨入りしそうですね。
私の住む市は海沿いなので梅雨が明けると海水浴シーズンになりますが
コロナ騒ぎで今年はどうなることやら・・・
書込番号:23456381
1点

>もつ大好きさん こんばんは
>今週半ばには梅雨入りしそうですね。
そうですか。
東京は今月半ばごろの様なことを言ってましたが。
県をまたいでの移動は自粛して下さいとの事なので、今年になり東京から出ていません。
このままいけば8月頃には解禁になるようですが、早く色々な所に行きたいですね。
いい感じの所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025579/SortID=23331602/ImageID=3394234/
江の島なども海の家が建つのか検討中でそうです。
多分今年は無理かなー。
書込番号:23456698
0点

世田谷の豪徳寺に行って来ました。
ここは招き猫で有名なお寺です。
こんな伝説が
招き猫発祥の地とする説がある。
井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたという。
豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」を置く。
招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されている。
ちなみに、招福猫児は右手を上げており、小判などを持たない素朴な白い招き猫である。
書込番号:23481120
1点

豪徳寺と言えば…
鉄道がらみで一つネタがあるが
小田急小田原線に豪徳寺駅があり
そこでは世田谷区内だけを走っている東急世田谷線が接続しているのだけども
世田谷線の駅名は山下駅でわかりにくい
なんでこうなったかというと
小田急の豪徳寺駅は豪徳寺からはかなりはなれていて
世田谷線の山下駅より一つ三軒茶屋よりの宮の坂駅と
さらにもう一つ三軒茶屋よりの上町駅の間に
まさに豪徳寺の近くだった豪徳寺前駅が存在した
だから山下駅を豪徳寺駅にしたらどう考えてもおかしい状況だった
その後、豪徳寺前駅が廃止されたのと同時に
宮の坂駅が上町よりに移設されて現在に至るってとこ
世田谷線だと宮の坂駅が豪徳寺の最寄になってる
書込番号:23481724
1点

>shuu2さん こんにちは
shuu2さんは寺社がお好きなようですね!
アップした画像は東京で一番気に入った伝法院の庭園です。・・・DP1mで撮影
隅田公園で桜を撮った後 ぷらっと立ち寄った浅草寺脇の伝法院。
2年前の東北大震災の募金集めの為 庭園開放していました。
今でも桜の時期には解放してるらしいですね。・・・昨年・今年は庭園整備の為非解放
来年にでも解放されたら E-3の画像アップして下さい!
私は体調不良の為 もう行けません
書込番号:23485350
1点


>もつ大好きさん こんばんは
>寺社がお好きなようですね!
嫌いではないですが、そんなに好きと言うほどでもありません。
ただお城やお寺は、花等と一緒に撮ると絵になりますね。
>アップした画像は東京で一番気に入った伝法院の庭園です。
浅草寺にはよく行きますが、この庭園には入ったことがありませんでした。
今度機会があったら行ってみょうかと思います。
>私は体調不良の為 もう行けません
気になりますねー、気を付けて下さいね。
書込番号:23492418
0点

このカメラ久々に持ち出しました。
E-X4が発売されましたが、どちらかと言うとそんなに欲しいと言う気持ちにはなりませんでした。
X-Pro2、X100Fと持ってますが、こちらも後続機が欲しいと言う欲望は無いですね。
レンズはフジノンレンズ XF27mmF2.8 R WRが後続機として出ましたが、こちらは欲しいと思ってます。
今このカメラ用にXF18mmF2 Rを付けてますが、XF27mmF2.8 R WRの方が断然似合うのではないかと。
その内手に入れたいと思ってます。
書込番号:24070586
1点

>shuu2さん
x100シリーズはOVFのレンジファインダーとしては面白いカメラだと思います。フィルムをデジタルに置きかえたカメラなので購入しました。XE2も中古で購入しました。確かに綺麗な写真は撮れますが、X100シリーズの様な面白さはありません。ミラーレスカメラ独特のEVFファインダーは所詮作られた画像を見ているので、便利ではありますが光学ファインダーの様なクリア感はありません。カメラ業界は、今後ミラーレスに移行するのでしょうか?カメラは光学機器でしたが、今やソニーが圧巻して家電化しています。持論ですが、フィルムカメラとデジタルカメラは同じ流れの延長ではなく違う文化、芸術です。ミラーレスカメラとレフ機も違う文化だと思います。野鳥撮影などミラーレスの恩恵が多く助かりますが、それ以外はレフ機が良いですね。ミラーレスカメラしか知らない世代の方は違う考えかも知れませんね。
書込番号:24070955
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
この昭和記念公園のチューリップを撮りに行った時の事です。
女性はオリンパス、ソニーを使っている人が多かったように感じました。
男性は40台前後の人はソニーのミラーレスが多かったですね。
お年寄りの方は一眼レフが多かったかと思います。
チューリップで座って撮る様な姿勢が多いのですが、アングルファインダーを付けた方が結構いました。(これは驚きでした)
モニターも動かない古いカメラですね。
この人たちはミラーレスに変えるとは思えませんでした。
純正のレンズよりタムロンのレンズも結構いました。
勿論一台で撮ってました。
Nikonのミラーレスは会った中では一人も居ませんでした。
普段に撮るものはミラーレスでも一眼でもそんなに変わりませんからね。
Nikonは一眼レフがいいので、ミラーレスに移行できない人が多いのではないかと思います。
まだ一眼レフの後続機を期待している人も多いのも驚きです。
キャノンは一眼レフ方面はフェードアウトしてて、期待を持たせないようにして、ミラーレスに移行してますよね。
Nikonはこれからミラーレスに力を入れていくと位しか言っていないのが、売れない原因かもしれませんね。
書込番号:24071608
0点

まあ
だけども個人的にはフジのEVFは一番良くない…
ニコンは素晴らしい♪
様々な評価基準があると思う
書込番号:24071732
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
Pro2にしようか(この場合レンズはXF16-55/2.8)、E3(レンズはXC15-45)か悩んだのですが、E3にしました。望遠系が欲しかったのですが、もう一本持っていくのはちょっとはばかられた(現地でレンズ交換するのは鬱陶しいし、50-140/2.8にしろ100-400にしろ重たすぎです)ので、MFTで世界最軽量と言われるGM5に35-100をくっつけた状態で持っていくことにしました。実際には望遠系を使うことは少なかったのですが、あって邪魔になるほどの重さでなかったのが良かった。
E3にしろPro2にしろ、いい絵を吐き出します。撮って出しの画質に信頼を置いているのですが、今回はRAWで撮影しました。AdobeのRFCでTIFF16ビットに変換し、好みの画像に仕上げました。部分的に暗い部分を持ち上げたいときには昔供給されていたニコンのNX2をTIFF画像に使用しました。そのおかげで夜明け間近の街並みとモルゲンロートをほぼ同時にまるで肉眼で見ているかのような記憶色で再現できたと思っています。
明暗差のあまりない昼間の風景は普通にProvia2のモードでJPEG撮って出しの画素数を小さくしています。XC15-45は価格帯から考えるとあまり信用できないとおっしゃる向きもあるかもしれませんが、暗いところでハイスピードシャッターを使えないという点を除くと十分合格だと感じた次第です。ご参考までに。
一枚目はユングフラウヨッホで悪ふざけをする若者、2枚目は人口湖に映る逆さアイガー、3枚目はスネガと言うところから見たマッターホルン、4枚目はツェルマットから望む夜明けのマッターホルンです。この画像はRAWファイルを現像し、若干のレタッチを加えています。そうしないとスポット測光で露出の基準を山頂に合わせた(+1)ので、町並みは黒くつぶれるのです。
30点

ホレーショさん
X-E3+XC15-45mm、軽量、コンパクトな組み合わせは海外旅行にマッチしますね。
欧州の名峰、素敵な掲載写真ですね。
しかし絞りをF20と、かなり絞り込まれていますね。
F20では絞り過ぎだと思います。
被写界深度を稼ぐために絞り込み過ぎると絞りボケ(回折現象)が出てしまいます。
X-E3はAPS-Cなのでフルサイズ機と比べて被写界深度が深いこともあり、私は絞りボケを防ぐためにF11を上限にしています。
(被写界深度が必要な場合、F8、F9、F10が多いですが)
RAW現像:
私はX-T3、X-T30を使っていますが、RAWのみで撮影しています。
現像はLRとX RAW Studioを使い分けています。
X RAW Studioで現像すると、定評があるFUJIの撮って出しJPEGと同じ画質のJPEGを得ることが出来るし、現像時間も短いので、お薦めです。
書込番号:22812917
4点

>yamadoriさん
おはようございます。回折ボケに関してご教授いただき、ありがとうございます。私も一応その点に注意を払っているのですが、焦点距離によってF値が変わるタイプのズームレンズでは面倒くさいのでカメラ任せにしています。この手のレンズを装着して出かける場所はたいていあまり余力のない環境ですから。今度も16-55/2.8でも装着しておれば、まず絞りを設定したうえで撮影に臨むので不適切露出にはカメラから何らかのアラームが出ることが期待できたのでしょう。16-55/2.8を250gほどで出してくれないかと希望するのですが、ハナから無理でしょうね。
それともう一点、E3ではジョイスティックで焦点位置を変えようとする際に何か他のものにぶつかるのか、いつの間にか設定が変わってしまうことがしばしばあります。困ったものです。ISO感度など200-12800のAUTOに設定しているにもかかわらずいつの間にか800固定に替わっていました。たぶん、ISO AUTOのままでしたら、絞り値が20なんてことにはならなかったのだろうと思っております。なにぶん0℃前後の気温の環境に夏服のまま降り立ったので、カメラの設定どころではありませんでした。
ところで点像復元処理で回折ボケがある程度抑えられるとどこかで聞いたことがあるのですが、その点はどうなんでしょうか。昔XF14mm/2.8で回折ボケの実験をしたことがあるのですが、F16まで絞り込んで、明瞭に表れる違いを、点像復元処理をONにすることでほぼ目立たなくなって驚いたことがあります。それ以来私のカメラ(富士フィルム製)はすべてこれをONにしています。
最後の写真は暗い中でのショットですので、さすがにF20と言うことはありません。どういう訳かEXIFが消えていますが、ISO200、f/5.6、シャッター速度 1/50、露出補正 0ステップ、測光モード:スポット、焦点距離41mmでした。この写真のように暗い部分を持ち上げるときに私が使っているのは昔のニコンNX2でして、あまり派手にやらない限り暗所を自然に持ち上げることができ、重宝しています。逆にJPEGで飽和しているところをぎりぎり飽和直前に抑え込むこともできます。その作用範囲を変えることもできるし、境界は不明瞭になるので、その点でも自然です。
書込番号:22813739
4点

>ホレーショさん
素敵な写真、ありがとうございます。今ここで話題になっている小絞りボケに関して面白い記事を見つけました。
http://landarzt.blog.fc2.com/blog-entry-1343.html
http://landarzt.blog.fc2.com/blog-entry-1383.html
この記事を書いた方も14o/2.8を用い、f/8あたりが影響の出るポイントだと評価しているようです。この方の論法で行くと、28oではF16、56oではF32になるようで、45o程度だったらf/22あたりまでは大丈夫そうですね。逆にコンデジで受光素子のサイズが1/2インチあたりだと、焦点距離が4oとかになりますので、f/2あたりが絞りの限界になるのかもしれません。また、大判フィルムを使ったカメラでf/44あたりまで絞り込んでパンフォーカスにした写真で小絞りの影響がみられないことの理由もわかります。
ご参考までに。
書込番号:22813904
4点

ホレーショさん、こんにちは
>それともう一点、E3ではジョイスティックで焦点位置を変えようとする際に何か他のものにぶつかるのか、いつの間にか設定が変わってしまうことがしばしばあります。困ったものです。ISO感度など200-12800のAUTOに設定しているにもかかわらずいつの間にか800固定に替わっていました。たぶん、ISO AUTOのままでしたら、絞り値が20なんてことにはならなかったのだろうと思っております。
絞りがF20になっているのはISO800が原因だろうと推測してましたが、ISO感度AUTOのはずが残念なことにISO800固定になってしまていたんですね。
X-T20、X-T30でもダイヤル位置が、いつの間にか動いていることが度々なので要注意ですね。
>ところで点像復元処理で回折ボケがある程度抑えられるとどこかで聞いたことがあるのですが、その点はどうなんでしょうか。
残念なことに点像復元処理を使えるのはXFレンズのみでして、XCレンズでは使えません。
>昔XF14mm/2.8で回折ボケの実験をしたことがあるのですが、F16まで絞り込んで、明瞭に表れる違いを、点像復元処理をONにすることでほぼ目立たなくなって驚いたことがあります。それ以来私のカメラ(富士フィルム製)はすべてこれをONにしています。
はい、私も点像復元処理を常時ONにしています。
点像復元処理が出た時に確認しただけですが、F11あたりで効果が出たと記憶しています。
なお
・点像復元処理の効果が反映されるのは撮って出しJPEGとX RAW STUDIOで現像した場合のみ有効。
・一般的な画像処理ソフト(Lightroom、Photoshopなど)のRAW現像機能では点像復元処理は無効です。
この点もX RAW STUDIOを使う理由のひとつです。
書込番号:22814161
0点

>アリスタルコスさん
興味深い情報ありがとうございます。記事を読みましたが、理にかなっていると感じました。ただし、焦点距離の長いレンズでは回折による邪魔な光が多く拡散して影響が薄れると思いますので、超焦点ではあまり考える必要がないのではないかとも思います。
>yamadoriさん
そうでしたか。XCレンズでは無効ですか…
書込番号:22814254
1点

ホレーショさん
>そうでしたか。XCレンズでは無効ですか…
ご存じない方が多いと思います。
FUJFILMのQ&Aに「※XCレンズでは点像復元機能は対応しておりません。」と明記されています。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18012/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTYzNzczMDUwL2dlbi8xNTYzNzczMDUwL3NpZC9mVTFWRDlJelpsQWc4NjhpaFNXMXJzT2lmb212VnkwcnpvZXpic0RWcmdYNEZ5Z1pkel96TDRrR2s3N0xzNW5EYmthcklmemNkJTdFb3dFczdCUXVvTVhXRThYMTlldW9mWXdqbDh2eGhNTWk3czhJSEF6WEZXUUJDUSUyMSUyMQ==
なお初期のXシリーズのカメラは点像復元機能が付いていませんね。
・X100、X-pro1、X-E1、X-M1など
書込番号:22814301
2点

ホレーショさん、こんばんは。良いですねスイス。航空会社はどちらでした?
>>4枚目はツェルマットから望む夜明けのマッターホルンです。この画像はRAWファイルを現像し、
>>若干のレタッチを加えています。そうしないとスポット測光で露出の基準を山頂に合わせた(+1)ので、
>>町並みは黒くつぶれるのです。
これでも黒く潰れてるように見えますので、フリーソフトで再レタッチしてみました。
シャドーを明るくして、明瞭度補正を掛けています。
点像復元処理を使えるのは、XFレンズと電子接点のあるAFマウントアダプタFringerを介したEF/EF-S
レンズだけです。XCレンズは純正ですが、点像復元処理はしてくれません。
書込番号:22815148
4点

>モンスターケーブルさん
こんばんは
旅行会社は阪神フレンドツアーです。のんびりしたスケジュールで楽でした。飛行機はルフトハンザ。工程がゆとりをもって組まれていたためか時差をあまり感じないで済みました。
点像復元処理がなくても15-45はそれなりにシャープで、軽いので助かりました。望遠にはパナのGM5と言う反則のような軽いカメラに35-200をつけっぱなしで持っていきました。これも軽くて大助かりです。レンズ交換しなくて済むのも助かりますね。
夜明けのマッターホルンを撮影したときには肉眼で町がほとんど見えないという暗さでしたので、辛うじて見える程度に持ち上げたものです。山が赤く輝いているのを表現するためにも、周囲は多少暗くした方がリアリティを増すと思いましたので。この辺りの画像処理には当事者の好みが強く表れると思います。明るくなるまで持ち上げるのもありだと思います。
書込番号:22815318
8点

モンスターケーブルさん
>点像復元処理を使えるのは、XFレンズと電子接点のあるAFマウントアダプタFringerを介したEF/EF-Sレンズだけです。
Fringerを介したEF/EF-Sレンズで点像復元処理が機能するって本当?
その根拠を知りたいですな。
なおfujifilmのQ&Aでは点像復元処理が効くのはXFレンズとGFレンズのみと書いてある。
(それと嘘っぱちな顔アイコンはいただけないな〜)
書込番号:22816647
5点

>モンスターケーブルさん
この程度に補正することもできますよ。最初の画像を失敬してPSEで明るめに補正してみました。早朝の雰囲気はまるでありませんが。私は最初のホレーショさんの画像が好きですね。夜の静けさから朝のにぎやかさに移行するその狭間の雰囲気がなんとも素敵です。まあ、好き好きですけどね。
>ホレーショさん
川面に朝焼けの赤が一部写りこんでいますね。これは強烈に補正をかけた後も残りました。びっくりです。
書込番号:22823757
5点

>モンスターケーブルさん
返事がありませんね。
また、口から出まかせの嘘を言ったんですか?
書込番号:22825216
4点

遅レスごめんね
下手なレタッチあきれたわ。もちろん主さんじゃない、というか、そのくらいが適当。
>ホレーショさん
ズームに馴染んでる人はレンズ交換を億劫がる傾向。それはさておき、GM5に35-100/3.5-5.6の医威力をご承知なら標準域もm43にすればもっと楽になるのに、と思ってしまいます。でも、E3ファンのひとりとして、その気持ちも分かるし。。
ただ、富士の色はキレイだから、って言ってるといつのまにか写真が下手になるかもですよ。富士は撮って出しで8点の写真が無造作に撮れ、それで満足してしまう。m43ははじめ6点だけど、いじれば9点10点にできる。富士は下手にいじると6点5点になってしまう。本当はいじってこそ作品なはず
つまらんことを言ってごめんなさい
書込番号:22863194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
中古で買いました。
FUJIFILMとOLYMPUSを行ったり来たりしましたが、X-E3に落ち着きそうです。
クラシカルな見た目と操作系。
撮って出しの画が大好き。
適正露出よりも少しハイで撮るとふんわり、少しローで撮るとキリっと。
コントラストを控え目に撮るのが好みです。
非常に気に入りました。
嬉しい誤算が、思ったよりグリップが効くこと。
そしてフリック操作の呼び出し機能にも案外すぐに慣れました。
今は35mm F2レンズ1本ですので、望遠用に50-230mmも購入予定。
14mmも欲しいなー。
書込番号:22586382 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>SMBTさん
X-E3中古購入おめでとうございます!
>>望遠用に50-230mmも購入予定。
初期のI型だと中古安いのでオススメです。
写り自体は II型と変わりません。
書込番号:22588463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
購入おめでとうございました。私も昨年11月に購入した新参者です。
桜の写真は難しいですね!
墨田公園、上野公園、目黒川、井の頭公園・・・等々行きましたが気に入ったのは数枚です。
まだまだ勉強不足です。
北陸の当地も桜が咲き始めましたので 下手な画像2枚アップします。
50-230mmUは 同じく昨年11月に中古で3万円で手に入れましたが あまり使っていません。
普段使っているのはキットレンズの18-55 ばかりです。
余計な事ですが 日付・時間が合っていないのでは・・・
書込番号:22591757
0点

>SMBTさん
私も、つい先日中古で購入しました。
このスタイルが前から気になっていて、
近所のキタムラの棚に並んでいたのでつい。
かっこよくて、操作性も良くて、撮って出しも綺麗ですよね。
2016年8月にX-T10を購入して、FUJIにハマってます。
書込番号:22591805
1点

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
レンズをどうしようかなーとめちゃめちゃ悩んでます。
50-230が軽くて好きなんですが(以前に持っていました)、実を言うと望遠はそこまで使わないんですよねー。
年に数回、豊岡にコウノトリの観察に行く時くらいです。
でも望遠にはロマンを感じます。
100-400も試したことがあるのですが、すぐに手首を痛めました。
圧縮効果とボケ味を楽しむならSAMYANGの85mmとかもいいのかなーと思っています。
書込番号:22591851
0点

>もつ大好きさん
はい。時間設定が間違っています。
中古で設定がリセットされてなく、そのまま使うとこんな日時になりました。
桜は意外と難しいですよね。
私が気に入っている桜の撮り方は、
・単焦点レンズで背景を思いっきりボカす
・桜並木を望遠レンズで圧縮効果を効かせるて、画面いっぱいに桜をいれる
という感じです。
書込番号:22591858
0点

>SMBTさん
E3ご購入おめでとうございます^^私も所有者ですが、本当に大好きなカメラです。望遠がお好き、しかしあまり使わないのであれば単焦点はいかがですか?私は50mmF2を愛用しています。
>la-ra6さん
14mmめちゃめちゃカッコいいですね〜。欲しいレンズです。
書込番号:22595451
1点

>SMBTさん
私 最近 XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II 買いました。
絞りリングがないのでリアルタイムにサクサクっと絞りを変えて撮るのはちょっとやりづらいですが
値段の安さと重量の軽さは大きな魅力ですね。
銀色は新品で二万円ちょっとでした。
単焦点は ある程度広角で汎用性が高いのはXF23mmF2 R じゃないかと思いますが
その他のf2シリーズ XF35mmF2 XF50mmF2 も何気なく撮った画の美しさにぐっと来ます
より広角だと割に最近発売された XF16mmF2.8 も興味がありますが、現在単焦点x3
ズームx1 所有で もうそのくらいにしといたら という妻の言葉もあり
自制しています 今の所
書込番号:22692525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





