FUJIFILM X-E3 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 9月28日 発売

FUJIFILM X-E3 レンズキット

  • 中級向けに位置し、シリーズ最小・最軽量(※発売時点)を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 2430万画素の「X-Trans CMOS III」センサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。4K動画撮影に対応。
  • 広角27mmから中望遠84mmまでカバーする、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E3 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E3 レンズキットとFUJIFILM X-E4 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E4 レンズキット
FUJIFILM X-E4 レンズキットFUJIFILM X-E4 レンズキット

FUJIFILM X-E4 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 2月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:315g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 9月28日

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020年11月21日 デジカメinfo情報です。
 【富士フイルムが2021年初頭に「X-E4」と「XF27mmF2.8 MK II」を発表?】
https://digicame-info.com/2020/11/2021x-e4.html

 残念ながら、詳細はまだ不明(?)ですね。

 来年初頭となると、E4は、最新世代(第五世代)とはならないのでしょうね?
 H2が、H1の販売戦略の失敗したので、多分今回は最新世代を積んだフラッグシップカメラとして登場するだろうと思います。
 私は、E4がH2の次に販売されるのならば、富士はE4にも最新のC-MOSセンサーと画像処理センサーを搭載すると勝手に想像していました。
 S10の様な、新しいミドルレンジファインダーデザインのカメラになって登場するのか、次回の情報が楽しみですね!

書込番号:23800913

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 20:09(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
私は現在X100VとE1ユーザーで、E4の内容によっては全置き換えもあり得るかなと思っています。その内容とは、手ぶれ補正内臓と可動液晶ですね。賛否はあるでしょうが、自分の場合はその二点が実現した場合のみ買い替えになるかなと。

書込番号:23812888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/11/27 21:45(1年以上前)

>猫又さんさん
>…手ぶれ補正内臓と可動液晶ですね。


 問題は、富士フィルムがE4をE3のサイズで現状維持するかどうかですよね?
 私見ですが、E4には新たな付加価値(可動液晶+手ぶれ補正内蔵+α)が欲しいですよね。
 1.可動液晶は、チルト式のT30かバリアングル式 S10がありますのでE4の可動液晶は可能だと思います。
 2.+IBIS(手ぶれ補正内蔵)搭載ですが、これも搭載して欲しいと思いますが、富士も我々ユーザーがE3サイズへの拘りを知っているでしょう。そうすると、来春迄にE4が現状サイズを基にして、S10よりも小型軽量のIBISを開発して登場出来るのか…微妙ですね。
 3.+αですが、これは第五世代です。
 第五世代ですが、これがE4の最大の「売りの目玉」だと思っていました。T3で初搭載した第四世代は2年半も経っていて目新しさがないです。
 只、来年の富士にとって商品の目玉はH2です。これが何時発売されるのか…富士では、H1の販売戦略の失敗を糧として Xシリーズ真のフラッグシップカメラとして発売する為には、第五世代(高画素化した新C-MOSと高速化した新画像処理エンジン)を、当然 Xシリーズで最初に搭載してくるカメラと思います。となると、ミドルカメラE4が先に搭載する事はしない…残念ですが、そう思います。
 
 私が想像しているE4は、S10と同様に少しサイズアップして、我々が「あっと驚く!'new-design'」として登場するかも…あともう少しです。期待して待ちましょう!

書込番号:23815114

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/28 10:15(1年以上前)

m2mantaさん
猫又さん

おはようございます。
E4が来ますね。これを待っている人も多いと思います。
斜陽のカメラ事業を守るため各社苦戦を強いられている中で、富士フィルムは勢いがありますね。

私はS10を買い、これにハマっているので今回は見送りですが、S10のように新しいユーザーインターフェースを備え、100Vの佇まいを持って発表されたなら心が揺れるかも知れません。

多分新しいE4は、m2mantaさんの推測の範疇だと思案します。
pro系やE系を支持している者は、この形の維持を望み、これをはみ出した形は受け入れないと思います。

S10の手振れ補正が小型化されたからといって、これ以上の小型化が早急に進むと考えるのは安易過ぎるのではと思います。

S10のグリップは、デザインや技術者からすると本意ではなく、バッテリーを収納するための妥協の産物だったのではないかと推測しています。

何故なら、H1のグリップを頑なまでに否定し、厳めしいダイアルを両肩に載せたT4を、新たなフラッグシップ機として押し立てている姿がこれを物語っています。(フィルムカメラ風を追求する社風)

E4というネームで発売されるなら手振れ補正は難しいのではないでしょうか。
でも、心の何処かで達成してもらいたいと思う気持ちも有ります。











書込番号:23816011

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/11/28 13:27(1年以上前)

>酒と旅さん
>S10のように新しいユーザーインターフェースを備え、100Vの佇まいを持って発表されたなら心が揺れるかも知れません。

 酒と旅さん、私もX-100型がレンズ交換カメラであったならば食指を伸ばすカメラであっただろうと思います。

 E型の立場って微妙ですよね。例えば、E1がPro10でスタートしたのならば、T1のサブカメラT10と言ったようにハッキリと区分けされるのですが…そうでは無かった。今でも私は、E型はPro型のサブでは無く独立した存在カメラだと思っています。

 只、E3を手にしてみると、良く出来たカメラだと思うのですが、何か物足りないのです。
 今のE3にはX100Vの様な高級感が漂って来ない。そう、悪くはないが地味なんです。
 X100Vと比べると販売価格的には難しい問題ですが、次期E4では、T30より1ランク上のS10と競合(共食いでは無く)出来る新しい魅力的なデザインと新カメラ機能も見てみたいと思っています。

書込番号:23816356

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/28 17:07(1年以上前)

m2mantaさん

>S10に競合できる新しい魅力的なデザインと新機能を見て見たいと思っています。

pro系の絶対的な肝は、100系から受け継いでいるファイブリットファインダーだと思います。E系と別系統である所以も此処にあるのだと思います。

貴兄のE3は良いカメラだけど「何か物足りない」と言われるのも、E系の辛いところもライカを模した100系のデザインもとれず、かといってpro3の弟分にもなれない中途半端な産まれが災いしていると思います。

今こそ、m2mantaさんの言われる魅力的な新機能が、求められているのだと思っています。
出来ないことはない、社内では大変な軋轢があったと想像されるような、斬新で利に叶ったカメラS10を世

に出したのですからE4でも、もう一殻打ち破り、誰もが納得できるような素晴らしいカメラを造ってもらいたいと思っています。



書込番号:23816798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 18:13(1年以上前)

>m2 mantaさん
>酒と旅さん
ご返信ありがとうございます。
お二人ともXシリーズへの思いが溢れていますね。
「100Vの佇まいを持って発表されたなら」という言葉が響きました。
Xシリーズのレンジファインダー風スタイルは、どこに持って行っても絵になる佇まいが好きです。100Vにはチルト液晶が備わったので、手ぶれ補正が加われば嬉しい。E4がそのように自分にとっての理想のカメラになったなら、35f14が付けっぱなしレンズになることでしょう。100Vは不満の少ない良いカメラですが、レンズに関しては35f14がいい。そんな望みが叶ったら、と思い書き込ませていただいた次第ですが、手ぶれ補正はまだ難しいのであればお楽しみはもう少し先になるのでしょうね(^^)

書込番号:23816957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/28 19:31(1年以上前)

m2mantaさん
少しお借りします。

猫又さん

ご無沙汰してます。
E4に手振れ補正とチルト液晶があれば一台で理想が叶うと言うのは、私も同じです。
以前から100Vがレンズ交換式であったなら、これ一台に整理すると思っていました。

それくらい100Vの姿は美しく、本家のライカにも勝る佇まいをしていると思います。
私は、毎日散歩のお伴にこれを指名し、楽しんでいます。

S10は、50ミリマクロ専用に買ったも同然です。

残念ですが、E4に100Vの佇まいを求めるのは、時期尚早ではないと考えています。
もし、これが実現したらわたくしもS10を含め全てを、これに置き換えると思います。

書込番号:23817128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 20:10(1年以上前)

>m2 mantaさん
私も少しお借りしますね。
>酒と旅さん
これから出る新機種に手ぶれ補正は必須だと思っていますし載らないなら何かそれ以上のアピールポイントがなければわざわざ後継機を出す意味もないように思えます。
仰る通りデザインは秀逸ですし100Vにはワイコンもテレコンもあるので自分としては画角的にそれ程不満はありません。ですから、今回もしE4に手ブレ補正が備わらなければ確実に見送りかと思うのです。スペックはとっくに決まっていることでしょうが、発表を楽しみに待ちたいと思います。置き換えられる位の内容だといいですね、本当に。

書込番号:23817214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/11/29 10:52(1年以上前)

別機種
別機種

E3と50F2.0、35F2.0、16F2.8

T3+50F2.0 E3+35F2.0

>酒と旅さん
>猫又さんさん


>猫又さんさん
>発表を楽しみに待ちたいと思います。

 猫又さん,酒と旅さん、私もお仲間に参加させて下さい (^_^)

 まだ見ぬカメラを、模索して「あぁだ!こぅだ!」と論議するのも楽しみですね。
 そして、発表後のnew-modelを評価し、発売後に購入された方のレビューを読むのも…

 「アッ!」と驚き「これ、リトルH1?」「IBISが内蔵されているぞ!」等とXファンをワクワクさせて登場したnew-design S10の様に、E4も其の様なカメラとなって欲しいです…
 E3の後継機E4は、T30の中味に多少加工したE型外観を被せただけで「新型です!」とお茶を濁して欲しくないですね…

 それから、レンジファインダーデザインカメラ Pro,E型の売上を伸ばすのには、それに似合ったF2コンパクトレンズ群をもっと充実して欲しいです。
 これら単焦点レンズ4本(16f2.8,23f2.0,35f2.0,50f2.0)は、4万円代のコスパなレンズですが、200g以内の小型軽量で外観はライカ ズミクロン風に統一し、オールメタル製の外装や適度な感触のピントリングと絞りリングは高級感があります。
 E3だけで無く、H1,T3に、そしてS10に装着してもクラッシックな佇まいで良く似合うと思います…大きいだけが能じゃないですょね。

 割り込んで済みませんでした m(_ _)m

書込番号:23818359

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/29 20:24(1年以上前)

m2mantaさん

写真好きと言うよりもカメラ好きの私は、買う買わないは関係なく新型カメラのニュースを見ると敏感になります。

携帯電話は未だにガラケイですが、ニュースを見るためにタブレットを使っています。
パソコンよりも手軽なことが決め手です。

これでテレビを見ながらデジカメインフォをチェックしでいます。
新製品のニュースは、いつも心がときめきますね。

S10の発表の時は、最初に素晴らしいグリップが報じられ、興味深く次のニュースを待ちました。
手振れ補正が搭載されるとの報道で一気に期待が高まり、ここから先は、「言わずもな」ですが振り込め詐

欺に誘われたように予約に追い込められました。
振り込め詐欺と違ったのは、紛れもない新製品、想像を超えた素晴らしいS10が届いたことです。

こんな期待を込めながら、次のE4の発表を待ちましよう。


書込番号:23819490

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

X-E4, 来る?!

2020/10/14 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 Vanilleさん
クチコミ投稿数:59件


パソコン画面をぼんやり見ていたら「X−E4」の文字が!
X-S10の出現でE系はどうなるんだろうと思っていたけど、どうやら継続されるようですね。

https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-e4-coming-in-first-quarter-2021/

良かった。

書込番号:23724676

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/14 02:23(1年以上前)

待ちきれずに先月中古でX-E3を買ってしまいました。ちょと早まったかな?安かったからいいけど。ずっと気になってたX-E3、実際に使ってみてめちゃくちゃ気に入りました!X-S10でX-T4よりも小型のIBISを搭載してくるようなので、X-E4にも搭載されるのかな?X-E3の最大の魅力はその小ささ軽さなので、大きく重くなるようならIBIS非搭載でいいなぁ。背面液晶も固定のままでいいのでX-E3のサイズ感を維持して欲しい。コンセプトをぶらさないで貫いて欲しいです。アウトドアでガンガン使うため、防塵防滴じゃないのがX-E3唯一の不満点なので、もしサイズ維持したまま防塵防滴化したら歓喜して買い替えます!

書込番号:23724692

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/10/14 11:10(1年以上前)

>Vanilleさん
 これですね。やっとデジカメinfo情報に出ました!
 「富士フイルムが「X-E4」を2021年Q1に発表?」
 https://digicame-info.com/2020/10/x-e42021q1.html

>☆Minimalist☆さん
>X-S10でX-T4よりも小型のIBISを搭載してくるようなので、X-E4にも搭載されるのかな?
>防塵防滴じゃないのがX-E3唯一の不満点なので、もしサイズ維持したまま防塵防滴化したら歓喜して買い替えます!

 私は、E4に実現して欲しいのは、X-S10 よりももっと小型化されたIBIS搭載です。
 只、それでもE3の最軽量小型サイズを維持出来るかは疑問ですよね。
 それは、IBISを搭載したX-S10 の写真を見ても感じます。メーカーで色々と創意工夫してもT30よりかサイズアップしています。E3は、T30よりも少し小型なカメラです。
 従って、E4にIBISを搭載するとサイズアップするかも知れません…それでも私は、IBISを搭載した手ブレ対策をしたE4が魅力です。

 では、防振防滴化はどうなのか。
  Xシリーズ防振防滴仕様のカメラは、H1,T一桁型,Pro型等ハイエンドカメラに限られています。これらの、ボディ外装はオールメタル製(H1,T一桁型はマグネシウム、Pro3は軍艦部と底面はチタンで他はマグネシウム)です。
 他のミドルクラスカメラ(E3,T二桁型, X-S10)は軍艦部と底面はマグネシウム製で他はプラスチック製です。勿論、防振防滴仕様ではありません。
 先般、デジカメinfoでX-S10の防振防滴化要望の声に対してのメーカーの回答らしき情報が出ていました。
 https://digicame-info.com/2020/10/x-s10-9.html
 「$1,000未満の価格帯カメラに、何でも要求するなと!」…このコメントが本当ならば、顧客の一人として不信感を持ちます。反面、商売しているメーカーの本音だなぁとも思います。
 
 私は、E4にIBISを搭載し防振防滴仕様にするならば、多少高額になってもハイエンドカメラに仲間入り出来る、より魅力的なデザインと高品質な質感に一新(例: X100型の交換レンズ用カメラ)して欲しいと思っています。

 それから、E4がH2の後に登場するならば、E4も新世代(第五世代)になっているかも知れませんね。これは大いに期待しています。

書込番号:23725189

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/10/14 11:23(1年以上前)

>Vanilleさん
>☆Minimalist☆さん

済みませんが誤文訂正します。
(誤)防振防滴仕様
(正)防塵防滴仕様

書込番号:23725210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/14 14:20(1年以上前)

>このコメントが本当ならば、顧客の一人として不信感を持ちます。

メーカーのコメントだと勘違いしてるなら失笑モノだよ。

書込番号:23725476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/14 15:00(1年以上前)

>m2 mantaさん
>X-E3の最大の魅力はその小ささ軽さなので、大きく重くなるようならIBIS非搭載でいいなぁ。

ボクは載らないと思う。ミニマムキープのためにモニターも固定でしょう。となると、センサーが変わるくらいしか大きな仕様変更はない? センサー更新でAFは良くなるのかもしれませんが、このカメラの使い方からすると、それも今のままでいいような。

となると、XE4になったからといって、実質的にはたいして変わりないかもしれません。XT20からXT30、XT2からXT3も単写ユーザーであれば、たいして変わらないのと同じかと。

書込番号:23725528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/10/14 15:44(1年以上前)

X-T30 にボディ内手ブレ補正を搭載したのが X-S10 とも考えられるが、その結果、ボディも少し大きくなったし、バッテリーも大きなグリップに内に移動することになったのでは?

X-E4 がボディ内手ブレ補正を搭載して、同じ方向に進んで 大きなグリップ付きになったりしたら、チョッとイメージが変わり過ぎ。 そのコンパクトさを評価していた X-E3 のユーザーは離れて行くかもね。

書込番号:23725589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/14 15:48(1年以上前)

EにIBISなんて要らん
むしろそれが載るならproの方が適任
大きさ重さそのままでIBIS載せれば良い

APS-Cで300g程度のEVF内蔵機の遺伝子は後世に引き継がねば(笑)

他社は止めてしまったからね(´・ω・`)

書込番号:23725593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/10/14 16:36(1年以上前)

こんにちは♪

まずは、Eシリーズ継続のうわさが出てきて嬉しい限りです♪(^^;;;

Chubouさんのご意見と同じく・・・ボディサイズ(ディメンションバランス)が変わってしまうなら興ざめですね。。。

ボディサイズが変わるなら・・・手ブレ補正も、防塵防滴も、チルト液晶も不要です♪
※ボディサイズ(ディメンションバランス)が変わらないなら、モチロン歓迎です♪(^^;;;
中身の性能(AF、連写、撮影可能枚数、バッファ/画像処理スピード等の基本性能)さえ、ちゃんとアップデートしてくれれば(T一桁系と差を付けなければ)何も文句は無いです♪
↑なんなら・・・最新のチューニングで搭載してくれれば、なおさら歓迎です♪コストアップも含めて歓迎します♪(^^;;;

X100シリーズ同様・・・頑固に守ってほしいところです(^^;;;

一つだけ要望するなら?? アイピースにオプションで(後付けで)、「接眼カバー」を装着できるようにしてくれると嬉しいかな??
硬くて痛いのと(^^;;;・・・ピーカンの晴天の日に遮光性が悪いので。。。♪

動画も・・・パナさんやSONYみたいに「専用ジンバル」とか、周辺機器との親和性まで考えてくれるなら、ガンバレ!と言いたいけど??(一眼レフスタイルのカメラよりは、動画向きのフォルムなんで) まあ・・・オマケ程度でもOKです♪ あくまでもスチル優先でお願いします♪(^^;;;

書込番号:23725671

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/14 19:50(1年以上前)

手ぶれ補正や、可動式モニターなど採用せずに、

正常進化を期待しています。

ほんまそれ

書込番号:23726050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/14 20:26(1年以上前)

ここではコンセンサスができたようだ。富士さん、キープコンセプトで頼んます。

書込番号:23726153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vanilleさん
クチコミ投稿数:59件

2020/10/14 20:45(1年以上前)

X-S10のデザインは選択肢としてあって良いと思います。

実際、一番求められている(売れる、汎用性がある)デザインなんだろうなと思います。欧米ではコンパクトさよりもしっかり握れる方が受ける印象があるし。
富士らしくないと言えばその通りですけどね。
EやProが良い人はそれを使えばいいわけだし。なのでE継続は歓迎です。

個人的には可動液晶があったらいいな、と思うけれど、それが絶対条件ではないしEのコンパクト路線はキープしてほしいです。
本当はX30の後継にあわい希望を抱いているんだけど…(;´д`)

書込番号:23726220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/10/14 21:03(1年以上前)

手振れ補正や防塵防滴要らないけど、X100Vと同じ極薄のチルト液晶は欲しいかな。なんにせよ楽しみです。

書込番号:23726270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/10/14 21:43(1年以上前)

>Vanilleさん

少し、スレにお邪魔します。

 皆さんのご意見拝見しました。
 私も、E4でご指摘され、そう思う事が多々あります。
 私自身、8年程前にXシリーズカメラをE1を購入し、続いてE 2,E3と買い替えてきた程にE型デザインが好きです。
 只、そろそろスタイル一新「new design E4を見たい!」事も事実です。

 E4の開発が一時廃止情報が流れました。
 これはE3 の商品力が弱くて、販売利益を上げられなかったのが要因であったと聞いています。
 多分、E4が同じならば、後継機E5でも「継続か廃止かの問題が再燃する」のではないでしょうか?
 Canon以外ではTV等ではカメラ広告をてしていない現実です。E4に、第五世代のセンサーを積んだだけでは、一般消費者にカメラ店頭やカメラ専門誌だけで、どれ位魅力的に映るのでしょうか?

 で、私がE4に手ブレ補正内蔵を望んだのは、下記を想像したからであります。
 8年間にxf 単焦点レンズを数本持っていますが、全てが手振れ補正無しです。IBIS を搭載したH1からE3にレンズ交換するとIBISの有難さは「半端ナイスです」
 そして、実際2年間でH1のIBISよりも小型化されたIBISをT4に搭載し、半年後さらに小型化したIBISを新製品S10に搭載したのを知って、E4が来年販売される時期までには、もっと小型化されたIBISが開発されれば、E4はE3をE2程にサイズアップして商品化出来ればいいなあと…IBIS機能追加を期待して夢想した訳です。
 念の為夢想によるサイズ比較(今のE3サイズでは、幾らIBISを小型化しても搭載は無理かと思います)
 E3 幅121.3mm、高さ73.9mm、奥行42.7mm
 E2 幅129mm、 高さ74.9mm、奥行37.2mm
 
 だらだらと長くなりました。
 これで終ります。失礼しました!

書込番号:23726371

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/15 20:30(1年以上前)

Vamllleさん

こんばんは、
X-S10のスタイルは、あって良いと思いますは、正に同意です。
ProやEシリーズとTシリーズなど多様な選択肢は、あってしかるべしです。

性豊かな製品を揃えることの出来るのは、今のところフジのみでしよう。
この様な観点から見るとE4が継続して発売されることは、朗報です。

こむきおやじさんの主張される手振れ補正や防塵防滴要らないが、
100Vと同等の極薄チルト液晶が欲しいなぁは、同感です。

他社にないスタイルと小型軽量を謳うカメラ、これを求める方々は、
何でもてんこ盛りを求める層とは、そもそも発想が異なって要ると思います。

ただし、求める目的を達した上で手振れ補正という、
ボーナスまで否定しているものではありりません。


書込番号:23728242

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

2カ月半振りに撮影

2020/09/30 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:1270件
当機種
当機種

コリウスの葉

ほゞ等倍切出し

この機種は あまり売れてないのか投稿が少ないですね。

と 云う私も 最近は上着のポケットに入る RX100M3やRX100M6ばっかり連れ出しています。

年を取ると 段々カメラが小さくなりました。

今日は隣家のコリウスの葉が綺麗だったので撮りました。花は未だですが・・・

Jpeg 撮って出しです

書込番号:23696693

ナイスクチコミ!7


返信する
横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/03 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道祖神に彼岸花

薄と民家園

写生をする人

どんぐりです

便乗させていただいて・・・

近所の民家園にて。
クラシッククロームで撮ってみました。JPG撮って出しです。

なお、レンズは Sigma Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]+Fringer です。
本当はXF16-80mmが欲しいですが・・・

この組み合わせで、お値段はXF16-80mmの半分ですが、重さは140グラムも重いです。
修行中です・・・

書込番号:23703426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件

2020/10/04 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

萩の花

名前 ?

晒菜升麻

ススキ

>横波さん

画像アップ有難うございます。

>この組み合わせで、お値段はXF16-80mmの半分ですが、重さは140グラムも重いです。

大分重そうですね! 私は上にも書きましたが 年と共に段々小型・軽いカメラになりました。

E3 に付けてる XC15-45は 135g です。

ススキ 良いですね!

たまたま 私も昨日ススキを撮って来ましたのでアップします。・・・山間地で ウロチョロ撮影しています。

書込番号:23704291

ナイスクチコミ!3


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/04 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

萩(クラシッククローム)

萩(ベルビア)

彼岸花(クラシッククローム)

彼岸花(プロビア)

>もつ大好きさん
返信ありがとうございます。

200mmクラスの望遠で、室内で撮影する機会があるので、XF55-200mm f3.5-4.8 580gを検討したのですが、結局キャノンEF-S55-250mm f3.5-5.6 STMとFringerの組み合わせを調達しました。

これだと実測490gで合わせて35,000円(レンズは中古ですが)、XF55-200mm f3.5-4.8 580g(中古で約52,000円)よりも90グラム軽く、望遠側が50ミリ長く、17,000円安く上がったので、差額でEF-50mm f1.8 STMを買ってしまいました。

シグマ17-70mmはちょっと計画外で買ってしまいましたが、写りには満足しています。
でも本当はX-E3を買ったのは中級クラスでEVFもあって軽いのが良かったので、重いレンズを買っちゃあいけないんですけど。
今しばらくは重いのは修行のつもりで・・・

Fujiのカメラは、フィルムシミュレーションが本当に良いですね。

書込番号:23704774

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/09 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内 シャンパンゴールドのイルミネーション

新橋駅前 D51のイルミネーション

六本木けやき坂 イルミネーション

恵比寿ガーデンプレイス バカラのイルミネーション




>もつ大好きさん こんばんは おかわりございませんか。


春以来の持ち出し。

イルミネーションを撮って来ました。

一緒にX100Fも持ち出しました。

書込番号:23839761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件

2020/12/10 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ガマズミの実

どんぐり

咲き始めた桜(他機種)

風で傾いて育った松(他機種)

>shuu2さん

こんにちは 御心遣い有難う御座います。

大きい・重いカメラは使わない様にしてたんですが 先月また1台買ってしまいました。
"連写は ほゞダメ、記録に時間がかかる" と云うイライラするカメラですが今使い方勉強中です。

E-3で撮った最後の写真(10/09) と イライラするカメラで撮った画像アップします。

春になったら またE-3で花の写真を撮りたいと思います。


書込番号:23840535

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/09 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のチューリップ

フォギーフィルター利用




>もつ大好きさん  お久しぶりです



>春になったら またE-3で花の写真を撮りたいと思います。

1年ぶり位でこのカメラを持ち出しました。

去年は自粛の為閉園されていましたが、今年は5日にオープンしたので昭和記念公園でチューリップを撮って来ました。

もつ大好きさんも撮りに行きましたか。


書込番号:24070554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2020/07/12 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

どうも。
色々と迷っていたのですが、近所の家電量販店でシルバー・18-55セットが、メーカー在庫完売・展示品のみの破格値で出ていましたので、思わず買ってしまいました。

キタムラの中古価格よりもかなり下です。

これから色々といじっていきます。

お仲間の皆さん、よろしくおねがいします。

書込番号:23527875

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

2020/07/12 23:43(1年以上前)

早速ですが、画像サイズと画質モードはどの組み合わせを一般的に使用されているのでしょうか。
当面は、試し撮りでスナップやテーブル物撮りで感じを掴みたいと思っています。(まだ全然初心者です)

JPG+RAWが前提ですが、
 画像サイズ LかM
 画質モード FかN
の組み合わせなんだろうと思うのですが、サイズM-画質Normal が一般的な設定ですか?

書込番号:23530354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/13 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮の花咲く池

蓮の花

蓮の花托

白鳥もいました

>横波さん こんにちは

ご購入おめでとうございます。

一般的な設定は分かりませんが 私は RAW+N に設定しています。

私が撮影するのは殆ど花なので 花は風で揺れるし、老体も揺れるし

RAW+Nで連写して JpegはRAW画像の選択用に使っています。

Jpegで構図・ピント・ブレ・傾き等をチェックして、良いと思ったRAW画像のみ保存して

現像しています。

老体が揺れて傾いた写真が良く有ります!

書込番号:23530795

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/07/13 10:08(1年以上前)

>横波さん
>PG+RAWが前提ですが、
 画像サイズ LかM
 画質モード FかN
>の組み合わせなんだろうと思うのですが、サイズM-画質Normal が一般的な設定ですか?

 E3ご購入おめでとうございます!
 横波さん、アマゾンでSDカード64GB 「SanDisk 64GB Extreme PRO UHS-I SDXC 170MB/s 」で2〜3千円で購入できます。
 私は、画質サイズをL3:2に、画質モードはFINEに常時設定しています。これで撮影枚数4500枚程です。
 FINE+RAWに設定変更すると、撮影枚数1000枚程と激減します。
 私は、F+RAWは殆ど使っていません。理由は、メモリーの食い過ぎと富士の売りである「フィルムシュミレーション」があるので、私の撮影程度ではJpegで充分綺麗な高画質だから、そして私のPC性能とそれに対する加齢による忍耐力減によります。
 XシリーズカメラのRAW設定は、Q(クイックメニュー)ボタンで簡単に変更出来ますので、横波さんが「撮影本気モード」になった時で良いかと思います。

 それから、私は同居している娘に日本カメラのE3のマニュアル誌「 フジフイルム X-E3 WORLD 」をAmazonで購入し、E3+18-55と共にプレゼントしました。これは、横波さんが初心者と云う事(ご謙遜ならば「失礼」)なので、この本を参考書としてお勧めします。
 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-X-E3-WORLD-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9MOOK/dp/4817944161?ref=pf_ov_at_pdctrvw_dp

書込番号:23530861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/07/13 11:19(1年以上前)

私もm2 mantaさん同様に画質サイズをL3:2、画質モードはFINEにしています。
撮って出しの画質に不満はないのでカメラ内で設定したものを使ってJPEG保存です。
フィルム撮影のような気持ちで使いたいこともあり、一期一会の撮影チャンスというのも一興と思い一発勝負の撮影スタイルです。

失敗は多いのですがこのスタイルのほうが好きです。

書込番号:23530965

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/07/13 13:04(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>フィルム撮影のような気持ちで使いたいこともあり、一期一会の撮影チャンスというのも一興と思い一発勝負の撮影スタイルです。

 みちゃ夫さん、大賛成です。
 私も、今はデジカメであっても、フィルム撮影時の様に一枚一枚撮るスタイルです。
 従って、ドライブモードはS(1コマ撮影)オンリーで連写やカメラの持つ便利なデジタル機能を利用していません。
 思い出しますね。フィルム撮影は、本当に1枚を大事に撮って、後で味合う一喜一憂の結果が楽しみでもありました。
 でも、今更フィルム撮影に戻ろうとは思いせんが…話は変わりますが。デジカメだと、MFレンズと背面液晶の無いライカM-D (高値の花で触れた事も無い)で撮るのがフィルム撮影に近い感覚になるんですかね?

書込番号:23531158

ナイスクチコミ!1


スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

2020/07/13 22:08(1年以上前)

>もつ大好きさん
早速の返信と写真をありがとうございます。

連写の中から良いものを、確かに草花は風で揺れて表情を変えることが多いですね。
参考になります。

>m2 mantaさん
たまたまですが、ご紹介いただいたSanDisk、同じものを持っています。初期化してE3用にしました。
それから、ムック本も一昨日アマゾンで見つけて、本日届きました!
これからじっくり読んでみます。

>みちゃ夫さん
フィルムシミュレーションに興味を抱いて、FUJIを買うことになったのですが、まだどのシミュレーションが自分好みでどんなシーンに合うのか、全く感じられていませんので、しばらくはRAWでも撮って、現像でいろいろいじってみようと思っています。

FUJIオーナーの方は、やはりフィルムシミュレーションからJPG撮って出しの方が多いのでしょうか?

書込番号:23532345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

今日、デジカメinfoで「富士フイルムがX-E4の計画を復活?」情報アリ!
http://digicame-info.com/2020/04/x-e4-1.html
「以前に、富士フイルムX-E4の開発が中止されたという噂が流れましたが、どうやら復活したようですね。X-E3の後継機を望む声はかなり多かったので、この噂が事実なら大いに歓迎されそうです。」

 実際に二転三転で、この程度の情報でE4が出るかは「?」ですが…
 でも、我々の価格.COMクチコミ投稿が富士にも届いて多少効果はあったと思いましょう?

書込番号:23371062

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/01 05:52(1年以上前)

>m2 mantaさん
朗報です! Eシリーズ終了ならE3を買っておこうかずっと悩んでましたが様子見することにします。
せっかくE3で小型軽量化したのでこのコンセプトは継続して欲しいです。肥大化するならIBISも可動液晶モニターもいりません。【潔さ】こそこのシリーズの魅力だと思っています。EVFを可能な限り良いもの入れて、タッチパネルの応答性を改善し、最新モデル並みのAF性能にしてくれたら満足です。欲を言えば、サイズ維持したまま防塵防滴仕様にしてくれたら完璧です。
何にしても、とりあえず後継機出てくれたらそれだけで嬉しいです。

書込番号:23372093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2020/05/02 12:47(1年以上前)

IBISが搭載されるといいですね。。
T30との差別化もできます。

スチル専用小型ボディに単焦点レンズでの
スナップシューターです!

書込番号:23374887

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/03 18:41(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
>EVFを可能な限り良いもの入れて、タッチパネルの応答性を改善し、最新モデル並みのAF性能にしてくれたら満足です。欲を言えば、サイズ維持したまま防塵防滴仕様にしてくれたら完璧です

>momopapaさん
>IBISが搭載されるといいですね。


 ☆Minimalist☆さん、momopapaさん
 我々要望や希望が全て叶えられると、E4は素晴らしいカメラになりますね?

 もし、2021年にE4がモデルチェンジすると、これも噂のH2と重なる可能性があります。
 H2は、最新の第五世代になるとの噂があります。私も、T4が第五世代を搭載しなかったので、多分イヤ当然H2には積むと推定します。そうしないと、T4との棲み分けが出来ないし、又H1の販売失敗の二の舞いを踏んでしまいます!
 そして、E4ですが。今までのXセンサーカメラは新世代になれば、その機能統一して来たことを考えると、画像処理センサーはH2と同様の最新を搭載するでしょう。
 では、高画質(43MPセンサー搭載の噂)受光センサーの採用は…「?」ですね。そこまで、ハイエンドカメラと同じ機能になれば、我々にとっては最良なんですが。
 先般、2本のMark U バージョンのXFレンズ登場、そして今日、27oF2.8パンケーキレンズの後継レンズの情報がデジカメinfoから出ました。
 今後も富士フィルムには、Eシリーズに似合ったコンパクトで高性能なレンズ開発をして欲しいですね。

以上を含めて、E4への継続と改修改良が現実になる様に、富士フィルムホームページや価格.com のクチコミ欄に要望を投稿しましょう!

書込番号:23377982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 12:43(1年以上前)

別機種

>m2 mantaさん
Xユーザーの皆様

GWの最中、家でカメラをいじるくらいしかないのですが、27mmパンケーキが新しくなるのなら歓迎ですね。
個人的には現在家で被写体を探して(もしくは作って)遊んでるのですが、ロードマップにはない、短いマクロレンズがあればなーと思います。今も4/3のGX7/パナソニックの30mmマクロが手放せない理由が、60mm F2.4が、AFで四苦八苦している中、4/3のパナソニックの30mm マクロはAFがす〜っと決まってしまうという、、、

ストロボは、富士で組んでるので、被写体を止める必要がある場合は、富士を使いますがさくっと撮影をしたいときは、パナソニックが手放せません。

あ、我が家は財務省が、X-E3とX-T30、私はXT-2とXH-1という構成で二人で室内ウロウロして撮っています。
(ということで、X-E3の画像じゃなくてすみません。)

書込番号:23382357

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/05 16:37(1年以上前)

別機種
別機種

殆んど家で過ごしています…マスクしたミニ熊さん

妻の手作りミニ熊にコロナ用ミニマスク装着しました

>はるるるるるるるるるさん
>短いマクロレンズがあればなーと思います。今も4/3のGX7/パナソニックの30mmマクロが手放せない理由が、60mm F2.4が、AFで四苦八苦している中、4/3のパナソニックの30mm マクロはAFがす〜っと決まってしまうという、、、

 本当にXF60oF2.4マクロで花等の近接撮影時は、レンズ先端フィルタ径39o部がピコピコとしてAFの迷いが半端ないです。
 只、一般撮影でのポートレートや風景を撮る際にばH1やE3でも問題は無いのですが。
 人によっては、「近接撮影は、MFを基本で撮れ!」と云われるでしょうが、近視に老眼の我が老いた目ではEVFを覗きながらデジタルスプリットイメージ等でのMFでのピント合わせは辛いです。
 従って、デジカメinfoの5月1日情報「XFマウントレンズMark U レンズ 2本」がありましたが、情報が本当ならばこの60oF2.4マクロを取上げて欲しいと願っています!
 勿論、AF駆動は最新のリニアモーターかステッピングモーターにして無音で素早いピント合背が出来て、防塵防滴仕様が必須です。
 出来れば80oマクロの様に手ぶれ補正レンズ内蔵であれば良いのですが…これは、価格もサイズも大きくならないならばの話?

>あ、我が家は財務省が、X-E3とX-T30、私はXT-2とXH-1という構成で二人で室内ウロウロして撮っています。
 
 年金族の私でも、本当に暇ですね!
 でも、はるるるるるるるるるさんご夫婦の趣味が同じなのは羨ましい限りです…財務省もカメラ経費には、懐が少し甘くなっているのでは?
 私も、殆んど外出しないで、TVでコロナ情報ばかり見せられて…日本の今後を考えると暗くなって(実際に我家のカメラ予算を削られるかも)、体調がおかしくなります!?

書込番号:23382869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 19:47(1年以上前)

>m2 mantaさん

お写真アップロード有難うございます。
奥様はぬいぐるみを作られるのですか!かわいい熊にマスク、素敵ですね。

60mm F2.4の課題と短い焦点のマクロレンズ要望、同意頂いて有難うございます!
近接撮影以外は写りも良いですし、AFもす〜〜っと決まって良いレンズなのですが、
(ニコンの60,105、70-180mmズームマイクロ使用時も状況次第では、近接撮影で
AFでばしばしいけましたし・・・富士のマクロ程迷うことは皆無)

何故、フォーカス来ないのパナソニックのマクロはすーっと決まるよ!??とは財務省の質問で、
MFにして、ピン置きの要領で体を前後に揺らして撮ってみて!!と財務省に言ってみましたが、
三脚を置いてじっくり撮れる状況(今回の様に家で撮影、)ばかりだけではないのでどうしても
MFを「常に」使わざるを得ない場合、難しい様です。現在マクロレンズ持ってきて〜〜!と言われれば
GX7を財務省に渡す状況です。笑

80mmマクロはローライト状況下では、AFがかなり劣る様でそもそも狙っている90mmF2とかぶるので
話題に出してません。そもそも家で撮るには焦点が長いですね。

私も眼鏡をはずしたりつけたりする年代なので、この60mmマクロのAFがもう少し改善されれば
使いやすいと思います。AFが決まるならば、一般的に誰もがマクロレンズを一度は手にするんじゃないか?と思うので、売れると思うのですが。レンズ更新をして頂ければと真に願っています。

手振れ補正については個人的には合ってもなくても良いかなと思います。焦点が長くないですし、マクロ域であれば手振れ補正は効果薄いでしょうし、それよりもAFとお求めやすい価格で出すことが肝要かな〜と
あ、後は静かな作動音ですね。

書込番号:23383391

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/06 11:52(1年以上前)

別機種

神田柳橋 T2×90o 絞りF5 1/400秒

>はるるるるるるるるるさん
>80mmマクロはローライト状況下では、AFがかなり劣る様でそもそも狙っている90mmF2とかぶるので

 90mmを狙っているのてすか…私のこのレンズの唯一の不満は、何故かF5以上絞るとボケが円から七角に汚くなります。カタログでは「七枚円形絞り」と記載されているのに、もう少し綺麗なボケでも良いのではないかと…私のレンズだけの個体差なのか?(プレビュー参照)


>手振れ補正については個人的には合ってもなくても良いかなと思います。…(略)…それよりもAFとお求めやすい価格で出すことが肝要かな〜と

 私の希望する手ブレ補正内蔵レンズは、「今のサイズ内で収まればいいなぁ!」が前提です。
 実際に80mmのデカさと重さでは、幾ら手ブレ補正内蔵レンズでも老人には御免です。
 まあ今後、 Xシリーズにも手ブレ補正内蔵カメラ主流がとなるでしょうから、手ブレ補正内蔵レンズは不要になるでしょうね。
 既に、オリンパスPENが小型手ブレ補正内蔵で先行しているので、E4の登場迄には富士は面子でも開発搭載して欲しいです!
 (注)はるるるるるるるるるさん、私が手ブレ内蔵の怖さを感じたのは、4年前に90mm F2.0を購入してからです。当時T1とE2を使用していて60mmマクロでは感じ無かったブレが、90mmではEVFの画像が細かく揺れていて1/60でもシャッターを切るのが怖くなった時からです。
 これは、良く考えてみると、私が使用する最近のズームレンズは手ブレ補正内蔵が大半で、私は自分の加齢によるブレをレンズがカバーしてくれていたと云う恩恵を忘れていた訳で、それで後発のT3を待てずにH1に飛び付いた。これは、正解でした!
 2016年8月9日90oF2.0プレビュー投稿「もう少し小型軽量で手ブレ補正がついていれば最高でした!」
 https://review.kakaku.com/review/K0000777288/ReviewCD=951296/#tab

 それから、価格は、多分高くなるでしょうね。後、Made in Japanであるかどうかが…心配です。
余談です
 日本の製造業が如何に中国に依存していたか、今回のコロナウイルスで分かりました。
 昔、ミノルタカメラがアメリカのハウエル社からAFの特許関係で訴訟されて、敗訴し、大金を支払った事があります。
 勝訴したハウエル社は「豚は太らしてから喰え!」と高笑いした事で有名です!
 しかしながら、今の日本はどうでしょう。
 多分、中国企業に何らかの訴訟しても、結果は「豚が、どう猛な猪になって、飼い主に襲ってきた!」となるのが落ちです。
 農業も工業も自給自足出来なくなったら怖いですね…と思います!


>あ、後は静かな作動音ですね。

 これからモデルチェンジする最新レンズは、AFの駆動モーターも最新になって高速、無音になるでしょう…ね?

 カメラ、レンズを買う買わないは別として、暇な毎日なので、このようなカメラ談議は楽しいですね。

書込番号:23384765

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/19 07:01(1年以上前)

別機種

写ルンですレンズも昨日ポチりました♪(笑)

>m2 mantaさん
E1&E2→E3と渡り歩いているスナップおじさんとしては、でて欲しい?

たまに植物園や近所のバラ園でも撮るので、バリアングルでも三次元チルトでも良いです!

でも、発売2年後の価格が落ち込んでからになると思いますが、富士のEシリーズは個性的で、ライカ的で飽きのこないデザインです♪

書込番号:23413124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/19 10:25(1年以上前)

>♪Jin007さん
>m2 mantaさん
>E1&E2→E3と渡り歩いているスナップおじさんとしては、でて欲しい?

 スナップお爺さんは、この1ヶ月半ほとんど家に閉じ籠って鎖国しています。
 実は、私は誘惑に弱い方で、好天の日にはソワソワします。
 只、妻が2年前に癌の手術をしてから病気には神経質になり、妻から「外出禁止令」が出て以来我慢しています。我が家では、妻が「大統領閣下」です。
 先週の金曜日、妻の通院に付き添いで行った病院の玄関入口で、私の隣に苦しそうな表情をしている人が居て、病院のスタッフが別途椅子を用意し、直ぐに他の棟へ誘導を受けて移動しました。去った後、その椅子を消毒作業していたのが気がかり(コロナウイルス感染の疑い)です…まあ、そんな事が近辺にあって我慢です。
 それから、外出を我慢しないとTVニュースを観ながら「なんで、あんな場所に出かけてるんだ!コロナに感染する…ダメだょなあ!」等と妻と意見を共有出来ません!(実際には、指を咥えて羨ましぃ)
 と云う訳で、私の方は環境的に、まだまだカメラ片手に外出徘徊する気にはなりません。


>富士のEシリーズは個性的で、ライカ的で飽きのこないデザインです♪

 私も、そう思います。
 Pro型に手が出ないのは、高額と云う事もありますが、私にとってあのPro型の売りである「ハイブリッドファインダー」が中途半端で、ライカと同様のMマウントMFレンズ仕様に割切れば良かったと思っています。
 その点、E型はミラーレス一眼カメラの割切ったスタンスで、デザイン的にも気持ちいいカメラですね。
 E型継続の情報が、H型と同様に富士は「継続する!」とハッキリ出して欲しいですね。

 ところで、♪Jin007さんプレビューのキャノン100oマクロレンズ(150o)の写りは如何ですかか?
 AFの早さやピントに問題ありませんか?
 フィルムシュミレーションを試して如何ですか?

 どうか、身の周りには気をつけて、写真をお撮り下さい。

書込番号:23413400

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

今日のデジカメinfoで「富士フィルムX-E4は1世代スキップして登場するこもしれない?」
の情報がでました。
http://digicame-info.com/2020/04/x-e41.html

最近のE3は、大幅な値崩れとキャシュバックキャンペーンで「在庫一掃セール」して、E型はE3で終了するかと思っていましたが、継続もアリとの情報です。
E型は、E1が2012年に初登場してから1年未満で2013年10月にE2でモデルチェンジしました。
また、E3はその4年後の2017年9月に登場したので、この情報が本当であって現実になれば、2021年末にはE4が登場するかもしれない…ですね〜?

書込番号:23339060

ナイスクチコミ!8


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/14 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナミズキ

こんな時バリアングルがあると撮りやすいので

中古ですがつい最近X-E3を手に入れました。

とてもいいカメラですね。

後続機は出ない様でしたが出ますか。

もし出るなら後続機に期待することは、手振れ補正と、バリアングルですかね。

大きさ重さは一緒でお願いします。(少しぐらいなら重さはOKです)

書込番号:23339246

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/14 20:10(1年以上前)

手振れ補正と可動式モニターだけは搭載されませんように^^

書込番号:23339303

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/14 21:19(1年以上前)

>m2 mantaさん
情報ありがとうございます。

%%「X-E4は登場すると思っている。1世代スキップするかもしれないが、このカメラは登場すると考えている。時が経って、私が誤っていることが証明されないよう願っている」

%%これが、X-E4に関するこれまでで最も楽天的なコメントだが、正直言って、このマネージャー自身もX-E4の登場に強い確信があるわけではないようだ。

と記事にあり、「願望」「希望的観測」にすぎないと感じますが、一縷の望みを託したい。

個人的には、AFの改善を望むだけで、大きさ重さは現状維持。チルトどころかモニター自体要りません。ファインダーで撮ったほうがやはり厳密なフレーミングができますから。

書込番号:23339461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/04/15 10:34(1年以上前)

>て沖snalさん
>個人的には、AFの改善を望むだけで、大きさ重さは現状維持。チルトどころかモニター自体要りません。ファインダーで撮ったほうがやはり厳密なフレーミングができますから。

 私も、て沖snalさんに同感です。
 只、もう少し欲張った要望があります。
 1.EVFをH1、T3並みに高画素・高倍率にして欲しい…ピント合わせやフィルムシュミレーションの確認
 2.防塵防滴仕様…X100Vも防塵防滴仕様です。
 3.剛性を高めて欲しい…ボディマウント受側が華奢
 4.グリップ凸部分をもう少し深めに…XF23oF1.4や10-24oF4.0クラスのレンズを別売ハンドグリップ無しで使用したい!
 以上、これで価格を抑えた継続機登場を期待してます!

書込番号:23340130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/15 11:37(1年以上前)

色々な層が居ると思いますが

この手のカメラを含め最近のカメラって軽くなるのは良いんですが
なんか小さくなりすぎて構えたり操作がしにくかったりする
個人的にはサイズ(特に背面の操作系)をあまり小さくしてほしくない



書込番号:23340208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/04/15 14:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん

X-E3を使われていてのご意見でしょうか?
それとも、最近のカメラ全般に対するご意見でしょうか?

なんとなくX-E3を使われていての書き込みに見えなかったものでどちらを意図しているのかなと。

書込番号:23340474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/15 15:28(1年以上前)

>最近のカメラ全般に対するご意見でしょうか?

です

僕は実際所有はしていませんが
このシリーズも僕個人的には
シャープなデザインを含めE3よりE2の方が好きです
(E3も小さすぎると批判するほどは小さくないですがE4のサイズはどうか・・・)

他の大手メーカーの一眼とかもモニターを3インチ態度くらいにすると小さな背面が窮屈で
補正等の操作が古いモデルに比べしにくいモデルが有ったりもします

あくまで個人的にですが持ち運びや収納では小さい方が良いですが
撮る(操作)では有る程度の大きさがほしいです
(デジタルカメラ全般、コンデジ含む)

操作性の為の大きさなのでスペックは求めません
大抵大きいカメラは高スペックで高額なのが残念







書込番号:23340523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/04/15 16:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん

返信ありがとうございました。

他のスレでも書いたのですが、私のイメージとしては昔のPENのようなカメラです。
のちの高級コンパクトカメラもそうですが今のX-E3ぐらいのサイズ感がいいなぁと感じています。

それぞれの嗜好があるので正解はないと思いますが、X-Proシリーズとのすみ分けをするのにも、かつての高級コンパクト路線もいいのかなと思っています。

書込番号:23340580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/15 16:49(1年以上前)

>他のスレでも書いたのですが、私のイメージとしては昔のPENのようなカメラです。

レンズがPENくらいのサイズの物使う場合は良いが最近受光素子が(フルより)小さくても
大きなレンズが多い(元々PENもハーフだし)

m4/3でPENクラスのサイズのシステムに適しているかも
G7X系?


例えば
X30の1インチ版(各社の高級コンデジクラス)
のスペックでサイズ(操作性)がX100クラス(かもう少し大きくても良い)
ズームが手動とかで価格は高級コンデジクラス
の撮る時使いやすいカメラ出たら興味あるな



書込番号:23340614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/18 00:37(1年以上前)

X-E4は何も足さない、何も引かない。

GUIのレスポンスを向上させ、少しだけファインダーの倍率を上げてくれればうれしいです。

書込番号:23344915

ナイスクチコミ!3


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/04/18 09:29(1年以上前)

>カメヲタさん
>gda_hisashiさん
>みちゃ夫さん
>て沖snalさん
>hirappaさん
>shuu2さん

 纏めて失礼とは思いますが、皆さんの(私を含め)E4に対する其々の思いが富士フィルムに伝り、E3の継続機E4が登場する事を願っています!

書込番号:23345223

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/21 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




>カメヲタさん こんにちは



>X-E4は何も足さない、何も引かない。

カメヲタさん、これじゃX-E4を購入する人には魅力なさすぎじゃないですか。(倍率を上げるだけなら)

何か魅力ある機能をプラスする必要はあると思いますが。

追いかける瞳AFとか動物瞳AFなんて機能はいらないと思いますが(必要な人もいるかと)。

出来れば下から撮る時にバリアングル(X100Vの様な)が欲しいと思いますが、その場合はX100Vを買うか。

画素数ともっと高級感を出して欲しいと思いますね。(価格は上がっても仕方ないか)








書込番号:23351539

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/21 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな時バリアングルが欲しいです

高級感が欲しいですね




>m2 mantaさん こんにちは


>E3は上部と底部だけがマグネシウムで後はプラスチックで上手に誤魔化しています。只、質感は悪くありません。

そうなんですよね。

軽いのはいいのですが、高級感を出すには重さも必要なんですね。

ライツミノルタCL、こんな感じがやはり高級感を感じられます。

性能はある一定迄来ているので、持っていて満足感が欲しいですね。

ダイヤル、シャッター、特別なレンズと、高級感を持たせて付加価値のあるカメラにして欲しいですが沢山は売れないかな。



書込番号:23351641

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/04/21 16:50(1年以上前)

別機種
機種不明

ライツミノルタCLとの比較写真ですね

ベッサーR3Mです、昨年9月レンズ6本と共に売却しました

>shuu2さん

 お手持ちのカメラはライカM3ですか?
 私にとって、憧れの永遠に欲しいカメラです。
 実は、昔ライカM型が欲しかったのですが、肝心のお金がなくて、コシナ製のベッサーR3Mとフォクトレンダー6本を購入してライカ替わりに我慢していました。
 お陰様で、レンジカメラの足で稼ぐ単焦点レンズの面白さと90oレンズを望遠レンズ的に撮れる様になりました。
 さて、X-E4ですが、私の本当のE4の理想像はX100Fのデザインでレンズ交換式カメラであったらと思っています。
 それも、ハイブリットファインダーでは無く、ピント合せはライカと同じレンジファインダーの二重像合致式にして、35oフルサイズC-MOSだといいですね〜!
 しかも、ボディ側はMマウント式であれば最高です。何せ、レンズはライカでもツアィスやフォクトレンダー等幾らでもM型マウントレンズは世間にありますので…これでは、Pro3よりも高額になるかも知れませんが?
 それが理想です。

 shuu2さん、これからもよろしくお願いいたします。
 このカメラ話は永遠と続きますので、私はこれで失礼します。

書込番号:23351834

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/21 18:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

X-Pro2で

Z7で

フイルムのレンジファインダーはNikon SPが好きです

>m2 mantaさん



お返事ありがとうございます。

実はフジを使い始めたのはつい最近で意見などは言えない立場ですが。

でも10年前X100が出た時から気になっていました。(ミッドタウン迄見に行きました)

X100Fを購入予定でしたが、X-Pro2とX-E3を買ってしまいました。

X-Pro2のOVFが無いのがX-E3かと思うのですが、

>私の本当のE4の理想像はX100Fのデザインでレンズ交換式カメラであったらと思っています。

形がX100と言うことで、X-Pro2ではダメなんですね。

それいいですねー、でもフジはきっとそのデザインでは出さないでしょうね。

主はNikonなんでNikon SPのデザインで、この様なカメラが出れば絶対に購入します。(機能はさほど気になりません)

もしX-E4が出るとしたら楽しみですね。

作ってくれなければ購入も出来ませんからね。




書込番号:23351982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月28日

FUJIFILM X-E3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング