FUJIFILM X-E3 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 9月28日 発売

FUJIFILM X-E3 レンズキット

  • 中級向けに位置し、シリーズ最小・最軽量(※発売時点)を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 2430万画素の「X-Trans CMOS III」センサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。4K動画撮影に対応。
  • 広角27mmから中望遠84mmまでカバーする、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E3 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E3 レンズキットとFUJIFILM X-E4 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E4 レンズキット
FUJIFILM X-E4 レンズキットFUJIFILM X-E4 レンズキット

FUJIFILM X-E4 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 2月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:315g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 9月28日

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

キャンペーン開始と同時に購入しました

今日早速外にスナップ撮りにいったんですが
すぐに あれっ? って思ったんですが

ファインダー覗いた時にアイセンサーが働き
EVFに切り替わるスピードが結構遅いなと
思いました

覗いてワンテンポおいて切り替わる
ほんの1秒くらいの差ではありますが
これだとハッキリいってあまり使い物にならないです

以前x-pro2 x100f の時はあまり感じなかったのですが。。。

ネットでも調べましたが、XT-2を使用している方がEVFへの切り替わりの遅さを指摘していました
そのほかあまり話題にあがっていなかったので

何か切り替わりが早くなつ設定があるのかと感じました

何かこのことについてわかるかたご教授お願いいたします

書込番号:23250502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/24 22:36(1年以上前)

ちなみにx-t2での切り替えの遅さを
書いている人です
全く同感と感じます

http://photossy.com/camera/eyesensor/

書込番号:23250512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 00:22(1年以上前)

>wilt05さん
>ほんの1秒くらいの差ではありますが
1秒? 細かいことを質問してるのに、このアバウトさには呆れます。こういうときの1秒ってとてつもなく長いですよ。

いま手元にカメラがないので厳密なことはいえませんが、あるとしても0.1-0.2秒。個人的には遅いとは感じません。だいたい、ファインダーへの接眼動作は一瞬でできるものではなく、きちんと目をあてがうまでに切り替わってます。

回路の切替が遅いという趣旨の質問なんだろうけど、そうではなく、アイセンサーの反応するタイミングが遅いからなのでは?

最後に訂正。
誤)ご教授
正)ご教示

書込番号:23250665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/25 03:57(1年以上前)

> あるとしても0.1-0.2秒。個人的には遅いとは感じません。


あなたがどのようにして「0.1-0.2秒」を計測したのかに興味がある。

書込番号:23250772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 07:27(1年以上前)

質問内容訂正します

x-e3を使用している人で
ファインダーを覗いた時にEVFへの切り替わりが
遅いと感じませんか?
また、それは設定などで何か改善できたりするのでしょうか?

x-e3を使用者の方のみにお聞きします

これまでfujiはx-pro2 x100f を使用してきました
これらより少し遅いと感じます

よろしくお願いします

書込番号:23250901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 07:32(1年以上前)

>て沖snalさん
すごい!
さすが価格コムの書き込み常連者
細かい!!

秒数で呆れられてしまうとは
どうもすいません

論点がずれてくるので質問書き直しました
シンプルにそれだけ教えてくれれば大丈夫です

x-t2で同様の感覚のかたのURLも貼ったんですが
お読みになられましたか?
僕の感覚はこれと同じです
ストップウォッチで測ってるわけではないので
0.1秒とか計れません

書込番号:23250903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 10:06(1年以上前)

すいません
先程fujiのサポートに連絡しましたが
やはりx-e3はEVFファインダーへのアイセンサーによるスピードは
x-proシリーズやx100シリーズに比べ遅いとのこと

技術的なことや、x-tシリーズとの比較については確認しませんでしたが
ネットで検索するとx-t20,x-t2tもやはり切り替えが遅いという人の
記事を見つけました。ごく少数ですが(見つけたのは2人)

やはりx100シリーズx-proシリーズとの価格の違いがわかりました
そしていかにこのファインダーの点にカメラを買う側に需要がないことも実感できました。

このセンサー切り替えの遅さは普段ストリートスナップを撮っている人にとってはかなり致命傷です

これだけfujiのカメラに価格コムさんで議論が飛ばされている中で
この点にはほとんど触れられていない

AFの速さや手振れ補正の有無、画像拡大の比較などがほとんど
ユーザーの需要がどんどんfujiのやりたいコンセプトからずれていってる気がします

そんな中でのx-pro3のような液晶画面なしのような挑戦は素晴らしいと思います
やりすぎ感もありますが。。。 自分は所有していないのであまり多くは語りませんが

ただx-e3はとにかく軽量で小さく、コンパクト!
EVF切り替えは遅いですが、常時EVFをつけっぱなしの設定で使用すれば、なんとかなるかな
設定もファンだーでやらなきゃいけないのは面倒ですが。。。

結局サポートに連絡して解決しました

結論としては
今キャンペーン中で購入を考えているひとの中で、スナップでシャッターチャンスを見逃したくない!っていうひとは
いったんお店でに実機を触ってからのほうが良さそうですね
ただ、コンパクトさは凄いです。小さいです。
自分の撮影スタイルに合えば買いだと思います

書込番号:23251061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 10:56(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
>wilt05さん
0.1秒単位ならだいたいわかりますよ。誤差はあるけど、それが0.1秒くらい。理科系なら計器のメモリの1/10まで読むよう訓練されてるはずで、その感覚(細かく物理量を観測しようとする感覚)からすると0.1秒単位でしょ。ただし、時間の場合は読むんじゃなくで感覚。また、1秒を超えるとだんだんアバウトになります。

それで、切替のときのタイムラグが大きいということですね。

>このセンサー切り替えの遅さは普段ストリートスナップを撮っている人にとってはかなり致命傷です
相変わらず文書が情緒的ですね。「1秒」は明らかに謝りでしたが、「かなり」「致命的」と言われても、どれだけ割引いて解釈すればいいのか? いや、ボクはわかってるからいいけど、これをこのまま鵜呑みにする人が現れた場合、責任取れますか? 







書込番号:23251126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 11:35(1年以上前)

私はX-E3をEVFで使っていますが、センサーの切り替えが1秒待つことはないですね。
正確に測ったわけではありませんがコンマ数秒のラグはあると思います。

さっとEVFに目を置いた瞬間に画像が見えているかというとそうではなく、一瞬切り替わる感じがある、という程度といえばわかりますでしょうか?

この瞬間が致命的かどうかは使う人の感性の問題でもあるので私にはそんなに、と思って使っています。
そもそもこの瞬間以外の所作や動作ラグでシャッターチャンスはいとも簡単に逃してきましたから。

X-E3の前はX-E1、さらにその前はシグマのDP-1(初代)を使っていました。
歩留まりはまちまちですが、子供の一瞬を切り取りたければノーファインダー、MF(パンフォーカスもしくは被写界深度固定)で構えているのが一番とらえやすかったですね。

まあ、人それぞれの感性なので何が正解、ということはないのですが使う道具が変わったならそれに合わせて使いこなすかを考えたほうが健全な撮影生活が送れると思いました。

書込番号:23251170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 11:53(1年以上前)

蛇足ですが、DP1を使っていたころは、

http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2008/08/dp1_9e48.html

横木安良夫さん撮りおろしのこちらが私のバイブルでした。
とても癖があり使いにくいDP1がこの上なく素晴らしい道具に変わった瞬間でもありました(笑)
今でもこの中の街中スナップショットの手法を活かしてます。

X-E1はDP1に通じるところがあり、シグマの後継機種よりもシンパシーを感じました。
私としてはLCDもなくして(もしくは設定画面だけ)EVFオンリーでの撮影動作でX-Eシリーズはいいんじゃないかと思います。
Xシリーズは被写界深度指標がありますのでMF、撮影距離固定でのスナップもやりやすいですね。

書込番号:23251193

ナイスクチコミ!3


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 12:17(1年以上前)

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます
確かにEVFへの切り替えが遅いか速いかは
それぞれの感覚によりますよね

僕はx-pro2とx100fを以前所有しており、
その切り替わり速度を経験していたので
すごく違和感を感じてしまいました

SIGMAもいいですね!
僕はfpを購入しましたが、まだあまり使いこなせていません 

すいません これはsigmaの掲示板へ行けって怒られますね SIGMAの話題はこれでやめときます

書込番号:23251218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 12:22(1年以上前)

>て沖snalさん
おーーーーー
すごい
これが価格コムの書き込みの醍醐味ですね
ぞくぞくします

責任とれますか?

えーーーー

すごい
責任とらなくちゃいけないんですかね
怖い

まだ秒数の話するんですね
飽きました

もっと誤字やなんか細かい指摘
お願いします!

楽しみです^_^

書込番号:23251228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 14:03(1年以上前)

wilt05さん
X-T2を使っていたけど、アイセンサーによるLCD→EVF切替のタイムラグは気にならなかったけどね。
多くのX-E3ユーザーがタイムラグ不満で炎上したっていう話も聞いたことが無いので、気にし過ぎじゃないですか。

次の設定で改善すると思います。
1.切替させないようにする → とっさのスナップにはとても有効
 ・EVFオンリー
 ・LCDオンリー
2.パフォーマンスをブーストにする

なおカメラの設定をリセットしても改善されないのかな。

書込番号:23251391

ナイスクチコミ!2


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 15:03(1年以上前)

>yamadoriさん

>多くのX-E3ユーザーがタイムラグ不満で炎上したっていう話も聞いたことが無いので、気にし過ぎじゃないですか。

コメントありがとうございます!

この前にも書きましたが
使っている人がどういう写真をとっているか
どうやって写真をとっているかによって
感じ方が違うと思います
気にしすぎかどうかはそこで変わってきます

私は基本的にマニュアルフォーカスで
フォーカスピン置きフルプレスでいつもスナップを撮っています
オールドレンズだろうが純正レンズでもです
なのでシャッターも半押ししないで
ファインダー覗いてすぐにフルプレスで撮ります
なので本当に一瞬で写真が撮れます

以前x-pro2 x-100fを使用している時は
全くそういったことは感じませんでしたが
x-e3はかなりそこに遅い!!っと感じました
メーカー側も遅いと言っています
電話で確認済みです

また今日午前中にヨドバシカメラに行って
proシリーズなどと比較しましたが
やはり遅いです
店員さんと一緒に確認しましたが
風景写真を撮るのが趣味の定員さんも
言われてみると結構違いますねと言っていました
普段瞬間的なスナップを撮らない人からは
結構どうでもいいことなんだと思います

私はそういう撮り方をしているため
このような遅れはかなり反応してしまいました

ファインダーを覗いてAFを合わせたい被写体に持っていきシャッター半押ししてピントを併せて
撮りたい構図にあわせて最後にシャッターを押す

これだと僕の撮りたい写真が撮れません

AFの速さなどを重視する人はおそらく
このEVFの切り替わりのスピードよりも
AFスピードの方が気になってしょうがないと思います

あと風景の写真や静止物を撮る人もさほどきにならないんじゃないでしょうか?

炎上しないのは僕みたいな撮り方をする人が
かなり少数派だからだと思います

繰り返しになりますが
X-T2で遅いと感じる人の記事がありました
URLはこの前の投稿に記載してあります

どれが正解とかではないし
どれがダメという批判ではないです

感じない人には感じないし
感じる人には感じるということです

なので私はこれまでいろんなレンズ使いましたが
AFのスピードが遅いとか、手振れ補正がないとか
全然気にしたことありません
それこそ気にしすぎじゃない?って思うことが
多いです

でも使用している人の撮り方によって
感じ方は様々です

文章長くなりましたね
すいません
でも何かを批判しているわけではないです
使う人次第ですよ本当に

書込番号:23251455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 15:41(1年以上前)

wilt05さん
 コメントありがとうございます。wilt05さんの撮影スタイルから来るニーズを理解できました。

>私は基本的にマニュアルフォーカスでフォーカスピン置きフルプレスでいつもスナップを撮っています
>オールドレンズだろうが純正レンズでもです
>なのでシャッターも半押ししないでファインダー覗いてすぐにフルプレスで撮ります
>なので本当に一瞬で写真が撮れます

繰り返しのカキコミになりますが、このスタイルならなおのこと、次の設定でがピッタリだと思うんですが、いかがですか。
・EVFオンリー
・パフォーマンス:ブースト
・オートパワーオフ:しない
・使っていない時にはカメラの電源OFF
・(予備バッテリー携行は必須です)

書込番号:23251492

ナイスクチコミ!1


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 15:48(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます

その設定いいですね!
今日午前中
EVFオンリーで撮ってきましたが
結構良かったです!
設定などもファインダーの中でやるのは面倒ですが

パフォーマンスという設定は知りませんでした
勉強不足ですいません

明日パフォーマンス設定も変えて撮ってこようと
思います

教えていただきありがとうございます!

書込番号:23251501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:05(1年以上前)

>・EVFオンリー
>・パフォーマンス:ブースト
>・オートパワーオフ:しない
>・使っていない時にはカメラの電源OFF
>・(予備バッテリー携行は必須です)

これは私がプラプラ撮影しているときや、子供の撮影などをしているときの設定です。
バッテリー消費は激しいので予備バッテリーはたくさん持って行っています。

この時Bluetooth接続をスマホとしておくことでGPS連携されるのですがこれがとても便利で撮影ログが残せます。
電源OFFにすると当然ながら接続も切れてしまうのですが、ONから再接続までに10〜20秒ほどかかるのでONしっぱなしで撮影機会優先にしています。(明らかに撮影しないときはOFFにしますよ、)

X-E3(Xシリーズなら同じですが)ではMF時に被写界深度表示があって、撮影距離指標になりますので置きピンがとてもやりやすいです。AFもよくなったので機会は減っていますが置きピンを距離で設定できるのは重宝します。

書込番号:23251519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:10(1年以上前)

>設定などもファインダーの中でやるのは面倒

先のHPのX-T2とは違いX-E3はView ModeボタンはEVFのすぐ横に配置されていますので、LCDへの切り替えはそれほど面倒じゃないですよ。
まあ、とっさの設定変更はEVFを覗いたほうが早いですけどね。

書込番号:23251524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:18(1年以上前)

wilt05さん
>その設定いいですね!
>今日午前中EVFオンリーで撮ってきましたが結構良かったです!
>パフォーマンスという設定は知りませんでした
>勉強不足ですいません

カメラは道具ですから、そこまでタイムラグにこだわるなら機能を調べておくと良かったですね。
不満解消ということですね。

>設定などもファインダーの中でやるのは面倒ですが

そのときだけ、操作ボタンでLCD表示にすれば良いだけのことでは無いですか?

<X-E3使用説明書の234〜235頁>
セットアップメニュー(消費電力設定)>パフォーマンス>ハイパフォーマンス。

なおブーストはX-T3の用語でした。

書込番号:23251537

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:29(1年以上前)

みちゃ夫さん
CC:wilt05さん

>これは私がプラプラ撮影しているときや、子供の撮影などをしているときの設定です。
>バッテリー消費は激しいので予備バッテリーはたくさん持って行っています。

私はX-E3を持っていませんが他のXシリーズでは、この設定使うことが多いです。

>>設定などもファインダーの中でやるのは面倒

>先のHPのX-T2とは違いX-E3はView ModeボタンはEVFのすぐ横に配置されていますので、LCDへの切り替えはそれほど面倒じゃないですよ。
>まあ、とっさの設定変更はEVFを覗いたほうが早いですけどね。

おっしゃる通りです。
X-E3以外でも使いこなすうちにView Modeボタンの位置を覚えてしまうので、LCD、EVF切替は簡単ですよね。
スレ主さんには耳が痛いんだろうけど、使いこなすための機能を探し当てる努力不足といったところでしょうか・・・・

書込番号:23251550

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:33(1年以上前)

みちゃ夫さん
 連投で失礼します。
>-E3(Xシリーズなら同じですが)ではMF時に被写界深度表示があって、撮影距離指標になりますので置きピンがとてもやりやすいです。AFもよくなったので機会は減っていますが置きピンを距離で設定できるのは重宝します。

私もMF時の距離インジケーターと被写界深度幅表示を有り難く使っています。
特に超広角レンズで夜景、星景を撮るときに頗る便利な機能です。
いいですね、この機能。

書込番号:23251556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/02/26 23:46(1年以上前)

0.1秒てBPM150の16分音符ですが、シロートは聞こえないですよ。
0.1→0.2を比較したら倍なので分かりますがそれが0.2→0.3だったらもう殆ど聞こえないです。

0.1秒と0.2秒が区別着くことと、0.1秒差が認識できる事は別次元です。

書込番号:23254309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何の花

2019/05/18 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:1270件
当機種
当機種

拡大

タイトル通りです。初めて見ました。

分かる方 教えて下さい。

書込番号:22674595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/18 13:59(1年以上前)

ウワミズサクラじゃないでしょうか。

書込番号:22674617

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/18 17:18(1年以上前)

そうですね♪ 
自分なりにいろいろと調べてみましたが、sumi_hobbyさんの仰る ウワミズザクラ (上溝桜) のようですね  
花や葉の状況、時期などからそのように判断できます ( ^ ^ )  

https://www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9&client=firefox-b-d&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=FJ5-6YfxSoSmAM%253A%252Cbdsixl0sDyIcEM%252C%252Fm%252F02v_gpc&vet=1&usg=AI4_-kRMSbNw-eOa-LIK5K_WPfGxqjXqoA&sa=X&ved=2ahUKEwj5kPKU0KTiAhUW7rwKHZrhBFgQ_B0wCnoECAoQBg#imgrc=JC7NzsCRBVYtJM:&vet=1
                                 

書込番号:22674995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2019/05/18 21:41(1年以上前)

もつ大好きさん

一見桜っぽくないけど桜の一種のウワズミザクラですね。
原始的なサクラのようです。
果実は食べられます。

書込番号:22675641

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/18 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

当スレッドのお花の名前は ウワミズザクラ で ほぼ確定のようですね ( ^ ^ ) 

ところで こちらのお花によく似たお花で、自分個人的に名前が同定できないでいるものがありまして 
はなはだ恐縮ですが便乗してお尋ねさせてもらいます f( ^ ^ ) 

撮影したのは 11年も前の三月、撮影地域は九州 
当スレッドのお写真とよく似てますが 違いは、まず色、鮮やかな黄色であります 
それと 撮影時期が三月ということと、葉っぱが見当たりません 

自分の長い撮影歴の中で 名前が同定できなかったお花はこの黄色い花だけで、どーにも引っ掛かってます 
こちらのスレッドが目に留まったのも、自分が昔撮った黄色い花に似てるよなあ ということからでした 

お分かりの方が居らしたら 是非ご教示いただけるととても嬉しく思います、 
スレ主さま、便乗しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                

書込番号:22675901

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/19 00:32(1年以上前)

補足です f( ^ ^ )  

ウワミズザクラ(上溝桜) と間違えやすい名前で ウスズミザクラ(薄墨桜) というのがあるようですね! 
ウスズミザクラ を ウワズミザクラ と混同するような?? 

ウスズミザクラ は別の種類として存在するようですが、 ウワズミザクラ という植物は存在しないようです 
とても分かりにくい! 自分でも混乱してきました (笑) 

  http://hanayama.napspot.com/tag/%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9/ 
                                

書込番号:22675958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2019/05/19 07:23(1年以上前)

もつ大好きさん

アッ、すいませんウワミズザクラです。
書き間違いでした。
木材の上に溝を掘って使った桜なので上溝桜です。



syuziicoさん

写真の木はたぶんアオモジではないでしょうか。
クスノキ科です。

私の書き間違いに気が付いていながら、それとなく教えてくれてありがとうございます。

書込番号:22676297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件

2019/05/19 08:33(1年以上前)

当機種

こんな眺望の場所です

返信頂いた皆様有難うございました。老人の知識がまた1つ増えました。

撮影した場所は毎年春と秋に行きますが初めて見ました。
標高300m位の峠越えの道路脇で、今は "朴の木の花"、"桐の花"、"タニウツギ" が見頃です。

>多摩川うろうろさん
>果実は食べられます。

 実を採って食べてみたいけど 道路脇の崖に生えてる木なので無理ですね!

>sumi_hobbyさん

 初めて見た花です。狭い日本でも色々ありますね!

書込番号:22676418

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/19 17:00(1年以上前)

> 多摩川うろうろさん

「アオモジ」 ですか〜! なるほど! 
ネットで調べたら、咲き始め、満開、終わりの頃と ずいぶん見え方が変わってくるお花のようですね 
調べ方不足で分からなかったんですね、 とにもかくにも 10年来の謎が解明できて ほっとした思いです♪
ご教示 ありがとうございました ((○┐ ペコリ 


> ・・・・それとなく教えてくれて・・・・・ 

いえ いえ、近年の自分は歳のせいか ドジ と ウッカリ にまみれて生きてるような状況なんですよ (泣) 
その ウッカリ に "ことさら" 強いツッコミを入れられることもしばしばで、そのたびに大いに凹み・・・・・ 
自分が哀しい思いをするなら 人さまもそうだろうと、自分の発言は なるべく穏やかにと心がけてて ( ^ ^ ) 
                                        

書込番号:22677580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

顔検出/瞳AF設定

2019/03/30 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

デフォルトだと上記いずれもoffになってますが、on/off の良い所 悪いところみたいな知見
ご意見ありましたら教えていただけないでしょうか
ぼちぼち自分で試せば良いんでしょうけど、知識・経験豊富な皆さんのコメントが頂けると
嬉しいです。

書込番号:22567437

ナイスクチコミ!3


返信する
姨捨さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 09:51(1年以上前)

良し悪しでなく、必要or不要で使い分ければと思います。

顔検出/瞳認識がOnのままだと測光モードの設定・変更ができませんので、そこは随時On/Offの必要があります。

書込番号:22567477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/03/30 09:51(1年以上前)

おはよーございます♪

瞳認識・・・いわゆる、モデルさんを撮影するような「ポートレート(肖像/胸像)」を撮影する時に有効な機能

顔認識・・・風景バックでの「記念写真(全身写真)」を撮影する時に有効

↑必要な時にONして使えばよろし♪
デフォルトでONにして使うようなものでは無いと思う(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22567478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/03/30 10:02(1年以上前)

>#4001さん
>姨捨さん
なるほどです。ありがとうございます。
defaultではoffで 必要時onですね。

書込番号:22567498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラにハンドグリップは?

2018/12/31 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:365件
別機種
別機種
別機種

グリップなし 472g

グリップあり 552g

バッテリー、カードの出し入れは問題なし

X-H1とXF16-55mmF2.8でスナップ撮影を楽しんでいましたが、定年も間近になり健康のため歩きながら気軽に撮れるようにとXC15-45mmとの組み合わせで購入しました。
買ったばかりですが重量が1328gから472gと大幅に軽くなったので、長時間歩きながらの撮影も全く苦にならなくなりました。
しかしX-H1を使っていた事もあり、グリップ力が足りないと感じハンドグリップも購入してみました。
すると指余りもなくなりグリップ感が格段に良くなりました。
さらに底面の保護にも気にしなくて良くなりました。
しかし80g重くなりサイズも大きくなったので、気軽にサクサク撮るという目的からは少し後退した感じです。
一応このレンズではグリップなしで使い、望遠レンズを追加購入したらグリップ付きでと考えていますが、皆様はどう使われていますか?
好きなように使えばいいと言われそうですが、ぜひ参考にさせていただきたいです。

書込番号:22362089

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/31 17:34(1年以上前)

HDV買いたいさん こんばんは

自分は このカメラではなくPEN Fですが 同じようなハンドグリップ付けています。

HDV買いたいさんも書かれていますが カメラの底に付く傷も心配ないですし グリップ自体がクイックシューになっているので そのまま三脚に付ける事は出来 グリップ力もよくなったので 付けて良かったと思っています。

書込番号:22362202

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/12/31 20:06(1年以上前)

当機種

徘徊しながら

>HDV買いたいさん
>しかし80g重くなりサイズも大きくなったので、気軽にサクサク撮るという目的からは少し後退した感じです。
一応このレンズではグリップなしで使い、望遠レンズを追加購入したらグリップ付きでと考えていますが、皆様はどう使われていますか?


 私は、定年をとっくに通り過ぎて今年古希を迎えた者ですが、グリップ凸が大きいH1以外のXシリーズミラーレス一眼カメラは全てハンドグリップか縦位置パワーブスターグリップが必要と思っていおり、E1,E2そしてE3と当たり前の様に使用してきました。
 小型軽量のE3には、18mmと27mmそして23,35,50mmのF2.0シリーズは良く似合いますが。他のXFレンズは他社フルサイズ用レンズに比べると小型軽量ですが、それでもE3には大きいサイズと思います。私の基本は、先ずグリップがシッカリと握れる事を優先に考えています。それと、E3(T20も同様)はマグネシウム使用部分は軍艦部と底面部だけで、後はプラスチックで成型しています。これは、私にはボディ耐久性に不安があります。その対策として、メタルのハンドグリップをスタビライザーとして常時装着する事で剛性感を出しています。それで、多少手荒く使用出来ます⇒気持ち的に!
 HDV買いたいさんは、H1をお持ちという事は私と同じですね。私は、通常H1に55-200mm、E3には10-24mm(ハンドグリップで助かっています)を装着して小型カメラバックに納めて徘徊ウォーキング撮影を楽しんでいます。カメラを詰め込んだバックの総重量は4Kgを超えます。老体に鞭打って徘徊しております(プレビュー)。
 Xシリーズで一番デカとチビコンビのH1とE3で、グリップの違和感を少しでも無くすには心許ないE3のグリップをハンドグリップで補っています…「デザインはE3の売りである軽快性が失われますが、逆に重厚による信頼感を得る」のではと思っています。
 何れにしても、大型レンズに対応出来るH1をお持ちなので、好き勝手な押し付けコメントした事を陳謝します。

 紅白歌合戦を横目投稿します…よいお年をお迎えください。

書込番号:22362487

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/31 20:14(1年以上前)

>HDV買いたいさん

アマゾンで 4,999円のコレですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2K3RCR/

純正は11,553円と お値段2.3倍! ナニが違うんでしょうね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B075CQ1RK4/

2,688円でアルカスイス互換なのもありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078NBM9N8/

書込番号:22362502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/12/31 20:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>m2 mantaさん
ご意見ありがとうございます。
お二人ともハンドグリップを常時付けておられるのですね。
内心やはり付けっ放しにしようかと思っておりましたので、早速そうさせていただきます(笑)

>m2 mantaさん
>ハンドグリップをスタビライザーとして常時装着する事で剛性感を出しています

確かに剛性感が上がりますね、安心感があります。
しかし4kg超を持ってウォーキングとは、私にはその体力はありません。尊敬します。

書込番号:22362515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2018/12/31 20:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

そうです、4,999円でした。
純正は使ったことがありませんが、私にはこれで十分満足です。
2,688円のも検討しましたが、グリップがいま一つなのと、こちらの方が軽そうだったのでこちらに決めました。

書込番号:22362523

ナイスクチコミ!2


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/01/01 03:17(1年以上前)

>HDV買いたいさん
E3に、27mm単焦点から10-24mmまで付けて楽しんでいますが、ハンドグリップが心許ないと感じたことはないです。さすがに16-55は厳しいと感じましたが、私は55-200もグリップなしで使っています。レンズを支えるようにして持てばボディ側に力は要りませんし、何より見た目のスマートさがスポイルされるのが我慢ならないので。E3のムック本でも、E3に合う携帯性の高いレンズとして10-24mmや55-200mmが紹介されてますし、内田ユキオ氏もE3の使い方tipsでグリップなしを推奨してますよ。

書込番号:22363057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/01 09:53(1年以上前)

邪魔としか思えないひともいるし、必須と言い張るひともいる。アタシは基本的に前者に属するが、じつはXE3にも小さなグリップは付いていて、これくらいがとてもいい。その点、ペンF(そもそも重いが)は持ちにくいカメラだね。

グリップが欲しいなら付けたらいい。本人の自由。そしてまた、そういう人はカメラの持ち方が間違ってるというのも自由。

困るのはデカいグリップが最初からついてるやつ。グリップというよりハンドルか? EM1Xには絶句したよ。まじでノコギリで切りたいと思う。。

書込番号:22363289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2019/01/01 11:18(1年以上前)

別機種

RX100M6並みの使いやすさ

>R-23さん
>Alinoneさん
ご意見ありがとうございます。

昨日1日、付けた場合と付けない場合とやってみましたが、
付けない方がこのカメラのコンセプトに沿った使い方かなあと思いました。
フードを外せばまさにコンデジ並みの軽さ、コンパクトさでとても使いやすいです。グリップ付きのRX100M6と余り変わらない印象です。
(RX100M6は万能コンデジですが、しっかりとしたファインダーとフジの色が好きなので追加購入になりました。)

その反面、X-H1の深いグリップに慣れてしまっているので、なんとなくグリップ感不足が感じられるのも事実です。
でも80gのハンドグリップ1つでしっかりとした一眼にもなり、コンデジにもなるのは軽量ミラーレスならではないかと思いました。

いろいろと試行錯誤して自分のカメラに仕上げていくのは楽しいですね。

書込番号:22363385

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:160件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

X-E3を購入してiPhoneのカメラリモートというアプリを使っています。どうやらこのアプリでカメラボディのファームウェアアップデートができるはずなのですができません。iPhone側にファームウェア1.22をダウンロードするところまではできたのですがこれをカメラ側に送信しようとしても画像のようなエラーメッセージがでてアップデートできません。ここら辺に詳しい方、どうか教えてください。

ちなみに現在のカメラボディは1.20のファームウェアです。画像受信、カメラ内閲覧等他の無線機能は問題なく使用できるのですがファームウェアアップデートだけ出来ない状態です。iPhoneでダメだったのでiPadでも試したのですがやはりダメでした><

書込番号:22192957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

2018/10/19 13:52(1年以上前)

機種不明

エラーメッセージ

これがエラーメッセージです。

書込番号:22192963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/10/19 14:44(1年以上前)

アップデート情報が正しければアプリが3.2.0以上であれば利用できるはずです。
https://fujifilm.jp/information/articlead_0533.html
多分、iOSのサポートがiOS10で止まっているのが原因ではないかと思います。ios10もしくはios11のデバイスがあればそちらで試すといいでしょう。

書込番号:22193034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

2018/10/19 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!そういうことだったのですね。あいにくios10以前のiphoneがないのでパソコンを使って普通にアップデートすることにします。

書込番号:22193063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/10/20 09:24(1年以上前)

私はiPhone XS でやれましたよ
iOS12ですねー

原因はわかりませんがwifi設定とか問題ないですか?

書込番号:22194725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

2018/10/20 16:33(1年以上前)

>みちゃ夫さん
自分はipad air2 ios11とiphone6s ios12で試みたのですがダメでした。結局iphone4s ios9でアップデートできました。相性があるみたいですね。

書込番号:22195469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のにじみについて

2018/09/29 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 TBRさん
クチコミ投稿数:9件

スティックの操作をしたり、タッチパネルを軽く押しただけで液晶(特に右上と左下の隅)が白くにじみます。
夜間など暗い画面で使用している際に顕著ですが、皆さんが使用されているものも同じでしょうか?

液晶である以上、力強く押したりすれば白くにじむのは止むないと理解していますが、
スティックを動かしただけでにじむのは品質的にどうなのかと思っています。
(液晶に余計な負荷がかかっていそうで不安)

仕様範囲なのか個体の問題なのかを知りたく、ご意見頂けますと幸いです。
レンズにキャップをした状態で電源を入れれば、すぐに確認できます。

書込番号:22147150

ナイスクチコミ!3


返信する
R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/09/29 22:02(1年以上前)

>TBRさん
気になったのでやってみましたが…左上、つまりファインダーの真下辺りはちょっと強めに押し込むと確かに仰っているような現象が見られるかもしれません。が、気になるほどではないですね。他の三隅に同様の現象はなく、スティック操作によるものとなると四隅において皆無です。一度見てもらうのもアリかもしれませんね。

書込番号:22147344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TBRさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/29 22:12(1年以上前)

機種不明

R-23さん

ご返信ありがとうございます。
スティック操作では全く発生しないとのことで、やはり自分の個体の問題のように思えてきました。
ぜひ他の皆様のご意見も頂きたいです。

ご参考までに、スティック操作をしたときの画面を添付します。
これはスティックを軽く押したところですが、画面右上が白くにじんでいます。

書込番号:22147378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/09/29 22:26(1年以上前)

別機種

>TBRさん
私の方はこんな感じです。やはり白くはならないですね…

書込番号:22147435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 TBRさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/29 22:53(1年以上前)

R-23さん
全く白くなっていないですね。。
面倒ですが、やはり自分のは液晶に無駄な負荷がかかっていると思われるので、一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。
画像まで付けて頂きありがとうございます!

書込番号:22147510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/29 23:55(1年以上前)

液晶カバー貼る時に、強く押し付けたとか・・・・


なんか、そんな雰囲気です。

書込番号:22147667

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBRさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/30 00:03(1年以上前)

デジタル系さん
書き込みありがとうございます。
残念ながら、購入直後からこの状態です。

書込番号:22147687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TBRさん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/01 18:21(1年以上前)

販売店で見てもらったところ、購入後それほど経っていなかったこともあり、その場で新品交換して頂きました。
最安価格ではネットショップが有利ですが、こういうときに販売店で購入していると助かるなと思いました。
無事解決しましたので、このスレッドは閉じさせて頂きます。

書込番号:22152052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/10/02 12:19(1年以上前)

>TBRさん
交換出来て良かったですね^_^良いカメラですので、楽しんで下さい。

書込番号:22153730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月28日

FUJIFILM X-E3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング