FUJIFILM X-E3 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 9月28日 発売

FUJIFILM X-E3 レンズキット

  • 中級向けに位置し、シリーズ最小・最軽量(※発売時点)を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 2430万画素の「X-Trans CMOS III」センサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。4K動画撮影に対応。
  • 広角27mmから中望遠84mmまでカバーする、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E3 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E3 レンズキットとFUJIFILM X-E4 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E4 レンズキット
FUJIFILM X-E4 レンズキットFUJIFILM X-E4 レンズキット

FUJIFILM X-E4 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 2月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:315g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 9月28日

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-LとAF-ONの違いについて

2020/10/13 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件
別機種

こんばんは。ちょっとずつ使っていますが、まだまだ初心者です。

背面側右上、親指のあたりに、「AF-L」ボタンがあります。
ファンクション設定機能で、このボタンに他の機能を割り当てられます。

どなたかのブログで、このボタンに「AF-ON」を割り当てていることを読み、真似をしています。
カメラ本体のフォーカスモードを「マニュアル」にして、この「AF-ON」ボタンでオートフォーカス(AF-S)、そしてピントリングでフォーカス追い込む(ピント拡大)という風にして楽しんでいます。

ところで、上記の使い方をしている限り、このボタンが「AF-ON」でもデフォルトの「AF-L」でも、同じ動きなのではないか?ということに気づきました。

AF稼働中にAF-Lでロックするというのは分かりますが、他に「AF-ON」と「AF-L」の違いはあるのでしょうか?
あるいは「AF-ON」はどんな使い方をされるんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23724387

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/13 23:40(1年以上前)

こんにちは。

フジは門外漢なのですが・・・
AF-Lボタンなどを使いAFを操作するのを親指AFと言います。
AF-Lはその名の通りAFをロックするものですね。基本はAF-SのAFロックと同じかと思います。
親指AFは「AF-C」で使うと、AF-ONボタンを押しているときは動体追従、ボタンを離すとAFロックと
いうふうに、AF-CでありながらAFロックも使えます。
注意する点としてはAF-Cで親指AFをする場合、シャッターボタンの半押しAFはOFFにすることが重要です。
シャッターボタンは純粋にレリーズだけ(もしくはAEロック併用)にすることにより、AF-ONボタンに触れない限り
AFが作動しなくなります。これによりAF-CのままAFロック、MFが、AFモードの切り替えなしに
自在に操作できるようになります。

書込番号:23724513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/10/14 08:10(1年以上前)

>横波さん

AF-ONの機能は、AF-Cにされ動体撮影される時に使われると、いいかと思います。
なお、シャッターボタンの半押し時のAFを止めないと、効果がありません。
(「ボタン押下」でAF動作開始になり、「ボタン押下中」はAF動作中(被写体追尾中)になり、「ボタン解放」でAF動作停止になります。)

静体撮影などでは、AF-Sにされ撮られるかと思いますが、
AF-ONの機能を使うメリットがあまりないかと思います。

書込番号:23724901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/10/14 09:49(1年以上前)

おはよーございます♪

一般概論で言えば。。。
この「AF-L」「AF-ON」(AE-Lも含む)ボタンでのAF操作は、シャッターボタンと操作を切り分けるために使用します。

通常と言うか?? 伝統的なお作法は・・・シャッターボタンを「半押し」することでAF(オートフォーカス)やAE(オート露出)が作動し。。。
AF-S(シングルフォーカス)であれば・・・ピント合焦したところで、AF/AE共に「ロック(固定)」され・・・「構図」を整えて「露出」「ピント」をファインダーの情報で確認した後・・・シャッターボタンを全押ししてレリーズを切るわけです。

AF−C(コンティニュアスAF)であれば・・・AF/AE(サーチ)動作が継続されるので・・・どこかでピントを固定させたければ「AF-L」ボタンを押すとピントが固定され・・・露出を固定したければ「AE-L」ボタンを押すと露出(絞り、SSの値)が固定されると言うわけです。

↑何しろ「伝統的」な撮影テクニックで言えば・・・シャッターボタン「半押し」と言う作業が・・・最も重要な「お作法」と言うわけです♪

近代では、カメラの機能も増え?? 特に人物(動物)の「動き」を撮影する場合・・・シャッターボタンを押すまでの作業がかなり複雑化します。。。しかも僅か1秒・・・コンマ数秒と言う時間のなかで・・・カメラで被写体を追いながら・・・露出を決め、ズーミングして構図を決め、ピントを合わせ、全てを確認して・・・最適なタイミングでシャッターボタンを押す♪(^^;(^^;(^^;
↑コレだけの作業をほぼ同時に(他の作業をやりながら)作業したいわけです(^^;(^^;(^^;

↑この撮影シーンで「AF-ON」ボタンを使用すると、便利と言うか?? 作業が合理的に行えるようになります。
↑コレを通称「親指AF」と言って・・・キヤノンユーザーさんの間で編み出された「ワザ」になります♪

AF動作をシャッターボタンでなく・・・AF-ONボタンで行う事で、通常ヒマな「親指」を活用でき(^^;(笑・・・忙しい人差し指に、余裕を持たせる事が可能になります。
具体的に言えば・・・AF動作しながら、人差し指に「コマンドダイヤル」を操作する余裕が生まれます。

そして・・・AF-ONボタンの ON/OFFで、「AF-L」=フォーカスロックの操作ができる=「半押し」→「AF-Lボタン押し」の操作を一手間減らせる。。。
AF-C/AF-Sの切り替えをせずに・・・フォーカスロック⇔コンティニュアスAFの操作が自由に(シームレス)に操作できる♪
↑と言うのが「親指AF」=「AF-ON」ボタンを使った撮影テクニックのメリットになります♪

↑この様に、シャッターボタンからAF/AE動作を切り分けることで・・・一遍に複数の仕事をこなすことが出来・・・シャッターボタンはレリーズする「タイミング」に集中できる(半押しと言う余計な神経使わないで済む)と言うわけです。

スレ主さんの使い方だと・・・AF+MFの設定でも良いような気もしますが??(^^;

ポートレート撮影で・・・MF主体で撮影する人は・・・フジの「ワンプッシュAF」を高く評すると言うか?? まあ、フジのXシステム(レンズ)のアイデンティティ??に賛同するかもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:23725056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/14 11:00(1年以上前)

>横波さん
AF-L と AF-ON は機能としては真逆です。

初期設定だと、レリーズボタンを半押しした時にオートフォーカスがピントを合わせ、
奥まで押した時にシャッター(撮影)と反応すると思います。

AF-L を押しながら半押しした時は、
オートフォーカス(AF)がロック(Lock)されて反応させません。
合わせたピントを変えたくない時に、
親指でピントをロックする必要があります。

AF-ON を押した時は、
押してる時だけオートフォーカス(AF)を動作ONします。
オートフォーカスは親指、シャッターは人差し指、
と分担することが出来るので『親指AF』と言います。


確かFUJIFILMのMモードの AF-ON の動作は、
ワンプッシュAF と言ったかな?

書込番号:23725171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

2020/10/14 20:15(1年以上前)

回答くださった皆様、こんばんは。早速のご回答ありがとうございました。

>BAJA人さん

半押しAFはOFFにすることが重要、了解しました。

確かに、AFロック(ピッ)した後で、シャッター半押しでもう一回ピッと鳴ってました。

>おかめ@桓武平氏さん

>静体撮影などでは、AF-Sにされ撮られるかと思いますが、
>AF-ONの機能を使うメリットがあまりないかと思います。

そうなんですね。私は静体撮影ばかりなので、違いが判らなかったのですね。たぶん。

>#4001さん

詳しくご説明いただき。ありがとうございました。
シャッター半押しの機能もわかりました。
おかげさまで、シャッター半押しでAEロックとし、AE-Lボタンに他の機能を割り当てられます。

>スレ主さんの使い方だと・・・AF+MFの設定でも良いような気もしますが??(^^;

AF+MFだと、フルタイムマニュアル時にピント拡大がされないのですが、MFモードにしておくとピント操作で自動でピント拡大するんで、それが便利と感じています。


>葉桜 日和さん
確かに「ワンプッシュAF」です。そして、このワンプッシュAF時の動作を、AF-SとするかAF-Cとするか設定できました。
この機能をAF-Cに設定時は、「AF-ON」ボタンを押している間、AF-Cで追従することを確認できました。
ただし、照合時の「ピッ」は鳴りません。(追従しているから当然でしょうが)


皆様のおかげで、理解できました(多分・・・)。

どうやら自分の今の使い方では、
・カメラ本体のフォーカスモードを「マニュアル」
・シャッター半押し:「AE-L」
・AF-Lボタン:「AF-ON」
・AE-Lボタン:「ISO」
・ワンプッシュAF動作:「AF-S」
が良さげです。(動体は無しの前提で)

この設定で、被写体に向けて親指AF「ピッ」 →ピント操作で自動拡大 →シャッター半押しでAE-L
なので、これでしばらく修行してみます。

動体撮影にもチャレンジの時は、AF-LとAF-ONのどっちが自分に合うのか考えてみます。

ありがとうございました。



書込番号:23726119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETERNAで遊びたい

2020/08/04 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 miwa20さん
クチコミ投稿数:6件

初めての投稿です。宜しくお願いします。

富士のカメラは未経験です。
最近ETERNAの事を知り興味を持ち、ETERNAとUtulensで撮影したいと思う様になりました。
しかしどのカメラに搭載されているかが分らずこちらで皆さまにお伺いしようと思いました。

Utulensで撮るので画質にはそんなに拘りはありません。
動画も撮らないので此方も拘りはありません。
通勤の行き帰りや買い物の折りにバックに入れて持ち運びするのに邪魔にならない小さくて軽い物が希望です。
ETERNA搭載されていれば少々古いカメラでもOKです。
皆さまのお勧めカメラをどうぞ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23578861

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/04 18:32(1年以上前)

安くていいなら動画はそんなにということでX-H1よりX-T30の方がいいかな
でも結構動画でのETERNAはいいですよ。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18147/~/%E5%90%84%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7%E3%81%AF%EF%BC%9F

書込番号:23579052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/08/04 19:34(1年以上前)

miwa20さん
 ETERNA、私も好きですよ。
>しかしどのカメラに搭載されているかが分らずこちらで皆さまにお伺いしようと思いました。

調べ方:少し面倒だけど、FUJIFILMのHomePage→カメラの機種毎の主な仕様の<フィルムシミュレーションモード>欄に書いてあります。
  https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x
ちなみにX-E3は非搭載。
・X−T3/X-T30/X-H1/X-T4は搭載。

書込番号:23579172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/04 20:02(1年以上前)

>miwa20さん

パソコンあるならX-E3でもETERNAで遊べますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025579/SortID=23284552/#23294745

書込番号:23579239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/04 20:58(1年以上前)

>ETERNA搭載されていれば
富士を購入する人にはこのようなことを言うひとがときどきいます。が、お仕着せのフイルムシミュレーションはじきに飽きますよ。カメラは基本性能で選びましょう。そういう意味でXE3はありです。

書込番号:23579357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/05 07:49(1年以上前)

>お仕着せのフイルムシミュレーションはじきに飽きますよ。

そんなことはない。お仕着せかどうかは撮影者次第。フジユーザーでない貴様に何が分かる???

書込番号:23580030

ナイスクチコミ!9


スレ主 miwa20さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/05 12:46(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。

このような表が見つけられれば皆さまのお手を煩わせる事も無かったのですが検索下手です。。
お勧めのX-H1は大きくて重そうなのでX-T30が良いかなと考えています。
ETERNAの動画も素敵で動画にも心惹かれました。

書込番号:23580431

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwa20さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/05 12:59(1年以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます。

富士のHomePageに詳しい表があって助かりました。
X-E3には非搭載なんですね。
この形ならバックへの出し入れがし易くて良いなと思ったのですが残念です。
お値段的にも大きさ的にもX-T30が最有力候補となりました。

書込番号:23580449

ナイスクチコミ!1


スレ主 miwa20さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/05 13:07(1年以上前)

>hirappaさん
情報ありがとうございます。

PCは持っているのですが現在目に問題があって眼科医から長時間PCを見る事を禁止されています。
今回の件では無理でしたがいつかこの情報が役立つ日が有ると思います。
教えて下さってありがとうございました。

書込番号:23580470

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwa20さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/05 13:13(1年以上前)

>て沖snalさん
コメントありがとうございます。

そうですね。
飽きない様に頑張ります。

書込番号:23580485

ナイスクチコミ!1


スレ主 miwa20さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/05 13:24(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん
コメントありがとうございます。

>お仕着せかどうかは撮影者次第。
少々荷が重いですが気張らずにETERNAを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23580506

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

やっちまいました♪(≧∇≦)b

プロフォトA1に続き、馬鹿な買い物致しました♪
多分、撮影に出られないストレス!
....と自分を納得させています♪(笑)

表題の通り、スナップ&小旅行用として、ステイホーム衝動買い♪
オススメの単焦点一本、二本教えて下さい!
※今は無きX-E1&eE2にて、35mm f2の使用経験あり!

書込番号:23397123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/11 15:44(1年以上前)

♪Jin007さん
>スナップ&小旅行用として
>オススメの単焦点一本、二本教えて下さい!

推奨案-1:XF16mm F2.8とXF35mmF2
推奨案-2:XF16mm F2.8とXC35mmF2
コメント
フィルム時代の(単焦点)交換レンズ複数を焦点距離別に揃える場合、焦点距離が倍(半分)毎に揃えるのがベターと言われていました。
そのセオリーに基づいて、広角レンズと標準レンズを選んでみました。

書込番号:23397142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/11 16:45(1年以上前)

スナップや小旅行に向いてるレンズは知ってるが、スナップ撮影や小旅行に心おきなく行ける日が何時来るかは誰も知らない。

書込番号:23397256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/11 18:02(1年以上前)

>♪Jin007さん

smc PENTAX-DA 50mmF1.8をマウントアダプタで使っていますが、楽しいのでオススメです。
https://kakaku.com/item/K0000381942/

書込番号:23397424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/11 20:12(1年以上前)

私も買っちゃった!
ミニマリズム。
EOSとかαとか、何だか嫌になっちゃって。

私の身の丈に合ったカメラだな。
中華製35mmF1.2がピッタリ。

書込番号:23397742

Goodアンサーナイスクチコミ!4


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2020/05/11 20:16(1年以上前)

>♪Jin007さん、
「ステイホーム衝動買い」、お気持ちよくわかります。
おめでとうございます♪

私も何をポチッとしようか考えてるところですが
なかなか決定打がなくストレス解消できていません。

フジのレンズはいくつか使っていますが、
最近、↓の2本を気に入っています。

XF14mmF2.8 R
https://airking.exblog.jp/240258788/


XF23mmF1.4 R
https://airking.exblog.jp/239196387/

書込番号:23397757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/11 20:25(1年以上前)

18/2、27/2.8 、35/1.4
初期発売のこれら3本はAF作動時にガガッとぎこちない音と振動があり、気になり出すとなります。ただ、35/1.4の虜になってるユーザーは多いですし、18/2と27/2.8は小さく軽いのが魅力ですねえ。とくにボディーがE3の場合は。

16/2.8 、23/2 、35/2
これらは新しくAFスムーズ。優等生な点が悪くいえば無個性とされますが、とくに欠点はないかと。ただ、先のレンズと比べるとやや重い(35mmは軽い)

この中から1本だけ持って行くなら、、、
無難なのはそれぞれ真ん中の2本のどっちかですかね。でも、敢えて35/1.4というのもありかな?

2本なら35mmのどっちかと、18/2 、16/2.8 、23/2のうち、その時の気分にあったものかな?

個人的には、16/2.8と27/2.8に加えて、50/2か60/2.4の3本セットが多いです。

まっ、せいぜい悩んでください。こういうのに正解はありませんから。

書込番号:23397785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:29(1年以上前)

別機種

見栄えもバランスも良いですよ♪逆光以外は!(笑)

>yamadoriさん
一番の返答有難うございます♪
16mmf2.8、某写真家の先生にも勧められました。
但し、 24mm換算がお好きで有ればとの事でした!

35mmはとりあえず、フォクトレンダーが有りました♪軽くて暗くて安い方♪(笑)

書込番号:23397797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:30(1年以上前)

>横道坊主さん
今年中には行けるでしょ♪(笑)

書込番号:23397803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:35(1年以上前)

>hirappaさん
安いですね♪
絞りリングが無い様なので、無理かな?
K&Fのアダプターは、どっかにあったと思います♪

書込番号:23397818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:38(1年以上前)

>itumokokoroniさん
やっちまいましたね♪(笑)
シルバーはX-E1で持っていましたか、富士シルバーって良いですよね!
このレンズの黒の新古品あったのですが、迷って買えませんでした!
...コーティングが無かったのが、少し気になりまして。(笑)

書込番号:23397827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:41(1年以上前)

>la-ra6さん
有難うございます♪
23mmは気になっています!
少し長いのも♪(笑)

自分では16mmf2.8と23mmf2かなと思って参りました♪

書込番号:23397838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:44(1年以上前)

>て沖snalさん
あっ!60mmも有りましたね!
忘れてた♪(笑)

昔借りていた事有りました!
三本目に考えます!

書込番号:23397848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/11 20:52(1年以上前)

>て沖snalさん
>la-ra6さん
>itumokokoroniさん
>横道坊主さん
>yamadoriさん
>hirappaさん
皆さん瞬殺の回答を有難う御座います♪

自分は....
@16mmf2.8
A23mmf2
B60mmf2.4
+フリンガーFX10
で今年の富士ロードマップと致します♪

まずはフリンガーをこの後ポチります!(笑)

書込番号:23397876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/11 21:59(1年以上前)

♪Jin007さん
>自分は....@16mmf2.8 A23mmf2 B60mmf2.4

おっ、いい組み合わせですね。

>+フリンガーFX10 で今年の富士ロードマップと致します♪
>まずはフリンガーをこの後ポチります!(笑)

フリンガーを買うならFX-10ではなく、FR-FX2 or FR-FX20がお薦めです。
理由:FX-10は内部メモリーが小さく、今後発売されるレンズ追加に対応できません。
これって、大きな問題だと思います。

書込番号:23398045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/12 11:29(1年以上前)

別機種

>♪Jin007さん

スナップならGIZMONのWtulens17mmおすすめ。

軽く薄く写ルンですのレンズをリサイクルしているのでパンフォーカス、撮りたい瞬間にシャッター押し込むだけ。

L39スクリューマウントなので緩めれば近距離にも。(各社ミラーレス用マウントアダプター込みで販売されています。)

書込番号:23398986

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/12 14:39(1年以上前)

>yamadoriさん
有難う御座います!
FX20にいたします!

書込番号:23399327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/12 14:45(1年以上前)

別機種
別機種

左側T3+50o  右側E3+35o

右端60oF2.4+35o純正メタルフード装着

>♪Jin007さん
>分は....
@16mmf2.8  A23mmf2  B60mmf2.4  +フリンガーFX10
で今年の富士ロードマップと致します♪

 もう、解決済なので余計かもしれませんが…
 E3には、レンズデザインが統一されているxfコンパクトレンズf2〜2.8(16,23,35,50)がお似合いだと思います。
 私は、最近50mmf2のレンズを購入しました。価格.COM最安値44千円代の割に防塵防滴仕様でしっかりしていて、AFも静かで素早く、しかも画質が良いのでお勧めします。
 T3クラスにもお似合いです。これも検討してみて下さい!
 参考に、私が投稿したフジノンレンズ FX50oF2 レビューとプレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000936473/ReviewCD=1310167/#tab

 私は、60mm f2.4マクロも持っています。
 これもコンパクトでマクロレンズ呼ぶだけに画質が素晴らしいレンズです。最安値も61千円とまあまあですね。
 初期型レンズ3本の1つで、接写撮影には少々AFが遅くてうるさいのが気になります…但し、通常撮影では全く気にする事はありません。
  
 ♪Jin007さん、購入をお急ぎでなければ、2021年3月にXマウントMark Uバージョンが2本登場も有るようですので、待つのもありです。

書込番号:23399341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/12 14:46(1年以上前)

>kuranonakaさん
調べて見ます!
安くて軽そうですね♪
X-E1&2から少し軽くなって、タッチパネルでの操作で、fnと同等の使い方が出来る様になって、便利ですね♪

富士の初代チェキもたまに使っていますので、あんな感じの写りは嫌いじゃないですよ!

書込番号:23399346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/05/23 13:24(1年以上前)

>m2 mantaさん
分かりやすい説明有難う御座いました!
ソレに菜の花が綺麗、ボケも綺麗です♪
自分は、花スナップも好きなのです。(・∀・)イイネ!!
 
写ルンですレンズをこの板のオススメで買いました♪
但しピンホール的な穴が中心よりもズレていて、片ボケしていますが、f16で何も考えずにスナップできます。

今後のフジノンは18mmパンケーキと23mm、出来れば60mmf2.4マクロと行きたい所ですが、昔のズイコー50mmf3.5が有るので、急ぎません!
チョイ長目なEF100mmLマクロもフリンガーでOK!!

書込番号:23421674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/05/23 17:42(1年以上前)

>♪Jin007さん
>今後のフジノンは18mmパンケーキと23mm、出来れば60mmf2.4マクロと行きたい所ですが…

 XF18oF2.0については、私は写りは良いのですが、個人的にはお薦めしません!
 もし、ご購入される際には、下記にご注意して下さい!
 私のXF18oF2.0は、個体差かも知れませんが、レンズの造りが華奢に出来ていてガッカリしました。
 私は、ピントリングと絞りリングに不満がありました。
 ピントリングは、例えば♪Jin007さんが以前使用されていた35oF2.0の様な旧MFレンズ的な適度に指先に掛かるスムーズな感触が無くて(グリス内蔵している)、ガリガリとした引っ掛りがありました。
 又、絞りリングは35oF2.0の様な適度なクリック感が無く、これも重くて不快感がありました。

 私は、通販で購入したので、直ぐに六本木サービスステーションに持ち込んで、受付社員に修理依頼をしました。
 修理後、宅配で戻って来たレンズを確認してみると、確かに手は加えられたのは分かりましたが、ピントリングは急にリングを回すと一瞬僅かに空転してから回転します。それも今度は軽すぎる。
 絞りリングは直っていなかった⇒富士フィルムの修理センターは「許容範囲内」で終わらせるのか、余り上手とは言えません!
 XF単焦点レンズ(14o〜60o)は、メタル外装と歌っていますが、全てが35oF2.0の様にかっちりと造られていないので、注意が必要です。
 XマウントMark Uバージョンが出るまで、お待ちになった方が(18oが出るかは?)…と思います。
 実際に、先にご案内したXF16oF2.8,23oF2.0、35oF2.0、50oF2.0は、現在では全てフィリッピン製ですが、コスパの割に良く出来たレンズです。私は2本(35o、50o)保有していますが、2本とも同じ操作感で気持ちが良いです。

 また老人の戯言で、くだくだと書きましたが。
 良いお買い物と良いお写真を…Enjoyして下さい!

書込番号:23422169

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/07/08 11:43(1年以上前)

別機種

>m2 mantaさん
いえいえ、ベテランさんの意見こそ貴重です♪
今は、新しきシリーズを待つ事に致しまして、EFマウントのタムロンの10-24mmやEF17-40mm、art24mm や50mm、マクロも好きで、EF-s 60mm&EF100mmL等で梅雨の合間にスナップして居ます。
先日、スナップに出掛けたのですが、雨が降って来たので、逃げ込んだ某カメラ屋さんで、XCの電動お手軽標準ズームを買ってしまいました♪(笑)

やはり、X-E1&2よりも劇的に描写力は上がったとは思えませんが、操作性は抜群に進化して居ますね!
繰り返しになりますが、各社ボタン式のfnキーよりも、背面液晶の上下左右スライドタッチファンクション?...がとても使い易いですね♪

今後、E-X4が、薄型三次元チルトになれば、買い足す事になるでしょうね♪
富士機別路線のボディ沼ですよ♪(笑)

書込番号:23519724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/07/08 16:30(1年以上前)

>♪Jin007さん
>今後、E4が、薄型三次元チルトになれば、買い足す事になるでしょうね♪

 E4は、実際どう云うカメラに進化するんでしょうかね?
 多分、チルトはT30で採用されているので大丈夫だと思います…?
 E4の色々な情報では、第四世代を飛び越えて第五世代(新世代)になるんでしょうが、私の推測では第五世代の新機能を積んで登場するのはH2が先で来年の春頃、続いてE4ではないかと。
 富士では、H2はT4との差別化を図ると云う話です。新イメージセンサー(ソニー製CMOS)が噂では43MPセンサーの高画質になって、同じく新画像処理センサー採用で相当進化したカメラになるんじゃないかと。
 E4は、イメージセンサーはハイエンド機H2と同型には「?」かもですが、画像処理センサーは当然同型でしょうから、一気に高性能カメラになるんじゃないかと想像するだけでも楽しいですね。


>富士機別路線のボディ沼ですよ♪(笑)

 ボディ沼は底無し沼です。呉々も気をつけて下さい!
 私の様な先行き不安な年金生活者になっても、老妻の目を誤魔化して( Xシリーズカメラは、新も旧もぱっと見ほゞ同じデザインなので買替え易い)、中々沼から抜け出せない状態です。
 多分、この先は、我楽多カメラ、レンズ群(家族の価値感での評価)に囲まれて墓に埋まっていく自分の姿を想像しています(冷汗

書込番号:23520185

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/07/11 10:40(1年以上前)

>m2 mantaさん
やはり奥様にバレにくいのが一番!
軽さ、は二番!(笑)

E1→E2の時はEVFや背面液晶の進歩に驚き、E2→E3の時はマウントアダプターでEFレンズを快適にAFで使えたり、背面液晶をスライドする事で、簡単にWBやISO、フィルムシュミレーションが呼び出せたり変更出来たり。
其々に進歩を感じます。

E3は買わないつもりが、買って見れば使い易い!
写りはさほど変わっていませんが、それだけ初代から完成されていたのかもしれません。

E4を楽しみにしながら、GR2と共にスナップに持ち出します!

書込番号:23525976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

【困っているポイント】
ライブを撮影するときに、カメラを固定で撮影したのですが、オートフォーカスが細かすぎて少しの動きでもピントや絞り(?)値などが繊細に動き非常に見づらいです。明るさも明るくなったり暗くなったりします。そこまでピントや明るさを調整しなくていいのですが、マニュアルの設定方法がわかりません。SCMボタンをMにしてもオートフォーカスしてます。
説明書を見てもメニューの選択ができないものがあったりと、訳が分かりません。。
レンズは純正のズームレンズです。
【使用期間】
2週間

教えていただけますでしょうか?

書込番号:23470364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/15 12:02(1年以上前)

以下のリンクの使用説明でM設定では「顔検出をONにしても顔検出は行われません」としか触れていませんがS設定に関して「動画撮影時はフォーカスモード切換レバーをSにしても、フォーカス設定 > 顔検出/瞳AF設定の顔検出がONのときは、自動的にC(コンティニュアスAF)になります。」とありますからそれを解除してみましょう。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3/basic_movie/movie_rec/index.html#movie_settings
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3/menu_shooting/af_mf_setting/index.html#face_eye_detection_setting

露出に関してはAE/AF-LOCK設定で押下切替を使えばボタンを押すと固定され、もう1度ボタンを押すと解除される動作になるかもしれません。動画にもそのまま適用されるのかどうかは不明です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3/menu_setup/button-dial_setting/index.html#ae-af-lock_mode
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3/shortcuts/function_buttons/index.html

書込番号:23470542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/15 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。早速顔検出の設定をしようと思ったのですが、本文にも書いたようにこの項目は薄い文字になっていて選択すらできません。。露出の方はやってみます。

書込番号:23471070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/06/15 21:12(1年以上前)

SRオートに設定して撮影してませんか?

SRオートにすると、マニュアル設定が一切できなくなります。(露出補正のみ)
この時AFも自動で設定されて、MにしてもAFとなります。

マニュアル撮影するならSRオートスイッチをOFFにして、それぞれマニュアル設定の上撮影されればと思います。

ライブ撮影とのことですで、測光は周囲の明るさに合わせて自動設定されてしまうので、AEロックするのもいいですが、固定されたことで逆に見にくくなることもありますのでいろいろ試してみてください。
照明が一定の明るさを維持されているなら固定撮影によって大きく左右されることはないです。

書込番号:23471570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/06/16 11:55(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>sumi_hobbyさん
早速親切にご回答いただきありがとうございました。
おかげさまで、御指南を参考に色々とやってみましたところ、無事望み通りの設定ができました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23472634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックについて

2020/04/29 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

FUJIFILMの春のキャッシュバックキャンペーンに申し込んだのですがその後進展がありません。
みなさまはどうですか?

書込番号:23369107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/29 20:20(1年以上前)

3週間程前に、

まず事前連絡のハガキが届いて、

その一週間後に、振替払出証書が届来ました。

書込番号:23369156

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/04/29 20:59(1年以上前)

味噌大根さん
 いつ申し込んだんですか?
それを書きましょう。

それと、心配な場合のアクションですが、
・キャンペーン事務局に問い合わせると、応募を受け付けたかどうかを調べてくれます。

私は郵送トラブルを回避するために、送料は高いけど簡易書留で応募しています。

書込番号:23369247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/29 21:10(1年以上前)

4/8頃です。
遅めだったのでまだ来ないのかもしれません。
ありがとうございます>yamadoriさん

書込番号:23369263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/29 21:39(1年以上前)

>味噌大根さん

申し込んでから一ヶ月程で事前ハガキが届いてました。

書込番号:23369340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/04/29 22:03(1年以上前)

味噌大根さん
>4/8頃です。
>遅めだったのでまだ来ないのかもしれません。

4/8申込だと、振替証書発行案内ハガキが来るのが、おおよそ一ヶ月だからGW空けになるんでしょうね。
それから振替証書が郵送されてきます。
コロナ問題で、少し差s気になるかもしれませんが、楽しみに待ちましょう。


書込番号:23369403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/29 23:07(1年以上前)

ソニーの場合ですが、不明な点が有ると事務局から電話があります。
連絡が無いと言う事は、粛々と作業が進められてると言う事でしょう。

書込番号:23369547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/29 23:38(1年以上前)

>横道坊主さん

えとね

届いてなければ、不備があっても事務局から連絡来ないよ  (^u^)
郵便配達のバイトさんが配達するのが面倒だからって、河原に郵便物捨てちゃうのってあるよ  (>y<)


>味噌大根さん

キャッシュバックもらえなくても、10万円もらえるんだからいいじゃん  ( ^ー゜)b

書込番号:23369602

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/04/29 23:43(1年以上前)

横道坊主さん
 郵送トラブルで申込み書類が窓口へ届いていない場合も、事務局から連絡が来ない。
というケースも有るね。

書込番号:23369610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/04/29 23:57(1年以上前)

皆さまありがとうございました。参考になりました。
もう少し待ってみてこなければ問い合わせてみます。
>yamadoriさん
>guu_cyoki_paa6さん
>横道坊主さん
>hirappaさん

書込番号:23369639

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/04/30 11:59(1年以上前)

>味噌大根さん

>yamadoriさんのいわれるとおりです。
>4/8申込だと、振替証書発行案内ハガキが来るのが、おおよそ一ヶ月だからGW空けになるんでしょうね。
それから振替証書が郵送されてきます。

 「解決済」との事ですが、私の失敗談をご披露します。
 私の場合、昨年10月中旬に「振替証書発行案内ハガキ」が届いてから3週間程待っても、肝心の「振替証書」が郵送されてこないので振替証書発行案内ハガキ記載されている富士フィルムキャシュバックキャンペーン係窓口に電話確認しました。
 回答は、郵便局から宛先不明で返納されたとの事でした。ハガキには住所の最後の番地が誤記であっり、私のミスと理解しました。
 (注)この様な此方消費者側ミスでは、問合せしないと、無視されるのか?
    では、何故、振替証書発行案内ハガキは届いたのか…多分、書留郵便では無く普通郵便だったので住所の番地は間違っていても、地域の郵便配達員が親切に郵便受けに入れてくれたのだろうと思います。
 キャシュバックキャンペーン係担当者が電話でのやり取りで私の住所確認し、「1週間以内に再度『振替証書発行案内ハガキ』を郵送し、その上で『振替証書』を1週間に再郵送する」との事で。
 実際、ハガキが届いてから1週間内に現金化出来ました。
 
 コロナウイルスでの遅延も原因とは思いますが、
 確認の為キャシュバックキャンペーン係には、至急連絡された方が良いかと思います。

書込番号:23370333

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2020/04/30 12:37(1年以上前)

m2 mantaさん
 私の場合、振替証書発行案内ハガキの宛先郵便番号が間違っており、郵便局が「郵便番号間違い」の付箋紙を付けて配達してくれました。
直ぐCB窓口へ連絡し、「FUJIFILM社内システムの間違い」が原因だと説明され、
振替証書は、正しい郵便番号と住所で一週間後に届きました。

書込番号:23370392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

キャンペーン開始と同時に購入しました

今日早速外にスナップ撮りにいったんですが
すぐに あれっ? って思ったんですが

ファインダー覗いた時にアイセンサーが働き
EVFに切り替わるスピードが結構遅いなと
思いました

覗いてワンテンポおいて切り替わる
ほんの1秒くらいの差ではありますが
これだとハッキリいってあまり使い物にならないです

以前x-pro2 x100f の時はあまり感じなかったのですが。。。

ネットでも調べましたが、XT-2を使用している方がEVFへの切り替わりの遅さを指摘していました
そのほかあまり話題にあがっていなかったので

何か切り替わりが早くなつ設定があるのかと感じました

何かこのことについてわかるかたご教授お願いいたします

書込番号:23250502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/24 22:36(1年以上前)

ちなみにx-t2での切り替えの遅さを
書いている人です
全く同感と感じます

http://photossy.com/camera/eyesensor/

書込番号:23250512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 00:22(1年以上前)

>wilt05さん
>ほんの1秒くらいの差ではありますが
1秒? 細かいことを質問してるのに、このアバウトさには呆れます。こういうときの1秒ってとてつもなく長いですよ。

いま手元にカメラがないので厳密なことはいえませんが、あるとしても0.1-0.2秒。個人的には遅いとは感じません。だいたい、ファインダーへの接眼動作は一瞬でできるものではなく、きちんと目をあてがうまでに切り替わってます。

回路の切替が遅いという趣旨の質問なんだろうけど、そうではなく、アイセンサーの反応するタイミングが遅いからなのでは?

最後に訂正。
誤)ご教授
正)ご教示

書込番号:23250665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/25 03:57(1年以上前)

> あるとしても0.1-0.2秒。個人的には遅いとは感じません。


あなたがどのようにして「0.1-0.2秒」を計測したのかに興味がある。

書込番号:23250772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 07:27(1年以上前)

質問内容訂正します

x-e3を使用している人で
ファインダーを覗いた時にEVFへの切り替わりが
遅いと感じませんか?
また、それは設定などで何か改善できたりするのでしょうか?

x-e3を使用者の方のみにお聞きします

これまでfujiはx-pro2 x100f を使用してきました
これらより少し遅いと感じます

よろしくお願いします

書込番号:23250901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 07:32(1年以上前)

>て沖snalさん
すごい!
さすが価格コムの書き込み常連者
細かい!!

秒数で呆れられてしまうとは
どうもすいません

論点がずれてくるので質問書き直しました
シンプルにそれだけ教えてくれれば大丈夫です

x-t2で同様の感覚のかたのURLも貼ったんですが
お読みになられましたか?
僕の感覚はこれと同じです
ストップウォッチで測ってるわけではないので
0.1秒とか計れません

書込番号:23250903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 10:06(1年以上前)

すいません
先程fujiのサポートに連絡しましたが
やはりx-e3はEVFファインダーへのアイセンサーによるスピードは
x-proシリーズやx100シリーズに比べ遅いとのこと

技術的なことや、x-tシリーズとの比較については確認しませんでしたが
ネットで検索するとx-t20,x-t2tもやはり切り替えが遅いという人の
記事を見つけました。ごく少数ですが(見つけたのは2人)

やはりx100シリーズx-proシリーズとの価格の違いがわかりました
そしていかにこのファインダーの点にカメラを買う側に需要がないことも実感できました。

このセンサー切り替えの遅さは普段ストリートスナップを撮っている人にとってはかなり致命傷です

これだけfujiのカメラに価格コムさんで議論が飛ばされている中で
この点にはほとんど触れられていない

AFの速さや手振れ補正の有無、画像拡大の比較などがほとんど
ユーザーの需要がどんどんfujiのやりたいコンセプトからずれていってる気がします

そんな中でのx-pro3のような液晶画面なしのような挑戦は素晴らしいと思います
やりすぎ感もありますが。。。 自分は所有していないのであまり多くは語りませんが

ただx-e3はとにかく軽量で小さく、コンパクト!
EVF切り替えは遅いですが、常時EVFをつけっぱなしの設定で使用すれば、なんとかなるかな
設定もファンだーでやらなきゃいけないのは面倒ですが。。。

結局サポートに連絡して解決しました

結論としては
今キャンペーン中で購入を考えているひとの中で、スナップでシャッターチャンスを見逃したくない!っていうひとは
いったんお店でに実機を触ってからのほうが良さそうですね
ただ、コンパクトさは凄いです。小さいです。
自分の撮影スタイルに合えば買いだと思います

書込番号:23251061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 10:56(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
>wilt05さん
0.1秒単位ならだいたいわかりますよ。誤差はあるけど、それが0.1秒くらい。理科系なら計器のメモリの1/10まで読むよう訓練されてるはずで、その感覚(細かく物理量を観測しようとする感覚)からすると0.1秒単位でしょ。ただし、時間の場合は読むんじゃなくで感覚。また、1秒を超えるとだんだんアバウトになります。

それで、切替のときのタイムラグが大きいということですね。

>このセンサー切り替えの遅さは普段ストリートスナップを撮っている人にとってはかなり致命傷です
相変わらず文書が情緒的ですね。「1秒」は明らかに謝りでしたが、「かなり」「致命的」と言われても、どれだけ割引いて解釈すればいいのか? いや、ボクはわかってるからいいけど、これをこのまま鵜呑みにする人が現れた場合、責任取れますか? 







書込番号:23251126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 11:35(1年以上前)

私はX-E3をEVFで使っていますが、センサーの切り替えが1秒待つことはないですね。
正確に測ったわけではありませんがコンマ数秒のラグはあると思います。

さっとEVFに目を置いた瞬間に画像が見えているかというとそうではなく、一瞬切り替わる感じがある、という程度といえばわかりますでしょうか?

この瞬間が致命的かどうかは使う人の感性の問題でもあるので私にはそんなに、と思って使っています。
そもそもこの瞬間以外の所作や動作ラグでシャッターチャンスはいとも簡単に逃してきましたから。

X-E3の前はX-E1、さらにその前はシグマのDP-1(初代)を使っていました。
歩留まりはまちまちですが、子供の一瞬を切り取りたければノーファインダー、MF(パンフォーカスもしくは被写界深度固定)で構えているのが一番とらえやすかったですね。

まあ、人それぞれの感性なので何が正解、ということはないのですが使う道具が変わったならそれに合わせて使いこなすかを考えたほうが健全な撮影生活が送れると思いました。

書込番号:23251170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 11:53(1年以上前)

蛇足ですが、DP1を使っていたころは、

http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2008/08/dp1_9e48.html

横木安良夫さん撮りおろしのこちらが私のバイブルでした。
とても癖があり使いにくいDP1がこの上なく素晴らしい道具に変わった瞬間でもありました(笑)
今でもこの中の街中スナップショットの手法を活かしてます。

X-E1はDP1に通じるところがあり、シグマの後継機種よりもシンパシーを感じました。
私としてはLCDもなくして(もしくは設定画面だけ)EVFオンリーでの撮影動作でX-Eシリーズはいいんじゃないかと思います。
Xシリーズは被写界深度指標がありますのでMF、撮影距離固定でのスナップもやりやすいですね。

書込番号:23251193

ナイスクチコミ!3


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 12:17(1年以上前)

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます
確かにEVFへの切り替えが遅いか速いかは
それぞれの感覚によりますよね

僕はx-pro2とx100fを以前所有しており、
その切り替わり速度を経験していたので
すごく違和感を感じてしまいました

SIGMAもいいですね!
僕はfpを購入しましたが、まだあまり使いこなせていません 

すいません これはsigmaの掲示板へ行けって怒られますね SIGMAの話題はこれでやめときます

書込番号:23251218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 12:22(1年以上前)

>て沖snalさん
おーーーーー
すごい
これが価格コムの書き込みの醍醐味ですね
ぞくぞくします

責任とれますか?

えーーーー

すごい
責任とらなくちゃいけないんですかね
怖い

まだ秒数の話するんですね
飽きました

もっと誤字やなんか細かい指摘
お願いします!

楽しみです^_^

書込番号:23251228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 14:03(1年以上前)

wilt05さん
X-T2を使っていたけど、アイセンサーによるLCD→EVF切替のタイムラグは気にならなかったけどね。
多くのX-E3ユーザーがタイムラグ不満で炎上したっていう話も聞いたことが無いので、気にし過ぎじゃないですか。

次の設定で改善すると思います。
1.切替させないようにする → とっさのスナップにはとても有効
 ・EVFオンリー
 ・LCDオンリー
2.パフォーマンスをブーストにする

なおカメラの設定をリセットしても改善されないのかな。

書込番号:23251391

ナイスクチコミ!2


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 15:03(1年以上前)

>yamadoriさん

>多くのX-E3ユーザーがタイムラグ不満で炎上したっていう話も聞いたことが無いので、気にし過ぎじゃないですか。

コメントありがとうございます!

この前にも書きましたが
使っている人がどういう写真をとっているか
どうやって写真をとっているかによって
感じ方が違うと思います
気にしすぎかどうかはそこで変わってきます

私は基本的にマニュアルフォーカスで
フォーカスピン置きフルプレスでいつもスナップを撮っています
オールドレンズだろうが純正レンズでもです
なのでシャッターも半押ししないで
ファインダー覗いてすぐにフルプレスで撮ります
なので本当に一瞬で写真が撮れます

以前x-pro2 x-100fを使用している時は
全くそういったことは感じませんでしたが
x-e3はかなりそこに遅い!!っと感じました
メーカー側も遅いと言っています
電話で確認済みです

また今日午前中にヨドバシカメラに行って
proシリーズなどと比較しましたが
やはり遅いです
店員さんと一緒に確認しましたが
風景写真を撮るのが趣味の定員さんも
言われてみると結構違いますねと言っていました
普段瞬間的なスナップを撮らない人からは
結構どうでもいいことなんだと思います

私はそういう撮り方をしているため
このような遅れはかなり反応してしまいました

ファインダーを覗いてAFを合わせたい被写体に持っていきシャッター半押ししてピントを併せて
撮りたい構図にあわせて最後にシャッターを押す

これだと僕の撮りたい写真が撮れません

AFの速さなどを重視する人はおそらく
このEVFの切り替わりのスピードよりも
AFスピードの方が気になってしょうがないと思います

あと風景の写真や静止物を撮る人もさほどきにならないんじゃないでしょうか?

炎上しないのは僕みたいな撮り方をする人が
かなり少数派だからだと思います

繰り返しになりますが
X-T2で遅いと感じる人の記事がありました
URLはこの前の投稿に記載してあります

どれが正解とかではないし
どれがダメという批判ではないです

感じない人には感じないし
感じる人には感じるということです

なので私はこれまでいろんなレンズ使いましたが
AFのスピードが遅いとか、手振れ補正がないとか
全然気にしたことありません
それこそ気にしすぎじゃない?って思うことが
多いです

でも使用している人の撮り方によって
感じ方は様々です

文章長くなりましたね
すいません
でも何かを批判しているわけではないです
使う人次第ですよ本当に

書込番号:23251455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 15:41(1年以上前)

wilt05さん
 コメントありがとうございます。wilt05さんの撮影スタイルから来るニーズを理解できました。

>私は基本的にマニュアルフォーカスでフォーカスピン置きフルプレスでいつもスナップを撮っています
>オールドレンズだろうが純正レンズでもです
>なのでシャッターも半押ししないでファインダー覗いてすぐにフルプレスで撮ります
>なので本当に一瞬で写真が撮れます

繰り返しのカキコミになりますが、このスタイルならなおのこと、次の設定でがピッタリだと思うんですが、いかがですか。
・EVFオンリー
・パフォーマンス:ブースト
・オートパワーオフ:しない
・使っていない時にはカメラの電源OFF
・(予備バッテリー携行は必須です)

書込番号:23251492

ナイスクチコミ!1


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2020/02/25 15:48(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます

その設定いいですね!
今日午前中
EVFオンリーで撮ってきましたが
結構良かったです!
設定などもファインダーの中でやるのは面倒ですが

パフォーマンスという設定は知りませんでした
勉強不足ですいません

明日パフォーマンス設定も変えて撮ってこようと
思います

教えていただきありがとうございます!

書込番号:23251501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:05(1年以上前)

>・EVFオンリー
>・パフォーマンス:ブースト
>・オートパワーオフ:しない
>・使っていない時にはカメラの電源OFF
>・(予備バッテリー携行は必須です)

これは私がプラプラ撮影しているときや、子供の撮影などをしているときの設定です。
バッテリー消費は激しいので予備バッテリーはたくさん持って行っています。

この時Bluetooth接続をスマホとしておくことでGPS連携されるのですがこれがとても便利で撮影ログが残せます。
電源OFFにすると当然ながら接続も切れてしまうのですが、ONから再接続までに10〜20秒ほどかかるのでONしっぱなしで撮影機会優先にしています。(明らかに撮影しないときはOFFにしますよ、)

X-E3(Xシリーズなら同じですが)ではMF時に被写界深度表示があって、撮影距離指標になりますので置きピンがとてもやりやすいです。AFもよくなったので機会は減っていますが置きピンを距離で設定できるのは重宝します。

書込番号:23251519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:10(1年以上前)

>設定などもファインダーの中でやるのは面倒

先のHPのX-T2とは違いX-E3はView ModeボタンはEVFのすぐ横に配置されていますので、LCDへの切り替えはそれほど面倒じゃないですよ。
まあ、とっさの設定変更はEVFを覗いたほうが早いですけどね。

書込番号:23251524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:18(1年以上前)

wilt05さん
>その設定いいですね!
>今日午前中EVFオンリーで撮ってきましたが結構良かったです!
>パフォーマンスという設定は知りませんでした
>勉強不足ですいません

カメラは道具ですから、そこまでタイムラグにこだわるなら機能を調べておくと良かったですね。
不満解消ということですね。

>設定などもファインダーの中でやるのは面倒ですが

そのときだけ、操作ボタンでLCD表示にすれば良いだけのことでは無いですか?

<X-E3使用説明書の234〜235頁>
セットアップメニュー(消費電力設定)>パフォーマンス>ハイパフォーマンス。

なおブーストはX-T3の用語でした。

書込番号:23251537

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:29(1年以上前)

みちゃ夫さん
CC:wilt05さん

>これは私がプラプラ撮影しているときや、子供の撮影などをしているときの設定です。
>バッテリー消費は激しいので予備バッテリーはたくさん持って行っています。

私はX-E3を持っていませんが他のXシリーズでは、この設定使うことが多いです。

>>設定などもファインダーの中でやるのは面倒

>先のHPのX-T2とは違いX-E3はView ModeボタンはEVFのすぐ横に配置されていますので、LCDへの切り替えはそれほど面倒じゃないですよ。
>まあ、とっさの設定変更はEVFを覗いたほうが早いですけどね。

おっしゃる通りです。
X-E3以外でも使いこなすうちにView Modeボタンの位置を覚えてしまうので、LCD、EVF切替は簡単ですよね。
スレ主さんには耳が痛いんだろうけど、使いこなすための機能を探し当てる努力不足といったところでしょうか・・・・

書込番号:23251550

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2020/02/25 16:33(1年以上前)

みちゃ夫さん
 連投で失礼します。
>-E3(Xシリーズなら同じですが)ではMF時に被写界深度表示があって、撮影距離指標になりますので置きピンがとてもやりやすいです。AFもよくなったので機会は減っていますが置きピンを距離で設定できるのは重宝します。

私もMF時の距離インジケーターと被写界深度幅表示を有り難く使っています。
特に超広角レンズで夜景、星景を撮るときに頗る便利な機能です。
いいですね、この機能。

書込番号:23251556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/02/26 23:46(1年以上前)

0.1秒てBPM150の16分音符ですが、シロートは聞こえないですよ。
0.1→0.2を比較したら倍なので分かりますがそれが0.2→0.3だったらもう殆ど聞こえないです。

0.1秒と0.2秒が区別着くことと、0.1秒差が認識できる事は別次元です。

書込番号:23254309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月28日

FUJIFILM X-E3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング