FUJIFILM X-E3 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 9月28日 発売

FUJIFILM X-E3 レンズキット

  • 中級向けに位置し、シリーズ最小・最軽量(※発売時点)を実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 2430万画素の「X-Trans CMOS III」センサーと、画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。4K動画撮影に対応。
  • 広角27mmから中望遠84mmまでカバーする、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E3 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E3 レンズキットとFUJIFILM X-E4 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E4 レンズキット
FUJIFILM X-E4 レンズキットFUJIFILM X-E4 レンズキット

FUJIFILM X-E4 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 2月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:315g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 9月28日

  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

2カ月半振りに撮影

2020/09/30 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:1270件
当機種
当機種

コリウスの葉

ほゞ等倍切出し

この機種は あまり売れてないのか投稿が少ないですね。

と 云う私も 最近は上着のポケットに入る RX100M3やRX100M6ばっかり連れ出しています。

年を取ると 段々カメラが小さくなりました。

今日は隣家のコリウスの葉が綺麗だったので撮りました。花は未だですが・・・

Jpeg 撮って出しです

書込番号:23696693

ナイスクチコミ!7


返信する
横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/03 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道祖神に彼岸花

薄と民家園

写生をする人

どんぐりです

便乗させていただいて・・・

近所の民家園にて。
クラシッククロームで撮ってみました。JPG撮って出しです。

なお、レンズは Sigma Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]+Fringer です。
本当はXF16-80mmが欲しいですが・・・

この組み合わせで、お値段はXF16-80mmの半分ですが、重さは140グラムも重いです。
修行中です・・・

書込番号:23703426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件

2020/10/04 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

萩の花

名前 ?

晒菜升麻

ススキ

>横波さん

画像アップ有難うございます。

>この組み合わせで、お値段はXF16-80mmの半分ですが、重さは140グラムも重いです。

大分重そうですね! 私は上にも書きましたが 年と共に段々小型・軽いカメラになりました。

E3 に付けてる XC15-45は 135g です。

ススキ 良いですね!

たまたま 私も昨日ススキを撮って来ましたのでアップします。・・・山間地で ウロチョロ撮影しています。

書込番号:23704291

ナイスクチコミ!3


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/04 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

萩(クラシッククローム)

萩(ベルビア)

彼岸花(クラシッククローム)

彼岸花(プロビア)

>もつ大好きさん
返信ありがとうございます。

200mmクラスの望遠で、室内で撮影する機会があるので、XF55-200mm f3.5-4.8 580gを検討したのですが、結局キャノンEF-S55-250mm f3.5-5.6 STMとFringerの組み合わせを調達しました。

これだと実測490gで合わせて35,000円(レンズは中古ですが)、XF55-200mm f3.5-4.8 580g(中古で約52,000円)よりも90グラム軽く、望遠側が50ミリ長く、17,000円安く上がったので、差額でEF-50mm f1.8 STMを買ってしまいました。

シグマ17-70mmはちょっと計画外で買ってしまいましたが、写りには満足しています。
でも本当はX-E3を買ったのは中級クラスでEVFもあって軽いのが良かったので、重いレンズを買っちゃあいけないんですけど。
今しばらくは重いのは修行のつもりで・・・

Fujiのカメラは、フィルムシミュレーションが本当に良いですね。

書込番号:23704774

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/09 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内 シャンパンゴールドのイルミネーション

新橋駅前 D51のイルミネーション

六本木けやき坂 イルミネーション

恵比寿ガーデンプレイス バカラのイルミネーション




>もつ大好きさん こんばんは おかわりございませんか。


春以来の持ち出し。

イルミネーションを撮って来ました。

一緒にX100Fも持ち出しました。

書込番号:23839761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件

2020/12/10 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ガマズミの実

どんぐり

咲き始めた桜(他機種)

風で傾いて育った松(他機種)

>shuu2さん

こんにちは 御心遣い有難う御座います。

大きい・重いカメラは使わない様にしてたんですが 先月また1台買ってしまいました。
"連写は ほゞダメ、記録に時間がかかる" と云うイライラするカメラですが今使い方勉強中です。

E-3で撮った最後の写真(10/09) と イライラするカメラで撮った画像アップします。

春になったら またE-3で花の写真を撮りたいと思います。


書込番号:23840535

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/09 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のチューリップ

フォギーフィルター利用




>もつ大好きさん  お久しぶりです



>春になったら またE-3で花の写真を撮りたいと思います。

1年ぶり位でこのカメラを持ち出しました。

去年は自粛の為閉園されていましたが、今年は5日にオープンしたので昭和記念公園でチューリップを撮って来ました。

もつ大好きさんも撮りに行きましたか。


書込番号:24070554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

標準

E2使用経験者に聞いてみたい

2019/08/13 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

E3購入を考えています。
E2使用経験者にお聞きしたいのですが、E3の設定使用感は本当に向上しているのでしょうか。
私の頭が古いので、指の感覚でボタン操作に慣れてしまい、タッチ操作が苦手です。
スマホでも苦労しているところなのですが、E3を少し触ってみてやっぱりと思ってしまいました。
両手を使った方が早く設定できるように感じて仕方がありません。
E3に十字キーを残してほしかったと思うほどです。
Qボタンからはワンタッチで選べるのは早くて良いのですが、
左手でやっていたドライブは右手でやるのでちょっと忙しい、
ISOは前ダイヤルだと、知らずに勝手に操作してしまうのでOFFにしていると言う人もいますし、
その他はフリックになるかなと思うのでうが、そのフリックは高齢者でもちゃんと反応するのでしょうか。
フリックした後はすぐにタッチで選べるのか、やはりフリックの後またレバーをクリクリするのか教えてください。

できればE2使用経験がある方でアドバイスいただければと思います。
よろしお願いいたします。

書込番号:22855284

ナイスクチコミ!2


返信する
20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/13 18:15(1年以上前)

e3のほか、t2,t10,t20,t30と使って来ましたが、違和感ありませんね。タッチパネルはオフにしてます。前ダイヤルもオフのほうが扱い安いと感じます。ドライブ=連写はしないし、ほかの設定も滅多やたら変更するわけでもなく、Qの左上をISOにしとけば不便を感じません。

カメラは、その機種の操作性がいいから好きになるのではなく、その機種(レンズを含めて)が良い結果をもたらしてくれるから、多少の使い勝手の悪さを我慢して使っているうちに結果として愛機となるのだと思います。

だいたい、今日日のカメラは至れり尽くせりであるため、煩雑な各種設定が簡単にできてしまうため、却って撮影に集中できないように仕向けられてしまっているように思います。

フイルムのときはISOは途中で変えられせんでしたが、逆に、そうだからISOのことなど100%忘れて撮影できました。一応フィルターがあったとはいえ、ホワイトバランスも同様。

書込番号:22855367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/08/13 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。
写真の原点に立ち返るお話ですね。

私も現役使用中のカメラに対してはそのようなスタンスです。
そのカメラは熱暴走で何度も電池を抜き差ししながら撮影し、
ファインダーが使えない時は背面液晶で使い、
背面液晶が使えない時はファインダー内で設定しています。
古いカメラを修理するか、新機種を買うか迷うところです。
または古いカメラの新品を買うかです。

E2使用経験者の方にはこの辺りをご理解いただけるかもしれないので
続けてよろしくお願いいたします。

書込番号:22855798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2019/08/13 22:01(1年以上前)

私はX-E1からX-E3に買い替えました。
両手で操作、という話がありますがX-E1の時に煩わしかったのがこの左側のボタンでした。
他のメーカーで左側にボタン配置するカメラもなくちょっと奇抜なスタイルでしたね。
左手はレンズを持っている状態なので持ち直しが発生する点が面倒でした。

操作関連に関して言えばX-E1(E2)からX-E3で悪くなったという点はタッチパネルくらいでOFFにしてしまえば他は操作体系が集約されてやりやすくなりました。ジョイスティックはボタン操作よりもやりやすいこと、EVF越しでも指が離れないので確実に操作ができることが評価ポイントです。そして十字ボタンがなくなったおかげで右親指の置き場所もできました。

フロントダイヤルがついたことでISO設定が個別にやれるようになったので、絞り優先で撮影している身としてはSS調整としてISO設定が自由にできる点がX-E1(E2)から大きく向上したなと感じます。ISOオートを使用する必要がなくなりました。

タッチパネルは左右2分割して反応エリアを変えられるなど努力はしていると思うのですが、EVF撮影時には誤動作が出やすいのでOFFが基本ですね。タッチシャッター、タッチフォーカスなんてまず使いません。明らかに玄人志向のカメラなので媚びた機能は不要に思ったりします。

結局は与えられた機能(操作体系)をどのように使うのかを考えるところから新しいカメラの使いこなしが始まるのかなと思います。

書込番号:22855832

ナイスクチコミ!8


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/13 22:03(1年以上前)

こんにちは。

以前X-E2を使用しておりました(売却済)
現在はX-E3を使用しております。

タッチ操作に関しては、色々と試した結果使い物にならないと判断しOffにしました。
普段スマホの操作をしている人からすれば、反応が悪くもたもたしている感は否めないと思います。

フォーカスレバーに関しては、硬めで正直扱いづらいです。
十字キーでフォーカスポイントを移動するのに比べればマシになった・・・といった程度。

それから前ダイヤル/後ダイヤルに関しては、富士のカメラの傾向なのかダイヤルがふにゃふにゃしてて、使いづらいのでQメニューで変更する時以外は、こちらも使わないようにしてます。

結局のところQメニューで設定/変更が一番しっくりきています。

失礼します。

書込番号:22855838

ナイスクチコミ!4


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/08/13 22:37(1年以上前)

別機種

丁寧にお答えいただきありがとうございます。
左手操作はおそらくLeicaデジタルをまねしたのでしょうね。
ボタンの大きさやクリック感に高級感があり、積極的に使用します。
私の場合右手でガッチリ握っているので左手操作が好きなのかもしれません。
重いレンズを使わないのでこれで良いと思いました。

液晶が致命的な感じをお受けしました。
となるとボタンが減って、さらに使いづらい感じがします。
ああ、悩みます。
ちょっと遅いフォーカスと1600万画素で我慢しようか…。

続けてよろしくお願いいたします。

書込番号:22855923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/13 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こーいう構図の時に、フォーカスポイントを移動するのが煩わしい(^^;

こー言う被写体も撮るけど、ファインダー覗きながらボタンをまさぐるのは嫌い(^^;

操作するのは、ほとんど絞り環と露出補正だけなんで(^^;

こんばんは♪

今回もスレ主さんのお気持ちに寄り添えず申し訳ないのですが。。。

私は、現役でE2使ってますけど。。。やっぱり、新しいE3やT2/T20世代の操作性が羨ましいですね(^^;

E2/T1/T10世代で、一番ブーイングだったのが「十字キー」の操作性で。。。
ボタンの押し心地が悪いから始まって・・・ボタンが引っ込み過ぎだの?出過ぎだの??色々と物議を醸した十字キー。。。

私にとって最悪だったのが、この十字キーを使ったAFポイントの移動操作で。。。
一度AFボタンを押さないと、移動できないと言う操作性が・・・何とももどかしかったですね?(^^;(^^;(^^;

例のファームアップで、ダイレクトに十字キーにAFポイント操作を割り当てられるようになったので・・・ソッコーでチェンジしましたけど。。。
↑現行機種は、ジョイスティックになりましたので♪ 十字キーより断然良いです♪

私も、Xシリーズのノスタルジーな操作性が気に入って。。。
今時の、一眼レフカメラの操作性に辟易して・・・ニコンからフジに全面移籍した口なんですけど(^^;(^^;(^^;

唯一・・・昔のカメラと、現代のカメラでお作法的に変わったな〜〜って思うのがオートフォーカスで。。。
特に近年は、フォーカスポイントの「多点」化が進んでますので、いかにスムーズにフォーカスポイントを移動できるかってのが、私にとっては一番重要な事で。。。

私は、今時の高性能カメラの様に、ファインダー覗きながら、手探りでボタンとダイヤルを操作しながら撮影すると言う・・・慌ただしい撮影技法に辟易したわけですけど。。。
この・・・フォーカスポイントの操作だけは、今時の高性能なカメラの操作性に軍配をあげるところであります♪(^^;

あとは、ドライブもISO感度も滅多に使わないと言うか??
↑こー言うものは、事前に作戦を決めて、準備万端整えてから撮影に挑む・・・オールドスタイルなんで(^^;(^^;(^^;
ファンクションボタンとか?? コマンドダイヤルを撮影しながら(ファインダー覗きながら)操作するってのはしない主義なので。。。
まあ・・・指の届く範囲にあれば、場所はどこでも良い・・・ってっ感じです(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22855939

ナイスクチコミ!4


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/08/13 23:10(1年以上前)

わーなんと綺麗な写真ですね。
私は三脚を使わないので、AFはほとんど真ん中だけで左右に振って使います。
ちゃんとピンポイントでフォーカスしたいときはマニュアルでないと安心できませんが。
ファインダーを覗く前にブラケットを決めたりスポット測光を決めたりと
結構左手を使います。(ちょっと両利きなのかもしれません、スマホも左指ばかり…)

面白いですね。あのボタンに対して良いという人、悪いと言う人がいるのですね。
ただただ私が好きなだけなのかもしれません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

せめてタッチパネルの反応がもっとキビキビとしてくれたらと思いますが、
携帯と同じで使うほどに悪くなるのかもしれません。
メモリに余裕が欲しいですね。仮想メモリのようにで増やすことはできないのでしょうか。

書込番号:22855987

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/14 08:41(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>操作体系が集約されてやりやすく
ここがポイントだよね。

操作の数だけダイヤルやボタンを並べたらいいもんじゃない。富士にはそれが過剰といえる傾向があり、ファインダーから目を話さないと、どれ押していいのかわからない場合あり、誤作動の原因にもなっていた。でもE3ではすきっと纏められてる。

その代わり、タッチパネルをスワイプする操作で減った分を補おうと富士は考えたけど、使わなくても何とかなってしまう。

デジカメカメラなんて、基本的にAモードだけでよく、あと頻繁に触るのは絞りと露出補正だけ。AFにしたって中央1点だけでなんとかなる。

以上の発言には批判もあろうが、E3というカメラの性格からすると、それでいいんじゃない?と思います。

それより軽さ。E2からE3になってた大進化したと思います。


あと、主さんは左手操作にこだわってるみたいだけど、「右手でがっちり」だったら大きなグリップがお好みですか? それって大砲系カメラの感覚じゃない?

書込番号:22856533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5164件Goodアンサー獲得:337件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2019/08/14 10:24(1年以上前)

基本的にカメラの買い替え時は操作も含めて「新しい気持ち」で初めるのでそれまでのルーチンにこだわることがないんですよね。

〇〇ができなくなった、××が使いにくいなどは大なり小なり発生するもの。でもそちらばかり気になるのってなんか損な気分ですよね。
△△ができるようになった、□□が使いやすいを多く感じるようにしています。そしてそういった使いやすくなったところを存分に生かした撮影に臨むことで自分のポケットを増やしていきたいなと思っています。

書込番号:22856719

ナイスクチコミ!7


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/08/14 21:15(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
E3が香港で安く買える(41500円)ので考えましたが、
熱暴走するE2を修理(1万円)して使うことにしました。
もう安値は底値でこれからはなくなってしまうかもしれませんが、
ひょっとして内臓フラッシュ付きでEF(E4)がでたりと期待しつつ待とうと…。
そう言いながらE3を買ってしまうかもしれませんが。

お付き合いくださった皆様、大変参考になりました。
次買う時は、こだわりをいったん捨てて、楽しみたいと思います。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:22857836

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/08/15 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

次のXに期待する操作感について考えたのですが、
昔CONTAX N1にこういうのがありました。
これ、特許の問題はわかりませんが、富士の全部のカメラに載せてほしいですね。

書込番号:22859063

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/16 23:40(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
E1、T1、PRO1、T2、E3と来ています。今は最後の2台体制です。
あくまでも写真からで申し訳ありません。
T1を使っている時はE2は欲しいと思いませんでした。次の世代に期待してました。T2にしたらE3も購入しました。T1は使うことありませんでした。T3は購入予定ありません。
写真的には、E3を使わないのはもったいないです。E2は使う気にはなれなくなります。完成度の高い世代だと思いますよ。画質、AF等の差かかなり大きいです。

書込番号:22862380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 Syllogism 

2019/08/17 07:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>jackiejさん
おはようございます。

E2は今も所持していますが、出番はありません。E3のほうが操作系が向上、質量が低下、ファインダーの見え味がやや向上など、メリットは大きいと思います。私はこれにXC15-45をくっつけて先月、夏休みの旅行に行ってきました。薄暗いところでも操作に迷うことがなく大変快適でした。ただし、いつの間にか指がどこかにぶつかるのだろうと思いますが、設定が変わっていることがあり、これはちょっと困りものです。

同じようなジョイスティックの装備されたPro2ではそういう現象が見られないので、個体差の可能性もあります。また電源スイッチが操作しづらく、これも店頭で確認したE3のデモ機を操作するとそういったことがないので、個体差の可能性が高いです。もっともこの問題はいつの間にかバッグの中で電源スイッチが入っていたという事態を避けるうえではありがたいのですが。この辺の個体差のばらつきが大きいことはフラグシップ機との違いでしょうか。

書込番号:22862684

ナイスクチコミ!2


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/08/27 08:18(1年以上前)

>jackiejさん
もう答えは出ているみたいですが…

個人的に、E3のタッチパネルはメニュー呼び出し機能として使っています。下へ 画質モード 上へ WB 左へ フィルムシミュレーション 右へ ISO といった具合です。で、選択はジョイスティックで行います。タッチパネルの意味がないと言われればそれまでなんですが、メニューボタンがフリックとしてボディ内部に詰め込まれたと考えれば実にスマートに使いこなせます。背面も綺麗だし、小さいし、絶対おすすめですけどね…E2までは文字通りPro系の廉価版、E3からは完全に独立したコンセプトを持ったカメラに生まれ変わっていると思いますよ。

ただ、そろそろ後継が出てもおかしくないし、迷い時ではありますね。

書込番号:22882220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2019/08/27 16:43(1年以上前)

>jackiejさん

>R-23さん
>もう答えは出ているみたいですが…
 私も遅くなりましたが、jackiejさんのスレに投稿します。
 私は、E1(2013/2〜2013/11)、E2(2013/11〜2018/8)、E3(2018/8〜現在迄)と使ってきました。
 私が、富士フィルムXシリーズのカメラを最初に購入したのが第一世代のE1です。只、初期のミラーレス一眼カメラであったE1は余りにもAFやその他の性能が悪かったので1年足らずで第2世代E2にモデルチェンジしてしまいました(T1が、ほゞ同時期登場)。お陰で私も、10ヶ月足らずでE2に買換えました。

 E2は、約4年使いましたが、富士フィルムから数多くのファームアップを提供してもらい(E2も、又それだけ未完成カメラであった)、お陰で、それなりにソフト面では撮れるカメラになりました。

 2017年9月に発売された第3世代のE3は、Pro2,H1,T2と同等の性能があり、E2とは別物です(ハード面も大幅に改良)。
 E3は、E2と比べてボディ横幅が狭まくなり、場所をとるセレクターボタン(十文字キー)を廃止して、フォカスレバー(ジョグステック)を新設し、多様なFn(ファンクションボタン)を液晶画面で操作出来る様にしたのは、あの小さくて狭いカメラ背面スペースでは当然の設計であったと思います(Pro2やH1の様な大型サイズと違って余裕は無い)。スッキリしたお陰で、右親指操作が楽になりました。
 操作等は慣れの問題で、私のお散歩撮影では、H1とE3を同時使用しています。当初は戸惑いがありましたが、E3とE1がペアーになってから1年を迎え、今は違和感なく操作しています。
 
>R-23さん
>ただ、そろそろ後継が出てもおかしくないし、迷い時ではありますね。

 第四世代E4の登場は、デジタルinfoの最新情報で「2021年9月あたり」との予想です。ProシリーズとEシリーズのモデルチェンジは、売れ筋のTシリーズよりも1年以上(ライフサイクルは、3年〜4年)と長いですね。

書込番号:22882866

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/08/27 17:11(1年以上前)

>m2 mantaさん

>第四世代E4の登場は、デジタルinfoの最新情報で「2021年9月あたり」との予想です。

それは存じ上げませんでした、失礼しました。感覚的には(オリンピックもあるし)来年なのかなーとたかをくくっておりました。

しかしE3、これ以上何をブラッシュアップさせてくるんでしょう。個人的には、タッチパネルがGR3並みにサクサクになれば嬉しいですが、正直それ以外は望むことがありません笑 それよりは、18mmF2.0や27mmF2.8の第2世代が欲しいなあと思ってしまいますが、早いですかね?^^;

書込番号:22882916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2019/08/27 18:35(1年以上前)

>R-23さん
>タッチパネルがGR3並みにサクサクになれば
 私は、リコーGR3を使った事がないので、そのサクサク感が分かりません。E3はレンズ交換カメラで小型軽量の割には軽快感が無い。思うにH1そしてPro2と同様にじっくりと構えて撮るオーソドックスなカメラだと感じています。私の様な老人に向いていますね。
 E4は、2年後に登場となると第五世代かも?…先に登場するH2,T4がどの様に進化しているか。参考になりますね。

>18mmF2.0や27mmF2.8の第2世代が欲しいなあと思ってしまいますが
 私も、18mmF2.0を持っていますが。今保有しているXFレンズの中で、このレンズが一番不満です。
 理由は、Pro1と一緒にデビューしたレンズ3本(18mmF2.0,35mmF1.4、,60mmF2.4マクロ)ですが。私だけのレンズだけかも知れませんが、ピントリングと絞りリングがガリガリ的な安っぽい感触で造製が雑でした。購入して直ぐに東京六本木サービスセンターに修理依頼に出しましたが、修理後戻って来たレンズは相変わらずです。それから、広角レンズの割にAFのピントが合うまでが今一遅いのも不満です。R-23さんのお持ちのレンズは如何ですか?

 初期型のレンズ3本は、そろそろニューモデルを発売しても良い時期ではと思います…富士フィルムにお願い「Made in Japanで!」

書込番号:22883049

ナイスクチコミ!0


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/08/27 18:48(1年以上前)

>m2 mantaさん
確かに、E3サクサク感ないですよね^^;まあ、富士は全体的にそうですが。H、T、Proはだいぶ洗練されましたけどね。

はい、18mm、ガリガリ言いますね笑 私の場合Pro1がデジタルデビューで、その前はニコンのフィルムカメラでしたので、こんなもんだと思ってましたが、今思えばこれはないなと思います。が、甘いと言われる写りは好みなので愛用してます。換算28mmは外せない画角ですしね。おっしゃる通り、メイドインジャパンだし、造りはともかく、しっかりとしたコンセプトの元デビューさせた品だと思うので、同じコンセプトで生まれ変わらせてほしいです。

書込番号:22883081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/09/02 09:18(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
修理したE2で楽しんでおります。
手になじんでいるので、愛着があります。

E3にプリ撮影機能があれば内臓フラッシュと引き換えに買ってもいいかなと思う次第です。
作りの良さや手振れ補正されたビデオ撮影のためにH1に興味が出てきました。
香港ではキャッシュバックもあって87000円で買えてしまいます。
とは言ってもこちらの財布の事情もあり簡単ではありませんが・・・。

書込番号:22895241

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/09/11 11:45(1年以上前)

優柔不断な私が選んだ結果をお知らせさせていただきます。
タッチパネルがまだ実用的でないと思い、あえてタッチパネルのない機種。
フォーカスレバーがある機種。
十字キーがあること。
結局コンパクトはE2に引き続き頑張ってもらって、
T2の導入となりました。(T3は予算オーバー)

老眼の私にはファインダーが大きく、表示も大きくできるので助かります。
画質は…以外にE2が良いと感じられることがあります。特に暗部が粘ってくれます。
E2の等倍に合わせてみると、1600万画素の方がうまいと感じるほどです。
これが1600万画素ローパスレスかあと改めて感じます。
従ってE2は撮って出し、T2はちょっとE2に近づけるように調整中です。
ここら辺が趣味の世界ですな。

「高精細になって失うものがある」と教えていただいたことが少し理解でき、面白いです。
いつかフラッシュ内臓でチルト液晶のEシリーズを出してほしいですね。
その時はタッチパネルも良くなっているでしょうし。
富士さん頑張ってください。

それと、Tシリーズに手振れ補正を入れると一気にレンズをそろえたくなります。

書込番号:22915040

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラで49800円

2021/02/20 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 
機種不明

【ショップ名】
フジヤカメラ

【価格】
49800円

【確認日時】
2021年2月20日

【その他・コメント】
 巷ではX-E4の発売を指折り数えている時期ではありますが…
 中野のフジヤカメラで、シルバーのボディのみ49800円です。
 ネットでは在庫なしですが、昨日夜時点ではお店には、在庫限り79800円の札が
まだ出ていました(在庫があるかは聞いていません)

 個人的に、グリップがついていた方が良かったので1台買ってしまいましたが、まだ
在庫があるようです。
 マップカメラやキタムラの中古よりも安く買えるチャンスなので、欲しい方はお早めに^^

書込番号:23978669

ナイスクチコミ!10


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/20 21:03(1年以上前)

これは早い者勝ちっすね。

書込番号:23978682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/21 17:10(1年以上前)

もう売り切れ。

フジヤカメラは、ネットへの売り切れの反映が遅い。

前にも、オンラインで在庫ありなので、予約しようとしたら、カードをあれこれ変えても、”このカードは使えません” と表示され、店に電話したら、もう売り切れてます、とのこと。

kakaku.comあたりで廉価情報がでたら、即座に買わないと、あっという間に売り切れみたい。

書込番号:23980273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/21 17:28(1年以上前)

別のネットショップですが、サブカメラとしてX-E3を滑り込みで買いました。
X-E4の操作性が随分と変わってしまうようなので、富士フイルムへのアンチテーゼの意味も含め旧モデルをあえて買っておきます(爆)
富士入門用には、X-S10があるので、X-E系が尖った人用という事ならその基本的な操作性をコロコロ変えないで欲しいです。
操作性が違うと上位機機種のサブカメラとしても選択しにくくなります。

書込番号:23980310

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/02/23 10:01(1年以上前)

>藍川水月さん

 E3,ご購入おめでとうございます。
 今日のE3の価格.COM【新品価格比較】を見ると出店数2店(+Rakuten)だけ,販売価格も12万円と高騰しています。
 正にE3は、H1と同じ末期状態となりました…!


>まるぞう☆さん
>操作性が違うと上位機機種のサブカメラとしても選択しにくくなります。

 仰るとおりです。
 第三世代最後の機種E3は、E2よりも小型軽量化した為、セレクターボタン(十文字キー)を廃止して、フォーカスレバーを新設した。
 私は、狭くなったE3の背面スペースには正解だったと思います。そして、背面液晶タッチパネルによる新操作を「進歩」として容認しました。
 でも、私はE3だけの使用時だと何の問題もないのですが、E3をH1かT3で同時併用すると、時々設定変更等で操作に迷いが生じました。
 現在私は、E3を娘に押し付け、H1とE3で使用しています。HIとE3は、世代と機種は違っても操作はほゞ同じです。これって素晴らしい事だと思います。

 では、第四世代最後の機種E4はどうなのでしょうか?
 1.フォーカスモード切換レバー廃止
 2.リヤコマンドダイヤルの廃止
 以上2件だけでも、私は操作性に関してE3に感じた「進歩」に対して、E4は「退化」したのではないかと先入観を持ってしまいました。
 まだE4の実物には触れていませんが、私の先入観が危惧であって欲しいですね。

書込番号:23983416

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/02/23 10:08(1年以上前)

>藍川水月さん
>まるぞう☆さん

文書訂正します。

(誤)現在私は、E3を娘に押し付け、H1とE3で使用しています。HIとE3は、…
(正)現在私は、E3を娘に押し付け、H1と[T3]で使用しています。HIと[T3]は、…

書込番号:23983437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/23 13:41(1年以上前)

>m2 mantaさん

X-E4に関しては、私は特にフロントのAF/MFフォーカスモード切り替えレバーが無くなったのに愕然としました。
せめて同じ場所にマルチファンクションボタンぐらいは付けて欲しかったです。
頻繁に使うのにメニューから掘るなんて考えられません。
(リアコマンドダイアルが無いのも許せませんが。)
掛け込み需要でX-E3の価格が上がってるのも納得できます。
このような機種にXシリーズ1桁台の称号を与える必要があるのか非常に疑問です。
初心者受けで台数が売りたいのは分かりますが、モデル名はX-E40で良いのでは?と思います。

書込番号:23983843

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/02/23 18:50(1年以上前)

>藍川水月さん

 少しスレを拝借いたします。


掛け込み需要でX-E3の価格が上がってるのも納得できます。

 捻くれ者の私はそうは思いませんでした。
 このE3が12万円の価格高騰ですが、E4が2月25日に一斉発売します。
 これは、メーカーによる在庫整理店舗指導ではないかと想像しています…フジヤカメラの様に、E3が半額 近い販売額で店頭や価格.COM価格欄に表示していたら、E4は売れますか?


>まるぞう☆さん
>このような機種にXシリーズ1桁台の称号を与える必要があるのか非常に疑問です。

 富士のXシリーズカメラでは、T型だけが一桁台(ハイエンド)、二桁台(ミドルエイジ)や三桁台(ローエンド)と数字による区分がハッキリとしています。
 しかし、Pro一桁型、E一桁型、H一桁型、そしてS二桁型等は中途半端だと思いませんか。
 例えば、S10ですが。一部では「little H1!」と呼んだ方も居る(私も一目見て、そう思いました)。
 既にH2の継続が決定した後なので、S10のカメラデザインを見れば、 H10の名前の方が妥当ではなかったか…と、私は今でも思ったりしています。
 
 私は、E3もT20と同等の機能ですので、新型E4もT30やS10と同じミドルエイジ機と思っています!

 Xシリーズカメラの名称や型番については、我々が思う(カメラに対する思い入れ)程には、メーカーでは重視していないのではないでしょうか。

書込番号:23984449

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/23 19:27(1年以上前)

藍川水月さん

情報ありがとうございます。
スレが貴方の思う方向とは離れたようです。欲しい人には良い情報です。

m2mantaさん
>Xシステムの名称型番は、我々が思う程メーカーは重視していないのではないでしょうか。

その通りだと思います。
ただ、型番は重視しても、思い入れは考慮の外にあると思います。
少し力を抜きませんか。

書込番号:23984534

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/23 20:30(1年以上前)

開発者談によると

X-E4は、オシャレ方向に振ったカメラみたいですね。

単焦点のレトロなレンズが似合いそうですね。

なのでボタンは最小限に、ちまちまと設定を変えたりせず、

カメラ任せで写すのがおすすめなんだと思います。

それはそれでイイんじゃないですか。

書込番号:23984697

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/23 21:04(1年以上前)

hirappaさん

同意です。
これはこれで、楽しめば良いと思います。

書込番号:23984776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:300件

X-E4の外観を見てみました。
https://digicame-info.com/2021/01/x-e4-5.html

ボタン・ダイヤルが少ない!アイコン・文字表示具合が判りにくい。
(X-T4なんかは解りやすそうにみえます。)

このX-E4のシンプルさ加減は(というか素っ気なさww)
誰をターゲットしたのか?
何を撮る方をターゲットしたのか?
どの撮影スタイルをターゲットしたのか?

ちょっと判りにくいの私。
扱い難そうな感じを受けてしまいました。
中々実機を手にしにくい昨今なので、
ワカラないままでは購入しにくいです。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

因みに私の撮影スタイルは
直感で撮りにいく街スナップです。
(カメラ操作が判りにくいとモタモタしそう)

書込番号:23928714

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2021/01/26 15:36(1年以上前)

嫌ならボコボコスイッチがある物を買えばいいだけでしょう。
なら自分が使っている1DX2なんて、軍艦部にはボタンスイッチとダイヤルがありますが、数字は刻印されていません。
でも、上面に液晶があるので、現状を直ぐ把握できますよ。
慣れですよ、慣れ。
逆にボコボコスイッチがある方が自分は好きではありません、無いのに慣れているので。

書込番号:23928738

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/26 15:47(1年以上前)

NYってドコさん
>中々実機を手にしにくい昨今なので、
>どなたか教えて頂ければ幸いです。
>よろしくお願いいたします。

私も知りたいけど、現時点ではカタログすら発表されていないですよ。
気が早過ぎませんか?
正式発表まで待ちましょうよ。

書込番号:23928765

ナイスクチコミ!16


koothさん
クチコミ投稿数:5452件Goodアンサー獲得:287件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度3 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/26 15:54(1年以上前)

>NYってドコさん

>このX-E4のシンプルさ加減は(というか素っ気なさww)
>誰をターゲットしたのか?
>何を撮る方をターゲットしたのか?
>どの撮影スタイルをターゲットしたのか?

自分が見た感じだと、
動画がボディ内手振れ補正のX-S10に移行したので、
X-A7のバリアンを自撮りチルトにして、ストロボ外してEVF入れて、センサや現像処理を新しくした廉価機。
EVFがあるし、T系と番号を世代を寄せる意味でのE4だけれども、実質A7後継機。

なのでターゲットは、
コロナ前に浅草雷門付近でよく見かけた、X-A系とスマホを持った
中華女子(チェキからのステップアップ。EVFがカメラっぽくて好きな方)かと。

書込番号:23928785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/01/26 16:49(1年以上前)

Eは小型箱型で低性能でないのが基本コンセプトです。
今回はチルト液晶が歴代Eにない特徴ですね。
高級版AまたはX-M1の復刻バリエーションといったところでしょう。

> 私の撮影スタイルは直感で撮りにいく街スナップです。

基本的にピュアスナップシューターだと思います。
X100シリーズのレンズが合わない人にも向けてあると思います。

T30より速いプロセッサを積んでくれているのではと勝手に期待してますが、
レスポンス次第(これは触ってみないと分からない)で1台あってもいいかな
くらいに僕は思ってます。

書込番号:23928881

Goodアンサーナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/26 16:59(1年以上前)

少なくともエントリー機種では無さそうです。
シャッターダイアルにPの文字があり、プログラムオートもありそう

なので、初心者から上級者まで楽しめるのではないかと思います。

書込番号:23928895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/26 18:02(1年以上前)

>NYってドコさん

ボタン少ないと、簡単そうにみえます。

セルフィーなので、インスタにも使えます。

初心者がターゲットです。

でも手ぶれ補正が無いから、売れないのでは。

書込番号:23928984

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/26 18:15(1年以上前)

X-T200がX-S10に移行してディスコン、X-A7が後継機は出ないと言われてたX-E4に移行してディスコン。
X-Eシリーズのキープコンセプトで機種的にはよさそうですが、フジはカメラの売れない時代をセンサーなどの部品共通化で乗り切ろうとしてるようですが、この機種は売れますかね。

書込番号:23929000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/26 18:42(1年以上前)

>X-T200がX-S10に移行してディスコン、X-A7が後継機は出ないと言われてたX-E4に移行してディスコン。

T200とS10はセンサー違うんやけど

何を根拠にディスコンて言っとるのかわからんが、言えるのはただひとつ。しまの嘘つき病は未だ治ってないてこと。

書込番号:23929051

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/26 20:01(1年以上前)

>Ernman Thunbergさん
X-T200、X-A7両機種とも年末に大手量販店で在庫限りだったのが、年明けからフジのオンラインで買えなくなつてるんですよね

書込番号:23929165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2021/01/26 20:18(1年以上前)

>しま89さん

> 年明けからフジのオンラインで買えなくなつてるんですよね

X-T200は、少なくとも、タイでは、まだ、プロモーションをしているようです。
フジも、仕向地ごとの商品展開を徹底しようとしているのではないでしょうか?

書込番号:23929201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/26 21:48(1年以上前)

>あれこれどれさん
この記事がデジカメinfoに出たあとから量販店が在庫限りになったんですよね。
https://digicame-info.com/2020/11/x-t200-2.html

書込番号:23929353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2021/01/26 22:05(1年以上前)

>しま89さん

少なくとも、日本や欧米には、エントリーレベルの製品を出す予定はない、とは言えると思います。

元記事のコメントをざっと眺めた範囲では、FRの読者も欧米の人(ヨーロッパ中心?)ばかりのようです。北米や日本だと、今は、M50(Kiss M)の方が、価格的に、競合の中心だと思います。

ちなみに、仕向地ごと、というと、パナソニックが、GFシリーズは、日本と中国だけに絞ったことがあるようです。似たパターン?、とも、思います。

書込番号:23929393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/26 22:33(1年以上前)

「X-E4」のコンセプトは、「X-E3」と特に変わらないと思われますが如何でしょう。

このカメラはオートを基本にして、露出補正を使うレイアウトだと思います。
新しい27mmにも絞りリングが付くようですね。

その他の操作はタッチパネル主体で、必要最低限のスイッチ類に限定したシンプルなボディで、個人的には好感が持てます。

単焦点レンズや小型なショートズームレンズで街でのスナップ撮影を主体にしたユーザー層に向けての機種でしょうね。

私は同じコンセプトの「GX7MK3」を利用中ですが、こちらは多機能で色々出来る代わりに操作は複雑です。

手ブレ補正機能が無いのは惜しいですが、スナップ撮影に限定すれば「X-E4」はとても使いやすそうに思えます。

露出操作以外に必要なのはAF操作だと思いますが、コマンドダイヤルはフロント側に有るようですね。
コマンドダイヤルとタッチパネル操作で使い勝手は良好だと思われます。

書込番号:23929458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 03:20(1年以上前)

X-Eシリーズはミニマムを謳っていたので、このX-E4もそうでしょうけど、一応継承していると思います。
街スナップなら恐らく使い易いでしょう。
でも正直言ってカッコいいカメラとは言えないですね 笑 明らかにX-E3の方がカッコいいし、最近では改悪されたカメラの筆頭かなと思います。
フジはよくこんな物をE3の後継機として出したなと思いました。

書込番号:23929746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/27 11:58(1年以上前)

>NYってドコさん

 E4は、ユーザーを限定したのでしょうか?
 Pro3の時は、背面液晶モニタを通常裏面にして隠し「撮影に集中しろ!」と…富士の姿勢(押し付けも含めて)を感じました。
 では、E3はどうなんでしょうか?
 富士が新製品のカメラを発表する時、それに装着しているレンズを見ると、そのカメラに富士が目指している傾向が感じられます。
 例えば、Pro3には35f2.0、H1には56f1.4や16-55f2.8、T3には16-80や18-55、S10には18-55や15-45等と、そしてE4は、27f2.8 Mark Uを…
 私はこれで、富士はE4のカメラユーザーをある程度絞ってきたのでは無いかと憶測しました。
 E4はボディ前後の右手グリップ凸部分を廃止してスッキリとさせたデザイン(クラッシックなレンジファインダー風)になりました。
 でもこれは400g以上のレンズを使うには不便です。サポートとして別売ハンドグリップやサムレストが欲しくなります(私は、E1,E2,E3とハンドグリップを装着してきました)。
 大きなレンズの使用は、S10以上の一眼レフタイプに任せて、【E4は、小型単焦点レンズ等で身軽な写真撮影を前提としたカメラにした】のかと…これは、このカメラに似合った本来の使い方であると思います。

 後は、このカメラデザインと使い方を我々や新規顧客が選ぶかどうかです。

書込番号:23930236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 12:05(1年以上前)

>m2 mantaさん
>Alfakeiさん
>longingさん
>あれこれどれさん
>しま89さん
>Ernman Thunbergさん
>hirappaさん
>酒と旅さん
>lssrtさん
Eシリーズが好きだけど、新しいX-E4に不満なら、X-T30に行くのが
現状では最適解かと 思いました

書込番号:23930248

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 12:44(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

どうもありがとう。
愛用のX-E3がありますので大丈夫です。

書込番号:23930334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 13:06(1年以上前)

>hirappaさん
>NYってドコさん
私もX-E3愛用してます。
新しいのが欲しい病が抑えきれなくなったら、若干操作体系が違うX-E4か
やや大きいけど機能的には不足のないX-T30を買うか
と思ってます 今の所

書込番号:23930385

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/27 13:54(1年以上前)

NYってどこさん

少しお借りします。

わりに普通のおじさん、さん

酒と旅は、E4を否定してはいませんよ。

書込番号:23930466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 14:27(1年以上前)

>酒と旅さん
X-E3もその当時としては、いろいろ新しい取り組みが有ったような気がするので、
賛否両論ありながらも、新しい何かを取り入れる 古い何かを切り捨てていく
のがEシリーズ なのかもしれませんね。

書込番号:23930502

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ173

返信48

お気に入りに追加

標準

X-E3後継機→X-EQ?笑

2021/01/27 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

Eシリーズ好きでした。でもこれは改悪に等しいモデルかも・・・
一番腑に落ちないのは、デザイン上、操作し難い前ダイヤルではなく、なぜ後ダイヤルを無くしたのか?
また、チルト液晶は機能的なのかもしれませんが、 この出来栄えも画像を見る限りX100Vのそれとは違い、ボディと液晶の隙間が出来た事でとてもチープな印象を受けます。このデザインはとても一桁台の機体とは思えません。
既存ユーザーの多くがX-Eシリーズの真の終焉を感じているのではないでしょうか。
これは初めて日産シルビアS14を見た時の追体験をしているかの様です 笑
それでも購入を考えてみたしたが、機械としての所有感はおろか、楽しい撮影体験すら想像出来ません。
X-E3!あなたは美しかった!

書込番号:23930357

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 17:46(1年以上前)

MFフォーカスへの切り替え
フォーカスチェックのための 拡大表示
をどう操作するのかが 気になる

使いにくそうなら、X-E3 から買い換えるとしたら X-T30かな
と思ってる

値段は X-T30 と X-E4 どっちが高く・安く なるんだろう

書込番号:23930780

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 17:59(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん
>X-E3 から買い換えるとしたら X-T30かな

私の場合、その線はないですね。
X-T30って、ペンタ部分がパカパカするでしょ。
残念なパカパカ。

書込番号:23930799

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/27 18:35(1年以上前)

Alfekeiさん
わりに普通おじさんさん

Mフォーカスへの切り替えは、ファンクションボタンへの登録。
(S10でそうしている)。

フォーカスチェックの拡大表示は、ジョイスティックの中央押し
(S10がそうなっている)。

書込番号:23930857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/27 18:35(1年以上前)

E3使い続ければ良いと思うかな

僕はいまだにE1だけど(笑)

書込番号:23930859

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 19:18(1年以上前)

>hirappaさん
ペンタ部 パカパカってどういう意味ですか?
>酒と旅さん
なるほどです
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
新しいものが欲しい病 かもしれません

書込番号:23930954

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/27 19:27(1年以上前)

>Alfakeiさん
>既存ユーザーの多くがX-Eシリーズの真の終焉を感じているのではないでしょうか。 このデザインはとても一桁台の機体とは思えません。

 Alfakeiさん、ご存知と思いますが。E3は、E一桁でもハイエンド機では無いです。
 確かにE一桁型は、第一世代 (Pro1,E1)と第二世代 (E2,T1)迄は、Xシリーズ交換レンズカメラの機種が少なかった事もあり、今の様にハッキリとした格付けは有りませんでした。
 E3が登場して、T20と外観は違えども部品の共有化した中国製となってから、ミドルエイジ機になりました。
 只、ご存知の様に富士ではハイ(Pro2,H1,T2)もミドル(T20,E3)も、同じ第三世代の機能を搭載したカメラなので、ほゞ同じ写真が撮れます。でも、品質の差別化(Pro2とE3、T2とT20)は、図られました。
 E3は、Pro2の下に位置付けに見られるようになってしまいました。
 でも、我々の様なE一桁ファンは多いのは事実です。
 1月26日のデジカメinfo 【富士フイルム「X-E4」のリーク画像と詳細スペック】ではE4に対する投稿が100近くあります。
 ユーザーの多いCanonやNikonと違って、富士としては珍しい投稿数です。それだけ、E4は関心が高かったと言う事でしょう。
 
 まだデジカメinfo情報だけで、E4のデビューや実物を確認していませんが…私個人の期待感は、段々と遠のいています。

書込番号:23930983

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 20:15(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

ポップアップ式のフラッシュのことです。パカパカ安っぽい。

書込番号:23931064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 20:19(1年以上前)

>m2 mantaさん

とても期待していただけに驚きが大きいです。
リーク画像を見た瞬間に、チープさとライカQ2のパクリとしか見れませんでした 笑
フジはデザインが良いイメージを持っていましたが、今回のE4はフィルムデザインの回帰どころか、どこかのカメラ後発国が作ったのかと思うほどで、よくもこんなカメラを世に放ったものだと、フジのデザインセンスを疑わざるを得ません。
E4はスペックよりもデザイン重視で買う気でいたので、X100Vレベルのそれだと信じていたのに・・・
12月に香港の販売サイトで、投げ売りされていたE3を色違いで追加購入しておいて良かったです。

書込番号:23931077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 20:19(1年以上前)

>hirappaさん
なるほど
あれはあれで手軽に使えてよいかと

書込番号:23931078

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 20:29(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

手軽で便利だと思いますよ。

なのでX-Eシリーズには不要なんです。

他のシリーズと同じじゃ無意味

なのでAシリーズ化したX-E4は、いらんとです。
名前をX-AE1とかがお似合いかと。

書込番号:23931094

ナイスクチコミ!2


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 07:36(1年以上前)

E3が好きすぎて、今回はスペック関係なく予約する気でいたけど驚いた・・・。これ、X-T100のレンジファインダータイプじゃん笑
もしくは昔X20からX30が出た時の残念さとよく似てる。X Summitのゲストの外人が「ライカもグリップなんかないし同じだよ」みたいなこと言ってたけど、そういうことじゃないんだ・・・。持ちにくい持ちやすいを通り越してデザインとして無い。むしろここまでシンプルにするなら液晶も固定でいいだろう。いやもうそういうことでもないな。

というわけで、私はあれを見ながら手元のE3をもう一度磨いてあげました。「これからもよろしくね」という意を込めて。

書込番号:23931717

ナイスクチコミ!16


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/28 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E4の正面と背面 xf15-45装着

E3の正面と背面 xf18-55装着例

ライカQ2モノクローム 正面と背面 ライカホームページより

E4とE3とのデザイン比較 操作系のボタンやダイヤルを廃止してスッキリとはしていますね

>Alfakeiさん
>フジはデザインが良いイメージを持っていましたが、…(略)…E4はスペックよりもデザイン重視で買う気でいたので、X100Vレベルのそれだと信じていたのに・・・

 コロナウィルスで、暇なのでE4,E3とライカQ2モノクロームの正面と背面の写真を各方面から拝借してプレビューしました。
 こうやって見比べると、確かに、E3と比べてすっきりとしたデザインです。でも、其の代償がボデイ右手側のグリップラバーを廃止し、操作ボタンやダイヤル関係も相当整理しています。
 これは、我々にとってはカメラ保持と操作上好ましくありません。
 只、思うに我々にとっては不満でも、スマホからこのカメラに興味を持ってくれた素人さんには、ファッション的なデザインになってお似合いかもしれませんね?
 富士も、我々ユーザーよりも、新規顧客開拓の方を優先したかと思います。

 話は、逸れますが…ライカは、本当にすっきりとして好いですね!…ドイツ車と同じでブランド優先で観ちゃうのかも知れませんが?

書込番号:23931896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 10:47(1年以上前)

>m2 mantaさん
ライカはたしかにかっこいいですが、値段が桁違いですからね
庶民は富士フィルムで幸せかな

書込番号:23931957

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 10:58(1年以上前)

>R-23さん
今朝もポジティブに考えて使用をイメージしてみましたが、やはり今回のモデルは買う気になれません。
プアマンズライカ感が拭えない 笑

>m2 mantaさん
今回のモデルチェンジ、既存ユーザーの評価は下がった印象ですが、これからフジを使いたいビギナー層には丁度良いシンプル加減なのかもしれませんね。
それと確かにライカは見れるんですよね 笑 きっとほんの少しのデザインバランスなんでしょうけど、その辺の処理が上手いんでしょうね。

書込番号:23931973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 12:00(1年以上前)

>m2 mantaさん
>R-23さん
>hirappaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>酒と旅さん
X-E4も出るかどうか 危ぶまれたぐらいですから
あんまり買う人がいないとこれが最後のEシリーズになってしまいそうだ

書込番号:23932074

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/28 12:44(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん
>あんまり買う人がいないとこれが最後のEシリーズになってしまいそうだ

大丈夫です。
EOS Kiss M層のユーザーを根こそぎ頂戴します。

書込番号:23932141

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/28 12:56(1年以上前)

Alfekeiさん
R-23さん

今日は、
E4お気に召さない様ですね。残念。
私は、気に入りました。何と優美で美しい佇まいでしょう。

ライカのパクりと言われてもかまわない。
ライカは高価でもあり重量もある、そのため欲しいが、

ためらいもあります。
わたくしは、代用品でも大丈夫です。十分楽しめます。

さて、本題です。
フジフィルムは何ゆえH系、pro系、T系、E系、S系と
ラインナップを揃えいるのですしよう。

一台のカメラで、全ての人に満足感を与えることは難しい、
例え、そう思って創っても人はそうは思わない、これが現実だからでしょう。

フジフィルムは、全てお気に召さ無くても、それに近い物を買って下さいと
5系列もの品揃えをして待っているのだと思います。

このスレで、お解かりだと思います。
何を創っても人の不満は絶えません。

自分達の想像や思い、希望を述べるのも求めるのもこれまた自由です。
が、折角新製品の発表があったばかりです。

不満タラタラだけでは、さもしくなります。



書込番号:23932159

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/28 13:06(1年以上前)

>酒と旅さん
>不満タラタラだけでは、さもしくなります。

他人への悪口はやめましょう。

書込番号:23932179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 13:16(1年以上前)

>hirappaさん
>酒と旅さん
>m2 mantaさん
>R-23さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
不満も fujifilmに期待すればこそでしょうし、
そういう意見も有るんだなるほど
って思えることも少なくないので、
自分的には 不満もOKです

書込番号:23932192

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/28 14:21(1年以上前)

hirappaさん

失言です。
ご忠告ありがとうございました。

書込番号:23932276

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

日本に先駆けて、B&Hが予約注文を開始しましたね。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=x-e4&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma
・X-E4 XF 27mm f/2.8 R WR レンズキット $1,49.00
・X-E4 ボディ $849.00
・日本への送料 $31.42(DHL Express:4-7 Business Days)


書込番号:23934418

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/29 18:14(1年以上前)

価格の誤記訂正です、ごめんなさい。
誤:X-E4 XF 27mm f/2.8 R WR レンズキット $1,49.00
正:X-E4 XF 27mm f/2.8 R WR レンズキット $1,049.00

書込番号:23934444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月28日

FUJIFILM X-E3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング