E2000 FI-E2DAL
- マスキングされる帯域を作らないことで高い解像度を実現した、6.4mmφダイナミック型ドライバーユニット採用のイヤホン。
- 耳道の傾きにジャストフィットするメーカー独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。音がダイレクトに鼓膜に伝わり、クリアな音を実現。
- 掛けていることを忘れさせるほどの快適さを実現し、ケーブルタッチノイズを解消するイヤーフックが付属する。



イヤホン・ヘッドホン > final > E2000 FI-E2DAL
3000とどちらにしようか考えています。
よく聞くのは(ハードではない)男性ボーカルのロックバンドとゲームミュージック(NieR)とピアノやギターのソロです。たまにオーケストラも聞きます。
どちらがいいのでしょうか?
書込番号:21972715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E5000やHA-FW02を検討されていた様ですが、E2000、E3000はそれらよりもかなり落ちますがよいですか?
どちらかというとE3000の響きの方が面白いのでE3000を個人的には勧めたいですが、E3000はボーカルが遠い、キレという点ではE2000の方がいいという欠点もあります
E5000やHA-FW02を検討できる予算がお有りなら、あれこれ目移りするより以前勧められていた商品の方がおすすめです
書込番号:21972774
0点

お早うございます。
e2000の方が溌剌サウンドですがさ行の摩擦音の刺さりがやや有ると思います。そういう意味ではe3000の方がレンジを広くしつつ上質な音に仕上がっていると思います。好みの音色と言うのは勿論有るんでしょうけどe2000の路線ならe4000までランクを上げたほうがe2000の刺さりっぽさが軽減されていてより良い状態で聞けると思います。
書込番号:21973064
0点

>sumi_hobbyさん
>syutorohonfonさん
ありがとうございます。
2000→4000
3000→5000
という感じでしょうか?
ならば4000の方がいいですか?
書込番号:21973759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ乱暴なまとめ方をすればそんな感じですね
E5000はE3000とはもはや別世界と言えるかもしれませんけど
E4000もいいイヤホンだと思います
音がグイグイ迫ってくる感じなのでロックに向いていると思います
書込番号:21974311
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





