ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2017年 9月 8日 発売

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81BF000JJP [アイアングレー] ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81BF000KJP [ゴールデン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルの価格比較
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのレビュー
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのクチコミ
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルの画像・動画
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのオークション

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アイアングレー] 発売日:2017年 9月 8日

  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルの価格比較
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのレビュー
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのクチコミ
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルの画像・動画
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルを新規書き込みideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

バッテリー状態が重大と出たまま消えない

バッテリー詳細情報では特に異常がない

バッテリーテストも成功

このPCを2018年1月に購入して6年ちょい
ずっとアダプターでフル充電のまま使用していたせいか、
Lenovo Vantageアプリで、バッテリー状態が重大、
交換をおすすめします!と出たので、
純正バッテリーを購入し、付け替えたんです。

バッテリーが新品になったにも関わらず、
Lenovo Vantageアプリの「バッテリー状態が重大」表示が消えず、
原因がわからず、もやっとしています。

ちなみに、バッテリーテストは、
状態、放電、充電、どれも成功。
完全充電時の容量も、設計容量を僅かに上回っています。

バッテリー交換後、
・Lenovo Vantageアプリのアンインストール→再インストール
・バッテリーのキャリブレーション
・パソコンの完全放電
・BIOSのリセット…等々

思い当たることは一通り試しました。

後は、パソコンの初期化ぐらいかな?
でも、それは最終手段として、
何か他にできることがあれば、ご教示いただけませんか?

書込番号:25696552

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/12 17:23(1年以上前)

バッテリーは LENOVOから購入ですかね?

パーツ番号とかFRU番号は、オリジナルと同じですかね?

もしも、はっきりしない場合はLENOVOサポセンにコンタクトだよね。

powercfg /SLEEPSTUDY
で、生成されたものを見て、何かおかしなところはありますかね?

書込番号:25696678

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/12 20:51(1年以上前)

無反応です。

純正バッテリーのようです

>Gee580さん
早速の返信、ありがとうございます。

>バッテリーは LENOVOから購入ですかね?
いえ、Yahooショップのミスターサプライさんからです。

>パーツ番号とかFRU番号は、オリジナルと同じですかね?
こちら、Lenovo レノボ Ideapad 320 330 520 シリーズ
交換用内蔵バッテリー L16M2PB1 L16C2PB2 L16L2PB2
とあります。純正バッテリーとのことなので、たぶん同じかと。

>powercfg /SLEEPSTUDY
>で、生成されたものを見て、何かおかしなところはありますかね?
こちら、管理者権限で行っても、何も生成されません。



書込番号:25696932

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/13 03:38(1年以上前)

battery pac

Bar code

たぶん、互換製品だと思うよね。バーコードの部分をオリジナルと比べてみるといいとおもうよ。
BATTERY 3N 4955mAh 7.68V 80U1 5B10L68713

コマンドで 無反応はおかしいよね。

で、以下の手順をやった?
https://www.mr-supply.net/shopdetail/000000000458?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwt-OwBhBnEiwAgwzrUkdJGonx9y_77GmVgVADN6paaFiEiBuUgJ-D3MxBslnPuCw6TbMrEhoClS4QAvD_BwE
商品説明
Lenovo レノボ Ideapad 320 330 520 シリーズ メーカー純正交換用の内蔵バッテリー L16M2PB1 L16C2PB2 L16L2PB2になります。

こちらのバッテリーはNEC LaVie Direct NS(A) 2018夏モデルでもご使用可能です。

1. コンピューターの電源をオフにし、AC 電源アダプターやケーブル類をすべて取り外します。
2. ThinkPad の電源をオンにします。ThinkPad ロゴが表示されたら、すぐにF1 キーを押してThinkPad Setup プログラムに入ります。
3. 『Config』『Power』を選択します。『Power』サブメニューが表示されます。
4. 『Disable built-in battery』メニューを選択します。
5. 『Setup Warning』ウィンドウで『Yes』をクリックすると、コンピューターの電源が自動的に切れます。 3 分から5分間、コンピューターの温度が下がるまでお待ちください。
6. ACアダプターを接続し起動するとバッテリーが認識されます。

書込番号:25697232

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/13 03:53(1年以上前)

そして、デバイスマネージャー バッテリー で
ACPIのアンインスト・再インスト。

書込番号:25697237

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 19:09(1年以上前)

ConfigでPower項目がありません

元バッテリー

新バッテリー

>Gee580さん
返信ありがとうございます。

>3. 『Config』『Power』を選択します。『Power』サブメニューが表示されます。
これなんですが、当方の環境で「Power」が選択できないんです。
なので、この方法は試せていません。(「Config」表示画面の写真を貼付します)

また、バッテリーですが、

元バッテリー
「8S5B10M86148X1XP7C106YJ」

新バッテリー
「8S5B10Q16067C1KS7AFOF7T」

なので、純正品ではないのか?とも思っています。
違うのかな???

いずれにしろ、解決に至らず、もやっと感は拭えませんが、
PC起動は正常ですし、バッテリーに不具合は無いので
このまま様子見しておきます。



書込番号:25698054

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 19:56(1年以上前)

>Gee580さん

>デバイスマネージャー バッテリー で
ACPIのアンインスト・再インスト。

こちらも試したんですが、状態は変わらず
「重大」のままです

書込番号:25698104

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/13 20:25(1年以上前)

そうですかぁ。

>元バッテリー 「8S5B10M86148X1XP7C106YJ」
>新バッテリー 「8S5B10Q16067C1KS7AFOF7T」

おそらく純正は純正だと思うよね。 他のモデルと共通部品 になったので、当初のFRU#がかわったのかもしれないよね。

あとは、BIOS の F9 で SETUP Defaults できるとおもうのだけれども、 これをやってしまうと、Windowsのブート部分を壊してしまってブートできなくなる可能性がある。 
ので、FULLバックアップをとってからでないと、ちょっとできないよね。

あとは、その販売店は実績があるようなので、問題あるのか、ないのかなど、 ”すぐに” 対応方法を訊いてみたほうがいいよね。 

書込番号:25698132

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 21:07(1年以上前)

>Gee580さん
何度もコメントいただき、ありがとうございます。

>あとは、BIOS の F9 で SETUP Defaults できるとおもうのだけれども、 

実は、これやってみたんですが、
結果は変わらずなんですよね。
同じことの繰り返しですが、
バッテリーは正常に動作しているのに
「重大」状態が変わらないのが
自分としては気持ち悪いんですよね。

でも、本当に
コマンドが無反応なのが解せないですよね。
何でかな???

書込番号:25698175

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/13 21:27(1年以上前)

2034年って…

新たな疑問が?

バッテリー詳細情報で
初回使用日:16/07/2034とあるのはなぜ?

初回使用日は、12/04/2024のはずですが???

書込番号:25698198

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/14 00:31(1年以上前)

ホントだねぇ、よく見つけたよね。  

なんだか、ますますそのバッテリーが怪しいよね。 ちゃんと、システム時計が読めてないよね。
使っていてとても熱くならない? 
使用開始日がころころ変わらない?

いずれにしろ、リチウムバッテリーなんで、その販売店に ”すぐに” 訊いてみたらいいよね。

書込番号:25698407

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/14 13:02(1年以上前)

使用開始日に変化なし

元バッテリーの表示

元バッテリーの使用開始日は合っています

>Gee580さん

>使っていてとても熱くならない?
使用中、熱くなることは今のところ、ありませんね。
 
>使用開始日がころころ変わらない?
4回目の充電を終え、確認したところ、
使用開始日に変化はありません。

で、試しに元バッテリーに戻し、
アプリでチェックしたところ、
使用開始日は、27/01/2018と出るので、
こちらのバッテリー表示は正しいですね。
(画像を添付します)

但し、充電完了時の容量は46%がMAXなので、
やはり寿命を迎えつつあります。
累計充電サイクル数が165回でもあるので。

いずれにしろ、本件
販売店に投げているので、
返信があり次第、報告します。

書込番号:25698968

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/15 11:56(1年以上前)

>Gee580さん
色々、ご助言ありがとうございました。

ショップから以下の返信があり、
「返品」対応となりました。

--------------------------------------
初回使用日が未来になっている場合、
バッテリー情報をシステムが
正しく認識できていないために起こる症状であり、
一度、初回日付を読み込むと、
バッテリーにその情報は記憶され、
以降この日付は変わりません。

重大エラーについては
前のバッテリー情報を引き継いでしまってるようで、
本体とバッテリーの情報交換が
正常にできていないようです。

今回は返品でのご対応とさせていただきます。
--------------------------------------

なぜ、前のバッテリー情報を引き継いでしまったのか?
なぜ、バッテリー情報をシステムが正しく認識できないのか?

ここが重要なんですがね〜。

いずれにしろ、購入時のバッテリーは
フル充電でも設計容量の半分以下になるほど
へばっているので、交換は必要ですよね。

書込番号:25700303

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/15 17:02(1年以上前)

>sin844さん

なかなか良心的なセラーでよかったよね。 不良品に当たってしまうのは残念だけれども、不良品をなくすことはできないからね。 

交換時期を気にしているようだけれども、これは数値よりも、使い勝手を元に決めてもいいんじゃないのかな?
使用者の使い方によるよね。 短くて話にならないよね、 とか 微妙で気になってしょうがないよね となれば交換してもよいし、ACがあるから気にならないよね であれば 交換は後回しにしてもいいよね。

または、新古にかかわらず、電池が かぁーっと熱くなる、形が太ってきたのであれば、危険なので即交換だよね。

Lenovo はDIY を禁止にしてるから、その辺も考慮だよね。 あとあと、修理サービスをうけれなくなる可能性もあるよね。

つぎは、ちゃんとしたのが届くといいよね。

書込番号:25700629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/16 22:08(1年以上前)

>Gee580さん
本当に良心的な販売店でした。

最終テストとして、個人ファイルを残した
PCのリセットを行ったところ、結果は変わらず
重大エラーは解消されませんでした。

もしかしたら、マザーボード上の
前のバッテリーでの重大エラー情報が
解消されるかと思ったんですが。。。

但し、コマンドが反応するようになったのが
ラッキーでした。

Gee580さんがおっしゃる通り、
前のバッテリーが発熱や膨張するなどの
重大な不具合があるのではない為、
もう少し、このまま使用するつもりです。

今回のことは、本当に勉強になりました。
Gee580さんのアドバイス、本当にありがたかった。

Gee580さんのコメントに、グッドアンサーをつけ、
このスレッドを終了させて頂きます。

書込番号:25702198

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/16 22:17(1年以上前)

>sin844さん

ちょっと待って!!
>重大エラーは解消されませんでした。

販売店さん が交換してくれるというので、できるならはやいうちに、交換してもらって様子をみたほうがいいと思うよね。
完全に解消されたわけではないので。

書込番号:25702211

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin844さん
クチコミ投稿数:79件

2024/04/16 23:44(1年以上前)

>Gee580さん
ごめんなさい、誤解を招く書き方でしたね。

いま手元にあるのは「交換品」なんです。
最初に届いたバッテリーは
1度の充電で、完全充電時の容量が
31Wh→26Whに落ち、コマンドも反応しない為
完全に初期不良だと思い、交換品を送ってもらったんです。

で、このバッテリーは
充電を6回繰り返しても、容量はほぼ変わらず、
でも、エラー表示が消えないのはなぜ?と
販売店に問合せ、上記の回答を頂き、
ショップの判断で返品することになったんですよ。

それで、元々あったバッテリーを
もう少し使うことにしたんです。




書込番号:25702300

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/04/17 00:18(1年以上前)

>sin844さん

ということは、さらなる交換品がとどく予定なのね。 こんどこそ、いいのがくるといいよね。

書込番号:25702339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/09 17:06(1年以上前)

>sin844さん
その後、!重大は消えました?

書込番号:25804212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

M.2 SSD

2023/11/07 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

知人のPCなのですが、1TB HDDモデルが不調で、近く私が修理予定です。SATAのSSDに交換はできると思うのですが、このモデル、M.2 slotがあって、M.2のSSDが使用できるのでしょうか。
スペックをみると、
SSD: 2.5-inch / M.2 PCIE, SATA III/M.2
とあり、何ともややこしい書き方です。lenovoのQ/Aを確認した限りでは、M.2 slotのあるモデルとないモデルがあるようです。調べた限り、M.2 SSDモデルは発売されていないようで、FRU listもありませんでした。
仮にslotがあったとしてもSSDが使用できるかどうかは全く解らないことは理解しますが、M.2 slotがあってSSDを使用されている方、いらっしゃいますか?もし、使えてる、という方が居れば、NVMEかSATAか、後、slotのKey、若しくはSSDの型番をご教示頂けないでしょうか。

書込番号:25495084

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2023/11/07 11:25(1年以上前)

>north_foxさん
>SSD: 2.5-inch / M.2 PCIE, SATA III/M.2

M.2 SSD PCIe も M.2 SATA も行けるように見える。

う〜ん・・・。
ダメだったら、ヤフオク等で売る等として、M.2 Gen3 で試してみては?

書込番号:25495127

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/11/07 11:28(1年以上前)

・レノボ ideapad 520 レビュー! フルHDのIPSなのに6万円台からの高コスパノートPC
https://little-beans.net/review/ideapad520/

>本体内部を確認したところ、2.5インチのストレージとメモリーは交換できそうでした。M.2スロットには対応していません。

と、画像付きで説明されています。

書込番号:25495128

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2023/11/07 12:45(1年以上前)

>north_foxさん
持ち主に友人に以下を見てもらって底蓋をあけて写真を何枚かとってもらってここにUPしてみたら?
https://www.youtube.com/watch?v=WrR7tAS27K4

そして、ここにもあるけれども、場合によってはM.2 PCIE X 2 のスロットがある場合もあるみたいね。
まずはそのへんがどうなっているのか?
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Lenovo_Laptops/ideapad_520_15/ideapad_520_15_Spec.PDF

価格。COMモデルはメンテが難しいね。 これって、インドとかで売ってたのを日本に持ち込んで再販してるのではないかな?

書込番号:25495238

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2023/11/07 14:52(1年以上前)

35ページから

37ページから

>>知人のPCなのですが、1TB HDDモデルが不調で、近く私が修理予定です。SATAのSSDに交換はできると思うのですが、このモデル、M.2 slotがあって、M.2のSSDが使用できるのでしょうか。

ハードウエア保守マニュアルを見ましたが、2.5インチHDDの記載はあるもののM.2 SSDは何ら記載は有りませんでした。

https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad520-15ikb_520x-15ikb_hmm_201705.pdf

書込番号:25495379

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/11/07 15:25(1年以上前)

受け取ってからフタ開けて確認。

メーカー品は、同じ機種でもMB違ったりすることもあるようだから、1例でこうだと思い込まない方がいいと思うけど。

書込番号:25495410

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2023/11/07 17:15(1年以上前)

皆様、短時間に色々情報くださり感謝です。とりあえず送ってもらって中をみてみます。分解写真や動画をいくつか見ましたが、どうもないのではないかと思ってます。結果また報告します。あったとしてもSSDは使えないオチではと思ってます。。

書込番号:25495528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

再生する電⼒ステータスインジケータ

再生するバッテリステータスインジケータ

その他
電⼒ステータスインジケータ

その他
バッテリステータスインジケータ

2018年1月に購入し、ほとんどスリープと再起動で使用してきました。しかしスリープで放置していると当然ながらバッテリーの減りが早いので、久しぶりにシャットダウンしてみたところ、電源が入らなくなりました。

電源ボタンを押すと、電?ステータスインジケータが3秒ほど点灯しますが、画面には何も表示されることなくインジケータも消灯してしまいます(動画「電?ステータスインジケータ」参照)。復元システムまたは BIOS setup utility が起動するという Novo ボタン(電?ステータスインジケータの隣にあるボタン)を押した場合も同様です。

ACアダプターを接続すると、バッテリステータスインジケータが白く約5秒点灯した後一瞬消灯し、また点灯……を繰り返します(動画「バッテリステータスインジケータ」参照)。マニュアル https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad520-15ikb_520x-15ikb_ug_ja_201705.pdf を見てもこのようなパターンは記載されていません。

同様の症状に遭遇された方はいらっしゃいませんか?
もし自力で回復されたようであれば、方法を教えていただけると嬉しく思います。

書込番号:22758322

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/06/25 13:07(1年以上前)

マニュアルにないパターンが出現して、デッドロック
ということは故障かバグの出現じゃないですか。

お問い合わせ
https://support.lenovo.com/jp/ja/contactus

書込番号:22758521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/25 14:40(1年以上前)

>ZUULさん
コメントありがとうございます。
正直なところ、私もその可能性が高いとは思っています。
しかし保証期間を過ぎてしまっているので、自力で何とかできるならそうしたいと考えて質問しました。

書込番号:22758657

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2019/06/25 15:49(1年以上前)

>ozzychangさん

取り敢えず、定番の放電を行ってみましょう。
1.ACアダプターを外す。
2.バッテリーを外す。
3.電源スイッチを数回押下する。
4.数時間〜24時間程度放置する。
バッテリーが外せない機種の場合は、一週間程度放置が必要かも。

あと、Lenovoのノートって、リカバリー用か何かの専用起動ボタンがありませんでしたっけ?
あるなら、それで起動するかも確認してみましょう。

書込番号:22758750

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/25 18:59(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

コメントありがとうございます。
ideapad 520 のバッテリーは内蔵式なので、かなり長い期間放置が必要になりそうですね……。
それでも復旧の芽があるならやってみます!

なお、緊急用リセットホールがあるのは ThinkPad 限定で、ideapad にはないようです。
リカバリ用の Novo ボタンというものはありましたが、これを押しても電源ボタンを押したときの挙動と変わりませんでした。

書込番号:22759030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/25 19:36(1年以上前)

> ideapad 520 のバッテリーは内蔵式なので、かなり長い期間放置が必要になりそうですね……。
と書きましたが、裏蓋を開けてみたところバッテリーのコネクタを抜くことができたので、一晩放置して明日戻して試してみます!

書込番号:22759116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/27 13:52(1年以上前)

12時間放置してダメだったのでさらに24時間以上放置したのですが、現象は変わりませんでした。

https://support.lenovo.com/jp/ja/contactus
からメールで問い合わせてみたものの、保証期間を過ぎているからなのでしょうか、自動返信メールには「翌営業日内に担当者よりご返信をいたします。」とあったのに2日経っても返信はありません。

やはり修理を申し込むしかなさそうですね。

書込番号:22762545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/27 19:55(1年以上前)

ACアダプタをつなぐとインジケータが白く点滅するとのことですが、しばらく繋ぎっぱなしにしてインジケータに変化は無いでしょうか。
他の機種ではインジケータが白く6秒感覚で点滅するのは充電中(20%〜95%)を示し、満充電(100%)になると白い点灯状態に変わるそうです。
同じ点灯条件の可能性があるので確認してみてください。

あと、バッテリーのコネクタを外したままの状態で、ACアダプタをつないで電源ボタンを押して、電源が入らないか確認してみてください。

書込番号:22763074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/28 18:13(1年以上前)

>スライディングパンチさん

コメントありがとうございます。

> ACアダプタをつなぐとインジケータが白く点滅するとのことですが、しばらく繋ぎっぱなしにしてインジケータに変化は無いでしょうか。

6 時間ほど繋ぎっぱなしにしてみましたが、残念ながら変化はありませんでした。

> 他の機種ではインジケータが白く6秒感覚で点滅するのは充電中(20%〜95%)を示し、満充電(100%)になると白い点灯状態に変わるそうです。

この機種のマニュアル (https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad520-15ikb_520x-15ikb_ug_ja_201705.pdf) では 6 秒間隔という記述はなく、 20% 〜 80% のときは「ゆっくり点滅(白色)」と書かれているだけでした。80% 以上だと「オン(白色の点灯)」になるとありますが、上述の通り 6 時間経っても点灯しっぱなしにはなりませんでした。

> あと、バッテリーのコネクタを外したままの状態で、ACアダプタをつないで電源ボタンを押して、電源が入らないか確認してみてください。

これもやってみましたが、バッテリーを接続していたときと同じでした。
すなわちステータスインジケータが3秒ほど点灯して消え、画面には何も表示されません。

なお、レノボのサポートからはようやく返信がありましたが、この症状だと過去に同じシリーズで約5-6万円の修理代金がかかったとのこと……。
まだ1年半しか経っていないのに新品が買えるぐらいの修理代金がかかるとは(T_T)
高コスパの製品だから、どこかで無理が生じていたのかもしれませんね。
多少割高になっても延長保証を付けておくべきでした。(>_<)

書込番号:22764914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/28 18:43(1年以上前)

深刻そうな状況ですね。

それでは、バッテリーの接続を元に戻してACアダプタを接続し、電源ボタンを押しっぱなしにしたらどうでしょう?
他の機種ではこの方法で起動した事がありましたので試してみてください。

書込番号:22764968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/28 19:38(1年以上前)

> それでは、バッテリーの接続を元に戻してACアダプタを接続し、電源ボタンを押しっぱなしにしたらどうでしょう?

早速試していましたが、やはり電源ボタンを押した3秒後に電力ステータスインジケータが消灯してしまいます。
それでもずっと押し続けてみましたが、数分経っても状況は変わらずでした。

電源ボタンを連打したり、ファンクションキーや Ctrl などの修飾キーと一緒に電源を押してみたりもしましたが、同様です。

書込番号:22765067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/07/04 08:50(1年以上前)

コメント失礼致します。
自分も同じ現象が発生し、Windows起動が出来なくなりましたが、その際はlenovoの表示とBIOS起動(Del +F2)だけは可能でした。
保証も切れていたのでダメ元で裏蓋を取りHDD交換して、Windows10を再インストールしたところ起動したのでHDD故障だったようです。やはり、lenovo製パソコンでSSD故障した人を聞いていたので、記憶媒体が壊れやすいのかもしれません。
lenovoの表示も出ない状態でしょうか?

書込番号:22775894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/04 08:55(1年以上前)

>ぶるぶるぶるくんさん

はい、画面には何も表示されません。
SSD を取り外して別の PC に接続したところ問題なくデータの読み書きができたので、電源・マザーボード・メモリのどれかに問題が生じているのでしょうね。

書込番号:22775905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozzychangさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/04 20:20(1年以上前)

顛末を書きそびれていましたが、やはりマザーボードの故障で修理対応となりました。

書込番号:25082725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ideapad 330と悩んでいます

2018/11/10 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:16件

7万円以下のノートパソコンを探しており、色々比較して、こちらと下記製品で悩んでいます。
「Ideapad 330 81DE01AEJP [オニキスブラック] ひかりTVショッピング限定モデル」

価格に関しては、クーポンやキャンペーン等もあり
前者67,000円、後者60,000円でした。
前者はプラス20,000円で、OfficeH&B premium+365を付けることができ、それも悩んでいます…

用途としては
文書作成(数ヶ月は必ずMicrosoft Officeが必要)、インターネット、デジカメで撮影した写真の管理
が中心ですが、プログラミングの勉強もしたいと考えています。

スペックとしても、ストレージ以外は一緒なので(ですよね?)、決めかねています。
外付けHDDは持っていないので、1TBのHDDは魅力ですが
いくらOptaneがあったとしても、SSDには敵わないのかなぁ、と思ったり…

どちらの方が良いのか、また他製品で良いものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:22244878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2018/11/10 23:13(1年以上前)

自分としては、Ideapad 330 Core i5・8GBメモリ・1TB HDD+16GB Optaneメモリ・非光沢フルHD液晶搭載 ひかりTVショッピング限定モデルの1TB HDD + 16GB Optaneメモリのシステムで初期化に一抹の不安を感じるので、256GB+HDD(内蔵でも外付け)のシステムを選択することになります。

書込番号:22244962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/11 12:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなり、すみません。。。

調べてみました。
初期化するときに、無効、にしておかないと
データが壊れる可能性があるんですね…
初期化自体そんなにする機会があるか分からないですが、怖いですね…
直販ではなく、他社サイトから購入するので(製品番号・スペックが同じことは確認済)
HDDをプラスするなら、別途購入することになりますが、問題はないですね。
office追加するかどうかも含め、もう少し悩みます…

書込番号:22245992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/11 12:11(1年以上前)

すみません、↑の書き込みに
お名前引用できていませんでした…

>キハ65さん

への返信です。

書込番号:22245996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/21 10:12(1年以上前)

>キハ65さん
IPS液晶だということもあり
こちらの製品に決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22268387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

スコアです

設定が・・・? スコアです

メモリー8GB (内、オンボード4GB) PC4-17000 DDR4 SDRAM SODIMM
メモリー4「オンボード」+4=8GBを増量 できますか?
4+8=12GB 又は 4+16=20GB 

SSDでの運用しているのですが、たまに、動画再生時に動作が少し遅くなったり止まる事がありますので。
タスクマネジャーで見ると・・・メモリーが常時60%前後ですので、何方かわかる方お願いします。
GPUは数パーセント〜2〜30%平均は見ている限り5%程度に感じます。
CPUは低い数値ですが次の動作時のみアップしますが直ぐに下がり平均的にし10%以下です。

★何方かわかる方宜しくお願いします。

書込番号:22039305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2018/08/18 02:12(1年以上前)

ネットで動画鑑賞ですか?
それだと、単に再生が読み込みに追いついてしまっただけかも。

メモリ60%であれば、余裕はあるのでメモリ増設では改善しないと思いますy
CPUも最新の上位クラスです。処理落ちはまず考えられません。

書込番号:22039310

ナイスクチコミ!2


スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/18 02:57(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます
SSDからで動画やビデオの再生がほとんどです。
別の原因ですかね・・・?
さほど気になる訳でもないのですが、メモリーの増設なら簡単に当方でも出来るので
しかし、メーカーの最大8GBメモリーですが、OSが認識の範囲かもと販売店の店員が言っていたのですが、試したことが無いので。

書込番号:22039349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/18 04:26(1年以上前)

一度 再起動してみては?

軽くなるときがありますよ。

書込番号:22039374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/18 09:07(1年以上前)

確かに再起動の方が簡単ですね。
ありがとうございます。

書込番号:22039627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2018/08/18 15:31(1年以上前)

>メーカーの最大8GBメモリーですが、OSが認識の範囲かもと販売店の店員が言っていたのですが
増設を考慮していないだけです。
CPUの仕様から、最大32GBまで可能と思われます。

PC本体を見ればわかりますが、メモリの交換・増設用の蓋はありません。
ある程度の分解して、ようやくメモリ交換ができるPCです。逆に言えば、分解しないと交換できないPCです。
そのため、分解しない=メモリ変更しない=現状で最大となるわけです。

>動画再生時に動作が少し遅くなったり止まる事がありますので。
再生ソフトを変えてみるのも良いかと。
DVDの再生ならフリーソフトがいくつかありますから。

書込番号:22040253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/18 16:29(1年以上前)

色々とありがとうございます、機会があればソフトやメモリーを試したいと考えてます。

書込番号:22040362

ナイスクチコミ!0


スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/02 16:07(1年以上前)

メモリーを16GB増設成功しました・・・(-_-;)/
メモリーのカバーにビックリ・・少しずつ持ち上げたら外れました。
スピードアップは体感できませんが起動時間が凄く早くなりました。
ゲームも軽めなら十分行けそうですね・・・ァィ(。・Д・)ゞ
色々なデーターです。

皆さん色々と有難う御座いました。

書込番号:22077963

ナイスクチコミ!3


スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/02 16:12(1年以上前)

追加データー

書込番号:22077978

ナイスクチコミ!0


スレ主 5588くまさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/02 16:51(1年以上前)

追加データー
室温29℃
CPU温度もたいして上昇が無いのには ビックリです、さすが第八世代かもね・・・
1920×1080
最高品質の分です 評価は 普通 
ゲームは殆ど…やりませんが、見た感じは違和感はナシ
ゲーマーには物足りないとおもいま、

書込番号:22078095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 無線lanの不具合について

2018/02/01 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を使っているのですが、Wifiをしばらく使っていると急に繋がらなくなり、画像のように無線lanが表示されなくなり、最初から無線の機能が無いかのような状態になってしまいます。
再起動すれば元に戻りますが、正直面倒臭いのでなんとかする方法はないでしょうか?

書込番号:21559523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2018/02/01 08:39(1年以上前)

USBのタイプのものをつけるか、親機を交換がいいと思います。

書込番号:21559874

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/02/01 10:10(1年以上前)

>ryo26323430さん

>画像のように無線lanが表示されなくなり

画像が添付されていませんが、Wi-Fi接続ができなくなり、原因がわからない場合は、以下の操作方法で「PCのリフレッシュ」を実施してください。

■「Windows 10」の回復オプションから「PCのリフレッシュ」を実行する方法について
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_perform_the_recovery_options_of_windows_10_1.html

書込番号:21560031

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2018/02/01 23:39(1年以上前)

メーカーサイトからドライバを入手して入れ替えて改善しなければ、
チップメーカーサイトからドライバを入手して入れ替えてみる。

書込番号:21561934

ナイスクチコミ!1


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/02/16 00:00(1年以上前)

私もideapad520を最近購入しましたが全く同じ症状です。サポートサイトからドライバーダウンロードしてみましたが再発しました。初期不良かなって思いはじめましたが、何か解決方法ありませんか。

書込番号:21603028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/02/19 00:02(1年以上前)

私も昨日購入したばかりのマシンが、同様の不具合です。
つながっていた無線LANが、突然つながらなくなります。
電波状態などではなく、突然無線LANの機能がなくなる感じです。
再起動すると元に戻りますが、困りますねぇ。

書込番号:21611677

ナイスクチコミ!4


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/02/19 21:10(1年以上前)

>冬野こたつさん
まさに私も同じ症状です。パーツの問題なのかドライバー?の問題なのか? あまり自信がないけどサポートに連絡してみようかなぁ。同じ症状で解消した人がいましたらなんでもいいので教えて下さい。

書込番号:21613886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mmasa75さん
クチコミ投稿数:35件

2018/02/24 12:23(1年以上前)

この機種を買おうと思っておりますが、皆さま無線LANの問題は解決されましたか?

書込番号:21626367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/02/24 18:26(1年以上前)

サポートに連絡し、ワイヤレスのドライバをアンインストールしてみたところ不具合は起きなくなりました。まだ一週間ほど経っただけなので今後再発する可能性はありますが、経過報告です。

書込番号:21627245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/02/24 20:07(1年以上前)

>ryo26323430さん
スレ主さん
情報ありがとうございます。ちなみにどのドライバーアンインストールされましたか?realtek 8821ですか?Realrek PCIeですか?

書込番号:21627485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sin844さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/26 23:23(1年以上前)

はじめまして。

私も、同じ無線LANの不具合で困っています。
昨年末に注文→1月25日到着した機種ですが、
やはり、立ち上げ後、しばらくして無線LANが切れ、
ネットワークの状態が未接続となり、
右下の無線マークが消えるor赤い×印?が表示され、
以降、繋がらなくなります。

再起動すると繋がり、以降は切れないのですが、
やはり面倒ですね。

Lenovoのサポートサイトにある
「Window 7/ 8 /10 で、無線の接続が頻繁に落ちる、途切れる」
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht502846

上の対処法は、一通り試したのですが、結果変わらず。
で、いまBIOSを最新に変えてみて、様子をみています。
(6JCN21WW→6JCN23WW)

>hikenさん
ネットワークドライバーは、realtek 8821ですね。

いやはや、困りましたね〜。

書込番号:21633748

ナイスクチコミ!1


sin844さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/27 19:23(1年以上前)

ネットワークアダプターから、消えます

赤出ました!

未接続です!

やはり、ダメですね。
無線LAN 切れますね。
サポートに、報告ですね。

書込番号:21635919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/02/27 20:20(1年以上前)

>sin844さん
情報感謝します。やはりダメですか。続報よろしくお願いします。

書込番号:21636103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/03/04 11:11(1年以上前)

機種違いの投稿で失礼します。
この機種以外のLenovoのパソコン(Window7のだいぶ昔の物)を使用していますが、同様の症状が出て困っており
思わず書込みさせていただきました。

私の場合は、最近ADSLから光回線に変更後に同様の症状が出るようになり、
(もう1台のLenovo以外のパソコンは症状が出ないのでルーター側に問題はないと思います)
sin844 さんと同じくLenovoのサポートサイトの「Window 7/ 8 /10 で、無線の接続が頻繁に落ちる、途切れる」
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht502846の対処法を一通り試したのですが、改善しませんでした。

最後はサポートへの連絡と考えていますが、できれば自力で改善させたいと思いクチコミ掲示板を参考にさせて
いただいております。

書込番号:21648025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/03/04 14:40(1年以上前)

結局再発してしまいサポートに連絡してリカバリーまでしましたがダメでした。
ちなみに私の場合はCDで音楽を取り込みGraceNoteに接続する時によくこの状態になるのですが皆さんはどうですか?

書込番号:21648554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Rudraさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:1件 ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルのオーナーideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルの満足度4

2018/03/08 19:30(1年以上前)

私は3月7日、昨日、商品が届きましたが、同じ状態です。
最初は、あれ?っと思いましたが、頻繁になるので、不具合だと思いました。
サポートに言ったほうが良いのかと検討中です。
みなさんは、どうされているのでしょうか?
返品されていますか?

書込番号:21659709

ナイスクチコミ!0


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/11 20:16(1年以上前)

>Rudraさん

治らないですね。皆さんの情報だとドライバーかBIOSかハードかいずれにしても問題ありですね。皆さんlenovoサポートどうですか?私は解決していません。
lenovoサポートはこのクチコミ見て治してくれないのかな。

書込番号:21667998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mmasa75さん
クチコミ投稿数:35件

2018/03/11 21:53(1年以上前)

>hikenさん
治りませんか。。。こちらの機種がips液晶でコスパも良いので買いたいのですが、皆さまなかなか解決していらっしゃらないようですので躊躇しております。

書込番号:21668292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sin844さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 21:11(1年以上前)

2日ぶりにPC立ち上げても、不安定さは変わらないですね。

色々ググってみると、
Realtek社の無線LANアダプタが
原因に思えて仕方ありません。

特に、無線LANは
・接続状態が全く安定しない
・暫く何ともなかったと思ったら5分に1回切れる…等々

低品質ぶりが出るは出るは…

でも、程度の差はあれ、皆さん同じような状況なので、
これは、ひどすぎますね。

週末にもサポセンに連絡するつもりです。
進捗あれば、またコメントさせて頂きます。

書込番号:21670709

ナイスクチコミ!1


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/12 22:17(1年以上前)

>sin844さん
是非、サポセン問い合わせ結果共有お願いします。
今仕事の都合でしばらくPC設置場所に戻っていないのですが、私のPCはwindows10 1709です。ググってみるとwin10 1709で無線LAN不安定「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapterドライバ」が悪さをしているような情報もありますね。戻ったら無効化試してみようと思っています。すでに実施した方がいらっしゃれば是非共有お願いします。私もrealtekのドライバーとwindows10 1709の組み合わせかな?と思ったりしていますが、どのみちlenovoさんになんとかしてもらいたいです。

書込番号:21670918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mmasa75さん
クチコミ投稿数:35件

2018/03/18 13:16(1年以上前)

なかなか解決が難しいようですね。
今この機種を買うと同じ症状が出る可能性が高いですよね?

書込番号:21684730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/03/20 15:59(1年以上前)

この問題はどのような状況で起きていますか?

1. マウスやキーボードを操作中に起きる
2. PCに触っていない状態がしばらく続き、気がつくと起きている

どちらでしょう?

書込番号:21689976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/03/20 16:07(1年以上前)

私の場合タイミング不問でこの症状に陥ります。ネット閲覧中、全く触っていないとき、音楽管理ソフト使用中などです。マウスやキーボードを触っているかどうかも関係ない感じです。

書込番号:21689987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/03/20 20:09(1年以上前)

Wi-Fiがデバイスマネージャから消えてしまう例があるようなのでデバイスの電源がオフになって見えなくなってるんじゃないかと予想したんですが、違うみたいですね。

ダメモトで下記の内容を試してもらっていいですか?
効果なければ戻してください。

デスクトップ左下のスタートボタンを右クリック
⇒ デバイスマネージャ―
⇒「ネットワークアダプター」の下の「Qualcomm Atheros・・・」を右クリック
⇒ プロパティ
⇒「電源の管理」タブを開いて、「電源の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフできるようにする」のチェックを外してOKをクリック。

これでしばらく様子をみてください。

ダメなら、次は下記の内容を。

デスクトップ左下のスタートボタンを右クリック
⇒ 電源オプション
⇒ 電源の追加設定
⇒ プラン設定の変更
⇒ 詳細な電源設定の変更
⇒ 「ハードディスク」の下の「次の時間が・・・」の下の「電源に接続」の設定を「なし」に設定。
「ワイヤレスアダプターの設定」の下の「省電力モード」の下の「電源に接続」の設定を「最大パフォーマンス」に設定。

書込番号:21690480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hikenさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/20 21:16(1年以上前)

仕事から戻ったのでMicrosoft Wi-Fi Direct Virtual Adapterを無効化。ついでにrealtekドライバーの電源ナンチャラのチェックを外しました。しばらく様子見ます。

書込番号:21690696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOYS LIFEさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/31 10:58(1年以上前)

私の520 i7でもスリープ復帰後5〜10分くらいで無線LANが切れます
再起動すれば問題ないのですが
初期不良で1台目は起動後 無線LANが10分位で頻繁に切れ初期不良交換でした
サポートの人にRealtekの無線ドライバー辺りが調子悪いと言っているのに
本体初期化を指示されたり 指示された無線LANの設定しても直らないです
1年過ぎたらサポートも有料だし次は買わないと思います。

書込番号:21717654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/08 04:33(1年以上前)

私もこの機種を購入してから、スレ主さんと全く同じ症状に陥ってしまい困っていましたが、
このスレッドに書かれていた事を諸々試したら症状が落ち着きました。

取り敢えず私が行ったのは
・Realtek 8821CE〜のドライバーを最新のVer2023.69.1101.2017へ更新
・hikenさんの書かれていた「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapterドライバ」の無効化
・スライディングパンチさんの書かれていた電源周りの設定

3ついっぺんに設定したのでどれが効果があったのか判別できませんが・・・
設定してから約3週間が経ちますが、それまでほぼ毎日出ていた症状が、設定を行ってからは一度も出ていません。

只無線LANが切れなくなった代わりに、今度はDNSサーバに繋がらなくなるという症状が出てきました。
他のDNSサーバに設定してみるも効果なし。
無線LANをつなぎ直せば直ぐ治るので困りはしないものの、ちょいちょい起こるので煩わしいです。

まあDNSに関しては私のネット環境によるものかもしれないのでなんとも言えませんが・・・
取り敢えずご報告しておきます。

書込番号:21735606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 15:34(1年以上前)

レビューの方にも同様のWiFiの接続不良が書かれていましたね、この機種特有の現象なのでしょうか?
それともレノボのノートパソコン自体の品質が悪いのでしょうか?
SSDモデルという所に惹かれて私もこの商品の購入を検討していましたが、HP(ヒューレット・パッカード)製とかの物にした方が良さそうでしょうか?

書込番号:21750924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/04/15 19:21(1年以上前)

ハチミツボーイ19829さんも書いてましたが、私もスライディングパンチさんの電源周りの設定を試したところ、今日で五日ほど経ちますが今のところ不具合は起きていません。
もうしばらく様子をみて大丈夫だったら解決済みにしようと思います。

書込番号:21754338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/04/18 00:22(1年以上前)

私もSSDのノートが欲しくて購入したのですがオススメ出来ません。届いたその日に設定したのですが、設定終了後起動したと思ったら初期設定の段階であったはずのWi-Fiが無く、?だったのでサポートに電話。ドライバの入れ直しでその場は解決したように見えましたが、上記の現象が頻発してます。その他にもフリーズや急にブルースクリーンが出て再起動したりと買ったばかりでこれかとものすごく後悔してます。Wi-Fiが自動的に切断される問題に関しては、スレ主さんの経過報告を心待ちにしている状況です。私は2度とLenovoの商品を買うことはありませんし、人にもオススメ出来ません。ノンストレスでパソコンを使いたいなら、少なくともこの520は絶対に買わない方がいいと思います。

書込番号:21759984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルを新規書き込みideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル
Lenovo

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 9月 8日

ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング