ASUS ZenPad 10 Z301M
- 独自技術「VisualMaster」を採用し、明るさに応じコントラストを自動調整できる、10.1型タブレット。
- デュアルフロントスピーカーを搭載。また、DTS Headphone:X対応により、ヘッドホン使用時は最大7.1chのバーチャルサラウンドが楽しめる。
- 1000以上の機能を備えた「ZenUI」を搭載し、使用できるアプリや使用時間を制限できる「キッズモード」も備えている。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2017年 9月23日
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2018年5月9日 21:13 | |
| 10 | 6 | 2018年5月17日 20:03 | |
| 21 | 4 | 2018年4月12日 18:41 | |
| 1 | 5 | 2018年4月28日 23:20 | |
| 2 | 0 | 2018年3月21日 14:07 | |
| 14 | 5 | 2018年3月10日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
こちらの機種はマルチユーザー機能が使えますでしょうか?
mediapad M3 lite10とこちらの機種で迷っていて、 mediapadはマルチユーザー機能が無いと知りました。小さい子供と共有するのて、マルチユーザー機能を使えれば大事なデータを消されてしまったり、設定を変えられてしまわないで済むかと思い、こちらの機種に決めようかと考えてます。
自分なりに調べてはみましたがわかりませんでした。わかる方、教えて貰えますか?
書込番号:21809912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去スレの引用ですが、
>私もマルチユーザーが使用したかったのですが設定が出来ずメーカーへ問合せをしました。
>結論としてはSIMフリータイプではマルチユーザー機能は使用できないとの事です。
>アップデートでの改善を希望しましたが今後も対応はしないという事です。
>(よくわかりませんが、何か制約があるのかもしれません。)
>zenpadシリーズのマルチユーザー対応状況(メーカー回答)は下記の通りです。
>・ZenPad 10 Z300C ⇒ 非対応
>・ZenPad 10 Z300CL ⇒ 対応
>・ZenPad 8.0 Z380KL ⇒ 非対応
>・ZenPad S 8.0 Z580CA ⇒ 対応
>マルチユーザー機能がzenfone2では使えているので
>5インチで使えて、8インチで使えないという個人的には理解しかねる仕様でした。(残念)
>書込番号:19208787
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017110/SortID=19208787/
期待薄とは思いますが、メーカーサポートへ聞いたほうが良さそうです。
書込番号:21809968
![]()
2点
>グランダッド114さん
本機でマルチユーザ機能を使えない場合ですが、
もし、小さいお子様のインターネット利用に一定の制限をかけるとすると、
アプリロック(Smart AppLock)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sp.protector.free
というアプリがあります。
Wi-Fi、設定、インストール/削除などを制限できます。
いくつかのアプリ(SNS、ゲーム、写真、ビデオ、SMS)の利用を規制できます。
考えておられる、
複数のユーザが、プライバシーを尊重しながら、共同で利用する、という運用形態とは全く別の運用形態ですが。
書込番号:21810220
![]()
1点
>グランダッド114さん
MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
http://kakaku.com/item/K0001016848/
には、複数のユーザを追加する機能があります。
MediaPad M3 Lite 10 wp の取扱説明書
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/
ページ26から抜粋
マルチユーザーアカウントについて
複数のユーザーアカウントを作成すると、自分の機密情報が他者に閲覧されることを防止でき、仕事用
とプライベート用の環境を分けることもできます。
抜粋終わり
Huawei MediaPad M3 Lite 10 wp であれば、グランダッド114さんのニーズに合うと思います。
書込番号:21810441
![]()
1点
>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます
メーカーにメールで問い合わせしてみました。
回答は48時間以内との事で、回答待ちです。
正式に解ったら報告したいと思います。
書込番号:21811166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
とても詳しいアドレスありがとうございます
Huawei MediaPad M3 Lite 10 wp なら、希望が全部叶いそうです。
実は初タブレットの検討で、最初は最低限の安い物を考えていましたが、いろいろ調べるうちに欲が出て候補の金額が徐々に上がってる状況です(笑)
おかげさまで、選ぶポイントはハッキリとしました。あとは予算とのバランスで決めたいと思います。
書込番号:21811184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーから回答がきましたので、ご報告です。
やはり、マルチユーザーは対応していないとの事でした。
以下、回答メールの一部切り取りです
せっかくこちらのメールサポートにお問い合わせいただいたのですが、本製品ASUS ZenPad 10 (Z301M)はマルチユーザー機能を対応しておりません。
このたびは、直接お力添えができず誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:21812292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
Windows PCのUSBサブディスプレイとしも使いたいと考えています。
そのように使っている方がいらしたら、使用感をお知らせください。
また、その際に使用しているアプリも教えていただけたら幸いです。
0点
映像の入力端子を持たないので無理では?
仮に出来たとしても、解像度が低すぎて使い勝手が悪いかと。
書込番号:21792927
2点
下記アプリで、Android端末をMiracastデバイス化することができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pgnishikawa.wfdsinkemu&hl=ja
これを使えば。Windows 10通知領域にある「接続」からサブディスプレイ化が可能かと思いますが、アプリの評価をみても安定性は望めないようです。
USBケーブルを利用するアプリもありますが、これも評価は低めです。
https://report.hot-cafe.net/splashtop-wired-xdisplay-3753
書込番号:21793026
1点
>angkasa2008さん
>Windows PCのUSBサブディスプレイとしも使いたいと考えています。
WindowsパソコンのUSB端子と本機のmicroUSB端子をUSBケーブルで接続しても、本機はディスプレイにはなりません。
ASUS 薄い・軽量、USBで簡単接続、15.6型WXGA モバイルディスプレイ (厚さ8mm / 重さ800g / 1,366×768 / USB3.0 / ノングレア / 3年保証) MB168B
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IXGMC40/
のような、USB端子に接続する方式のディスプレイをWindowsパソコンに接続すると良いです。
書込番号:21793086
2点
皆さま、御返信ありがとうございます。
>キハ65さん
リンク先、参考になりました。アプリなしでもUSB接続できそうですね。
>papic0さん
MB168Bの御紹介ありがとうございます。
先にそちらを検討したのですが、出張カバンには大きすぎるのでASUS繋がりでこちらを検討した次第です。
これまではKindle Fire HD8を出張時のUSBサブモニタとしてましたので、サイズ、解像度はこちらの機器で十分と思います。
書込番号:21793902
2点
その後の御報告です。
結局 Kindle Fire HD でも使っていた Splashtop Wired XDisplay というアプリを使ってWindows機のサブディスプレイ化できました。
マウスポインタの動きに若干モッサリ感はありますが、実用上問題ありません。
書込番号:21831869
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
マニュアル27ページにZenMotionの記載が有ります。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z301M/J12523_Z301ML_MFL_M_MF_EM_WEB.pdf?_ga=2.8423989.1687906631.1522581826-584683280.1506644609
マニュアルにZenMotionの設定については触れられていませんが、下記サイトに詳細な記載が有ります。
>もう一つ、ASUS独自の便利な機能が「ZenMotion」です。
http://plusablog.me/?p=1200
書込番号:21721291
![]()
8点
以下、ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの過去スレ参照。
ダブルタップ起動ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20695231/
書込番号:21721304
![]()
10点
ちゃんとZenMotionあるんですね!
ありがとうございます!
この機能の為にスマホはずっとASUSです。
タブレットは初めてなのですが、これで安心して買えます。
書込番号:21721368
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
>ぽぽぽ-さん
Z301Mのカタログ
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-Z301M.pdf
によると、日本語入力ATOKが搭載されていることがわかります。
レビュー記事「約2万円の格安タブレット、ASUS「ZenPad 10」は“使える”のか? 実際に試してみた」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11255
に掲載されている画面の画像
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/11255/img07.jpg
には、
フォルダ「ASUS」に入っているアプリ2つ
Gmail、Google Chrome Browser、「カメラ」、Google Playストア、
フォルダ「Google」に入っているアプリ4つ
のアイコンが見えるので、それらのアプリがプリインストールされているものと推測します。
書込番号:21714768
0点
>ぽぽぽ-さん
先ほどのレスは、スレッドの趣旨を取り違えて書いたものです。無視してください。
ASUS SuperNote
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.supernote&hl=ja
が、プリインストールされているか、ということですね。
書込番号:21714970
0点
入っているかは別として、SupernoteとQuickmemoはAndroid 8.0以降には対応していないので早めに別アプリに移行したほうがいいですよ。この機種は現在7.0ですが、将来アップデートされて使えなくなる可能性があります。
手書き不要ならクラウド対応のSimplenoteがお勧めです。
書込番号:21716128
![]()
0点
解決済みつけて見てるなら返事しましょうよ。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
書込番号:21783633
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
自宅とスタバでインターネット閲覧のためのタブレットを探しています。
こちらとASUS ZenPad 8.0 Z380Mを検討しております。
http://kakaku.com/item/J0000019148/spec/#tab
できるだけ画面サイズの大きいものが希望ですが、
携帯性を考えると8インチのほうがよいのではと考えてしまいます。
そのほかにお勧めの製品があったら教えてください。
4点
ASUS ZenPad 8.0 Z380M
幅x高さx奥行 123x8.5x209 mm
重量 350 g
ASUS ZenPad 10 Z301M
幅x高さx奥行 251.7x8.9x172.1 mm
重量 470 g
重さの差より大きさの差ですね。
わたしなら、軽くて小さい方が良いので、Z380Mを選びますが、価値観は人それぞれですので、・・・・
他の製品としては、以下がコストパフォーマンスの高い製品としてお勧めします。
BNT-791W(2G)
http://s.kakaku.com/item/K0000962354/
BNT-1061W
http://s.kakaku.com/item/K0000999102/
書込番号:21661772 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
もう一つ候補を加えました。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
Antutuスコア 46324
https://ironnakoto.net/archives/2278
ASUS ZenPad 8.0 Z380M
Antutuスコア 35468
https://garumax.com/asus-zenpad-8-0-z380m-antutu-benchmark
ASUS ZenPad 10 Z301M
Antutuスコア 35548
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11255
解像度が高く、メモリー、ストレージ容量が大きい、CPU性能が良いMediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルはどうでしょうか。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969288_J0000019148_J0000025714&pd_ctg=0030
書込番号:21661792
![]()
4点
>hildaさん
キハ65さん作成の比較表にBluedotの2製品を加えました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969288_J0000019148_J0000025714_K0000962354_K0000999102&pd_ctg=0030
BNT-791W(2G) のAntutuベンチマークスコアは、3694
→ http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
BNT-1061Wは、BNT-791W(2G) と同一のCPUが搭載され、内蔵ストレージ容量が32GBに増加しています。
書込番号:21661884
2点
絶対自宅とスタバでしか使わないんだったら10インチにしたらいいじゃないですか
小さくて後悔しても大きくはなりませんし
書込番号:21661953
![]()
2点
papic0さん、キハ65さん、こるでりあさん
返信ありがとうございます。
月2、3回ぐらいしか持ち出さないので、
10.1インチの ASUS ZenPad 10 Z301M を購入しようと思います。
書込番号:21663809
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




