Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2017年12月20日 23:31 |
![]() |
7 | 6 | 2017年12月14日 09:30 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月11日 22:18 |
![]() |
6 | 5 | 2017年12月10日 14:47 |
![]() |
8 | 5 | 2017年12月17日 15:25 |
![]() |
6 | 4 | 2017年12月10日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
公式では音楽を止める際 声のみ となってますが
音楽鳴っているときに、音量のところを触れながらhomeminiを持ち上げると音楽が止まります。(再生も同様)
これは仕様でしょうか?それとも私のが不良品なだけでしょうか?
書込番号:21440703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機能追加されたようですね。
不良ではないと思います。
https://www.dream-seed.com/weblog/news/google-home-mini-play-pause-funvtions-return
書込番号:21440741
1点

新ファームでサイド長押しで停止機能が追加されたようです。
我が家のMiniはまだ旧バージョンのままで確認出来ず。
スレ主さんのはv1.29になってるか確認してみて下さい。
書込番号:21441210
0点

本当でした!安心しました。ありがとうございます。
書込番号:21442595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しました。1.29になっていました!
ありがとうございます。
書込番号:21442613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のMiniにも、ようやくv1.29が降って来ました。
ただ、Miniは形状が形状なので、片側を長押しするって、ちょっとやり難いですね。
機能知らないと、スレ主さんのように、勝手に止まって、故障疑ってしまうかも。
Google Homeアプリで、新機能通知など流してくれると良いかも知れませんね。
書込番号:21448064
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
よろしくお願いします。
思いついた時に、
あれ買わなきゃとか、アレしなきゃとか、
miniに言うと、メモしてくれるとか?ボイス記録をしてくれるとか?
そんな機能はできないのでしょうか?
1点

Google Homeは3つまで物事を覚えることができて、日付付きで覚えることが可能で、上書きしていくと古いものから消えるらしい。
買い物リストへの追加
「〇〇をショッピングリスト(買い物リストでも可)に追加して」
買い物リストを確認する
「買い物リストを確認して」
フレーズを覚える
「書類は二段目の引き出しにある、と覚えておいて」
覚えている事を確認する
「何を覚えている?」
これのかとかね!?
書込番号:21430236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショッピングリスト、メモ機能を使えば可能です。
下記を参照して下さい。
https://freelifetech.com/google-smart-speaker/#TODO
書込番号:21430239
2点

stagecoachさん
ひまJINさん
ありがとうございました。
忘れずに済むので、便利ですね。
書込番号:21430253
0点

パソコンと連携という意味では、使えるのはショッピングリストですね。
https://japan.googleblog.com/2011/04/google_25.html
メモ機能はgoogle home自体に保存されて連携はできません。
Googleのサービスでは無いですが、Evernote使えばかなりのことが出来ると思います。
https://freelifetech.com/google-home-ifttt-expansion/#EvernoteTODO
書込番号:21430269
1点

因みに、Evernoteは、メジャーなクラウドサービスの一つです。
マルチプラットフォームで、当然Windowsにも対応してます。
有料版もありますが、ちょっと使うだけなら無料版でも十分な機能があると思います。
https://evernote.com/intl/jp/
Google Homeからの連携では、今は非対応ですが、Google Keepが今後対応してくと思います。
お急ぎでなければ、Keep対応を待った方が色々楽かも知れません。
私自身スマホのメモ帳としてKeep常用してるので、対応を待ってます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-keep-notes-and-lis/hmjkmjkepdijhoojdojkdfohbdgmmhki?hl=ja
書込番号:21430699
1点

Google Homeからは外れてしまいますが、ボイスメモなら端末のGoogle Keepを介した方が今のところ都合がいいはず。
端末へのボイスコマンドではないワンアクションが必要になりますが、入力した予定やToDoを何に共有するかです。
Googleカレンダーを中心に考えると分かりやすいです。
PCのデスクトップアプリは無い(はず)なのでChromeアプリの使用が前提になりますが、端末→ PC→ Google Home(但しお知らせだけ ※現時点)となります。
使用例はこんな感じです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1056544/032800022/?P=4
リマインダー時間指定でカレンダーの予定とすることも可能、ToDo繰り返し入力もできますよ。
https://support.google.com/keep/answer/3187168
本来Google Home側の方がカレンダー連携に有利なはずなのですが、音声コマンドでカレンダーへの予定入力はEcohで可能になっています。
ここがキモなので修正と機能追加はするはずです、Keepとの連携もおそらく行うと思いますよ。
書込番号:21430701
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
取説に真ん中をタップで再生や一時停止、長押しで話し掛けるとあるのですが、一切反応しません。
左右のボリュームは感度良すぎるのに...。
使えている方は何か設定されました?
書込番号:21424685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんぴしゃりのタイミング。
この記事を読むと、過去の経緯、今後の見通しが判ります。
https://www.gizmodo.jp/2017/12/play-and-pause-buttons-back-to-google-home-mini.html
書込番号:21424720
2点

>おじ2さん
おお!ありがとうございます出来ました!
長押しってほど押さずにすぐ反応してくれます。
優秀ですね。
しかしやはり上面タップが復活しないことには、使い勝手は良くありませんね。
google homeでは出来ているわけですからね。
今後に期待。
書込番号:21424769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
3千円(税別)で購入しました
自分のミュージックサーバー用に
play musicを
無料アカウントで使用していますが
アプリでplay music定期購入が必要ですと出ます。
無いとは思うのですが
設定をplay musicに設定するだけで
定期購入にされることはないですよね
カードで登録してるので心配になり
質問させていただきました
0点

無いはず、というか(無料アカウントでも)利用中のユーザーは無料トライアルに移行しないんじゃないですか?
仮にいままで有料アカウント履歴が1年以内の期間、またはまったく無く、機器の接続でトライアルとなった場合、14日目に課金に対して何かメッセージがあると思います。そうじゃないとそれ、NHKの解釈と同じですよね。
トライアル中の有料アカウントに移行したとしても、3ヶ月の中で解約手続きをすればいいだけの話なので。
何のためのGoogleカレンダーと周辺機器なのかって。
書込番号:21419864
2点

定期購入を利用していないアカウントなら問題無いでしょうが心配なら以下のリンクの手順に従って「定期購入を解約」を選択出来る状態ならしておけば良いと思います。
https://holybea.com/2015/09/03/google-play-music-cancel-subscription/
書込番号:21419870
2点

探せばすぐに見つかる…
https://support.google.com/googlehome/answer/7126374?hl=ja&ref_topic=7072888
日付と条件、可能であれば一度有効にして楽しんでから解約がいいです。
書込番号:21419883
1点

Google Playは、実際に支払いが必要な場面では、必ずパスワード確認で承認が必要です。
画面を良く見てれば、間違って支払いをする事は無いです。
Play Musicに関しては、無料で使う限り、折に触れてメッセージは出ると思います。
その辺はフリーソフトなどと同じで、商売なので宣伝は必ず出ます。
Play Musicの問題は、無料登録しないと使えないと思わせるような画面構成にあると思います。
まあ、実際アップロード以外のライブラリーは使えないので嘘では無いですが。
書込番号:21420015
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini


あとは、GoogleのTo Doリストに、解約予定日を入力かな。
通知設定しとけば、Google Homeが教えてくれるかも。
書込番号:21414177
1点

もしトライアル開始当日に解約しても、3ヶ月間無料ということでしょうか。
書込番号:21414544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.google.com/googleplaymusic/answer/3122088?hl=ja&ref_topic=6230728
Googleの上記サイトには次のように書かれています。
定期購入を解約した場合
・解約した請求期間の終了日までは引き続き定期購入をご利用いただけます。
・定期購入を解約すると、請求期間の終了日を過ぎた時点で、端末にダウンロードした音楽や作成したプレイリストにはアクセスできなくなります。
この「請求期間」を無料トライアル期間の3ヶ月と解釈するか、或いは月単位定期契約の1ヶ月と解釈するかで違ってくるでしょうね。今解約したとして、前者なら3ヶ月終了まではそのまま利用出来るし、後者なら加入から1ヶ月経過で聴けなくなることになります。
Googleサポートに確認されるのが確実かと。
書込番号:21414710
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
テレビとGooglehomeminiを安いBluetoothトランスミッターでつないでみたら、画像に音声が遅延して聞こえます。
遅延の緩和策として、「AAC」や「aptX」に対応した製品を購入するつもりですが、Googlehomeminiはどっちも対応出来ますでしょうか?
また、どっちのコーデックが良いでしょうか?
書込番号:21413610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google HomeのBluetooth規格は公開されてませんが、aptXなどにはまず対応して無いと思います。
元々、AIスピーカーでは音質はあまり重視されないので仕方ないでしょう。
新しいBluetoothトランスミッター買ってつながる保証もありません。
テレビでの使用はあきらめた方が良いと思います。
書込番号:21413926
3点

お早うございます。
aptXのライセンサーであるQualcommの以下のリンクのaptX audio enabled productsによればGoogleはブランドにすら含まれていないですね。AACに関しては分かりませんが、現時点でAACに対応したBluetoothトランスミッターは見当たらないようです。
https://www.aptx.com/products?field_aptx_type_tid=482&page=8
逃げ手と言う程賢いものでは無いですが、TVは画像処理に結構なクロックレイテンシーを使っていて遅れるので音声はそれに合わせるようにわざと遅らせているのですが、ブルーレイレコーダーなどからHDMI出力でTVに繋いで画像はそれでモニターし、音声はそのブルーレイレコーダーなどの光デジタル出力からコンバーターを通してBluetoothトランスミッターに繋ぐようにしたり、赤白のアナログ出力からBluetoothトランスミッターに繋ぐようにすればひょっとして遅延は改善する方向にいくかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%85%89%E5%A4%89%E6%8F%9B&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%85%89%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:21414553
2点

お二方ともご教示ありがとうございました。
2種類ともネットで探すと5000円以内のトランスミッターがあるようですが、評価コメ見ますと、遅延は少なからずあるようです。
今の安物でも間に障壁がなくすと、それほど気にならないくらいに遅延は小さくなりました。慣れもあってこのままにします。
でも、何だか、韓流ドラマの吹替見てる感じです。我慢、我慢。
書込番号:21417226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅延がほぼ解消できました。
状態的に映像に音声が遅延していましたが、たまに何かの拍子で遅延がなくなる時があり、みましたら、どうやら送信側のTVのボリュームを高くしたら受信側のGoogleHomeMiniの音声の遅延が気にならないほど解消されてるようです。本当にそれが理由なのかは判明しませんが、今のところそれで解決です。
受信側でボリュームをコントロールすればいいので、これで大丈夫です。なんででしょうね?送信する電波の強さによるのでしょうか?不思議。
書込番号:21420786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





