Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2018年6月29日 09:18 |
![]() |
14 | 13 | 2018年6月22日 17:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年6月12日 22:13 |
![]() |
1 | 5 | 2018年4月6日 12:49 |
![]() |
1 | 5 | 2018年3月22日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年3月20日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

miniじゃあないけど同じっぽいですね
鯖がおかしいのかな
書込番号:21926188
0点

LINEのcloverは接続出来ましたのでWi-Fiは問題ありませんですGoogleホームも三台まとめて故障する訳でないですし。
書込番号:21926278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後これの消し方解りますか?移動で消せるような事書いてましたがやってたら増えてしまいました汗アプリのリセットは出来ないのでしょうか。
書込番号:21926312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期設定何度か試しましたがエラーで設定が出来ませんですね。
書込番号:21926442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=GoogleHome&src=typd
障害発生中ですからできませんよ
今夜は寝ましょう
書込番号:21926471
0点

ありがとうございますサーバーの障害ですか明日には直ってるのかな?今日は寝るしかないですね。
書込番号:21926572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常は便利で良いけど、いざ使えないとテレビすら消せません。
もっと便利になると、その反動も大きそうですね。
バックアップ用に他システムも使える状態にすべきなのか…少し悩みます。
書込番号:21926600
1点

やっと初期設定終わりましたが、スマートホームのデバイス履歴は関連付けされてるらしく消せれない見たいですね消すにはアカウント変えるしか無いみたいです。
書込番号:21926801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6:30 時点
やっとサーバーが復旧したようです。
Google Home Mini が正常動作するようになりました。
書込番号:21926824
0点




Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Amazon Echo Dotも、セールで3240円になっていますが、Google Home Miniと比べて音は、どうなんでしょうか?
両方お持ちの方、教えて頂けますでしょうか。
当方、Google HomeとAmazon EchoとソニーのLF-S50GとClova Friendsを使っています。
書込番号:21904993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっと、Amazonもいよいよ攻勢に出ましたね。
昨日までは1,000円引きだったのに。
当方、Echo Dotは持ってないですが、Echo、Home Mini、Clova Friendsは持ってます。
評判見る限りは、音楽再生ならEcho DotよりHome Miniの方が良いと思います。
Echo Dotが高音寄りなのに対し、Home Miniの方がバランスが良い感じ。
どちらも低音は出ないですが、Home Miniの方が聴きやすい感じでしょうか。
下記などが参考になると思います。
https://www.kanmika.com/entry/echo-dot-google-home-mini-hikaku
書込番号:21905028
1点

個人的な感想ですが、Googole miniは低音を
不自然に持ち上げていて、音声も聞き取りにくいです。
ボコボコした感じで好きではないです。
Echo Dotの音声は非常に聞き取りやすいです。
ただ 音楽を聞くには外部スピーカは必要でしょう。
JBL GO か Clova friends をBluetooth接続しています。
書込番号:21905042
2点

因みに、搭載スピーカーユニットで比較すると
Echo Dotが0.6インチ(15.4mm)、Home Miniが40mmらしいです。
Home Miniの方が、やはり普通のスピーカーが付いてる感じですね。
書込番号:21905049
1点

情報ありがとうございます。
まさかここでEcho Dotのセール情報を知るとは思いませんでした。
車載用に出力端子のあるDotが欲しかったので、早速注文しました。
本体スピーカーの音は気にしてませんが、届いたらminiと比較してみます。
書込番号:21905122
1点

>sawa1990さん
Echo Dotが【6/21まで】46%OFFで ¥ 3,240 は、ほんと安いですね。
うちは Amazon Echo Dot を母の日セールで2千円引き(¥ 4,980)で購入し、スマートスピーカーの便利さがわかり。
先月末 Google Home Mini(ビックカメラで(5千円以上の商品と同時購入の条件で)税込4千円程度でした)、
今月初め Clova Friends Mini(ドラえもん) と追加しました。
音楽の音が良いのはやっぱり Google Home Miniですね。Spotifyと連携させました。
Echo Dot はスマート家電リモコン(RS-WFIREX3)の操作、タイマー、天気予報などで重宝してます。
Clova Friends Miniは、台風情報など日本独自な部分があるので、使い分けてます。
書込番号:21905144
1点

ひまJINさん、Audrey2さん、亜都夢さん、しら2012さん、
ありがとうございます。
Audrey2さん、アレクサもBluetoothで外部スピーカーへ出力出来るんですね。
Google HomeとClova Friendsは、設定していました。アレクサの設定方法も確認できました。ありがとうございます。
Amazon Echo Dot 3240円、安さに負けて注文してしまいました。
待機電力もEchoより少ないし。
書込番号:21905453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこの書き込み見て
mini半額で2個目買ったのに
耐えきれずポチっちゃいましたww
木曜日届きます(笑)
3メーカー制覇ですw
書込番号:21908394
2点

昨日Dotが届いたので、早速試してみました。
好みの問題(単に慣れていだけ?)もあると思いますが、音楽を聴くならminiの方が良い様な気がします。
radikoはDotの方が懐かしい音(ポータブルラジオの音に近い)に感じます。
但し、miniはイコライザーで調整しているのでデフォルト状態だと違うかも知れません。
どうでも良い話ですが、Dotとminiでradikoで同じ局を同時再生したら、かなりズレるのですね。
書込番号:21908740
1点

Jack O'Neillさん、亜都夢さん
ありがとうございます。
Home MiniとEcho Dotを聞き比べました。
枕元に置いて夜中radikoを小さな音で聴くという利用だとEcho Dotの方が聴きやすいような気がしました。
朝の目覚めのアラームの種類も
Echoなら選べるし。
>Dotとminiでradikoで同じ局を同時再生したら、かなりズレるのですね。
ほんとズレますね。
それよりNHKラジオと他の民放ラジオの音の大きさが違うのが、同じにならないか。NHKの方が音が小さい。どのAIスピーカーでも同じ。
書込番号:21913599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も今日dot届きました(^^)
個人的には miniのがいいかな?って感じです
mini>dot>ドラえもんw
しかし 全部の機器で 外部に出力できるので満足です
あとは
使いみちですか
自分の持ってる曲など全部無料でアップして聴ける
google play musicを多用してるので 必然的にminiの頻度が上がり(笑)
ドラえもんは LINE通話が
Dotは プライムmusicで spotifyや自分で持っていない曲を
ラジオ的に流し 新発見を楽しむという(^^)
そのうちリモコン買ってスマート化も遊んでみたいです...♪*゚
(´-`).。oO(spotも 既存機種持ってる人は割引とかのサービスないかな?wないかw
書込番号:21914099
1点

Jack O'Neillさん、
ありがとうございます。
>ドラえもんは LINE通話が
これってClova FriendsでLINE通話ってことですか?
Clova Friendsで LINE通話って、使い勝手とかは良いですか?
書込番号:21914110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawa1990さん
はい(^^)ClovaでLINE通話は
専用機だけに 文句のつけようがありません
が、
通話したい相手にまずClovaから認証を承認してもらわないといけないのです
この手間が最初面倒かと思いますが
1度設定してしまえば 快適な通話が待っています
しかも ClovaからBluetoothなどで好きなスピーカーなどに接続できるので
音質も自分好みにできますし!
うちの使用環境ですが
車載した場合
Pocket WI-FIで ネットワーク接続
Clovaから Onyx StudioにBluetooth接続
ダッシュボードなどドラえもん鎮座w
この環境で 本来車についているハンズフリーよりもずっと
高品質で会話ができます(^^)
無論 Bluetoothではなく直接カーステレオのスピーカーにaux接続でも
ノイズ等の問題も軽減されるかと
Onyx Studioは車載でその真価を発揮するBluetoothスピーカーと
感じており大変満足しています...♪*゚
書込番号:21914162
1点

Jack O'Neillさん、
ありがとうございます。
ほとんどスリープ状態なので
挑戦してみようとおもいます。
書込番号:21914181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
GoogleHomeとルンバとの連携について助言をいただきたく投稿させて頂きます。
Googleアシスタントとルンバアカウントの連携は完了したのですが、GoogleHomeのVoicematch機能によって自分の声でしかルンバを動かせません。他の家族もルンバを動かせるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
Voicematchの設定を削除すると自分の声でも反応しなくなります。
書込番号:21891102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Homeにはマルチアカウント機能があります。
家族分のアカウントを追加登録して試してみてください。
https://smarthacks.jp/mag/20635
書込番号:21891226
0点

ご回答ありがとうございます!
家族分各自登録すれば出来そうですね。
不特定多数が操作できるようには出来ないのでしょうか……?
書込番号:21891507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的な質問するとか、一般的なサービス使う分には誰の声でもできます。
スマートホームの家電操作は、だれでも出来ると困る事もあるので、制限されてると思います。
Google Homeで出来ることは下記などに纏められてるので参考にして下さい。
https://yuki-no-yabo.com/what-is-google-home/
書込番号:21891563
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Google Homeか Miniか悩んでいます。
大きさ的には、miniがいいと思っていますが音質が結構違うと聞いています。
我が家のステレオはソニーのCMT-SBT300Wなのですが、
Google Home MinでGoogle play Music を聞く場合、CMT-SBT300Wにbluetooth接続して聞くことはできますか?
できるのであればminiでいい気がしてます。
似たような使い方をされている方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

Google Home、Google Home Miniから、Bluetoothで外部スピーカー接続する機能はありません。
WiFi経由で他のChromecast built-in スピーカーで再生する機能はあります。
https://support.google.com/chromecast/answer/7174267?hl=ja
CMT-SBT300WにもMusic Throw機能がありますが、これはSonyの独自機能なので利用不可です。
Chromecast Audioを使えば、アナログ入力ですが、一応CMT-SBT300Wで再生は可能と思います。
http://kakaku.com/item/K0000856916/
いっそSonyの LF-S50G買うのも手ですね。
こちらなら音質的にはかなり良く、初期より価格もかなり下がってきてます。
http://kakaku.com/item/J0000026093/
書込番号:21694787
0点

因みに、Chromecast Audioは、Google Homeと同じWiFiネットワークに接続が必要です。
有線LAN接続も可能ですが、別途オプションが必要になります。
https://store.google.com/jp/product/ethernet_adapter_for_chromecast?hl=ja-JP
電源は付属ACアダプタ使って給電、又は一般的なUSB給電可能な機器に接続すれば使えると思います。
多分CMT-SBT300W前面のUSB端子からの給電も可能だと思います。
書込番号:21694998
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
Google Home Mini + chromecast audioかGoogle Home悩みましたが
Google Homeのスピーカーはそこそことの情報がありますのでひとまずは、Google Homeを選びたいと思います。
許容できなければchromecast audioを買い足したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21696584
0点

BLUETOOTH 接続出来るようになったようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/29/news057.html
書込番号:21713894
1点

Google HomeのBluetothスピーカー接続は、単純なBluetooth接続ではなく、Chrome Audio同等機能があるようです。
Bluetoothの届く近い場所で使うなら、もうChromecast Audioは必要ないですね。
書込番号:21731602
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
この機能、まだ日本語版では使えないのでしょうか?
【US】Google Homeが一度に複数のコマンドに対応可能に
https://robotstart.info/2017/11/30/google-home-multiple-commands-at-once.html
いい加減、プレイリストをシャッフル再生するのに
ねえgoogle、<プレイリスト>を再生して
ねえgooge、シャッフル再生
ねえgoogle、次の曲
って3回「ねえgoogle」するの、辟易しているのですが...。
長くてもひとつの命令でできれば、ショートカットに定義してしまうなど、やりようがあるんですけどね。
書込番号:21688293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数コマンド対応は待ち遠しいですね。
OK Google、かなり慣れたけど、やっぱりちと長い。
それより、前から言われてるけど、Alexa、Clovaみたいに一言にして欲しいです。
Amazon Echoとか含めて、いまひとつ改良が進まないですね。
このままブームが終ってただのゴミって事態だけは避けて欲しいんだけど。
書込番号:21689554
0点

シャッフルに関しては「シャッフルで<プレイリスト>を再生して」で一発で行けますよ。
書込番号:21692976
0点

>sonyTVさん
なんと!
ありがとうございます。
試してみます。
>ひまJINさん
そのうち、「OK google」以外に力スタマイズできるようになるのでは?という情報を見ました。こちらも早く使えるようになって欲しいですね。
https://robotstart.info/2018/02/01/google-app-7-20-preps-custom-assistant-hotwords.html
書込番号:21695434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
>このままブームが終ってただのゴミって事態だけは避けて欲しいんだけど。
スマートスピー力一のちょいちょいセール合戦を見ていると、電子書籍のスタート時期のそれを思い出しますね。
私はあの時、期待して真っ先に楽天kobo touchを買って...あ一、その後のことは思い出したくありません。(涙)
書込番号:21695882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sonyTVさんのご意見を参考に、「シャッフルで<プレイリスト>を再生して」を試してみました。
1) シャッフルで<プレイリスト>を再生して
2) <プレイリスト>をシャッフルで再生して
の2パターンを試してみたのですが、不思議なことにプレイリスト名によって3つのパターンが出てきてしまいました。
[A] 1) はシャフル再生されるが、2) は曲順に再生される
[B] 2) はシャフル再生されるが、1) は曲順に再生される
[C] 1) 2) 両方ともシャフル再生される
試した範囲では
<プレイリスト>にアーティスト名をつけると[A]
<プレイリスト>に曲のジャンル名をつけると[B]
<プレイリスト>にユニークな名前を付けると[C]
かな?という感じです(確信はありません)。
相変わらず、Google HomeのAIの考えていることはわからないですねぇ…。
書込番号:21696376
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
12月に購入し普通に使ってきたのですが、今月に入ったあたりから「◯◯は英語で?」の質問に答えてくれなくなりました。返答は「よくわかりません」がほとんどでたまに「お役に立てそうにありません」になります。今試しに本体を初期化しましたが変わらず、グーグルホームアプリも削除して再インストしましたが駄目でした。
どなたか解決策をご存じではありませんか?
書込番号:21689165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアシスタントの回答は、全てGoogleサーバーのクラウド経由で返されます。
本体もスマホアプリも基本的に回答内容には関係ないかと。
クラウド上の音声応答データベースが関係してると思うんですが。
取りあえず、Google Homeのサポートに問い合わせてみては如何でしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/7072407?hl=ja
書込番号:21689247
1点

>ひまJINさん
ご返答いただきありがとうございました。
サポートに電話してみたところ、2月末くらいから日本全体で翻訳機能がエラーを起こしているとのことでした。
もう少しで直る予定だそうなので、気長に待ってみたいと思います。
書込番号:21689438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





