Google Home Mini のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

Google Home Mini

  • Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
  • 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
  • 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home MiniGoogle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チョーク] 発売日:2017年10月23日

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home Mini のクチコミ掲示板

(463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

引っ越して設定ができなくなりました

2020/03/14 15:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 gbs29さん
クチコミ投稿数:7件

Google Homeアプリで設定を進めると、下記のメッセージが表示されます。

セットアップされているようですが、iPhoneからの通信に応答しませんでした。
Google Home MiniとiPhoneが、相互に通信できないネットワークに接続されている可能性があります。
場合によってはWi-Fi設定に若干の変更が必要になります。

いろいろ調べて、再起動を繰り返しつつ、ルーターの帯域を2.4GHzと5GHzそれぞれで試しましたが解消しません。

何か他に原因・解消法があるのでしょうか・・?

書込番号:23284084

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2020/03/14 15:42(1年以上前)

引っ越しされたとの事ですが、WiFiルーターとネット環境に変化は?
違いが無ければ、そのまま使えるはずなんですが。
一旦、Google Home Miniを初期化して、再設定してもダメでしょうか。
底面の初期化ボタンを5秒間長押しして下さい。
https://support.google.com/googlenest/answer/7073477?hl=ja

書込番号:23284099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gbs29さん
クチコミ投稿数:7件

2020/03/14 20:24(1年以上前)

初期化で解決しました・・!
ここにボタンがあるのを存じ上げなかったです。
大変助かりました。ありがとうございます!

書込番号:23284657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

発売直後に購入して約2年、今では3台を愛用中です。
現在、Bluetoothスピーカーの購入を検討しています。

お聞きしたいのは以下の2点。
1. BluetoothスピーカーをGoogle homeに接続して、それをデフォルトスピーカーとして指定できるのか。
2. 本機への「スピーカーで●●の曲を流して」のような音声指示で、Bluetoothスピーカーを指定できるのか。


もう何年も、古いスピーカー(harman kardon soundsticks U)に、chromecast audioを接続し、
ネットワークオーディオ化して聴いていました。
本機を購入してからは、音声で指示するようにもなりました。

上記の使い方で、私にとっての一番のメリットは、
配信サービスの音楽をスピーカーで聴くのに、アプリ内で完結することです。
Spotifyでも、Google Play Musicでも、Amazon Prime Musicでも、Plexなどのメディアサーバーでも、
アプリ内にあるキャストアイコンをタップし、キャスト先をスピーカーにすればいいだけ。
Bluetoothペアリングの手間がないことが気に入っています。

Bluetoothスピーカー接続でも、一度設定してしまえばこのような使い方が可能でしょうか。
chromecast audioの代わりとなるのでしょうか。



◆以下のようなクチコミを拝見しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025854/SortID=21694142/

抜粋
>>Google HomeのBluetothスピーカー接続は、単純なBluetooth接続ではなく、Chrome Audio同等機能があるようです。
>>Bluetoothの届く近い場所で使うなら、もうChromecast Audioは必要ないですね。

これが私の質問の答えになるのか判断できません。

書込番号:23080345

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/12/01 13:26(1年以上前)

回答は、1も2も基本問題無いと思います。
ただ一旦、曲名等を音声指示した後、「Bluetoothに接続」等、別途音声指示が必要です。
音声応答はHome Mini本体から、音楽はBluetoothスピーカーから再生されます。
勿論、Homeアプリからの変更も可能です。

ただ、問題はBluetoothの場合、SBC接続になるので、どうしても音質は劣化します。
現在のWiFi接続より音が悪くなる可能性が高いです。
その辺、許容できるならBluetoothもありと思います。

書込番号:23080654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/12/01 13:40(1年以上前)

因みに、Bluetoothスピーカーは一定時間で自動で電源が切れる製品がほとんどです。
Bluetoothスピーカーをデフォルトスピーカーに設定しても、結局元にもどります。
再度電源を入れると自動接続はされますが、デフォルトスピーカーにはなりません。
音楽再生後に別途接続指示が要るのはその為なので注意して下さい。

書込番号:23080676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2019/12/01 13:59(1年以上前)

おお!抜粋コメントご本人からコメントをいただけるとは!
ありがとうございます。

なるほど、ひと手間増えるのですね。
私だけならひと手間増えようが問題ないのですが、
家族に超絶機械音痴がいるので、なるべく環境を変えずにいければいいなと思っていました。

chromecast audioの使い勝手のよさを改めて痛感してます。。。

書込番号:23080702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/12/01 16:11(1年以上前)

Bluetoothスピーカーは一般的には、バッテリーで動作する物がほとんどです。
バッテリー動作なので、省電力の為自動電源OFFが普通です。

バッテリー動作でなくAC電源動作の物を使えば、恐らくBluetoothは接続は維持できます。
下記のような製品を選ばれては如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000575197/

書込番号:23080938

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2019/12/01 17:35(1年以上前)

おすすめくださり、ありがとうございます。
一定時間経過後に電源OFFというのはそういうことでしたか。

購入候補があって、実はその製品ページにスレを立てていました。
スピーカー用途や希望など記載しておりますので、一度ご覧いただけるとありがたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001167515/SortID=23075191/


Google homeとの接続もそうですが、アレコレ知りたいことが増えてしまいました。
以下で述べるスピーカーは、HDMI接続できるbluetoothスピーカーとしてとらえてください。


AC電源で、テレビスピーカー用途の利便性を考えARC-HDMI接続。テレビリモコンでスピーカー音量を制御したいが、テレビを消すと連動してスピーカーもOFFになってしまう。
→そうすると「ひと手間」が加わる

例えば、本機への音声指示によってスピーカーで音楽を聴いた後、テレビをつけた時、連動してテレビの音声を出力してくれるのか。


このような「ひと手間」を減らしたり、動作をひとつでも少なくするアドバイスや製品をご紹介いただけると嬉しいです。

書込番号:23081080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/12/01 18:20(1年以上前)

ヤマハのYAS-109はAmazon Alexa対応ですね。
Alexa対応したサービス(Prime Music、Spotifyなど)なら、YAS-109のAlexaに音声指示で聴けるのでは。
Play MusicはGoogleなので、残念ですが対応してませんね。

逆にHome Miniで指示されてる訳では無いのでは。
アプリ使ってChromecast audioで再生してるって事でしょうか。
それならYAS-109のSound Bar Controllerアプリ使って、ネットワーク再生で同様の事が出来るかも。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/sound_bar_controller/index.html

書込番号:23081179

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2019/12/01 19:19(1年以上前)

>>逆にHome Miniで指示されてる訳では無いのでは。
>>アプリ使ってChromecast audioで再生してるって事でしょうか。

現状、スピーカーによる音楽鑑賞は、アプリ経由での再生、home miniでの音声指示での再生、どちらも半々の割合で使っているんです。

ちなみに今、テレビにはスピーカーはつないでいません。

耳が遠くなったのでテレビにスピーカーつけようかな。
→スピーカーなら今音楽聴いてるのがあるけど古いし、入れ替えよう。
→どうせなら今の音楽の再生方法も継続できて、テレビスピーカーの役目も果たしてくれるスピーカーがいいな。


そこでYAMAHAが出てきたのですが、おっしゃる通り、対応しているのはAlexa。
超絶融通の利かない我が家のじいさんも本機を愛用しているのですが、
これまで「OK, Google」で音楽を聴いていたものを、「アレクサ」に変えるとなると・・・考えただけで面倒なのです。

YAMAHAさんのがGoogleアシスタント対応だったらなあとため息をつくばかりです。

書込番号:23081322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/17 16:12(1年以上前)

同じ悩みを持っていた者です。
もう見ていないかも知れませんが、ご回答させて頂きます。
私の場合、BluetoothトランスミッターレシーバーとアマゾンのAmazon Echo Show 5の組み合わせが、クロームキャストオーディオより優れていると感じました。

書込番号:23912143

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/01/24 12:10(1年以上前)

情報をありがとうございます。
私は未だにスピーカー難民ですので非常に嬉しいです。

実はこの質問以降、知人からBluetooth機能のあるサウンドバーをもらい、
テレビに接続して使っております。

Google Homeとも接続して、確かにデフォルトスピーカーとして設定はできました。
が、その設定は、スピーカーの電源をOFFすればなかったことになります。
ウチの場合は電源をテレビと連動させているため、つまりは、テレビを消す度にGoogle Homeのスピーカー設定はリセットされます。
(このあたりはスピーカーの種類や接続方法や使用法によるのかもしれませんが)

そのため、単なるBluetooth機能のあるスピーカーでは、
私(と家族)の求める環境にするのは無理だなと判断した、というところでした。


>私の場合、BluetoothトランスミッターレシーバーとアマゾンのAmazon Echo Show 5の組み合わせが、クロームキャストオーディオより優れていると感じました。

非常に興味があります。
chromecast audioより優れているなんて!具体的なメリット・デメリットを教えていただきたく存じます。

書込番号:23924599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/26 10:10(1年以上前)

お疲れ様です。
僕の場合、例えば以下の様な組み合わせで試しました。

*組み合わせ1
・コンポ:オンキョーCR-185X
・スピーカー:天吊り
・クロームキャストオーディオをLINE入力
・音声指示のためグーグルホーム、または音声指示・画面検索のためグーグルネストハブを接続

*組み合わせ2
・コンポ:オンキョーCR-185X
・スピーカー:天吊り
・ブルートゥースレシーバー:エレコム オーディオレシーバーLBT-AVWAR500
(旧型のため、勝手に電源が落ちない)https://itiho.com/compo/
・音声指示:画面検索のためアマゾンエコーショウ5を接続

クロームキャストオーディオ/グーグルホームは、ご存じの通り、確かに便利なのですが、ピンポイントで曲が探せない所がネックです。アプリで探せば良いのですが、スマホ等が常に手元におく必要があり、そこが面倒です。それをしたくないのです。
クロームキャストオーディオ/グーグルネストハブは、ハブがそもそも据え置きなのと、画面が表示されるので検索が楽になりました。ですが、ネストハブでは画面からピンポイントで曲を選ぶことが出来ません。あくまで音声入力の補助という位置づけの様です。

一方、ブルートゥースレシーバー/エコーショウ5は、音声入力に加え、画面での検索が出来ます。
僕は(スレ主さんと同様?)据え置きで、かつ余計な手間が煩わしいため、接続の切れないタイプのレシーバーは有り難いです。旧型ですが、ヤフオク等で探せますし、同じような製品もあるようです。https://yasushiito.hatenablog.com/entry/2019/11/23/091736

僕にとって、エコーショウ5の最も良い点は、ブラウザを介してユーチューブが使える点でした。
僕は組み合わせ2を寝室に置いているのですが、寝る際に 鳥や田んぼの蛙の声や、雨の音や、電車の走行音をかけっぱなしに出来ないか考えていました。
ですが、グーグルホームやネストハブではそれらを選ぶことは出来ません。やってやれないことはないですが、ワンクッション必要です。
一方ブラウザ検索可能なエコーショウ5では、ユーチューブが使えるため、希望を叶えることが出来ました。
5インチは小さいかも?と思いましたが、全然問題ないです。とにかく頻繁に安売りされるので、購入後希望と違ったとしても、金銭的なダメージは少ないと思います。
また僕の場合はグーグルで写真や予定を管理しているのですが、アマゾンとの共有が可能なため、問題ありませんでした。
もう一つ。グーグルアシスタントよりも、アレクサの方が、最近は良いと感じます。
以前はアレクサのレスポンスが駄目だったのですが、今は逆転してしまいました。
これは慣れではなく、グーグルのバージョンアップが駄目なのだと感じています。

長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23928242

ナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/01/26 14:45(1年以上前)

手間をかけるって手間ですよね。
非常に共感します。

なるほど、オーディオレシーバーというものがあるのですか。
確かにこれなら設定リセットの問題は解決しますね。

我が家の場合は、TVスピーカーと音楽鑑賞用のスピーカーを兼用したいという希望が
ネックになってくるかな?というところでしょうか。

TVの電源がついたらBluetooth接続を解除して、TV音声が流れるようにする。
逆にTVの電源がOFFになったら、Bluetooth接続待機状態→Google home接続。
スマートリモコン(Nature Remo)とIFTTTかTaskerで何とかできるものなのか・・・?

そのあたりは詳しい知人に聞きながらになるでしょうが、色々と試してみる楽しみができました。
(そして早速始めてます!)
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:23928661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルホームの音声認識について

2019/06/13 15:23(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:41件

質問いたします。
Google home とnatureremo をリンクさせソニー(レコーダー)つけてでレコーダーをつけているのですが、ソニー消してと言うとsony消してと認識し、すみません、わかりません。と返答が帰ってきます。
解決方法はございますでしょうか?
また、引き算ができません。
(100ひく8は→すみません、わかりません)
(100マイナス8は→92です。)
ひくだと認識しないのは私の個体だけでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありませんが、お時間ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22732457

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/06/13 15:59(1年以上前)

>hamonepurowさん

発音の問題は無いとしても、類似語が多い短い単語は誤認識するケースが多いです。
誤認識しにくい単語(試行錯誤で探すしか無い)でデバイス登録するしか無いと思います。

また、「100ひく8は」は正しく認識しませんが「100ひく8」だけなら認識しませんか?
私の場合は「100ひく8は」は発音の問題だと思いますが「108=」と認識され、近隣のスポット(108と名がつく)件数を答えました。
はっきりと発音すると「100の8=」と認識され、よくわかりませんになりました。

書込番号:22732500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/06/13 16:34(1年以上前)

>亜都夢さん

返信ありがとうございます。
やはり、登録名を変更するしかありませんか…


私も100ひく8は?には履歴で確認すると100の8となるんです。
亜都夢さんもおなじ事になると言うことは仕様なんですね。
すっきりしました。

書込番号:22732549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/13 17:48(1年以上前)

( `・ω・) ウーム…引き算はできるんですが
100ひく8はできませんねw
99-98は 答えは約w0.99 ですΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ

引き算だと どの計算でも 大抵 変な答えが返ってきますね

マイナスで聞くと割りと正確に答えますね( ̄▽ ̄;)
うーん不思議だww

書込番号:22732657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/06/13 18:44(1年以上前)

>Jack O'Neillさん
検証頂きありがとうございます!
約w0.99…我々には分からない計算式が用いられたんですかね(笑)

やはりどの個体もそうなると言うことはそういう仕様なんですね!

ありがとうございました!

書込番号:22732767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/06/24 08:25(1年以上前)

数字は、当初「0点」に近かったのですが、数字と認識するだけちょっと成長してますね笑

同じ事を言ってるのに結果が違う、私のところでも起こってます。

電気つけて→部屋の照明が点灯
電気けして→すみません電気が見つかりません

どちらもルーティンでスマートリモコンのシーンを操作しているのですが、謎です。
恐らくは、「消して」と言ったときだけ予約語が発動してルーティンを無視されているのだと思うのですが、神(Google)のみぞ知ると言ったところでしょうか。いや彼らも知らないかも…笑

もしかすると「そにー」も何らかの予定があって何らかの競合が発生しているのかもしれませんね。

以前はこの予約語「電気」を、ある日突然「電源スイッチ」にも適用されて部屋中の色々な物が一斉に消えてビックリしたりもしました。(まだ認識できるデバイスの種類がサーモスタットかスイッチの2択でした)

逸れますが、昨日は何も言ってないのに突然Alexaがなぞなぞを問いかけて来ました。ビックリして「えっなに?」て応えたら、回答を言って一人(?)で笑ってました。

Alexaはとにかく派手に機能追加。
Googleは地味ですが日本語認識に磨きをかけている。
こんな印象ですね。
コンシューマー用AIなんて、まだまだ赤子の様なもの、互いに切磋琢磨して進化してくれるのを我々も楽しみながら(振り回されながら?)見守っていくしかありませんね(((^^;)

書込番号:22755983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/07/15 23:18(1年以上前)

>こーじ76さん
せっかく返信頂いてたのに返信遅くなってしまいすみません。

僕も、アレクサとグーグルの2台持ちですが日本語の聞き取り能力は確かにグーグルのほうが圧倒的に優れてますね〜

アレクサが急に謎かけを始めるということはないですが、母がアレクサの名前を間違えてアレクシ、アレクシと何回も呼んだときはアレクサだっちゃと返答があったときがありました!笑

どちらの機器もまだ始まったばかりなのでこれからどんどんアップデートされていって欲しいです!

まぁ、出来ないところが少し可愛いというところもありますけどね(笑)

書込番号:22800723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レスポンスの改善方法

2019/03/29 07:11(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:46件

先日購入して色々と試していますが、反応はするけど、レスポンスが悪い感じです。
例えば「OK google, 天気は?」と話しかけてから回答が来るまで10秒以上かかります。
YouTubeの動画をみると、回答まで反応時間はもっと短く結構即答している感じです。
回線速度の問題かと思ってスマホで自宅の速度を測ってみましたが、20M〜50Mは出ているのでそんなに問題ではないかと思っており、原因が分からずにいます。今後スマートホーム化を進めよう思っていますが、レスポンスが遅いとあまり意味が無い気がしています。
同じ様な症状な方おられますか?

書込番号:22565338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/03/29 10:37(1年以上前)

submarine147さん、こんにちは。

我が家は発売当初からMiniを3台購入してますが、レスポンスが悪いと感じた事はないです。
取り合えず初期化は簡単に出来るので、再設定されてみては如何でしょう。
https://support.google.com/googlehome/answer/7073477?hl=ja

書込番号:22565648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/03/29 11:33(1年以上前)

>submarine147さん

10秒とは遅いですね。
初期化後に再設定で改善すれば良いですけど…

原因は分かりませんが、ご参考までに、いくつか書いておきます。

まず、回線速度とレスポンスは殆ど関係ないと思います。(多少は違いますが)
わが家では上位回線がWiMAXで毎晩速度制限(概ね1Mbps)ですが、夜間でもそれほど遅延無く応答します。

次に、Google HomeはIPv6通信が可能なので、v6通信を遮断したらどうなるか試してみました。
具体的にはルータのIPv6ブリッジ(パススルー)を無効化します。
結果は大きな変化はありませんでした。

以下は推測です。

Google HomeのIPアドレスは接続するルータのDHCPサーバ機能で動的に割り振られます。
通常はGoogle Homeは常時通電状態なのでIPアドレスの更新(延長)は自動的に行われます。

このやりとりに何か問題があれば正常に通信が出来るまで時間が掛かる可能性はあります。

気がつくとGoogle Homeがネットワークから切断されている事はありませんか?
また、ルータを再起動すると状況に変化はありませんか?

もし心当たりがあるならルータ本体やその設定に問題があるかもしれません。

書込番号:22565714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2019/03/29 12:16(1年以上前)

>ひまJINさん

回答ありがとうございます。

初期化ですね。今晩試してみよう思います。

>亜都夢さん

回答ありがとうございます。
ルータ側は疑っていなかったので、試す価値はありそうですね。
初期化しても、ダメなら試してみようと思います。

書込番号:22565776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/03/30 09:10(1年以上前)

>ひまJINさん
>亜都夢さん

昨夜初期化とルータの電源を抜いてみたところ、反応が良くなりました。

google home mini の問題だったのかルータの問題だったのかわかりませんがとりあえずこれで様子を見ていきます。

ありがとうございました。

書込番号:22567403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェイクワードに反応してくれません

2019/03/28 20:31(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

ここ数ヶ月、Googleアシスタントが「OK,Google」に全然反応してくれません。

XperiaXZ3→ほぼ壊滅だが稀に反応
GoogleHomeMini→8割無視される
GoogleHomeMini(ねぇGoogle)→ほぼ確実に反応

何度も音声モデルを削除したり設定を探してみたり、また様々な「オッケーグーグル」の言い方を試したりしたのですが、解決には至らず。
「ねぇGoogle」には反応するので室内環境とかマイク不良とかは無いかな?と推測しているのですがもうお手上げです。

些細なことでも良いので、どなたか何かご存知ではありませんか?

「もう、Alexaでいいかな…」とかなりかけてます(T_T)

書込番号:22564525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/03/29 01:25(1年以上前)

>こーじ76さん

わが家では大丈夫です。

音声モデルを削除したり…というのはボイスマッチをやり直したりって事ですよね。
不思議ですね。

複数言語を有効にしてあり、日本語が最優先(一番上)じゃないって事は無いですか?
Englishを一番上にすると、日本訛りだとウェイクしにくくなるみたいです。(実験してみました)

ついでに、少し遊んでみました。
「○○Google」でウェイクするかどうか?

結果は、○○部分は「OK」や「ねえ」で無くても、ある程度の確率でウェイクしました。
全く駄目な場合も、こーじ76さんの「OK]より高確率な場合もあります。

反応するケースのポイントは「○○」と「Google」の微妙な間隔と「Google」としっかり発音できるかどうかみたいです。

書込番号:22565155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/03/29 02:01(1年以上前)

>亜都夢さん

> 「○○」と「Google」の微妙な間隔と「Google」としっかり発音できるかどうか

ありがとうございます!!
この2点に気を付けて発声してみたところ、ほぼ確実に反応してくれるようになりました!(ここ暫くの苦労が嘘のようです)
以前はこんなこと意識せず、小声でつぶやいても反応してたように記憶しているので、私の舌が短くなったのかGoogleさんが何かイジったのか…(((^^;)

◎OKとGoogleの間隔をちゃんと意識して、Googleについては特に2つの"g"をキチンと発音すれば他は弱くてもいけるみたいです。


○「ねぇGoogle」は間髪入れずに、しかもいい加減な発音をしていました。
○「アレクサデンキケシテ」の様に一気に発声する癖がついていたのかも知れません。

○「続けて会話」がしたくてEnglishを有効にしていたことがありますが、発音がお話にならないらしくて全くうまく行かず、断念して削除済みでした。笑

「○○Google」は全くうまくいきません。。。
亜都夢さんの発声がよほどGoogleの好みにマッチしているんでしょうかね???

書込番号:22565176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/03/29 10:08(1年以上前)

>こーじ76さん

これは推測ですが、ウェイク時の動作は2段階なのだと思います。
「○○」でGoogle Assistantが待機(起動?)し、「Google」でコマンド待ち状態になるって感じです。

どちらもある程度は微妙な発音でも認識するみたいですが、両方を認識できる事がポイントかなと思います。
Echoの様にウェイクワードが変更できない(しない?)のは、これが根本原因かもしれません。

最近では両方を置いてある部屋では、まずAlexaを呼んでます。
機能や応答の優秀さは別にして、呼びやすいかどうかは重要なポイントですね。

書込番号:22565596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/02 14:25(1年以上前)

ウチはOK,Googleではスマホが反応してしまうので宅内では禁止にしてます(笑
代わりに僕も娘も妻も「ねぇぐーぐるぅ」って友達の様に話しかけてます。
反応すごく良いですよ〜
「OK!Google」も「Alexa」もちょっとカタい感じで嫌なんですよねぇ。

書込番号:22575014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他人の声に反応するのか、否か。

2019/03/21 03:34(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:225件

まだ、未購入なのですが、一つきになることがあります。タイトル通りなのですが、例えばCMなどで、「オッケーグーグル」と話しかけている場面を見かけるのですが、その際反応しなくなるようにできるのでしょうか?(要するに、無視する状態に設定=何も反応しない状態)

書込番号:22546755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/03/21 07:58(1年以上前)

>ひろ518741さん

ウェイクワード(OK Google)を無視させる事は出来ません。

VoiceMatchで個人特定は可能なので、スケジュールなどの個人情報へのアクセスは制限できるはずです。
但し、100%の確実性は期待しない方が良い気がします。

ちなみに、CM音声で反応する事(コマンド待ち状態になる)はありますが、コマンド(指示内容)まで認識する事は今のところありません。
ただ、まれに意図しない(原因不明の)反応(LEDが点灯するのでコマンド待ちかも)をする事があります。

この手の製品は常時待受状態なので、情報流出等を過度に気にされる方には精神衛生上良くないかもl知れません。

書込番号:22546942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/03/21 09:49(1年以上前)

発売当初は、かなりの確率でTV CMの「OK Google」に反応してましたね。
ただ、その後改善されてTVに反応する事はほとんど無くなりました。
現在は問題なく使えると思います。

因みに、本人以外で家族、友人の「OK Google」には基本反応します。
ボイスマッチ利用すると部分的なカスタマイズは可能です。
https://support.google.com/googlehome/answer/7342711?hl=ja

書込番号:22547158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2019/03/21 10:05(1年以上前)

>ひまJINさん
>亜都夢さん
回答有り難うございます。
ウェイクワード(OK Google)でLEDが点灯、点滅するのは全く気にならないのですが、その後、音声を発する可能性は100%ではないにしろ、高い可能性で、音声は発しないと考えても良いでしょうか?

それと新たに質問です。ウェイクワードを「OK Google」で反応しないで「ねぇGoogle」のみで反応するように出来るよう設定など変更はできるのでしょうか?

書込番号:22547192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/03/21 10:14(1年以上前)

>「ねぇGoogle」のみで反応...

それは無理だと思います。

書込番号:22547209

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/03/21 10:32(1年以上前)

>ひろ518741さん

>ウェイクワード(OK Google)でLEDが点灯、点滅するのは全く気にならないのですが、その後、音声を発する可能性は100%ではないにしろ、高い可能性で、音声は発しないと考えても良いでしょうか?

音声を発するの意味は、テレビCMの音声コマンドまでを認識して応答するって意味なら可能性は低いです。

但し、ウェイクワードを認識後の待機状態で音を拾う事はあります。
例えば、TV音声でウェイクしてしまい、たまたま部屋で誰かが会話していたら、その音を拾って、「すみません。よくわかりません。」なんて応答する可能性はあります。

書込番号:22547263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2019/03/21 19:54(1年以上前)

ミュート機能を使うと、Google Home Miniから発する音を完全にシャットアウトできるようになるのでしょうか?

書込番号:22548473

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/03/21 23:58(1年以上前)

>ひろ518741さん

ミュート機能とは本体のミュートスイッチを指していますか?

それなら、一切の応答もしないと思いますが、そもそもマイクミュートなので、音声認識もしなくなります。
ミュート中は単なる置物になってしまいますが、それで良いなら。

書込番号:22549150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2019/03/27 09:49(1年以上前)

購入しました!
CMをchromecastで流すと、確かに反応はしちゃいますね。

書込番号:22561412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2019/03/28 20:22(1年以上前)

>ひろ518741さん

こんばんは。

うちのminiくんは最近「ねぇGoogle」にしか反応しないことが多いのですが、これは置いておいて(((^^;)
(別でスレッド立てて質問します…)

> その後、音声を発する可能性は100%ではないにしろ、高い可能性で、音声は発しないと考えても良いでしょうか?

ほぼテレビをつけないのでCM音声などへの反応については分からないのですが、音声は発しますね、普通に。
日常の生活音だか何だか不明ですがわりと頻繁(数日に1回くらい)に何かに反応して「ピコン!…ポロン、すみません、よく分かりません」と勝手に独り言つぶやいてます。
([ウェイクワード受付時&音声コマンド処理時]に音が鳴るようにしています。)

書込番号:22564498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/29 09:28(1年以上前)

皆さんの書き込みを読んでると、わが家のHOMEくんは耳が良いですね。
“OK”でも、“ねぇ”でも、誰が話しかけてもちゃんと反応しますし、TVから
流れてくるウェイクワードと全く関係ない言葉を拾ってピロンと反応する
ことも多数あります。
気付いた家族が“キャンセル”とコマンド処理をするのですが、面倒臭いと
誰からも相手にされず放置されてますが、そのまま無反応で待機状態に
戻ることが多いです。

市販されていないようですが、Project Aliasというウェイクワードを変更
できる変換機?があるようです。オープンソースとなっているので、技術力
があれば自作可能ということでしょうか?
気になる方は検索してみてください。

書込番号:22565531

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home Mini
Google

Google Home Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月23日

Google Home Miniをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング