Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2019年1月16日 19:39 |
![]() |
5 | 12 | 2019年1月3日 14:48 |
![]() |
33 | 8 | 2018年12月24日 17:59 |
![]() |
6 | 4 | 2018年12月12日 10:15 |
![]() |
4 | 4 | 2018年12月9日 10:30 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月1日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
本日ビックカメラの福箱にて購入しました。いまいち使い方がわからないので色々試しているところですが、BRAVIA KJ-49X9000Eをデバイス登録しましたがok Googleと言うとテレビの音が一回途切れてしまいます。
これはどうすれば改善するでしょうか?あと、テレビのチャンネル変更は出来ないのでしょうか?
どなたか教えてください!
1点

「OK Google」と言うとブラビアが消音になるのは仕様です。
(テレビの音が大きいと指示する声が認識されないため)
現時点では、音声でチェンネル操作できません。
今後のVerupで対応するかもしれませんが。
書込番号:22366433
0点

>デフレパードさんありがとうございます。
仕様なんですね!ものすごく不便です。
チャンネルも変えられないのですね、、
ありがとうございました!
解決策はテレビとの連携を削除するしかないのですかね?
書込番号:22366513
0点

そうですね。
機能を止めるには、連携を解除するのが良いと思います。
尚、ブラビアのボリュームは音声操作できます。
(例)OK Google ブラビア(テレビ)のボリュームを 10% にして
ただし、0% の場合、ゼロかレイパーセント と言い直さないと認識してくれません。
書込番号:22366595
0点

ありがとうございます!
色々試してみたいと思います!
書込番号:22366734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googlehomeのデバイス設定で「話しかける時は音量を小さくする」をOFFしたら、ブラビアの音量が下がらなくなると思います
書込番号:22397261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっ!そんな設定があるんですね!!
ありがとうござます!
早速試してみます。
書込番号:22398452
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
宜しくお願いします。現在ボーズのサウンドリンクミニ2と接続しグーグルプレイミュージックを楽しんでいます。しかし常時接続しているため他のBluetoothに接続できません。他のBluetoothと接続する際はグーグルホームミニの電源を切るという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:22337449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源切らなくても音声指示で行けますよ。
「ねぇ Google、Bluetooth の接続を解除して」と言って下さい。
下記サポートを参考にしてください。
https://support.google.com/googlehome/answer/7672356?hl=ja
書込番号:22337468
1点

ひまJINさん。ありがとうございます。助かりました!苦労して接続したのでありがたいです。
書込番号:22337482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、もうひとつだけお願いします。Bluetoothですが、Bluetooth本体の電源が切れるとデフォルトのスピーカーがまたグーグルホームミニに変わってしまいます。Bluetooth固定はできないのでしょうか?
書込番号:22338275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をどれにつなぎたいのか、もう少し明確にして下さい。
今の説明だと良くわからないです。
書込番号:22339033
0点

ありがとうございます。
ボーズのサウンドリンクミニ2にBluetoothで接続しています。サウンドリンクミニ2の電源が切れ、また電源をいれても、グーグルホームミニから音がでてしまいます。毎回ペアリングしないといけないのでしょうか?説明下手ですみません。
書込番号:22339045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペアリングは1度やれば必要ないはずです。
「OK Google、Bluetooth に接続」と言えば良いと思いますけど。
自動接続は出来ないと思います。
逆に自動接続だと必要ない時も接続して厄介です。
書込番号:22339051
1点

おっけーぐーぐる。Bluetoothに接続してというと、サウンドリンクミニ2に接続されています。と言われますデフォルトのスピーカーが毎回変わってしまうんです。うーんなぜだろう?
書込番号:22339055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Home Miniのファームウェアの不良かも知れませんね。
優先デバイスのリセット、再設定を試されてはいかがでしょう。
https://support.google.com/googlehome/answer/7532812?hl=ja
書込番号:22339062
1点

やはりその可能性が高いですか?自宅に戻ったらやってみます。本当にありがとうございます。
書込番号:22339066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状改善されました。帰宅したりBluetoothスピーカーの電源がオフになったとき、毎回ペアリングをして接続していましたが、年末あたりから自動で接続されるようになりました。すごく便利です!グーグルさん対応はやっ!
書込番号:22363563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一人旅大好きさん
たまたま使い方でそうなっているだけでしょう。最近はあまりスマホで鳴らしていないのでは?
基本的なBluetooth機器の動作を説明しますので、それを理解すれば混乱することなく使いこなせるでしょう。
一般的に、Bluetooth機器はBluetoothオン(電源オンでBluetoothが使えるようになるときも含む)になると、最後に接続していた相手に接続しに行きます。まれにそうでない機器もありますが、お使いのBluetooth機器は一般的な仕様になっているという前提で説明します。
SoundLink Mini IIとGoogle Home Miniがつながっているとき、SoundLink Mini IIを電源オフ(Bluetooth切断)し、つぎにSoundLink Mini IIを電源オンすると、最後につながっていたGoogle Home Miniに接続しに行き、Google Home Miniが接続できる状態であれば接続成功となります。
その後、Google Home Miniの接続を解除し、スマホとSoundLink Mini IIを接続し、そしてSoundLink Mini IIを電源オフ→オンした場合は、SoundLink Mini IIは最後に接続していたスマホに接続しに行きます。ですから、Google Home Mini本体で鳴ってしまうのです。
そこで、スマホとGoogle Home Miniの切り替えをスムーズに行うにはどうしたらよいかですが、受信側ではどの機器と接続するかは選べないのが普通で、必ず最後に接続した機器に接続しに行き、相手が接続できない状態なら、接続失敗となって待機状態になります。ですから、最後にスマホを聞いてSoundLink Mini IIを電源オフした場合は、SoundLink Mini IIを電源オンするとスマホとつながるので、スマホでBluetoothをオフにし、その後Google Home MiniでBluetoothに接続して、とします。あるいは、SoundLink Mini IIを電源オンする前にスマホのBluetoothをオフにし、SoundLink Mini IIの電源オンでBluetoothを接続失敗させます(これにはしばらく待つ必要があります)。その後Google Home MiniでBluetoothに接続して、とします。
書込番号:22363909
0点

丁寧にありがとうございます。現在うまく繋がっています。Spotifyの3ヶ月100円に入れなかったのがくやしいですねぇ。
書込番号:22367778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
購入して半月になります。
設定も終わり問題無く使用しておりますが、ひとつだけ困った事があります。
それは、株価を質問するとドルで回答してくることです。
最初は確か円で回答してた筈ですが、いつの間にかドル回答に変わった様です。
何処かを設定変更すれば円で言ってくれる様になりませんでしょうか?
意識的に変更した記憶はありませんが、間違ってどこかを設定変更したのかも分かりません。
分かる方がいらしたら変更方法を教えて頂けませんでしょうか?
0点

「OK Google 1ドル何円」で答えると思うけど。
書込番号:22343620
1点

何の株価か分かりませんが...
日経平均株価なら「日経平均は?」で良いと思います。
https://smartio.life/smartspeaker/setting/google-home/rate/stock/
その他はこちら。
https://smartio.life/smartspeaker/setting/google-home/rate/
書込番号:22343754
0点

>ytakiさん
実験してみました。なるほど、たしかにこれじゃ、ぜんぜん使いものになりませんね...。
「オッケーグーグル。トヨタの株価は?」
「金曜日の終値は、3.78%下落して、113ドル96セントです」
「オッケーグーグル。トヨタの株価は何円?」
「すみません。お役に立てそうもありません」
「オッケーグーグル。トヨタの株価を円ベースでいうと?」
「すみません。よくわかりません」
「オッケーグーグル。トヨタの株価を円換算して」
「すみません。よくわかりません」
書込番号:22345258
4点

お早うございます。
設定がどのようなものかわかりませんが、最初に「東京証券取引所」とか「東証」を付けるとどんな場合でもOKかと思います。「株価 トヨタ」と言うとドルで答えて来る場合でも「東証 トヨタ」と言ったら円で答えてくれるでしょう。日本の企業でもある程度以上の規模ならUSでも取引を行っているため、取引所の固有名詞が無ければそちらが優先されるものと思われます。
書込番号:22345452
6点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
>「東証 トヨタ」と言ったら円で答えてくれるでしょう。
おお、すばらしい! 実験してみたら、まさにおっしゃるとおりでした。
「オッケーグーグル。東証 トヨタ」
「金曜日の終値は3.21%下落して、6,411円です」
東証・2部や東証・JASDAQの銘柄は、どうでしょう。実験してみました。
「オッケーグーグル。東証 大黒屋」(←東証2部の銘柄です)
「先週の金曜日の15時 日本標準時の東京証券取引所で大黒屋ホールディングスの株は30円。先週の金曜日から3.45%上昇しています」(←なぜか長いですね)
「オッケーグーグル。東証 オンキョー」(←東証・JASDAQの銘柄です)
「金曜日の終値は、3.51%下落して、55円です」(←ん?今度は短くなった)
福証の銘柄も実験してみました。
「オッケーグーグル。福証 ジョイフル」
「すみません。お役に立てそうもありません」
ん? フクショウってことばがダメなのかしら?
「オッケーグーグル。ジョイフルの株価」
「すみません。お役に立てそうもありません」
あ、福証の銘柄そのものが、ダメなんですね。
じゃ、名証の銘柄は?
「オッケーグーグル。ヤマナカの株価」
「すみません。お役に立てそうもありません。もっとがんばります」
うーむ。マザーズの銘柄は、どうでしょうか?
「オッケーグーグル。ロジザードの株価」
「金曜日の終値は、4.48%上昇して、3,055円です」
あれ? 東証って指定しなかったのに、円で指定してくれた。
もしかして、直った???? トヨタで再実験。
「オッケーグーグル。トヨタの株価」
「金曜日の終値は、3.78%下落して、113ドル96セントです」
というわけで、結論。
△ 東証(1部・2部・JASDAQ)の銘柄
→東証と指定すれば、円で答えてくれる。
× 大証・名証・福証の銘柄
→どうあがいても、株価そのものを答えてくれない。
○ マザーズの銘柄
→指定しなくても、円で答えてくれる。
sumi_hobbyさん、重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうございました。m(_ _)m
>ytakiさん
sumi_hobbyさんが教えてくださった方法「東証 ○○」を、お試しになってみてください。
書込番号:22345526
8点

おはようございます。
皆さん、早速の回答に感謝申し上げます。
>sumi_hobbyさん
日本企業だから円で答えてくれるものと思い、設定の問題と考えておりました。
言われる通り取引所の固有名称がない事からドル表示となったんですね。
納得しました。ありがとうございました。
>tanettyさん
色々と的確な実験をして頂き感謝申し上げます。
その上、実験結果の文字起こし迄して頂き大変だった事と思います。
本当にありがとうございました。
又、結論としてまとめて頂き本当に分かり易い実験結果です。
重ねて御礼申し上げます。
お二人にはナイスを付けさせて頂きました。
皆さん、どうもありがとうございました。
これから毎日『オッケーグーグル。 東証 〇〇』で、株価確認が出来ます。
書込番号:22345787
6点

>ytakiさん
おはようございます。
>取引所の固有名称がない事からドル表示となったんですね。
これ、ytakiさんのおっしゃるとおり、もともとは「トヨタの株価」って質問でも、ちゃんと「円」で教えてくれてました。
なんかグーグル側の仕様変更があったんでしょうけど、困りますよね、本当に。
ytakiさんのご質問とsumi_hobbyさんのご回答おかげて、無事に使えるようになりました。
こちらこそありがとうございました。
書込番号:22345823
4点

>tanettyさん
やっぱり以前は「円」で株価を教えてくれてたんですね。
購入直後に色んな質問をした中で株価の質問もしてたんですが、グーグルアースからの回答に違和感を感じてなかったので、きっと「円」で回答してくれてたものかと思います。
しかし、sumi_hobbyさんからの回答も理解出来ますし、「円」で回答してくれてたのはやっぱり私の勘違いだったのかなあとも、、、、?
でも以前はちゃんと「円」で教えてくれてた事を知りスッキリしました。
tanettyさん色々と情報頂き有難うございました。
おそらくGoogle側の仕様変更でしょうが、本当に困ったものです。
有難うございました。
書込番号:22346908
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
「ok google」では反応しますが、「ねぇgoogle」では全く反応しなくなりました。以前は反応していました。
google homeアプリの言語設定は日本語ですし、「ok google」と呼んだ場合も日本語で返事しますし、きちんと機能しています。
何か確認すべきことはあるでしょうか?
2点

>かく書くしか鹿さん
通常はOKを使っていますが、ねえも試してみましたが違いは無いですね。
ファームバージョンは1.36.141215です。
ボイスマッチをやり直しても駄目ですかね?
書込番号:22318706
0点

基本、私しか使わないので、もともとボイスマッチは使用していませんでした。
私のファームウェアは1.36.139856でした。
私のは少し古いようですね。ファームウェアを手動で更新する方法はないですよね?
書込番号:22318747
1点

>かく書くしか鹿さん
ファームウェアはプレビュープログラムを利用すれば最新になります。
ボイスマッチは複数利用者じゃなくても認識率には影響はあると思うので、やっておいた方が良いと思います。
書込番号:22318834
2点

>亜都夢さん
プレビュープログラムをオンにして不具合が出ても(ファームウェアのバージョンを落とす方法もわからないし、)あとあと面倒そうだなと思いましたので、初期化してみました。
「ねぇgoogle」でも反応するようになりました。原因はわかりませんが、これで様子を見てみることにします。
ご相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:22318869
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Assistantのアップデートでいつの間にかメモを追加できるようになっています。(画像はスマホのGoogleAssistant)
やっとKeepとの連携ができる!と歓喜したのもつかの間、Homeに「OK,Google メモを追加」と発声するとピロン!とコマンドを受け付けた音がするものの、何も起こりません。
メモを追加できている方、いますか?
アクディビテイログを見ると、正常に処理されているっぽいのですが発声コマンドが違うのか、カレンダーやリマインダーのように対話して追加できるはずなのか。。。
方法などご存知でしたらご教示ください。
(覚えておいて、とは別で)
書込番号:22054312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーじ76さん
わが家のHomeはウェイクワードも含めて認識率高いですが、メモは無視されます。(応答音は消してます)
ちなみに、何故かAlexa嬢は気まぐれです。(メモは無関係ですが)
たぶん、Homeへの音声指示でKeepのメモを追加できている人って、まだ居ないと思いますよ。
何故なら、iOS版アシスタントでは別のメモ帳が連携しているからです。
iOSでもKeepのインストールを要求する様になったら音声連携出来る様になる可能性はあると思います。
ただ、それはそれでHomeを使わない人にとってはメリットが無いと思うので、どうなんでしょう。
書込番号:22057474
1点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
Android上のAssistantですが、何だか忘れましたが初回に「メモ帳を選んでください」みたいに訊かれて、3つほど候補があったと記憶してます。
(迷わずKeepを選択したのではっきり覚えていません、すみません。)
アクディビテイログの音声が数行になっているところとか、Googleお得意の中途半端な実装(失礼w)で、メモ追加に成功している人もいるんじゃないかと思ったのですがいませんかね、やっぱり。
この2点から、Keep連携は近いのかな、と夢をみておきます(((^^;)
一番欲しいのは単体のアプリまでリリースされた「GoogleのTo Do リスト」ですが。。
書込番号:22057731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーじ76さん
Androidで試してみました。
「メモを追加」で「続行するにはタップして下さい」と応答がありました。
タップするとメッセージ入力が出来ますが、音声入力は出来ませんでした。
何か入力して確認すると、アプリの選択画面が出ました。
私の場合はGmailとKeepの2択でした。
Keepを選択したところで中断。
再度、iOSで試してみた所、今日はGmailが起動しました。
Keepはインストールしてないので選択が無かったって事なのだと思います。
でも、前回はメモ帳が起動したと思ったのですが、見間違いなのか挙動が変わったのか、分かりません。
Mマークが出てれば気付いたはずだと思いますが、自信なしです。
もし、挙動が変わったとしたら何かの準備なのですかね…
書込番号:22061047
1点

>亜都夢さん
機種変更したので再度試してみました。
「メモを追加して」で、KeepかGmailの2択。
Keepを選択後「テスト」と発声すると、何と音声メモとして記録されました。笑
これでは検索できない!と思ったらきちんとタイトルに「テスト」とか「Google Home」(Google Homeでメモを追加して、と発声w)と入力されていました。
Amazon Echo に比べて機能追加スピードが鈍化している様な気がして、心配でならないのですが。。。
しばらくはスマホに話しかけるしか無いのかな(((^^;)
書込番号:22311756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
こんにちは、お世話になります。
数日前まで「OK Google Youtube Musicで松任谷由実をかけて」でChromecastからTVで松任谷由実にヒットする、Youtubeコンテンツが再生されたのですが、昨日ためしたらYoutube Musicと指定しているのに、Play Musicのライブラリから探してきてGoogleHomeで音声再生されてしまいます。
仕様変更でしかたがないのでしょうか?
それとも言い回しが悪いのでしょうか?
今は仕方がないのでスマホのYoutube MusicからChromecastにcastしてTVで再生しています。
0点

>いちまるまるにさん
答えになってないかも知れませんが…
Google側の仕様変更や障害と思われる問題は日常茶飯事です。
たしか、規約上もGoogleは勝手に変更可能で、保障の(機能等を保つ)義務は無いとなっていると思います。
言い回しを変えて希望通りに動作する可能性もあるし、設定変更(デフォルトの音楽サービスを変更)が必要かも知れません。
もしかしたら、一時的な問題で待てば戻るかも知れません。
試行錯誤で解決策を探すのも楽しい…と思う事にしています。
書込番号:22268561
1点

YouTube Music自体新しいサービスなので、Googleも試行錯誤状態でしょう。
暫く落ち着くまでは、何度も仕様変更はあり得ると思います。
慌てず色々試してみて下さい。
書込番号:22268627
0点

>ひまJINさん
>亜都夢さん
アドバイスありがとうございます。
質問してから今日までも、ころころとYoutube musicとYoutube Google playのGoogle-Homeの対応が変わりました。
現在はYoutube musiと指定してもプレミアへの入会を勧められHomeからは無料版が使えない状態です。
それと変えて、今回のYoutubeがらみと関係ないのかも知れませんが、Home販売初期、
Google play musicでアーティストを指定しても、ライブラリにあっても再生できませんとはじかれるものが多かったのですが、
現在、大半(まだ少しだめなものも)がOKとなりました。
日々、進歩?してるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22292711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





