Google Home Mini のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

Google Home Mini

  • Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
  • 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
  • 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home MiniGoogle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チョーク] 発売日:2017年10月23日

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home Mini のクチコミ掲示板

(463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Homeアプリからスマートホーム機器の削除

2018/11/27 13:17(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

解除する機器のHomeアプリ設定画面

解除する機器のHomeアプリ設定画面(メッセージ)

こんにちは。
NatureRemoMiniとGoogleHome機器を使用し「OK Google!テレビをつけて」でテレビをつけたり等してます。

先日、NatureRemoからベータ版のアプリですがTVの信号がプリセットで設定できるようになったということで喜んで設定したんです。
動くことを確認し旧設定をNatureRemoのアプリから削除
GoogleのHomeアプリを見るとNatureRemo側で削除したものが残ったまま
登録しているのを解除しようとすると「リンクを解除できるのは、管理者のみです」とメッセージが表示され解除できません。
NatureRemoのアプリ側で同じ機器名称にして再度設定を作り直してもHomeアプリでは解除できず同じメッセージ
なんとかHome側の不要となったデバイスを消すことはできないでしょうか・・・

書込番号:22283009

ナイスクチコミ!4


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/11/27 13:51(1年以上前)

>Breeze_FD2さん

音声で「デバイスを更新して」で最新状態に更新されませんか?

書込番号:22283065

ナイスクチコミ!2


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/27 20:20(1年以上前)

>亜都夢さん
コメントありがとうございます。
帰宅してやってみたのですが、『デバイス更新』に関する検索結果を言われるだけで終わってしましました。

書込番号:22283747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/11/27 22:01(1年以上前)

>Breeze_FD2さん

失礼しました。 「デバイスを同期して」でした。

書込番号:22284069

ナイスクチコミ!0


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/27 22:39(1年以上前)

>亜都夢さん
いえいえ。ありがとうございますm(_ _)m
「デバイスを同期して」については、別に検索して出てきたのでやってみたのですが
「Sorry, I didn't get any response.」とGoogleHomeから言われ更新されませんでした。
(GoogleHomeでもGoogleアシスタントでも同じでした)

NatureRemoの販売元にもメールで問い合わせてみたのですが、Homeアプリでデバイスリストを下にスワイプすれば更新されるはずという回答をもらうも、最新版のHomeアプリでスワイプできるとこも無く・・・(^-^;;;

それと、この事象はメーカーでも発生していないため最終手段としてはGoogleに問い合わせてほしいとのことでした。
Googleは電話orチャットなので週末に問い合わせてみようかと思います!

書込番号:22284189

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/11/28 01:26(1年以上前)

>Breeze_FD2さん

>「Sorry, I didn't get any response.」とGoogleHomeから言われ更新されませんでした。

日本語の応答じゃ無いのですね。
日本語の応答だと「すみません。お役に立てそうにありません。」のケースでしょうか。

少し前から複数言語が設定可能になってますが、利用されてますか?
もし利用されているなら、日本語のみにして状況が変化するかダメ元でも確認されてはいかがでしょうか?

ちなみに、私は日本語に英語を追加してます。
この状態で、「デバイスを同期して」で設定可能な全てのスマートホームデバイスが再同期されます。

アプリからの操作の場合はデバイスの追加で更新も同時に実行されたと思いますが、されませんか?
最後の手段として、一度デバイスへのリンクを解除して再リンクさせても駄目でしょうか?

書込番号:22284485

ナイスクチコミ!1


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/28 09:34(1年以上前)

>亜都夢さん

> 日本語の応答じゃ無いのですね。
そうなんです。
昨夜やってみて日本語の返しすら来なくてびっくりしました。

今朝、出社途中にそういえばと思い以下のことをやってみたら外出先からなので100%解除できたか確信がもてませんが、現時点ではデバイス情報が更新され消えたので手順を記載しますね。

1.Homeアプリを起動
2.Homeアプリの真ん中下にあるマイクをタップ
3.右上の方位磁石マークをタップ
4.「使い方・ヒント」のキーワード検索に「NatureRemo」と入力
5.「Nature Remo」と「Nature Remo SmattHome」の2つが出てくるので「Nature Remo SmattHome」を選択
6.ページをスクロールし、後半にある「スマートホーム」の右側にある「設定」をタップ
7.右下のデバイス追加用の「+」ボタンをタップ

これで一覧から消すことができました。

ただ、Homeアプリから存在する機器の「Nature Remo SmattHomeリンクを解除」をタップすると最初の画像の通り、「リンクを解除できるのは、管理者のみです」とメッセージが表示され解除できないため上記6番のページで「アカウントのリンク」という所があり、右横に「リンクの解除」があり下には「リンクされています」の表示がありました。
もしかしたらHomeアプリ側にリンクしていたのではなく、Googleアシスタント側のスマートホーム設定にリンクしていたためHomeアプリでは管理者ではないと判断され解除ができなかったのでは?という気もしています。

現在、自宅には居ないため今晩帰宅してから上記のリンク解除をしてみて状況を確認してみようと思います。

なお、自宅では以下の機器を使って妻と2人で使用している感じです。
1.Google Home mini * 2
2.Anker Zolo SonicG
3.Chromecast 2世代目 * 2
4.Nature Remo mini → テレビ・照明・ロボット掃除機

書込番号:22284864

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/11/28 12:32(1年以上前)

>Breeze_FD2さん

>もしかしたらHomeアプリ側にリンクしていたのではなく、Googleアシスタント側のスマートホーム設定にリンクしていたためHomeアプリでは管理者ではないと判断され解除ができなかったのでは?という気もしています。

スマートホームに関係するGoogle関連サービスおよびデバイスで利用しているアカウントが複数あるって事ですか?
もしそうなら、設定したアカウント以外は「管理者では無い」って言われますね。

Googleに限った話じゃ無いですが、デバイスやサービスと連携するアカウント(複数でも)が分かりやすく確認できると良いですね。
セキュリティ面を考えると難しい気もしますけど。

書込番号:22285131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/29 01:56(1年以上前)

横から失礼します。

スマートホーム関係は以前より、Googleアシスタントにリンクされる仕様だったと思います。
(Web版GoogleAlloから操作できていた。)

Homeアプリからの諸々の操作についても、アシスタントへリンクしている物に対して反映されるように見えます。

しかしながら、(書くと長くなるので詳細は端折りますが)つい最近私もスマートホームアカウントのリンク解除で悩まされました。
中途半端なリンク状態になっているらしい応答ばかり返ってきて、試行錯誤しましたが結局解決できず、同じアカウントにリンクし直して「デバイスを同期して」を実行して今にいたります。

Breeze_FD2さんの場合は解除したいアカウント≠以後生かしたいアカウントのようなので、参考にもなりませんが。


そしてこれは想像ですが、先日(と言ってもわりと前ですが)Homeアプリが大きくリニューアルされましたよね。その際にHomeアプリからスマートホーム機器を操作できるようになったと思うのですが、そこら辺にちょっとした不具合を抱えているのかもです。

Homeアプリのリニューアル後に起こった症状という感触を持っていますので、Google電話サポートに問い合わせれば何かしらの解が得られるかも知れません。(その際にこっちのペースで試したこと等を最初に全て伝えると無駄な手間が省けます。笑)


解決策でなくて申し訳ないのですが、似た症状に悩まされたもので一応のご報告を。。。(^_^;)

書込番号:22286857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/29 12:02(1年以上前)

>亜都夢さん
アカウント(@gmail.com)は妻のと含めて2つですね。
ただ、今回個人的に感じたのは管理者(私)のアカウントでも、入り口(Homeアプリ or Googleアシスタント)が違えば管理はどちらか片方になるのかな?(推測)と思ったんです。
Googleアシスタントでリンク設定していたら、Homeアプリでリンク設定は同じGoogleアカウントでも不可とか・・・
何が正しいかはわかりませんが・・・(^-^;;;

昨夜帰宅し色々やってみたところ、最終的にはHomeアプリでリンク解除ができるようになりました。
手順?顛末?的には下記のようになります。

1.Homeアプリを起動
2.Homeアプリの真ん中下にあるマイクをタップ
3.右上の方位磁石マークをタップ
4.「使い方・ヒント」のキーワード検索に「NatureRemo」と入力
5.「Nature Remo」と「Nature Remo SmattHome」の2つが出てくるので「Nature Remo SmattHome」を選択

(ここまでは前回と同じ)

6.「Nature Remo」を選択
7.リンクされている状態と表示があったため、リンクの解除を実施
  1回目の操作では失敗と出たのですが2回目の操作で完了
8.5番の画面に戻り、「Nature Remo SmattHome」を選択
9.リンクされている状態と表示があったため、リンクの解除を実施
10.Homeアプリの画面下、一番右の人マークからローカルデバイスを開く
11.画面下のデバイス追加を選択
12.「Nature Remo SmattHome」が選択できたので選ぶと10番で開いた画面に戻る
13.既存のデバイスのプロパティを開くと以前はリンク表示が薄い文字だったのが黒文字で表記されタップするとリンク解除ができました。

その後は、他のデバイスもリンク解除が黒色の文字で多分解除が可能になったと思われます。
ただ、「デバイスを同期して」と言うと相変わらず、「Sorry, I didn't get any response.」と返されます(^-^;

一応、やりたいことができたのでよしとしようと思うのですが、本当にもっとわかりやすくしてほしいですよね・・・
UI等も簡素にすればいいのですが、簡素にしすぎると逆にほしい設定が何処にあるかわからなくなったり・・・
悩ましいです

書込番号:22287460

ナイスクチコミ!1


スレ主 Breeze_FD2さん
クチコミ投稿数:81件

2018/11/29 12:12(1年以上前)

>こーじ76さん
コメントありがとうございます m(_ _)m

私の場合、使ってるアカウントがスケジュールやメール、有料アプリの購入などしているものなので簡単に他のアカウントを作ってというのが難しい状況でした。

HomeアプリのUI変更
確かになにか不具合が隠れているかもしれませんね。
前はルーティーンもうまく動いたり動かなかったりとありましたし・・・

一応、問題については解決でき亜都夢さんへのレス内に手順を記載してみましたので、よければ御覧ください!
ただ、これが正しい手法だったのかは・・・あまり自身が持てません(^ー^;

書込番号:22287485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モード?

2018/11/08 18:43(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

eRemote minと合わせて使ってますが、最近Wi−Fi環境が変わったので再セットアップしましたが
テレビをつけては問題ないのですが、テレビを消してには、『テレビはこのモードに対応してません』って言われます

仕方なくテレビをつけて・・で消してます
何処をいじれば直りますか?よろしくお願いします

書込番号:22239279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/08 22:15(1年以上前)

元々、テレビには電源ボタンしかありません。
現状、eRemote miniはテレビに対応してないので、照明を名前を変えて登録する方法ですね。
念の為、eHomeアプリで再度テレビの電源ボタンを、ON/OFFそれぞれに学習し直して見て下さい。
それでダメだと、Google Home側のソフト更新で、「テレビ」という単語で「消す」だと別のコマンドに変わった可能性があります。
eRemote mini側の対応を待つしかないのではないでしょうか。

書込番号:22239793

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/11/08 23:10(1年以上前)

>ひまJINさん
学習し直しも試してみたんですが直りません

再セットアップ前はいけてたのになぁ・・・。
ありがとうございました。

書込番号:22239945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/09 16:56(1年以上前)

「テレビを消して」は、Chromecastの動作にも紐付けされてると思うので、ダブりますね。
テレビでなく、モニターとか別の名前にしてみてはどうでしょう。
メーカー品なら、ブラビア、レグザ、ビエラとか。

書込番号:22241499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/11/09 18:03(1年以上前)

>ひまJINさん
エアコンとか以前は対応してなかったけど最近対応されたみたいで
テレビも近日対応になるかな・・・と少し期待してます

名前変えてやってみたけど、レグザでは変な返答が返ってきました
そこで、テレビをてれびに変えてみたら・・ちゃんと出来るようになりました♪

なぜだか分からないけど・・とりあえず直りました

書込番号:22241638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/09 20:15(1年以上前)

レグザは一部モデルでしっかりGoogle Home対応してるんでダメなんでしょうね。
https://japanese.engadget.com/2018/10/02/google-home/

カタカナをひらがなに変えるって、中々グッドアイデアだと思います。
取りあえず解決したようで良かったです。
スマートホーム対応も奥が深い...と言うかまだまだですね。

書込番号:22241907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/11/10 06:41(1年以上前)

>ひまJINさん
ひらがなにするだけでちゃんとテレビを。。に反応するんですから不思議

これからどう進化して行くのかな。

書込番号:22242765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/16 21:59(1年以上前)

>ragazzoさん
>ひまJINさん


ちょっと間違いがあるので、訂正を。


eRemoteと言うかeHomeアプリはわりと以前からTVに対応しています。(最初から?)

先日、Alexaが標準スマートホームスキルでTV対応を拡張しました。
結果、以下のような操作が可能です。
「アレクサ、テレビをつけて」
「アレクサ、テレビのチャンネルを10にして」
「アレクサ、テレビを次のチャンネルに変えて」
「アレクサ、テレビのボリュームを上げて」
「アレクサ、テレビの音量を5下げて」
「アレクサ、テレビをミュートにして」

一方Googleですが、スマートホーム標準機能がTVに対応していません。
Assistantは、テレビをテレビとして認識することができません。
各社が連携部分をどのように作り込んでいるのかまでは分かりませんが、
Magic Cube (HomeMate) → 「テレビ」と言う名前のスイッチとして認識(オン・オフ可)
eRemote mini(eHome) → デバイス自体を認識しない
こんな感じです。
サーモスタット(エアコン)の操作には初めから?対応していて優秀だったのですが。


これは推測ですが、スレ主さんが以前は操作できていた、と言うのは
「照明パネルにテレビと言う名前でテレビの電源ボタンを学習させて、その上で操作する」
ということをされていたのでは?(LinkJapanの公式な案内です。)

そして、最近Google Assistantの「照明」への対応が何か変わりました。(曖昧ですみません)
より細かな操作が可能となった、て感じだったと思うのですがこのせいで照明でないテレビが操作できなくなったのかな、と想像しています。
eHomeアプリで「その他の家電」として学習させれば、テレビのオンオフが可能になる、と更新されたヘルプに記載があります。
お試しになられてはどうでしょうか。
https://linkjapan.co.jp/question/googlehome/

補足
REGZAの対応は独自アプリによるもので、操作を始める前に「レグザにつないで」と発声する必要があります。
一度つないでしまえば、後はレグザ側サーバーの仕事なのでGoogle側の対応は関係ありません。
え、て言うことは他のアプリ同様、終了するまでレグザの操作しかできなくなるのかな・・・・不便ですね(^^;

書込番号:22258457

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/11/17 15:10(1年以上前)

>こーじ76さん
以前も今回も照明で登録してテレビに名前を変えました
で、つけてには反応するけど消してに反応してくれないので質問しました。

ひまJINさんの名前を変えてみるってヒントからテレビをてれびに変えて解決しましたよ

でも照明(電気に改名)消してで・・部屋の明かりとテレビがどっちも消えてしまってます・・。
テレビが対応になるまで我慢ですね

書込番号:22259888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/19 11:53(1年以上前)

>ragazzoさん

自分で試したわけじゃないのですが、照明パネルではなく、
「その他の家電」として学習させれば、テレビのみのオンオフが可能になる、と更新されたヘルプに記載があります。
お試しになられてはどうでしょうか?
https://linkjapan.co.jp/question/googlehome/

書込番号:22264252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/11/19 17:17(1年以上前)

>こーじ76さん
そのページ通り、その他の設定で登録してますよ

書込番号:22264766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/22 17:07(1年以上前)

>ragazzoさん

失礼しました!

なんか一人で勘違いしてました(((^^;)

書込番号:22271339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイミュージックの音がでない

2018/10/28 09:14(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:35件

先日からプレイミュージックの音がでなくなりました。プレイリストの再生指示を出すと『プレイミュージックプレイリストを再生します』というアナウンスの後、何も音が出ません。曲指定、アーティスト指定も同様です。スマホでHomeアプリで確認すると再生中になっています。spotifyは正常に反応し音楽再生可能です。音楽再生以外の指示もできています。リセットもしてみましたが改善されません。対処法ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

書込番号:22213061

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/10/28 12:41(1年以上前)

そのような不具合は聞きませんね。
Googleのサーバー障害って、結構あるので、少し待ってみては如何でしょう。

それでダメならGoogleサポートに問い合わせが順当かと思います。
https://support.google.com/googlehome/contact/c2c_googlehome?hl=ja

ダイレクトに電話問い合わせも出来ます。
0120-585-624 (月曜日から日曜日の午前 9 時〜午後 6 時)

書込番号:22213459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/10/28 17:16(1年以上前)

>ひまJINさん、ありがとうございます。グーグルに電話で問い合わせをし、2、3対処法を試しましたが駄目でした。サーバーの障害の可能性があるとのことでした。しばらく様子を見ることにします。

書込番号:22213921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/11/01 10:16(1年以上前)

>hirohiro2005さん
こんにちは。

我が家でも同じ症状が出ています。デフォルトのバグかと思っていましたが、確かに今年中ごろまではそんことはなかったので、現在進行形のバグかも知れませんね。

同じ目にあっている人がいるよという、報告でした。

失礼します。

書込番号:22222207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2018/11/01 16:13(1年以上前)

>いちまるまるにさん
情報ありがとうございます。
早く改善されるといいですね。

書込番号:22222760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 17:07(1年以上前)

こんにちは。
私のhome miniでも先月中旬のHOMEアプリのバージョンアップからplay musicにアップロードした曲が聴けなくなりました。
再起動・初期化・wifiリセット・端末初期化など一応自分で出来ることすべてためしました。しかし全く改善せず諦めかけていた所、ある日home miniからセーフサーチがオンに為っているため再生できません。と返答があり、もしやと思いplay musicアプリのラジオで露骨な曲をブロックを解除したところ再生できるようになりました。今まではオンでも聞けていたのですが・・・
しかし聞ける様になてっもプレイリスト等まだ不具合が多くhome miniの返答もたまにつまずきエラーが出ます。その日のうちの二回目からはつまずかない事が多いです。長くなり失礼しました。一度おためしください。

書込番号:22222867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/11/01 19:09(1年以上前)

>ママHOMEさん
Google Musicアプリの設定で『ミックスで露骨な曲をブロック』はオフになっていますが駄目でした。

書込番号:22223142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 19:46(1年以上前)

>hirohiro2005さん
そうですか。私と全く同じ症状でしたので残念です。パソコン版(web版)のplay musicの露骨な曲のブロックを解除はなされましたか?
スマホ又はタブレットのアプリとアカウントで同期していてもそちらは解除されてない事があるので・・・ブラウザはクロームだと理由は分かりませんが設定に進めないのでエッジ又はIEがおすすめです。その際にライブラリも更新をされると良いかもしれません。
一刻も早く症状が改善されることをお祈りいたします。

書込番号:22223216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/11/01 21:23(1年以上前)

>ママHOMEさん
解決しました。
教えていただいたように、PCのプレイミュージックの設定で悪意ある曲をブロックをオフにしたところ再生できました。スマホで設定してもPCに反映されないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:22223482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/11/01 21:29(1年以上前)

『悪意ある』ではなく『露骨な』でした。

書込番号:22223504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 18:25(1年以上前)

>hirohiro2005さん
こんにちは。
改善されたということで良かったです。正直、自分と同じ症状の方がいて、同じ手順で改善されたということでこちらも一安心しました。
まだ、自分の環境ではプレイリストに登録した曲が全部再生されず途中で止まったりしますが、これはおそらく、play music側のサーバーの問題ではないかと思います。play musicも今年中にサービス終了しyoutube musicになるという話もあるのでそれまでサーバー側の不具合を治すかはわかりませんね。自分の手持ちの曲をhome miniで聴ける神アプリなので変わらない事を願うばかりです。

書込番号:22225419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

"おやすみ"の応答について

2018/09/02 08:03(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 ぶた丸さん
クチコミ投稿数:34件

これまで、「おやすみ」と声をかけると、「おやすみなさい。また明日」や、「お風呂は入りましたか?歯は磨きましたか?…」などのように、何パターンか返してくれていたのですが、ルーティン機能が追加されて以降、こういったユーモアのある応答がなくなってしまいました。

「おやすみ」に対するルーティン機能を全てオフにしても以前のような返事はなく、「おやすみなさい」としか言わず、せっかくのAIスピーカーなのにちょっと面白みに欠けるなと感じています。

そこでうかがいたいのですが、ルーティン機能搭載前のようなリアクションをするように設定することは出来るのでしょうか。

書込番号:22076815

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/09/02 08:44(1年以上前)

スマートスピーカーでは、全てがクラウドのAIまかせなので、特別な設定はないはずです。
新機能追加で、データベースが整理され、一旦無駄な情報はクリアされたのかと。
取りあえず、今後の対応を待つしか無いんじゃないでしょうか。
ユーモアのある応答は、Googleの開発チームに余裕が無いと出来ないと思います。

書込番号:22076890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/09/02 10:59(1年以上前)

>ぶた丸さん

おやすみがデフォルトのルーティンに設定されてしまった為ですね。
私も利用初期の頃に遊んだ記憶はあります。
確かに、面白みは無くなりましたね。

同じような動作をするAlexaの定型アクションだとジョークを言わせる等の遊びがあります。
Google Assistantは真面目路線に転換した可能性もありますが、移行期だと信じて遊び心が戻ってくる事を期待しましょう。

書込番号:22077203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぶた丸さん
クチコミ投稿数:34件

2018/09/02 12:08(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます。

設定でどうにかなる問題ではないんですね。新しい機能が追加されるのは嬉しいですが、利用していた機能がなくなるのは残念です。
ショートカット機能がなくなって困っている方もいらっしゃるようですし、Googleにはアップデートの戦略を再考して欲しいものです。

>亜都夢さん

Alexaには定型アクションに対しジョークを言わせる等の遊びがあるんですか。
スマートスピーカーをいくつも持っていても仕方がないかなと思い、バーゲンの時にスルーしてしまったのですが、こんなことなら買っておけばよかったかなと、ちょっと後悔しています。
遊び心を大事にして欲しいです。


余談ですが、Google HomeでのSpotifyの使い勝手も悪くなったような気がしています。

書込番号:22077394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Googleフォトがテレビで表示されない

2018/09/01 10:44(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 tio_vaioさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。
Google home miniを購入し、テレビ(SONY KJ-49X9000E)とリンクし、Googleフォトを表示させようとしましたが、「写真を表示するデバイスを認識できません。例えば猫を撮った写真をテレビで表示、と言ってください」と返事します。
Googleフォトではアルバム名に名前をつけたり顔認証でそれぞれ名前を付け、試しましたが何度も同じ現象です。
何が原因なのでしょうか?
どなたか対処方法を教えてください。

書込番号:22074416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/09/01 11:18(1年以上前)

>tio_vaioさん

このテレビは持ってないので確認できませんが…
https://support.google.com/googlehome/answer/7059976?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

これを読む限りはChromecast built-inに対応しているテレビで正常動作しないとしたら、テレビ側のCast ファームウェアのバージョンが 1.21 以上という条件をクリアしているかどうかですね。

ご参考まで

書込番号:22074501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/09/01 14:21(1年以上前)

似たような過去スレがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/SortID=21411161/#tab

BRAVIAのファームウェアが最新かどうかも確認してみて下さい。
https://www.sony.jp/bravia/update/

書込番号:22074930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/09/01 14:31(1年以上前)

因みに、基本的なところで、Google HomeとBRAVIAは同じGoogleアカウントでログインしてますか。
同じアカウントでないとリンクしないと思います。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1505280072097

書込番号:22074952

ナイスクチコミ!0


スレ主 tio_vaioさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 18:33(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
テレビはGoogle cast対応で、Google homeで音量を調整したりは出来ます。
今のところGoogleフォトだけが上手く出来ない感じです。

書込番号:22075515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/09/01 19:08(1年以上前)

Google Homeのサポートに問い合わせては如何ですか。
フリーダイアルは、月曜日から日曜日の午前 9 時〜午後 6 時に対応してくれます。
HPでGoogle Home担当者からの連絡をリクエストする事も出来ます。
https://support.google.com/chromecast/answer/7072407?hl=ja

書込番号:22075589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tio_vaioさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 21:52(1年以上前)

解決できました!
デバイスの名前がテレビの型式になっていました。デバイスの名前が違うと上手く表示出来ないのは知ってましたが、BRAVIAはGoogle homeアプリ上では名前の変更が出来ず、ニックネームを変更すれば良いと思って使ってました。
テレビ本体で名前を変えることが出来、変更(KJ- 49X9000E→テレビ)する事で解決出来ました。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:22076068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ショートカットのおまじないについて

2018/08/19 18:44(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:4件

RS-WFIREX3と使用しています。

ショートカットで
「照明ON」の発言に対し、「照明音」と入力されているのがわかり、
「照明音」でもショートカットの出力を同じにする動作するよう変えました。


応用として、こういった時を
「ちちんぷいぷい」

アシスタントによる操作を
「家電リモコンで照明をオフ」

にしようとしたのですが、「よくわかりませんでした」となります。

ただし、マイアクティビティを見るには、2段目に記載されてはいます。
どういうことなのでしょうか。

書込番号:22042841

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/08/19 19:26(1年以上前)

>どらどら どらさん

私も以前に「家電リモコンで〜」で操作しようとして駄目だったと記憶しています。

「家電リモコンを使って〜」で正常動作しています。

書込番号:22042947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/08/23 15:40(1年以上前)

アクティビティは、

「ちちんぷいぷい」>「家電リモコンで照明1をオフ」というショートカットは正常に働いています、ただしその命令の「家電リモコンで」がよく分かりません。

という意味でしょう。
「オフ」は理解しているようで、何かしら認識できるデバイスを追加しろ、と言っていますね。

書込番号:22051480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 19:40(1年以上前)

お二方、ご返答有難うございます。

できました。
ご指摘の通り「家電リモコンを使って〜」に変更したら動作しました。
日々、子供と遊んでおります。

助かりました。有難うございました。

書込番号:22075664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home Mini
Google

Google Home Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月23日

Google Home Miniをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング