Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2021年10月11日 01:55 |
![]() |
0 | 1 | 2020年12月19日 22:51 |
![]() |
5 | 6 | 2020年8月16日 22:18 |
![]() |
9 | 7 | 2020年1月17日 16:33 |
![]() |
16 | 7 | 2020年8月1日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年6月28日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
「ただいま」と言うと設定されたルーティンを実行してくれますが、加えて「自宅に在宅モードのルーティンをセットしますか」としつこく聞いてきます。反対に「いってきます」と言うと「自宅に外出モードのルーティンをセットしますか」と聞いてきます。この質問をやめさせたいのですが上手く出来ません。どうしたら良いでしょうか。
書込番号:24389626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

照明を「灯ける」「消す」とかを設定しておけば、セット要求されなくなるのでは?
書込番号:24389771
1点

返信ありがとうございます。
試しに「家のルーティン(在宅モード・外出モード)」に使っていないスマートプラグのオン・オフをそれぞれセットしてみましたが、要求は変わりませんでした‥‥。
書込番号:24389877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
テレビを買い替えたら、リンク出来なくなってしまいました。
アプリ開いて左上のプラス押して、デバイスのセットアップ押して、デバイス探して、項目で出来ますが、テレビが出てきません。
わかる方いましたらお願いします。
書込番号:23858081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使われてるテレビはハイセンスですか。
下記メーカーのQ&Aに従って設定してもダメでしょうか。
https://www.hisense.co.jp/googleassistant_manual/
書込番号:23858619
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
RADIKOをステレオで聞くため2台目を追加購入し、2台のスピーカをペアリング設定しましたが、
頻繁にWifi接続が切れ(短い時で5分程度で)使い物になりません。ペアリングを解除して使用すると問題ないのですが。
ネットで調べるとルータとの相性もあるとの記載もありましたがバグじゃないんでしょうかね。
ちなみに使用しているルータはSoftbank光のE-WMTA2.3です。
1点

WiFiは、2.4GHz、5GHzどちらをお使いですか。
2.4GHzだと周囲の機器と電波干渉して、動作不調を起こす可能性が高いです。
もし2.4GHzお使いなら、5GHzに変えて試して見る事をお勧めします。
書込番号:23603517
1点

コメントありがとうございます。使用しているWifiは5GHzです。
パソコンやスマホなどほかの機器ではそのような問題発生しないことからもWifiルータ側でなくスマートスピーカ側の問題かと考えています。
書込番号:23603653
1点

>Yuno3712さん
切断までの時間が不定の様なので何とも言えませんが…
私の環境(Miniのステレオ設定)でradikoを暫く再生してみましたが切断は発生しませんでした。
日常はradikoは利用しませんが(音楽再生しか使いませんが)、過去に切断と思われる事象に気がついたことはありません。
ちなみに、Wi-Fiが切断とは、アプリ上でペア設定したMiniが存在しなくなる(オフラインになる)のでしょうか?
それとも、一時的にペア設定が崩れる(片方のMiniしか存在しなくなる)のでしょうか?
後者なら過去に発生したことがあります。
原因は不明ですが、何度か再設定して解消しました。
また、ネットワークなどの環境が原因ならradiko以外でも発生するのですよね?
書込番号:23603699
1点

コメントありがとうございます。
現象としては一時的に片側のMiniのWifi接続が切れます。
(左右どちらが切れるかはランダムでどちらもあり得ます)
設定は何度もやり直していますが状況は変わりません。
RADIKO以外の音楽再生でもおそらく同様かと思いますが、RADIKO以外で音楽再生しておらずわかりません。
書込番号:23603929
0点

>Yuno3712さん
>現象としては一時的に片側のMiniのWifi接続が切れます。
これは私が書いた一時的にペア設定が崩れると同じなのですかね。
私の場合はペア設定したデバイスの部屋に片方のみ残り、もう一方は一時的に見えなくなるか部屋に属さないデバイスとして検知されてたと記憶しています。
この現象の直接の原因がWi-Fiの切断であるとの認識はありませんでした。
真の原因は不明ですが、問題発生の少し前にテストで設定変更(たぶんペア設定の一時解除など)をしたような気がします。
これも記憶は曖昧ですが、2台とも再起動すれば復旧したように見えてたと思います。
また、ペア設定が崩れた状態でも再度ペア設定をすれば復旧したように見えていました。
ただ、いずれの場合も、何かの原因で再発してました。
最後はデバイスの初期化をしてからの再設定で復旧したと記憶しています。
既に何度も再設定されて解決に至っていない様ですが、初期化も確認済みでしょうか?
書込番号:23604302
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
スマートスピーカー初心者です。Google Homeにて、ローカルデバイスにあるAndroid TVをダイニングルームに移動させたいのですがどうすれば良いですか?
ご教授お願いします。
書込番号:23170058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイニングルームを開いて、歯車アイコン(設定)から「デバイスの選択」、
Android TVをチェックして保存で行けないですか。
書込番号:23170173
1点

>ひまJINさん
回答ありがとうございます。選択画面に上記の3つ以外には出てきません。
書込番号:23170209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の3つって何ですか?
書込番号:23170324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サム地蔵さん
ひまJINさんが書かれた様に部屋の選択が先で、「デバイスの選択」でAndroidTVを選んでも良いはずですが…
駄目なら、、AndroidTVを選択してから右上の「デバイス設定」で部屋を変更すれば良いと思います。
書込番号:23170372
1点


また、Android TVのデバイス設定の家の項目は「すでに他のユーザーの家にあります」と表示されており
、部屋の項目はないため、選択も出来ません。
書込番号:23170639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android TV で、ご自分のアカウントに変更出来ないですか。
他のデバイスと同じアカウントである必要があると思います。
https://support.google.com/androidtv/answer/6111165?hl=ja
書込番号:23174043
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Google Home miniを使用していたのですが、突然正常に動作しなくなりました。
「OK Google」と言うと「Google Homeがまだセットアップされていません、開始するにはGoogle Homeアプリをダウンロードして下さい。」と言われます。
もちろんGoogle Homeアプリはダウンロードし、デバイスもちゃんと認識していると思うのですがうまく動作しません。
何か解決策あれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
Google HomeアプリはiPhoneのアプリを使用しています。
書込番号:23033654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期化は試されてますか。
底面に初期化ボタンがあるのでそれを長押しします。
詳しい手順は下記を確認してください。
https://support.google.com/googlenest/answer/7073477?hl=ja
https://smarthacks.jp/mag/20551
書込番号:23033823
1点

回答ありがとうございます。
初期化試してみたのですが結果は同じでした。
書込番号:23034267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google HomeアプリからHome Miniのデバイス状態が見れますか。
設定変更等何も出来ない状態なのでしょうか。
あと、WiFiルーターの再起動も試して見て下さい。
WiFiルーターの不調が原因の可能性もありますので。
書込番号:23035405
0点

返信遅くなり大変申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
設定は触れる状態です。デバイスを削除し、再度セットアップしてみましたがダメでした。
Wi-Fiの再起動も試してみましたがうまくいきませんでした。
書込番号:23053254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の環境でも、現在まったく同じ症状が発生して難儀しています。
その後、スレ主さんのところではどんな塩梅でしょうか。
書込番号:23571289
1点

Yahoo知恵袋で同じ質問したのですがこういう回答をいただきました。少し変えて記載いたします。
"設定が最後まで終わってない可能性があります。
この記事を見て、ちゃんと終わっているか、今一度確認してもらえますか?
https://sumasupi.net/2019/11/19/google-home-mini-setup-2019/
もし「この画面は見たことがない!」があれば、完全に終わりきってない可能性があります。
(※ 半年前の状態なので、多少変わっている可能性もあります)"
こちらを参考にして設定しましたところ無事解決いたしました。
書込番号:23571342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決していたのですね、おめでとうございます。
残念ながら我が家の症状はそれで改善しなかったので、よく似た別件だったようです。
絞り込みが一つ進みました。返答ありがとうございました。
書込番号:23572150
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
現在、echo dot(第2世代)を車載しておりますが、Google Home Miniに変更を考えております。
そこで質問なのですが、本体にGPSは内蔵されていないのは存じておりますが、ブログなどを調べていると、スマホでテザリングすればGPS情報が使えるということろもありますが、使えないというところもあります。
現在はモバイルルーターで運用しているのでGPS情報は使えないと思いますが、スマホでのテザリングを行えばGPS情報を使えるようになるのでしょうか?
(現在地の天気は?など。そのままだと、設置場所の天気を返答してくると思いますが。)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

>ぱぱぴおさん
Google Homeの現在地はユーザが設定した住所で、可変には出来ないはずです。
位置情報を取得可能なデバイス(スマホなど)を併用しても、設定した住所を現在地として認識すると思います。
ちなみに、デバイスの住所を空欄にする事も可能ですが、警告画面の表示では「デバイスのIPアドレスといった他の情報からおおよその位置を推定する」と書いてあります。
モバイルルータでも基地局との接続でおおよその位置は特定できるはずですが、Google Homeでは認識できないようです。
上位回線をWiMAXで利用しているので、試しに住所を削除して天気予報を聞いてみたら、現在地とは異なる地域の天気を答えました。
たぶん契約しているプロバイダのIPアドレスで位置判定をしたのだと思います。
従って、残念ながら、ご希望の動作は出来ないのではないでしょうか。
参考までに、Echo DotからHome miniへの変更される理由は何でしょうか?
両方ともテストで車載した事がありますが、Echo Dotの方が車内に馴染む気がします。
但し、Echo Dotの方が通信帯域を必要とするのか、格安SIMでは混雑時間帯にはストリーミングが断続的になり使い物にならなかった記憶があります。
書込番号:22762671
0点

>亜都夢さん
詳しい説明ありがとうございます。
運用変更を検討している理由は
@あるブログでスマホを使えば現在地情報を取得できるとの情報
A自分の所有する音源を再生できること(Google Play Music)
の2点です。
Aはおまけのようなもので、検討するうえで一番大事だったのは@ですので今回は運用変更なしにしようかと思います。
すでにGoogle Home Miniは購入しておりますので別の使い方を考えようと思います。
ちなみに自宅は3台運用しています。
(リビング・寝室・子供部屋)
また今後、echo autoなどが発売されれば試したいと思います。
書込番号:22762685
0点

>ぱぱぴおさん
>@あるブログでスマホを使えば現在地情報を取得できるとの情報
記事を読んでいないので可能性だけを考えてみました。
Google Home(Echoも?)では現在地以外の情報を取得する事は可能です。
例えば、ニューヨークの天気を聞いても答えてくれます。
Google Homeの既存機能だけでは位置情報を取得し自動的にその地域の情報を得る事は出来ないと思います。
でも、Google Home用アプリはActions on Googleを利用すれば開発可能なので、もしかしたら手段があるかも知れません。
もう一つは、Google Home以外も含めて既存機能とスクリプトの組み合わせで出来るかも知れません。
基本的な流れをIFTTTだけで出来れば良いのですが、位置情報に関してはトリガー側しか見当たりませんでした。
Google Homeに指示したら位置情報を取得する為にはアクション側に機能が必要です。
アクション側に位置情報を取得する既存機能が無いなら、この部分をスクリプトで書けば良いはずです。
Google Apps ScriptでGoogle Maps APIを利用して位置情報を取得し、その情報を元にGoogle Homeに答えさせる流れです。
但し、Google Homeに答えさせる為にはラズバイ等の仕組みが必要になります。
GHKit Zeroなんて製品も発売されたようなので、ラズパイよりはハードルは低いと思います。(価格は高い)
こんな事をするくらいならEcho Autoの方がずっと良いですね。(手間としても価格的にも)
書込番号:22762967
0点

こんにちは(^^)
先日車を乗り換えたのですが そのナビがストラーダ CN-S300D
というもので Bluetoothで スマホやecho dotを繋げてみました
楽天モバイルなので低速で使用しているのでデータ容量気にせず使えます
Alexaに天気聞くと 登録してある場所の返事が返ってくるのはお約束として
ナビの画面には Bluetooth接続 とだけが表示されるんですね
スマホだと
google play music や Amazon music にSpotifyなども
ナビの方に
タイトルから全部表示されて便利ですね
スマホでも Alexaを使って再生中(ハンズフリーモードですね)
にしておけば いいので
!!!( ゚д゚)ハッ!!!! 今の自分の使い方では
echo dotを車載する意味が全くみ当たらないw
ことに気づきました( ̄▽ ̄;)
交通情報をお知らせすることは
「まだ」 できません
( `・ω・) ウーム…それができるようになると全て解決されるのですが
autoで やってね...♪*゚ってことなんでしょうか
dotは やはり家に置いておくものなのでしょうか(^^;
以上ちょっとここクチコミを見て試してみたくなったのでした
すみません なんの参考にもならず ぱぱぴおさん( ̄▽ ̄;)
書込番号:22764823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





