Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年11月20日 11:54 |
![]() |
16 | 10 | 2017年11月12日 20:08 |
![]() |
2 | 4 | 2017年11月6日 06:58 |
![]() |
11 | 3 | 2017年11月1日 08:00 |
![]() |
7 | 4 | 2017年10月28日 22:47 |
![]() |
2 | 1 | 2017年10月24日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
現在、Google Home を使い始めて半月ほどです。Google Play Music の3ヶ月無料を利用しています。さらにGoogle Home Miniを購入すれば、さらに3ヶ月無料が追加されて利用できるのでしょうか?
書込番号:21371754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に利用されてるなら、追加利用は無理です。
下記スレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/SortID=21271321/#tab
別のGoogleアカウントを追加して設定されれば利用できるかもしれません。
書込番号:21371807
2点

ありがとうございます。別アカウントで、クレジット登録は、あきらめます。
書込番号:21371892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
邪道ではありますが、
実家のマンション内ではラジオが受信しづらい状況です
PCでのラジコ聴取を勧めましたが
面倒らしくまったく使ってくれません
ラジオ好きの父のためにこの機種をほぼラジオ専用機として使いたいと考えました
そこでご質問です
WiFi環境が整った状況(PCでは)で
父の寝室に設置することが前提なのですが、
両親ともにスマホを持ち合わせていませんので
このお正月に私のスマホで設定
父の声のデータを取り込めば
ラジコ(今なららじるらじるのNHKも)コントロール可能になりますでしょうか?
おそらく深夜のラジオ聴取がメインになると思いますが
注意点などありましたらご指摘ください
0点


>しみずみなとさん
google home 及び google home mini両方所有していますが、わかる事だけ記載します。
音声認識は、登録した以外の人でも認識してくれます。
うちでは自分が音声登録していますが、妻でも息子の声でも応答してくれています。
ご自身のアカウントで登録してしまえば、あとは、おそらく問題なく使えるのでは?と思います。
書込番号:21349802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しみずみなとさん こんにちは
お書きのことも可能かも知れませんが、その前に低価格でお試しできるものがありますので、両方平行してご検討いただいては
どうでしょうか?
おすすめは、AMラジオの受信感度を数倍アップできるアンテナです。
https://www.amazon.co.jp/%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-TECSUN-200-AM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%B1%80%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%84%9F%E5%BA%A6%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B0042IGPI2
TECSUN AN-200です、これの特徴は、希望の周波数へアンテナの周波数を合わせることが出来ることです。円形のコイル状の
手前ベースへ目盛の付いたツマミで合わせます。
お持ちのラジオへ外部アンテナの差し込みがなくてもアンテナとラジオを近づけることで感度は上昇しますが、確実な効果を得るには
パナソニックなどの外部アンテナ入力端子のついたラジオがあります、RF-DR100, RR-RS250, RR-RS150などです
RF-DR100はアマゾンでは9386円のようです。
接続コードは3.5mのイアホンコードですから、延長品も売られています。
例えば、アンテナを窓際へ置いてコードをラジオまで引くなどです。
書込番号:21349826
1点

>しみずみなとさん
今、息子に「radikoでFMxxxをかけて」ってgoogle homeに指示しましたが、問題なくストリーミングしてくれました。
なので、インターネット(Wi-Fi)環境が整っていれば、問題なく使えると思われます。
でも、お父様のgoogleアカウントを作って、そのアカウントで登録する方がいいかもしれませんね(音声登録もお父様で登録)。
書込番号:21349840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、発想はよろしいんじゃないでしょうか。
Radiko対応の家電って、ありそうで無いんですよね。
ただ、当然ですが、WiFi環境は大丈夫ですよね。
ご存知とは思いますが、Google HomeはWiFiでネット接続しないと使えませんから。
あとは、お父様がちゃんとOK Googleで再生できるよう教えてあげて下さし。
書込番号:21349900
2点

ナイスなチョイスですね!
これならAM、FMともOKですし、手を動かさず声だけで操作できるので楽ですしね。
ストリーミングなら音質も電波ラジオと違い明瞭に聞こえるので、聴きやすいです。
なれてくればちょっと発声を変えるだけで天気予報や交通情報、ニュース等も音声で返してくれるのでお父様も長く使ってくれることが期待できます。
唯一の難点はいざって時に電池だけでは動作しない(WiFi含め)ので、防災用としては機能しないこと位でしょうか。
試してみる価値はあると思いますよ!
書込番号:21350736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイデアとしては有りだと思いますが、PCでのラジコ聴取が面倒という事でしたらGoogle Home Miniでのラジオ聴取もまた面倒に感じるかもしれないという懸念点はありますね。
ご年配の方の深夜のラジオ聴取というとNHKラジオ第1のラジオ深夜便が思い浮かびますが、どちらにしてもGoogle Home Miniの10段階の音量調整はステップが荒すぎて状況に応じた適正な小音量で聞くのには微妙かもしれません。それから電源のON/OFFはコンセントを付けるか抜くかになるのでそういった感覚が合うかですね。
その辺りの状況をもう少し確認した上で他の類似製品も合わせて検討されてはと思います。
書込番号:21351535
2点

たった一日でたくさんのレス、ありがとうございます!
>jm1omhさん
実はこの記事を見かけてラジオ専用機としての利用を思いつきました
しかし「できる」ということと「向いている」とは違う問題かと思いましたので
実際お使いの方のご意見を伺いたいと考えました
>里いもさん
実はこれ、3年ほど前にプレゼントしたのですが、
軽い認知症のちょっとしたいたずらで、父はラジオの後ろに張り付けるという本来とは違う使い方をしてしまい、
いくら説明しても使い方を理解しませんでした(+_+)
また、寝室の窓は海のほうを向いており、窓ガラスには鉄線が入っていて、
電波が飛んでくるのはそこから一番遠いキッチン方向という問題もありました
>YOSI0223さん
使用場所の寝室で私の古いタブレット端末で試したところWi-Fi環境もばっちりで大成功でした
が!いざタブレットを預けてみたらあれこれ余計なところまで触ってしまい元に戻せず…( ノД`)シクシク…
>ひまJINさん
普段から母と二人暮らしであまり会話も弾んでいない様子なので
これを機会に機械に話しかける生活もよいのではないかとも思っています(笑
>Tinaqooさん
そうなんです!
いろんなことができる機器は値段が高いし、高齢者には到底使いこなせないんです
これくらいのお値段でradikoを使いこなせるようになればコスパは悪くないかと
>sumi_hobbyさん
NHKのらじるらじるの聞き逃し視聴はたまに聞いているようですから
おそらく父はPCでは「寝ながら聞く」という感覚になれなかったのではないかと思います
なにしろ以前はPIPSというちょっとしたプログラムまで書いてた人なので
PC=お仕事から抜け出せないのかもしれません
皆様にまとめレスで申し訳ありませんでしたが、
ボリュームの問題と
機械と会話するという感覚と
Wi-Fi環境の安定さえ確保できれば何とかなるかもしれませんね
どうせ使わくなるのであれば私が引き取ることも考えて
来年のお正月にはプレゼントすると決定いたします
書込番号:21351830
0点

Amazon EchoもRadiko対応してるようですね。
上部に音量ボタンがあるのと、呼びかけもアレクサだけなので、より使いやすいかも知れません。
書込番号:21352069
1点

>しみずみなとさん
>使用場所の寝室で私の古いタブレット端末で試したところWi-Fi環境もばっちりで大成功でした
タブレット端末のgoogleアシスタントで試して、成功したってことですね?
google home miniでも対応出来そうですね。
googleアシスタントではないですが、うちも、母親にタブレット使わせた事がありますが、全然使えず、失敗に終わった経験があります。
でも、音声の指示なら、成功するかもしれませんね。
ちなみに、「OK google」で問いかけるより、「ねえ google」の方が言いやすいので、「ねえ google」がいいかもしれません。
書込番号:21353103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
固定IP使用は無理です。
Googleのこの手のデバイスは、WiFi接続設定以外に設定メニューがありません。
DHCP前提なので、無い場合はDHCPを用意する必要があります。
書込番号:21308120
1点

ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
そうでしたか。
管理上、DHCPを使いたくないので
固定IPにしています。
残念です。
書込番号:21308516
1点

>管理上、DHCPを使いたくないので
良く分かりませんが、家庭ではなく会社なんでしょうか。
単に使いたくないだけなら、他の機器は固定にして、DHCPの範囲を絞って使ってはいかが。
書込番号:21324081
0点

ひまJINさん
家庭ですが、ネットワークに繋がる機器が、50台ほどに
なってきていますので、管理上、固定IPにしています。
>単に使いたくないだけなら、他の機器は固定にして、DHCPの範囲を絞って使ってはいかが。
はい、DHCPの範囲を1にして、MACアドレスで、割振りIPを固定にしました。
書込番号:21336024
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
スマホでのok googleと比べて何かできるのでしょうか?
スピーカーと反応速度が良いのは分かるのですが、何か特別なことができるのでしょうか?
書込番号:21315718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本機能は同じで、むしろ出来ないことの方が多いですね。
いちいちスマホをもってオンにしなくても、いつでも好きなとき、思いついたとかきに、何かをしながらでも話しかけるだけで返事してくれる、というのが唯一最大のメリットです。
出かける前にちょっと天気を聞くとか、家事や食事の準備をしながら、ふと思いついて音楽をかけるとか、そうわずかな手間が面倒な人向けです。
人間はあっという間に堕落する生き物ですから、はまればスマホを手に持つことすら面倒になるでしょう。
書込番号:21316442
5点

正直言って、まだまだ開発途上ですね(笑)
スマホのOKグーグルに比べて、人名検索は出来ないし、製品名とか検索しても、「すみません。お役に立てそうにありません」と返答があるケースが殆どで、これならスマホ検索の方が遥かに楽です。
タイマー設定とか、ラジオ受信とか、他との連携には便利ですが、まだまだストレスフリーには程遠く、なんでもこなすには無理があります。
ちょっと気の利いた玩具と考えれば楽しいかも?
書込番号:21316521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方が書かれている通り正直スマホより出来ることは少ないです
ただ登録後、スマホ無し・フリーハンドで扱えるのはとても便利です。
我が家ではテレビでyoutubeを見ることが多いので
Chromecast.と連携させて使うのにスマホ&リモコンを
手放しで扱えるのは思っていた以上に快適です。
幼稚園くらいの子供(我が家には年長の次男が居ます)にはドストライクで
google homeで対応する範囲のことで満足しているようです。
これから沢山の方が使って精度が上がれば幼稚園が小学生
小学生が中学生、中学生が・・・・・ と使える方が増えるのかなと思います。
書込番号:21323843
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
事前情報はGoogle Home / Google Home MiniともにマルチカラーのLED表示になっているように思えますが、直前の記事を見るとminiは白色LEDしか点灯していないように思えます。
実際に買った方、Ok Gooleで反応したときのLED表示はカラーでしょうか? 白のみでしょうか?
4点

YouTubeを検索すれば、開封の儀がたくさん転がっていますよ。
起動時は複数のカラーになりますが、通常反応するときは白ですね。
カスタマイズできるのかもしれませんが。
書込番号:21306257
1点

【開封】Google Home Miniを買ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=c9dN5ppRMgg
↑動画を検索すればすぐにわかりますよ。
書込番号:21306296
1点

P577Ph2mさんが言われているとおり、起動時のみマルチカラーですね。
書込番号:21306333
0点

起動時最後の一瞬だけマルチカラーで、それまではりシロなので、買った方じゃないですねぇ(´・ω・`)
※逆に言うと起動時の一瞬以外は白だけ
UIがGoogle HOMEと違うのはどうかと思うのですが、両方買う人は少ないか。
※ビックカメラ系はHOME二台とかHOME+Chromecastセットのキャンペーンやってるけど、HOME+HOME miniのセットないもんなぁ
書込番号:21315378
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
自己解決しました。
Google Home アプリのアカウントを切り替えて、それぞれからデバイスの認証をすることで登録できました。
書込番号:21304703
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





