Google Home Mini のクチコミ掲示板

2017年10月23日 発売

Google Home Mini

  • Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
  • 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
  • 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home MiniGoogle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チョーク] 発売日:2017年10月23日

  • Google Home Miniの価格比較
  • Google Home Miniのスペック・仕様
  • Google Home Miniのレビュー
  • Google Home Miniのクチコミ
  • Google Home Miniの画像・動画
  • Google Home Miniのピックアップリスト
  • Google Home Miniのオークション

Google Home Mini のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 車載時の位置情報取得可否について

2019/06/27 12:49(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:141件

現在、echo dot(第2世代)を車載しておりますが、Google Home Miniに変更を考えております。
そこで質問なのですが、本体にGPSは内蔵されていないのは存じておりますが、ブログなどを調べていると、スマホでテザリングすればGPS情報が使えるということろもありますが、使えないというところもあります。
現在はモバイルルーターで運用しているのでGPS情報は使えないと思いますが、スマホでのテザリングを行えばGPS情報を使えるようになるのでしょうか?
(現在地の天気は?など。そのままだと、設置場所の天気を返答してくると思いますが。)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22762463

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/06/27 15:28(1年以上前)

>ぱぱぴおさん

Google Homeの現在地はユーザが設定した住所で、可変には出来ないはずです。
位置情報を取得可能なデバイス(スマホなど)を併用しても、設定した住所を現在地として認識すると思います。

ちなみに、デバイスの住所を空欄にする事も可能ですが、警告画面の表示では「デバイスのIPアドレスといった他の情報からおおよその位置を推定する」と書いてあります。

モバイルルータでも基地局との接続でおおよその位置は特定できるはずですが、Google Homeでは認識できないようです。
上位回線をWiMAXで利用しているので、試しに住所を削除して天気予報を聞いてみたら、現在地とは異なる地域の天気を答えました。

たぶん契約しているプロバイダのIPアドレスで位置判定をしたのだと思います。
従って、残念ながら、ご希望の動作は出来ないのではないでしょうか。

参考までに、Echo DotからHome miniへの変更される理由は何でしょうか?

両方ともテストで車載した事がありますが、Echo Dotの方が車内に馴染む気がします。
但し、Echo Dotの方が通信帯域を必要とするのか、格安SIMでは混雑時間帯にはストリーミングが断続的になり使い物にならなかった記憶があります。

書込番号:22762671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/06/27 15:41(1年以上前)

>亜都夢さん
詳しい説明ありがとうございます。
運用変更を検討している理由は
@あるブログでスマホを使えば現在地情報を取得できるとの情報
A自分の所有する音源を再生できること(Google Play Music)
の2点です。
Aはおまけのようなもので、検討するうえで一番大事だったのは@ですので今回は運用変更なしにしようかと思います。
すでにGoogle Home Miniは購入しておりますので別の使い方を考えようと思います。
ちなみに自宅は3台運用しています。
(リビング・寝室・子供部屋)


また今後、echo autoなどが発売されれば試したいと思います。

書込番号:22762685

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2019/06/27 18:52(1年以上前)

>ぱぱぴおさん

>@あるブログでスマホを使えば現在地情報を取得できるとの情報

記事を読んでいないので可能性だけを考えてみました。

Google Home(Echoも?)では現在地以外の情報を取得する事は可能です。
例えば、ニューヨークの天気を聞いても答えてくれます。

Google Homeの既存機能だけでは位置情報を取得し自動的にその地域の情報を得る事は出来ないと思います。
でも、Google Home用アプリはActions on Googleを利用すれば開発可能なので、もしかしたら手段があるかも知れません。

もう一つは、Google Home以外も含めて既存機能とスクリプトの組み合わせで出来るかも知れません。

基本的な流れをIFTTTだけで出来れば良いのですが、位置情報に関してはトリガー側しか見当たりませんでした。
Google Homeに指示したら位置情報を取得する為にはアクション側に機能が必要です。

アクション側に位置情報を取得する既存機能が無いなら、この部分をスクリプトで書けば良いはずです。
Google Apps ScriptでGoogle Maps APIを利用して位置情報を取得し、その情報を元にGoogle Homeに答えさせる流れです。

但し、Google Homeに答えさせる為にはラズバイ等の仕組みが必要になります。
GHKit Zeroなんて製品も発売されたようなので、ラズパイよりはハードルは低いと思います。(価格は高い)

こんな事をするくらいならEcho Autoの方がずっと良いですね。(手間としても価格的にも)


書込番号:22762967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/28 17:23(1年以上前)

接続中と

スマホにはジャケットが ナビには曲情報が

こんにちは(^^)

先日車を乗り換えたのですが そのナビがストラーダ CN-S300D
というもので Bluetoothで スマホやecho dotを繋げてみました
楽天モバイルなので低速で使用しているのでデータ容量気にせず使えます

Alexaに天気聞くと 登録してある場所の返事が返ってくるのはお約束として

ナビの画面には Bluetooth接続 とだけが表示されるんですね

スマホだと
google play music や Amazon music にSpotifyなども
ナビの方に
タイトルから全部表示されて便利ですね

スマホでも Alexaを使って再生中(ハンズフリーモードですね)
にしておけば いいので

!!!( ゚д゚)ハッ!!!! 今の自分の使い方では
echo dotを車載する意味が全くみ当たらないw

ことに気づきました( ̄▽ ̄;)

交通情報をお知らせすることは

「まだ」 できません


( `・ω・) ウーム…それができるようになると全て解決されるのですが

autoで やってね...♪*゚ってことなんでしょうか

dotは やはり家に置いておくものなのでしょうか(^^;

以上ちょっとここクチコミを見て試してみたくなったのでした
すみません なんの参考にもならず ぱぱぴおさん( ̄▽ ̄;)

書込番号:22764823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

知人のために購入しようと思うのですが、知人宅にはwifi、pcはあるのですがスマホやタブレットはもっていません。そのため私のスマホを使って初期設定してこようと考えていますが、設定変更がないかぎり、特に使用上の問題はないでしょうか。

書込番号:22319780

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/12 20:12(1年以上前)

1 お友達用のgoogleアカウントを作る
2 あなたのスマホを一度初期化して1で作ったアカウント設定する
3 そのまま初期設定
4 再度初期化してスマホにあなたのアカウントを設定しなおす

これならおそらく問題ありませんが

これをせずにそのまま初期設定した場合設定の時にアカウントと紐づくはずですので
あなたのアカウントに紐づいちゃって影響が出ると思いますけど

書込番号:22319853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/12 20:16(1年以上前)

ちなみにあなたのスマホがiphoneでしたら初期化とかめんどくさいことしなくても大丈夫ですが

泥だったらおそらくスマホでログインしてるアカウントにそのまま紐づくんじゃないかと思います

書込番号:22319862

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/12/12 20:29(1年以上前)

>arixさん

異常が全く発生しないならスマホ等が無くても利用に問題はありません。
但し、状態確認(音声の認識状態など)や設定変更の祭には必要になります。

また、設定するGoogleアカウントはどうされるのでしょうか?
知人の方のアカウントを利用する場合は設定するスマホアプリにも同じアカウントが必要です。

更に、Homeに対して指示した内容等はそのアカウントに紐付いたマイアクティビティとしてアプリからも確認出来てしまいます。
認識したテキストだけでなく、音声も確認可能です。

悪意を持っていなくても、トラブル対応時には確認が必要なケースがあります。
プライバシーの問題もあるので、知人の方へ説明の上、予め了解を取った方が良いと思います。
了解が取れないなら、知人の方に安価なスマホ等も購入して頂く方が良いと思います。

書込番号:22319890

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/12/12 20:56(1年以上前)

>arixさん

よく考えると知人の方のアカウントを利用した場合、サポートを考えてそのままにしておくと、Google Homeとは無関係な他の情報も全て見えてしまうと思うので止めた方が良いですね。

まあ、全てを見せても良いと知人の方が言うなら別ですが…

書込番号:22319944

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/12/12 21:10(1年以上前)

>亜都夢さん
>こるでりあさん
早速返信いただき、ありがとうございます。
こるでりあさんがおっしゃる初期設定の意味がよくわかりませんが、
知人宅へ出向き、当方のiphoneにて事前にgooglehomeアプリにて”別のアカウントを使用”により知人のgoogleアカウントでログインしておき、初期設定が終了後に私のアカウントに戻すという手順ではだめでしょうか?

書込番号:22319974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/12 21:27(1年以上前)

基本的には問題ないかと思います

書込番号:22320014

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2018/12/13 06:13(1年以上前)

ありがとうございました。
なおプライバシーの問題については、知人には了解をとってあります。
前記の方法で設定してみて、なにか問題があるようでしたら、またよろしくお願いします。

書込番号:22320700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/13 22:11(1年以上前)

>こるでりあさん

>>泥だったらおそらく

尼とはなんでしょう?

このスレッドは初心者マークのスレッドです。
変な隠語を使わずに
きちんと説明するのが筋だと思います。

書込番号:22322392

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:5件

表題の通りです。Google Home miniをSONYのSRS-XB21に接続すると、酷い音飛びが発生します。

しかし、忘れた頃に再度Bluetooth接続をすると直ってることが多く、翌日になるとまた同じ状態になると言った感じです。

Googleに問い合わせたところ、全国的に起きている症状なので、しばらく様子見てとの回答が。

しかし、似たような書き込みを見たことがありません。皆さまも同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21952541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/10 00:00(1年以上前)

Google Homeのファームウェアバージョンはいくつでしょう。
バージョンはGoogle Home アプリのデバイスの設定で確認できます。
現状問題あるとすると、バージョンアップされないと、改善しない可能性が高いと思います。

プレビュープログラムをオンにすると、新しいプログラムが事前に利用できる様になります。
ただプレビューは不具合を含んでる場合もあるので注意が必要です。

書込番号:21952906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/10 09:36(1年以上前)

>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
確認したところ、ファームウェアは最新のようでした。
あまりにも情報が少なすぎて、本当に全国的な障害なのかな?と思ってしまいます。

書込番号:21953366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/10 19:36(1年以上前)

>にしかわ2さん
自分も日曜日から?途切れがハンパないです(涙)
(実際はもっと前からちょくちょくw
しかしスレ主さんのおっしゃる通りいつの間にか直っている?)

ので、車載で使用していましたが Alexaに変更しました
快適です
というか Alexaの方が
Wi-Fiを記憶し自動で切り替えるため自宅と持ち出しと
交互に使用するには便利ですね
AUXついてる点もアドバンテージに(^^)

小さい音で聞いてる分には 本製品 google homeのが聴きやすいのですが
( ̄▽ ̄;)

音質改善のために好みのスピーカーに繋げられるようになったことで
付加価値は上がったはずなのに
途切れちゃうとは 残念です
いち早い改善を待っています

書込番号:21954332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/07/10 19:49(1年以上前)

>Jack O'Neillさん
ご回答ありがとうございます。
同じような症状に遭われた方がいらっしゃってすこし安心しました。

やはり、まだBluetooth接続が可能になってわずか、アレクサの方が安定感があるのかも知れませんね。

しばらく様子をみて、アレクサの購入も視野に入れたいと思います😊

書込番号:21954367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/13 08:20(1年以上前)

>にしかわ2さん

同じく、途切れが半端ないです。
最初は何かの家電のノイズか?と思ったのですがどうやっても改善されません。

ので、Echo Dot (外部スピーカーに有線接続)+ Amazon Music Unlimited に乗り換えました(((^^;)

以前はこんな事なかったと思うので、やはり障害なんですかね?
Googleが把握しているということは、直るということですね。
情報ありがとうございます(^^)
PlayMusicライブラリに有って、AmazonMusicUnlimitedに無い曲も多いので復旧を待ちたいと思います。

書込番号:21959505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/07/13 10:07(1年以上前)

>にしかわ2さん

そう言えば、こーじ76さんのスレに書いた様なテストをした時(7月2日)にEchoからの出力がブツブツ途切れましたね。
その時は、2階のminiから1階のEchoへ接続したので電波状態が良くないだけだと思ってました。

機器は全く別ですが、同じ距離でスマホとBluetoothイヤホンで改めて確認したら、全く問題ないので、電波状態の問題って訳じゃ無さそうです。

私は通常はBluetooth接続は未使用なので実害は無いですが、早く解消すると良いですね。

書込番号:21959659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/13 17:21(1年以上前)

今、試しましたところ、音飛びの件改善しているような気がしますj。
少なくとも私の環境ではあれほど酷かった音飛びが嘘のようjに無くなりました。

設置場所や他の運転家電など、条件は変えておりません。

システムのファームウェア:124602
キャストデバイスのファームウェア(なんだこれ?):1.32.124602

書込番号:21960299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/13 18:06(1年以上前)

>こーじ76さん

Σ(゚Д゚*ノ)ノオォォォ!!!直っていますね!
この調子で いってほしいですね...♪*゚
ホッとしました(^^)

書込番号:21960375

ナイスクチコミ!0


っぽんさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/15 07:19(1年以上前)

わざわざEcho等を買うくらいならChromecastAudio買った方がいいんじゃないのかなと思います。
<ChromecastAudio>で<プレイリスト名>を再生などと言うか、
ショートカットに登録しておけばデフォルトに設定してなくても再生できるので使い分けるにも便利ですし、
Bluetoothでの接続状況を気にする必要もないので楽になりましたわ。

ChromecastAudioが出た当初は
Bluetoothでいいじゃないか、こんなものなにすんだよ なんて思っていたんですけどね...

書込番号:21963847

ナイスクチコミ!0


鏡栗毛さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 00:48(1年以上前)

miniのWi-Fiを5GHzにしたら音質が改善しました。2.4GHzのWi-Fiだとmini内部でBluetoothと干渉しやすいんでしょうね。でもまだ時々はブツブツいいますね。他で使われている周波数とかぶる周波数がBluetoothで選択されるとなるような気がしますね。

書込番号:21981635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/07/23 01:45(1年以上前)

>鏡栗毛さん
私は元々5GHz帯W56を使用していましたが、先述の障害時はひどい音飛びでした。
なので問題としては別案件なのかなぁという気がします。

Echoと2台持ちなんですが、日本へのローカライゼーションは音声認識しかり、このW53,W56接続しかり、Google Home の方が優秀ですね(^^)

書込番号:21981673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ルンバとの連携について

2018/06/12 19:12(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 pkmomen67さん
クチコミ投稿数:2件

GoogleHomeとルンバとの連携について助言をいただきたく投稿させて頂きます。

Googleアシスタントとルンバアカウントの連携は完了したのですが、GoogleHomeのVoicematch機能によって自分の声でしかルンバを動かせません。他の家族もルンバを動かせるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

Voicematchの設定を削除すると自分の声でも反応しなくなります。

書込番号:21891102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/06/12 20:17(1年以上前)

Google Homeにはマルチアカウント機能があります。
家族分のアカウントを追加登録して試してみてください。
https://smarthacks.jp/mag/20635

書込番号:21891226

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkmomen67さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/12 21:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

家族分各自登録すれば出来そうですね。
不特定多数が操作できるようには出来ないのでしょうか……?

書込番号:21891507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/06/12 22:13(1年以上前)

一般的な質問するとか、一般的なサービス使う分には誰の声でもできます。
スマートホームの家電操作は、だれでも出来ると困る事もあるので、制限されてると思います。
Google Homeで出来ることは下記などに纏められてるので参考にして下さい。
https://yuki-no-yabo.com/what-is-google-home/

書込番号:21891563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

クチコミ投稿数:6件

Google Homeか Miniか悩んでいます。

大きさ的には、miniがいいと思っていますが音質が結構違うと聞いています。

我が家のステレオはソニーのCMT-SBT300Wなのですが、
Google Home MinでGoogle play Music を聞く場合、CMT-SBT300Wにbluetooth接続して聞くことはできますか?
できるのであればminiでいい気がしてます。

似たような使い方をされている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21694142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/03/22 09:19(1年以上前)

Google Home、Google Home Miniから、Bluetoothで外部スピーカー接続する機能はありません。
WiFi経由で他のChromecast built-in スピーカーで再生する機能はあります。
https://support.google.com/chromecast/answer/7174267?hl=ja

CMT-SBT300WにもMusic Throw機能がありますが、これはSonyの独自機能なので利用不可です。
Chromecast Audioを使えば、アナログ入力ですが、一応CMT-SBT300Wで再生は可能と思います。
http://kakaku.com/item/K0000856916/

いっそSonyの LF-S50G買うのも手ですね。
こちらなら音質的にはかなり良く、初期より価格もかなり下がってきてます。
http://kakaku.com/item/J0000026093/

書込番号:21694787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/03/22 11:35(1年以上前)

因みに、Chromecast Audioは、Google Homeと同じWiFiネットワークに接続が必要です。
有線LAN接続も可能ですが、別途オプションが必要になります。
https://store.google.com/jp/product/ethernet_adapter_for_chromecast?hl=ja-JP

電源は付属ACアダプタ使って給電、又は一般的なUSB給電可能な機器に接続すれば使えると思います。
多分CMT-SBT300W前面のUSB端子からの給電も可能だと思います。

書込番号:21694998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/22 22:41(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。
Google Home Mini + chromecast audioかGoogle Home悩みましたが
Google Homeのスピーカーはそこそことの情報がありますのでひとまずは、Google Homeを選びたいと思います。
許容できなければchromecast audioを買い足したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21696584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/29 21:20(1年以上前)

BLUETOOTH 接続出来るようになったようです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/29/news057.html

書込番号:21713894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/04/06 12:49(1年以上前)

Google HomeのBluetothスピーカー接続は、単純なBluetooth接続ではなく、Chrome Audio同等機能があるようです。
Bluetoothの届く近い場所で使うなら、もうChromecast Audioは必要ないですね。

書込番号:21731602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

スレ主 utonobuさん
クチコミ投稿数:6件

「PINまたはパスキーが正しくないためグーグルホームミニをペアに設定できませんでした」と出て接続できません
PINはわかっていますが入力画面が出てきません。
グーグルホームは2台ありますがどちらも同じ結果です。GO2以外のandroid(Xperia2台)はグーグルホームに接続できました。
又GO2はほかのBluetooth機器(Echo Dot、カーナビ、PC、イアフォン他)には接続でき接続しなおすこともできました。
再起動や登録全消し等はやってみましたが駄目でした。まあ、Miracastで音は出せますが
ご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:21616727

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/02/20 22:57(1年以上前)

>PINはわかっていますが入力画面が出てきません。

ここがポイントのような気がします。
G02でPIN表示が無いなら、Google Home側でPINが出てるのかも。

G02のBluetooth画面、Google HomeのBluetooth画面を同時に開いて設定されてはどうでしょう。
G02はBluetooth接続画面を開き、XperiaでGoogle Homeアプリを起動、Google HomeのBluetooth接続画面を開きましょう。
これで如何でしょう。

書込番号:21617152

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/02/21 00:39(1年以上前)

ペアリング時にPIN入力を求められた記憶が無いです…Homeのペア設定時のPINって何処かに書いてありましたっけ?
まさか、PINってゲストモードのPINでは無いですよね?

念の為の確認ですが…

1.Home側
 アプリ上でペア設定モードを有効にする。
 アプリ実行端末(Buletoothを接続したい相手でも良い)は同じWi-Fiに接続している事

2.接続相手
 Bluetooth設定でHomeを選択する。

この手順でPINが違うと言われると言う事ですよね?

書込番号:21617434

ナイスクチコミ!1


スレ主 utonobuさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 01:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
亜都夢さんのいう通り
PINはゲストモードのPINのことです。
>1.Home側
>アプリ上でペア設定モードを有効にする。
>アプリ実行端末(Buletoothを接続したい相手でも良い)は同じWi-Fiに接続している事

>2.接続相手
 >Bluetooth設定でHomeを選択する。
>この手順でPINが違うと言われると言う事ですよね?

上記の通りです。ゲストモードで出ているPIN番号は関係ないのですか?
GO2のBluetooth機器検索にはグーグルホームの名前は出ますが接続しようとすると
「PINまたはパスキーが正しくないためグーグルホームミニをペアに設定できませんでした」と出て接続できません」
となります。
カーナビと接続した時たしかPINの入力ができたと思います。

ひまJINさん
言うようにやってみましたが単体で行うのと一緒でした。

書込番号:21617530

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/02/21 06:57(1年以上前)

>utonobuさん

ゲストモード(所有者以外に利用を許可するモード)は無関係ですよ。
https://support.google.com/googlehome/answer/7182412?hl=ja

一度ゲストモートを無効にして同じ手順で試してみてはいかがでしょうか?

ところで、ペアリング目的は、端末からBuletoothスピーカーとしてHomeを利用したいから、ですよね?

単に、キャストしたいのならペアリングは不要ですよ。
キャストするアプリ(数は少ない)に同じGoogleアカウントが紐付いていれば良いだけです。

書込番号:21617744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/02/21 09:43(1年以上前)

一般的にBluetoothのPINは、デフォルト”0000”で共通だと思います。
機器によってはユーザーがPIN変更できますが、カーナビ以外で見た記憶がありません。
普通は変更不可だと思います。

書込番号:21618056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/02/21 13:17(1年以上前)

G02のアップデートはされてますか。
・Bluetooth ペアリングに失敗する場合がある不具合の改善
http://gpad.tv/update/kddi-au-torque-g02-kyv35-20170420/

書込番号:21618501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/02/21 14:58(1年以上前)

Android 5.1のままだとアップデート出来ないようです。
事前にAndroid 6.0へのアップデートが必要なようですね。

書込番号:21618675

ナイスクチコミ!0


スレ主 utonobuさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 10:50(1年以上前)

>ひまJINさん
androidは6.0にアップデートできています。
ビルド番号 : 206.0.2610
でauホームページでは最新でした。

>亜都夢さん
>ところで、ペアリング目的は、端末からBuletoothスピーカーとしてHomeを利用したいから、ですよね?

たしかにそうなんですが Buletoothで使いたいのです。
Miracastで接続し音は出せますが電池を食います。





書込番号:21621022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度4

2018/02/22 12:46(1年以上前)

あとは、auサポートに問い合わせですかね。
auはau HOMEでGoogle Home扱ってるから、情報も豊富かも。

My auアプリ使うと、電話問い合わせもスムーズに出来るようです。
https://www.au.com/my-au/app/

書込番号:21621254

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/02/22 14:16(1年以上前)

>utonobuさん

私の環境では複数のAndroidとiOSで設定変更して試してみましたが再現できませんでした。

最後の確認ですが、Buletoothペアリング時に使用可能なデバイスとして、Homeの名前が表示されていますか?
また、Androidの場合はプロファイルも認識してアイコン表示している様なので、Homeのアイコンはヘッドセットになっていますか?

もし、Homeの名前ではなくアドレスが表示されていたり、アイコンが異なるなら正常に認識できていない可能性があります。

書込番号:21621452

ナイスクチコミ!0


スレ主 utonobuさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 15:01(1年以上前)

>亜都夢さん
>ひまJINさん
ありがとうございます。

auのサポート(チャット)では
PINまたはパスキーが正しくないためグーグルホームミニをペアに設定できませんでした」と出て接続できません
 ↓
再起動
 ↓
同じエラー
 ↓
これ以上のサポート情報がありません。
「電話サポートの方に連絡してください」とのことでしたが電話はまた後でしてみるつもりです

>最後の確認ですが、Buletoothペアリング時に使用可能なデバイスとして、Homeの名前が表示されていますか?
>また、Androidの場合はプロファイルも認識してアイコン表示している様なので、Homeのアイコンはヘッドセットになっていますか?
>もし、Homeの名前ではなくアドレスが表示されていたり、アイコンが異なるなら正常に認識できていない可能性があります。

Homeの名前として設定してある リビングとモバイル の名前が表示されアイコンはヘッドセットです。
そういえば1,2度Buletoothのアイコンだったような

関係ないかなと思って言ってなかったのですが2台のHomeha
リビングは家のWiFi モバイルはG02のテザリング で接続しています。


書込番号:21621529

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Google Home MiniのオーナーGoogle Home Miniの満足度5

2018/02/22 15:51(1年以上前)

>utonobuさん

それが原因かどうかは分かりませんが、G02のマニュアルにはBuletoothとWi-Fiを同時に使用しないで下さいと書いてありました。
Android6対応版(詳細版)の82ページ

尚、別ネットワークに接続された端末でもHomeと同じネットワーク上の別端末のHomeアプリ上でペアリングモードにすれば接続できましたので、ネットワークの違いは関係ないです。

一度テザリングを止めて、家のWi-Fiに繋がっているHomeへの接続を確認してみた方が良いかも知れません。

書込番号:21621602

ナイスクチコミ!0


スレ主 utonobuさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/05 22:23(1年以上前)

Wi-FiやLTEも止めてとかいろんな方法を試しましたがやはりだめでした。
それどころか
カーナビと接続した時カーナビの画面に楽曲が出てスキップ等の操作も出来ていたのが出来たり出来なかったり
するようになりました。携帯のBluetoothに異常があるのかもしれません(*。x x)。

書込番号:21652740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google Home Mini」のクチコミ掲示板に
Google Home Miniを新規書き込みGoogle Home Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home Mini
Google

Google Home Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月23日

Google Home Miniをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング