MCK70U
- 加湿フィルターをストリーマで除菌し、大風量で部屋を加湿する「たっぷり加湿」機能を備えたストリーマ空気清浄機。
- 従来機に比べ2倍のストリーマユニットを備える「ツインストリーマ」の採用により、排ガスなどの有害ガスの分解スピードが2倍に向上した。
- 撥水・撥油効果の高い素材を使った「TAFU(タフ)フィルター」の採用により、汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくい。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーズデンキ本庄店で、店頭価格 税抜47.800円から税込45,000円。
引取2,000円込みで、税込43,000円で買いました。
Wifi接続は、ルータ側の設定さえちゃんとしておけば簡単でした。
動作音は、空気がきれいな状態であれば静かですが、ホコリなどを検知してパワフルに動作をしようとすると、それなりに大きい音がします。
各パーツの取り外しも容易で、メンテナンス性も問題無さそうです。
他メーカーと色々比較して検討してこの機種にしましたが、今のところ不満なのは、加湿用の給水タンクが直立しないところくらいでしょうか。一応は自立してくれるのですが、斜めにしか立ってくれません。
しばらく様子を見てみたいと思います。
4点

ダイキンの加湿空気清浄機を2台使用しています。
タンクが斜めに自立するのは個人的にメリットともとれます。
あのサイズのタンクを直立させると、洗面台などの高さでは低すぎて結果的に斜めに持って水を入れる必要があると思います。
うちの洗面台に関しては斜め自立がちょうどいい高さになるので重宝してますよ。
書込番号:21481096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>洸55さん
確かにそうですね。
あれ以上高くなると、シンクの蛇口の高さを超えることになりますね。
加湿用フィルタと干渉しないで、容量を維持して、かつ給水時の手間を考えると斜めに立つ今のデザインの方が、メリット大きいですね。
ただ、それならそれで、給水時に底面になる側の強度がやや不安なのと、タンク自体の持ちづらさは改善の余地がまだあるような気がします。
いずれにしてもいい買い物をしたと思います。
書込番号:21492146
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





