LINK 10
- 「Googleアシスタント」機能を搭載し、360度からボイスコントロールが可能なラウンド型スマートスピーカー。連続再生は約5時間。
- コンパクトながら高性能フルレンジスピーカー(45mm径/8W)を2基搭載しており、パワフルで迫力のあるサウンドを実現する。
- ポータブル&ウォータープルーフ(IPX7)設計で、アウトドアや水周りなどさまざまな場所で音声操作や音楽再生が可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2018年6月19日 16:45 |
![]() |
15 | 14 | 2018年5月27日 17:35 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2018年5月19日 08:05 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月4日 10:06 |
![]() |
9 | 5 | 2019年1月3日 22:58 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月7日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
はじめまして。
テレビの手元スピーカーとして考えています。
専用のスピーカーは今ひとつデザインなどがぱっとせず、当機種かAMAZON ECHOか
迷っています。
■設定
テレビイヤホンジャックへBluetooth トランスミッター Bluetooth送信機 をつけて、
該当機種で受信する
これは可能でしょうか。
0点

まず可能だと思いますが、テレビで使うと、遅延が大きいですよ。
画面と音声が一致せずイライラする可能性があります。
そこクリア出来るなら良いと思います。
書込番号:21905458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます😊
やはりブルーツースは遅延するのですか?
方法ないですか?
書込番号:21905725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothスピーカーにも有線接続出来る物があるのでそれを利用するのがよいです。
書込番号:21905797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅延対策としては、コーデックでaptXを使う事が現状では最善の方法だと思います。
ただLINK 10もAmazon EchoもSBCのみで、aptXには対応してません。
別のaptX対応スピーカー探すか、スピーカー側にもaptX対応レシーバー付けるしか無いですね。
あとはやはりテレビ用の手元スピーカーが一番使いやすいでしょう。
パナソニックのSC-MC20など、デザイン的にはそれほど悪くないと思うんですが。
https://panasonic.jp/cmj/compo/mc20/index.html
書込番号:21905826
3点

可能なようですが、バージョンが低いと音が遅延する可能性が高いので送信機もBluetooth 4.0LE 以上のものをおすすめします
書込番号:21905839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます😊
中々難しいですね。
遅延は必ず起きてしまうのでしょうか?
どなたか実際につないでいる方居ませんか?
書込番号:21905866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth 4.0 BLE(HSP / A2DP / AVRCP / HFP / HID / HDP / MAP / PAN / OPP / PBAP)のスマホとBluetooth 4.1(A2DP AVRCP HSP HFP)のヘッドホンを使って動画をよく見ますが遅延はとくに感じません
書込番号:21905914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
中々良いアイデアが見つからないです。
出来ればアマゾンエコーかこれで構築したいです。
書込番号:21907440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
すみません、初歩的な質問で本当に申し訳ないのですが、Googlehomeと比較して音質は良いと皆様のレビューをみてわかったものの、そのほかの点では違いはないものでしょうか?
基本的に音楽をきく、声かけしてタイマー設定や天気を聞くくらいしか使わないとは思うのですが、そのあたりも一緒でしょうか?
書込番号:21844427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェネリック家電
本家を超える性能とコスパは素晴らしいと思います。
でも、私はgoogle homeを選びます。
時代を振り返るときは、
やはり本家を持ってて良かったと思いたい。
みんなと同じ品物で安心したい。
日本人ゆえの習性なのであります。
書込番号:21844483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
操作面での違いはLINK 10が明示的なパワースイッチを備えていてOFF出来ますがGoogle Homeは電源を引っこ抜くしか手がない所や音量調整が10段階しか無く小音量の調整がし難い所が弱点かなと思います。逆にLINK 10は応答可能なのが「OK、Google」のみで「ねえ、Google」には反応しない所がまあ大したことはないかもしれませんが弱味と言えるかもしれません。一般的な音楽聴取、天気予報を聞く、ラジオを聞く、タイマー設定などは店頭で比べた所では差が無かったです。
書込番号:21844815
3点

ご返信ありがとうございます。機能は変わらずなんですね。助かります。
レビューを読み進めていくうちに、こちらは音声認識が弱いとの記述を見つけました。
16畳のリビングダイニングに置いて1から2メートルほど離れたところから頻繁に音声で指示を出すつもりなのですが、それでも反応にストレスを感じることはあるのでしょうか?何度も申し訳ないです。
書込番号:21845091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質の良さ、基本機能とあわせて、LINK 10のメリットは、バッテリー搭載とIPX7防水機能ですね。
移動が自由で、お風呂でもしっかり使えるのは良いですね。
Bluetoothスピーカーとしては、WiFiが使えない屋外でも使用可能です。
ただ、マイク感度はGoogle Homeより悪く、新機能追加もGoogle Homeより遅れると思います。
現状、音楽等再生時に、同時に1時間後に停止などのタイマーが使えないようです。
まあ、バッテリー駆動だと1時間後に自動スリープにはなりますが。
あと、電源ケーブルのみで、ACアダプタは付いてないので注意してください。
書込番号:21845103
1点

マイク感度に関しては、Google Homeだと、かなり離れたテレビの音声にも反応します。
我が家も当初はGoogle Homeのコマーシャルに一々反応するので困りました。
LINK 10でも1〜2m程度ならまず問題なく反応すると思います。
マイクは本体上部に2個あります。(個数はGoogle Homeと同じ)
基本的には、LINK 10上部に向けて発声すれば認識してくれると思います。
ただ、室内の他の音の状態、発声者の活舌などにも左右されるかと思います。
書込番号:21845130
2点

Google Home miniとLINK10を使用してます。
LINK10のメリットは、ひまJINさんのおっしゃるとおりバッテリー機能と防水機能ですね。
私は、浴室で音楽を聴くことを目的にLINK10を購入しましたが、実際に使用してみた感想は、最高です!
音声認識、音質、音量は、まったく問題なく、またバッテリーも私の使用方法で1週間程度は持ちます。
音楽を聴く時間が圧倒的に増えました。
逆に上記メリットが必要なければ、やはりGoogle Homeの方がよろしいかもしれないですね。
書込番号:21846002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なアドバイスありがとうございます!!
基本リビングダイニングにおいたまま動かすことは殆どないと想定しています。
キッチンのカウンターかテレビの横に置いて、ソファやダイニングテーブルから呼びかける感じだと思います。ソファのほうがこの機器がおいてあるところよりも低くなるため、音を拾えるか??気になります。
また、さきほど1か2メートルと書きましたが、3メートル離れた距離になるかもしれません。
となると、グーグルホームまたはミニのほうがよいものでしょうか。。?
書込番号:21846146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風呂場で使用していますが、60%の音量で音楽聴いてて、ラジオの局を変える場合結構大きめの声で言わないと反応してくれません。シャワー流してるからってのもあると思います。
因みにTuneIn Radioで聴いてます。
他の方も書いているようにgoogle homeと比べマイク性能は弱いため、3m離れれば結構な大声出さないとかもしれません。
またgoogle homeとの大きな違いはLINK10はマルチユーザー対応ではない点。買ってから知ったのでかなりショック受けました。。家族みんなで使えず自分1人の声でしか反応しません。
さらにgoogle assistantファームウェアのアップデートをハーマンが勝手に出来ないようで、古いバージョンのままです。申請はしていると回答がきましたがいつになることやら、、
そのためスリープタイマーが使えなく不便です。
まあそれでも音質とバッテリー内蔵、防水性においてgoogle homeより遥かに重宝しています。
スレ主さんの用途ではminiで良さそうですね。僕は発売した頃3000円でmini買えました。安さが魅力です。
書込番号:21846708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまた貴重なアドバイスありがとうございます!!
家族みんなで使えないのはとても困ります(;_;)!!
3月くらいまではグーグルホームもかなり安く買えてたみたいですね。羨ましい。。かつての値段ならポンポンかえるのですが、今の価格ですと慎重になってます。
メーカー保証が正規販売店でしか受け付けないとのことで、ネットの格安サイトで購入した場合は対応されないということになりますよね。。
皆さんそれでもそういったサイトで買ってるんでしょうか。。
書込番号:21846774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅しましたので、試しました!
カウンターキッチンのカウンターに置き、フロアソファ(ほほ床です)に座って呼びかけましたが、きちんと認識しました。
また、3m以上離れてても、大丈夫ですね。
声の大きさはそれほど意識してないですが、『OK』をハッキリ言うと認識し易いように感じてます。
ただ、声質や声量等それぞれ違いますので、店舗で試してみるのがベストかと思います。
書込番号:21846791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Homeには、Bluetoothスピーカー接続機能があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1114292.html
高音質スピーカーに接続してより良い音で聴く事が出来ます。
Miniの方なら、かなり安価なショップも多いので、取りあえず買って試してみるのも手ですね。
http://kakaku.com/item/J0000025854/
書込番号:21847960
1点

スピーカーを今後買うならグーグルホームでもよさそうですね
すみません、調べたのですがイマイチよくわからず教えていただきたいのですが、マルチユーザー機能がないと「OKグーグル、〇〇な曲をかけて」との呼びかけには一人の声しか反応しないのですか?それともその程度には反応はするけど、例えばスケジュールなどのグーグルアカウント情報とリンクさせた読み上げは基本登録者の分しかされないということなのでしょうか?
書込番号:21847969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチユーザー機能に関しては私も最初勘違いしてたんですが、我が家では私一人分しかアカウント登録してません。
でも妻の声にも息子の声にもしっかり反応しますね。
質問に答えてくれるし、音楽もちゃんとかけてくれますよ。
ただ仰るとおり、Googleアカウントに紐付けなので、スケジュール等はそのアカウント分だけです。
サービスを使い分ける為にはマルチユーザー機能が必要になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025854/SortID=21319318/#tab
https://support.google.com/googlehome/answer/7323910?hl=ja
書込番号:21848076
1点

皆様、本当に私のような知識の浅い者に丁寧に教えてくださりありがとうございました!!
近所のヤマダではこちらの取扱がなく感度を確認できず。。色々悩んだのですが、皆様から色々教えていただくうちに私のようなレベルではお金を出しても使いこなせないというか、機能を活かせないのだろうな。。そう感じるようになり、最終的には値段の安いグーグルホームミニにしました!!
グーグルホームミニでは物足りなくなるときがきたら、そのときはこちらの製品を間違いなく購入したいと思います!!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:21855386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
非アンドロイドのWalkmanはBluetooth接続できません。(SonyおよびJBLサポートにて確認)
JBLサポート側でも現象把握しているらしく本国に報告済みだそうですが、改善時期は不明とのこと。
スマートスピーカーとしては満足ですが、WiFi機能のないWalkman NW-A35でもワイヤレススピーカーとして使えると思って買ったのでとても残念です。
書込番号:21830476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Bluetoothの相性は、多かれ少なかれ他機種でもあるようです。
特にソニー製品は独自仕様が多く、他メーカー品接続はシビアな感じです。
残念ですが、取りあえず待ってみるしかないですね。
書込番号:21830667
2点

>D-えもんさん
そもそも、対応プロファイルが異なれば利用できませんよ。
書込番号:21830945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-A35はBluetooth4.2で、SBC、 LDAC 対応してますね。
書込番号:21830993
2点

>ひまJINさん
ちなみに、このスピーカーは、『※Bluetooth接続して音楽再生するためには、一度本機の初回設定を完了する必要があります。』と記載されており、ベースがAndroid端末で設定する事が前提になりますよ。
書込番号:21832120
1点

>EP82_スターレットさん
プロトコル、プロファイルとも、仕様上は使えるはずなのです。Link10にはLDACは実装されてませんがSBCが使えるはずなのに。
書込番号:21832262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
もちろん初期設定はiPhoneからですが済ませてます。その後、各種スマホ類からは繋がるのですが、Walkmanからは本機を見つける事すら出来ない状態です。
書込番号:21832274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
失礼しました。
上記、EP82_スターレットさん
宛でした。
書込番号:21832283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D-えもんさん
『仕様上使えるはず』とは、この組み合わせで使える確認をどこかで行ったのですか?
書込番号:21834263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
すみませんがこれまでは意識することも無かったです。
コーデック、ましてやプロトコルというのはそもそもお互いの仕様を齟齬なく揃えるために存在するという認識をしておりましたが、そうではないということでしょうか?
書込番号:21835104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D-えもんさん
そもそも、パソコン系から提供された機器の規格は、確実に利用できる事を保証されていません。
簡単な意味で言えば、日本国内に住む日本語を話す青森県人と日本語を話す沖縄県人が電話で日常会話した時に
お互いに齟齬無く意味が通じあう事が出来ますか?と言う意味と一緒です。
書込番号:21835131
0点

まぁ、そんなもんなんでしょう。
運が悪かったようです。
せめて、同じ使い方を考えて買おうとしている人の参考になれば幸いです。
書込番号:21835361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10



接続しているサーバーの関係なのか何故か東京の放送局でしたが店頭展示品で問題なく聞けました。「東京FMを聞きたいっ」てな感じで話しかけると「radikoから東京FMをストリーミングで再生します」というアナウンスの後に東京FMが流れるってな具合です。マイクの感度は本家Googleやソニーの製品に比べると少し癖があってちょっと上から話し掛けた方が捉えはいいですね。
書込番号:21641458
3点

ユーザです。問題なく聴くことができます。
ただし他のGoogleHome対応スピーカー同様、プレミアムには対応していません。
書込番号:21647906
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
こんにちは。
Google Homeの音に不満だったのと、持ち運びに魅力を感じて買い替えました。JBLはFLIP3に続いて二つ目です。
音質には満足していますが、私にとって致命的な欠点があります。設定に夜間モードがないので、夜中に時間を答えるなど音声フィードバックの音量が大きすぎて調整できないのです。一部の著名メディアのレビューに設定した音量に準じるとありましたが、そのように音量が調整できている印象はありません。
私は狭いワンルームマンションに住んでいるので、音で周囲に迷惑を掛けているのが心配です。ファームウェアはバージョンは1319ですが、皆さんの機体はどうですか?
FLIPでも起動音が大きすぎるなど利用者から多くの不満が出ていました。JBLは日本の住/設置環境と相性が悪いのでしょうか。
1点

ソニーのスマートスピーカーも夜間モードは無いようですね。
同じGoogleのソフト使ってるなら対応出来ても良さそうですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026093/SortID=21413804/#tab
書込番号:21634603
2点

>ひまJINさん
こんにちは、早速のコメントをありがとうございます。教えていただいたソニーAIスピーカーのクチコミを拝見し、私と同じことを仰っているので反省してしまいました。価格,COMをはじめ、ネットでJBL LINK関連の記事やTwitterはしっかりと読み込み、こういった不満がないことを確認の上で買ったつもりでしたが視野が狭かったです。
私の住まいは壁が薄いことを揶揄される建物ではありませんが、深夜に目覚めて時間を尋ねた場合、この音量ではお隣にモゴモゴ聞こえると思います。これでは遠慮が先に立ち、積極的に使おうという気にはなれません。日本では住民どうし、夜は静かにするという暗黙の了解がありますから。
JBLのサポート様には問い合わせ中です。進展がありましたら、差し支えない範囲でご報告いたします。
書込番号:21634984
0点

本体ボリュームに連動すると書いてあるの、インプレスのAV Watchのレビューですよね。
わざわざ訂正までしてあるのに。
>【訂正】記事初出時に「Googleアシスタントの応答音量が変更できない」と記しておりましたが誤りでした。
Googleアシスタントの応答音声ボリュームは本体ボリュームに連動します。(12月22日追記)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1096837.html
まあ、その後のファームアップで改悪してる可能性もあるんですが。
確かにワンルームで深夜だと気を使いますよね。
良い回答が来ると良いですね。
書込番号:21635277
1点

JBLを扱うハーマンインターナショナル様から返信が来ました。GoogleHomeとの完全な機能一致は難しく、この先のアップデートも未定だそうです。うーん、残念。帰宅してボリュームを5%と50%と両極端に設定して天気予報を読み上げてもらいましたが、どう聞いても同じ音量です。あの訂正されたレビューは一体何のことを言ってたのでしょうか。
私を含めて音質への不満が強調されてきましたが、やはりGoogleHomeは本家のリファレンスマシンなんですね。ソフトとハードの開発を一緒に進めることができるためか、仕様や機能が豊かなんだと思いました。
ハーマンインターナショナル様は大変迅速に、親身に返事ををくださいました。その対応は信頼がおけるもので、感謝しています。私にしては高い買い物だったので、この先の事は少し考えてみようと思います。ひまJINさん、お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:21636209
4点

娘がこの夏導入したときにはその機能があったので、
以前無かった、のはこちらで知りました。
ありがとうございます。実装されるってうれしいですね。
書込番号:22368958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > LINK 10
エディオン楽天市場店で安くなってます。
https://item.rakuten.co.jp/edion/4968929027293/?s-id=pc_shop_recommend
LINK 20 も19,525円です。
https://item.rakuten.co.jp/edion/4968929027316/?l2-id=pdt_shoplist_title#10437099
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





