TUNE 110BT
- バッテリーパックをケーブルに配置することで、耳元にすっきり収まるコンパクトなハウジングデザインを採用した、エントリークラスのBluetoothワイヤレスイヤホン。
- ケーブルの絡み防止とイヤホンの落下防止のために、イヤホン部にマグネットを内蔵。使用しないときは首にかけたまま移動できる。
- 約2時間の充電で、最大約6時間のワイヤレス再生が可能。ケーブルにはマイク付き3ボタンリモコンを搭載し、ハンズフリー通話も行える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2020年8月9日 00:14 |
![]() |
18 | 7 | 2019年5月25日 21:49 |
![]() |
18 | 2 | 2019年4月17日 18:40 |
![]() |
34 | 2 | 2018年5月22日 23:08 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月6日 15:28 |
![]() |
45 | 4 | 2017年10月29日 20:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT
テレワークで使用するために購入を検討しています。
安い中国製のイヤフォンを使ったところ、音は明瞭に聞こえるのですが、私の声が相手には聞き取りにくく、会話が成り立ちませんでした。
イヤフォンの性能については情報がたくさんあるのですが、マイクの情報が少なく、テレワークで使用できるレベルなのかどうか知りたいのですが、どなたか情報をお持ちではありませんか。
2点

安物でマイク音質まで必要なら有線で探しましょう。
書込番号:23584244
0点

自分では聞けないから分からないけど
これを使って聞き取りにくいと言われた事はないよ
書込番号:23584478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サダ0721さん
情報ありがとうございます。
有線であればマイク性能が確認できたイヤフォンを持っているのですが、Bluetoothでは今持っているイヤフォンのマイクが使い物にならなくて困っていました。
サダ0721 さんはちゃんと会話ができているとのこと、早速購入することにします。
書込番号:23585246
1点

店頭で実機確認しましたが僕の感触としてはマイク感度が十分でテレワーク用として問題無しです。他に似たタイプの比較用として同じJBLのE25BT、JVCのFX67BT、ソニーのWI-C200も試しましたがT110BTが最も明瞭でした。
書込番号:23585711
4点

>sumi_hobbyさん
他機種との比較も含めて詳細な情報ありがとうございます。
安心してTUNE 110BTを購入することができます。
助かりました。
書込番号:23587521
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT
初めてこの様な電波で音声を聞くイヤホンは初めてなのですが
今私が使用しているスマフォMete 10 Lite やMediaPad M5また
ソニーのウォークマン NW-S14で使用した時に
本体からはある程度の音量を出したうえで
この商品のリモコンでも音量の調整機能は付いていますのでしょうか。
簡単に言えばこの商品自体にボリュウム調整が出来るか出来ないなのですが
教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。
5点

iPhone7.8.SEやmedia pad m3なとandroid系タプレット、スマフォで使ってますがいずれも使用可能です。
書込番号:22689029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KAZ11様
早速のお返信ありがとうございます。。
使用可能はわかりましたが、イヤホーン側での音量調整は
できますでしょうか。
簡単に言えばこの商品にボリューム調整機能が
付いているのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:22689061
1点

>chiro111さん
イヤホンで音量調整できてます
ただ、Android8.1ではAndroid側のボリューム調整されてしまいます
書込番号:22690048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chiro111さん
はじめまして。
JBL T118BTはスマートフォンであれば
スマートフォンのメディアの音量と連動して
音量をボタン操作出来るはずです。
もし、細かい設定、大音量とかですと
システムから詳細設定へ端末情報を7回タップで
開発者モードが出てきます。そこで絶対音量の無効化
のチェックを入れるとスマートフォンとイヤホンの
音量が連動しなくなり、スマートフォンでもイヤホンでも
音量変えられるようになります。
コーディックとかも直ぐに見られるので開発者モード
は表示するようにしていました。なかなか便利です。
この絶対音量の無効化ですがiPhoneとかの記述を
見かけないんですよね。
あまりお役に立てずすみません。
書込番号:22690330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サダ0721様
早速のご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
スマートフォンはAndroid8.0です。MediaPad M5hは、Android9でした。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22691130
1点

小学5年生まれす。様
早速のご返答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
システムから詳細設定の方法を教えて頂きまして
ありがとうございます。
コーディック等私の知識では到底分からなかったです。
これからも色々と勉強させて頂きます。
まだ商品は決めていませんが、他の皆様のご意見を参考にして
他の商品の評価も調べたいと思います。
書込番号:22691151
1点

>chiro111さん
今晩わ。
JBLさんだとコーディックは確かSBCですが
コーディックで音質って決められないと
思わせるのがJBLさんのサウンドチューニングで
私は大好きです。
少しでもお役に立てれば私は嬉しいです。
書込番号:22691179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT
この機種を毎日の通勤で利用しています。家族のために色違いの同機種を買いたいと思います。
今後の心配は、自分のイヤホンの電源を入れた時に、近くにある家族のスマホとペアリングされてしまったり、その逆はあるのかどうかです。
スマホ側は、同機種のイヤホンでもそれぞれ別のデバイスと認識するのでしょうか?
書込番号:22608361 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Bluetoothは同一機種でも違うIDが振られていて同じT110BTでもちゃんと違いは認識されますので間違ってペアリングされる事はありません。
但し、スマホのリストにはT110BTとしか出ませんから違う2台のT110BTとペアリングを取った場合にそのリストからはどちらのT110BTかは区別出来まぜん。
書込番号:22608398
4点

>sumi_hobbyさん
早速ご回答いただきありがとうございます。そうなんですね。良かったです。
娘に同機種の色違いを買ってやるのですが、あらかじめ私のイヤホンを娘のスマホにペアリングさせて試聴させました。この場合、前もって娘のスマホのBluetoothのリストからデバイスを削除しておけば良いですね。
書込番号:22608420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT
すみません教えて下さい。
JBLのマークがある方が右?でしょうか?
HPとか見てもわかりませんでした。
取扱い説明書にも無かったと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21843668 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

T110BTはノズルが少しアングルドなのでそれで区別が付きます。JBLの刻印が打ってある方が右耳(Right)で正しいでしょう。念のため、以下の左右確認用動画も見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=XMF2t1mp-m8
書込番号:21843715
12点

>sumi_hobbyさん
普通に音楽を聴いていたらわかりませんでした。
YouTubeで確認して、JBL刻印が右で正しく聞こえました。
ありがとうございました。
書込番号:21844335
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT
お早うございます。
Bluetoothでの音楽再生はA2DP、通話の場合はHFP/HSPというプロファイルが用いられますがお互いにペアリング手法が整ったVer. 2.1以上であればまず繋がらない事はまずありません。
iPad mini 4はVer. 4.2でT110BTはVer. 4.0ですからそういう意味では全く問題無いです。因みに僕のiPad miniはVer. 4.0ですがT110BTとペアリングが取れて正しく音が出る事を確認しています。
書込番号:21484781
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT
JBLブランドにしては安すぎませんかねー、サムスン傘下になって方針が変わったというか名前だけ貸してる?
まあ音が良ければどっちでもいんですけどね。
書込番号:21313781 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

JBLが高級スピーカーブランドとして認知されているのは今や極東地域だけでしょう。
主力商品は中国生産の普及価格帯カーオーディオになっていますので、安いのも当然でしょう。
書込番号:21315909
10点

>とぅるばやーさん
もはやJBLって安物ってイメージしかない。
Pebblesが決定づけた気がします。
>Minerva2000さん
量販店で見るのはcontrol1とかのカススピーカーくらい?
S4700なんて置いているところ見たことないですね。
書込番号:21317435
10点

まぁ、ホームオーディオよリもカーオーディオの方が売れますからね…
イヤホンやヘッドホン、アクティブスピーカーなんかは、安いイメージと(あまり良くないイメージも)が確かにありますね。
スピーカーはJBL大好きなんで、どうにかして欲しいような気もしますが…
まぁ、でも企業の販売戦略としてはしょうがない気もする…
>round0さん
アキヨドにありますね。ネット見ると新宿と梅田にもあるみたい。おそらくビックカメラとかにもあると思います(最近行ってないからわかんないですけど)。
まぁ、その辺の家電量販店だと確かに見ないかも…(売れないですからねぇ…でかいし)
書込番号:21317953
5点

>round0さん
梅田のヨドバシにはS4700はS3900,4429とともに置いてありました。
普通の家電量販店には無いでしょうね。
書込番号:21318048
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





