FMV LIFEBOOK AH42/B3 2017年10月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH42/B3 2017年10月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2017年11月16日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2020年6月18日 12:32 | |
| 20 | 8 | 2020年6月4日 10:51 | |
| 26 | 11 | 2020年7月31日 11:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/B3 2017年10月発表モデル
BOOKOFF SUPER BAZAAR 西友鳴海店にて売却しました。
買い取り額は15,000円でした。
箱、説明書、付属品全て揃った状態で、かなり良い状態です。
購入から2年目でこの価格でした。
亡くなった父親の物は去年、同じく同店舗に売却したところ、32,000円でした。
やはり1年経過するごとに買い取り金額はかなり下がってしまいます。
参考までに。
0点
>亡くなった父親の物は去年、同じく同店舗に売却したところ、32,000円でした。
すみません、訂正します。
2018年9月から2019年初頭に掛けての期間ぐらいに売却しました。
当時、葬式やら、家の片づけやら、何やらでバタバタしてて、あまりハッキリと覚えていなくてすみません。
書込番号:23476484
0点
本来であれば、1/10で買い取るお店が多い中、このような価格を付けて頂き、感謝!!
60,000円のものを売れば、普通は6,000円ぐらいしか貰えないと思ってたわ。
これでも結構、厳しめな感覚です。
書込番号:23476499
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/B3 2017年10月発表モデル
ツイッターでも呟いたのですが、
数年前に私の母親用に、このPCを投入したのですが、その直後から動作が遅いと母親から文句ばかり言われるようになってしまいました。
この機種の前は富士通のCorei3を使ってましたので、要は大幅なグレードダウンです。
正直、ネットでの株取引や、ヤフーメール程度の作業ならこの程度のPCで間に合うだろうと思いましたが全くダメでした。
SSDに交換したり、メモリを8GBに増やしてみたりしましたが、結局は無駄金でした。
やっぱり、どんなに安いPCでもCorei3のCPUが搭載されていなければ全ての作業がもたついてしまって、イライラが募るだけです。
再度、また富士通のCorei3機を買い直しました。
これからセッティングします。
お疲れさまでした。
母親のPC買い替え履歴
Corei3 → Celeron → Corei3 (今ここ)
※今後は絶対にCeleron機は購入しません。
0点
>みやびチャンネルのみやびさん
そもそも、ah42シリーズは、快適に利用出来ない。
快適に利用したいならAh50番台以上。
40番台を快適に利用出来ると思う方がおかしい。
書込番号:23445646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>40番台を快適に利用出来ると思う方がおかしい。
あまり見ず知らずの人に対して、「おかしい」と言ったような発言はやめたほうがいいですよ。
気分悪いです。
次はこちらの機種を購入しました。
https://kakaku.com/item/K0001247639/
書込番号:23445997
4点
>ツイッターでも呟いたのですが、
いらない記述、ここはツイッターではない。
>※今後は絶対にCeleron機は購入しません。
自分に問題があるのを棚上げにした書き方は見てる方が気分悪い。
>あまり見ず知らずの人に対して、「おかしい」と言ったような発言はやめたほうがいいですよ。
まずは、ご自身の書き方を見直してください。
書込番号:23446031
5点
別にこちらはお宅らに何か反応してくれとは頼んでいません。
返信は以降、もうされなくていいですよ。
書込番号:23446049
3点
別にCeleronがだめってことじゃなくって、大幅なグレードダウンがだめだった、ってだけですね。
元から遅いCeleron機しか使ってこなければ、そこまで遅いと感じることもないと思われます。
速くなるぶんには「あ、はや〜い」と喜ぶ→すぐ慣れる、ですが遅くなると「お。おそ〜い」からすぐ慣れる、とはならずにず〜っと「お、おそ〜い」で不満たらたらになるんです。
買い増しではなく買い替えの場合は、性能アップじゃないと不満が出やすいです。
なので、普段はi9のデスクトップ機がメインのわたしが家族用のi3機を使うと遅いとストレス感じます。
まあ、「これはこれで別物だ」と思って使うので文句は言いませんが。
ぐっと世代がはなれたi3(古)とCeleron(新)で比較すればCeleronがダメダメだとは思わないのでしょうけれど。
書込番号:23446095
4点
>クールシルバーメタリックさん
おっしゃる通りです。
最初からセレロン機を使わせるべきでした。
一番最初に買ったCorei3機はWindows7だったので、サポート終了時期が迫って来た段階で買い替えさせました。
株取引などを行っていたので、最新のOSを使わせるようにしたかっただけです。
ただOSだけをWindows10にして、後は安く済ませてしまったのが仇になったようです。
ちょっと大げさですが、いつもクラウンに乗ってる人が軽自動車に乗らされて加速が悪いと怒ってるようなものですからね。
とりあえず、またCorei3機に戻したので、これで以前のような不満は出ないと思います。
OSもWindows HomeからProになったので、こちらもグレードアップですね。
WindowsProは初めて使わせます。
書込番号:23446121
1点
>元から遅いCeleron機しか使ってこなければ、そこまで遅いと感じることもないと思われます。
その通りです。
セレロンも何世代かに渡って、世代交代するので確かに10年前のセレロン機よりも現在のセレロンのほうが確実に体感速度は上がっていますからね。
最初からセレロン機に統一しておけば、買い替えるごとにスペックアップするだろうと考えていたのですが、そんなにも生易しいものでは無かったようです。
やはり掲載されている「CPUスコア」に着目して、トータル的な性能で判断する必要があります。
オフィスを使わなければ、最初からオフィスが付いていないモデルを購入すれば費用は安く済みます。
所詮、フリーソフトのオープンオフィスを使ってるぐらいなので、うちは全部オフィス関係はフリーソフトで間に合いますからね。
あれに2万も3万も無駄金は掛けられないです。
書込番号:23446712
0点
追記ですが、以前購入したセレロン機は母親と今は亡き父親の2台分で購入しています。
2台も同時に出費となると、やはり費用は全く無視できない問題となり、セレロン機を選んでしまった結果です。
書込番号:23446756
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/B3 2017年10月発表モデル
友人からの相談ですが、宜しくお願いします。
ジャパネットの通販から「LIFEBOOK FMVA40XJ」を購入して半年程だが・・・起動・動作が相当遅いので何とかならないかと相談を受けました。
スペックは、メモリー:4GB、 ハードディス:1TB、 CPU:AMDデュアルコア: E1-7010 APU+Radeon-TMR2クラフィッウス(1.50GHz) 、富士通のパソコンですが、中国製との事です。
内部機器の交換とは無理ですが、HDDをSSDに交換位は可能と思います、他に何か設定等で少しでも動作が良くなればとの事です
。皆様方の良きアドバイスを宜しくお願いします。
2点
>>スペックは、メモリー:4GB、 ハードディス:1TB、 CPU:AMDデュアルコア: E1-7010 APU+Radeon-TMR2クラフィッウス(1.50GHz) 、富士通のパソコンですが、中国製との事です。
CPUスコアが1011ですね。何故、こんな低性能のPCを買ったのでしょうか?
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+E1-7010+APU&id=2820
書込番号:22111347
4点
勉強代として、諦めましょう。
DEL 、 HP 、 ASUS など、もっと廉価で高性能なパソコンがあります。
廃棄する際は、HDDを抜き取り、他のパソコンの外付けUSB HDD として活用すると無駄が減ります。
新規パソコンが故障したときの保険としてパソコンを保管しとくのも、良いです。
書込番号:22111402
3点
SSDに換装してもCPUが遅いので無駄な投資になります。
i3程度の新しいパソコンを買ってください。
書込番号:22111409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
買い換えるのをオススメします。
SSDに交換で、ある程度は速くなりますが、CPUが非力なので負荷がかかるとすぐに遅く感じます。
省電力で低スペックなCPUです。交換は不可。
ノートPCで言えば、10年前のミドルクラス並です。
現行なら、キハ65さんが書かれたスコアで言えば、5千〜8千あたりがミドルクラスになります。上位だと1万5千を超えてきます。
その中で、1千程度しかないのは、かなり遅い部類のモノです。
当然、処理能力が並にあることを考慮して、モノは作られて・・・上位を基準にすることもしばしば。
例えるなら、
GT-Rやインプレッサなどが走るサーキットに、軽自動車のミラをエンジンノーマルのまま改造して同じように走れるようになりたい。と言われるようなものです。
書込番号:22111452
![]()
5点
スペックは残念としてこれをジャパネットでいくらで買ったのかという事、上位のE2-9000のノートが価格コムなら35kくらいで売ってるし、お得意のプリンタつけても45kが妥当。
もちろん低スペなのでもっと安いのが妥当。
スペックからいうと3万でもいらない。
産廃買うつもりはないね。
ジャパネットで安かったと喜んでる層が周りにいたけど、「安い物を安く買えるのは当然だけど、同程度のスペックはもちろん店頭やネットで確認した上で安いといってるよね?」と言ったら静かになった。
ややスペックの足りてない人だったよ。
書込番号:22111495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>起動・動作が相当遅いので何とかならないかと相談を受けました。
CPUの性能が低いのはどうしようもないんんだけど、簡単に買い替えできればそれが楽なんだろうけどみんながみんなそういうわけにもいかないだろし、ひとまずHDD→SSD交換でいいんじゃない?
性能が低い=CPUに負荷を掛かる作業は厳しい、とは言えジャパネットでPCを買う層がそんなにハードな使い方するとも思えないし、ネットして動画みて、簡単な写真加工とか年賀状作ったりみたいな作業だったらそれなりに使えると思うよ
SSD化で全体のキビキビ感を上げるだけでもストレスはかなり抑える気がする
書込番号:22111757
2点
ちなみにあんまりお金掛けるのもあれなんで、SSDは250GBあたりで5000〜6000円くらいのやつを買って(頑張ったとしても500GB 1万くらいまで)、あんまり使ってないような気がするけど、今のPCより容量が減ることを知り合いに言っておく
内蔵の1TBHDDは保管しておいてもいいし、1000円くらいでHDDケースを買ってきて外付けHDDとして使ってもいい
※もしHDDにリカバリ領域があるPCとかだったら、ドライバ、OSなど直接DLするなりしてUSBメモリにでも入れておくこと
書込番号:22111781
2点
>どうなるさん
有難うございます。
話では、簡単な文章、写真の保存、メール、検索程度の使用の様です・・・。
250GBのSSDに変更での効果を試して見るのも良いかと・・・等を説明します。
貴重なアドバイスを有難うございました。
書込番号:22111852
0点
むしろジャパネット層がSSD換装できるのかという事。
もちろん自己責任だから失敗して壊したらメーカーも修理してくれればマシで、当然有償修理になるね。
プロに頼むと安くても5000円は掛かる。
ヤフオクとか個人売買でなるべく高値で売って新しいパソコン買った方が良いね。
書込番号:22111966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高齢者の方はスペックなどを説明しても理解出来ない方も多いのが現状です。
次回からは20万円ぐらいで販売されている名の通ったメーカーのパソコンを買ってみてくれとしか言いようが無いです。
ここまで金額を出せば、まずハズレの製品を引く事は無いと思います。
ヨドバシあたりなら、店員さんの知識も豊富で丁寧に説明してくれますよ。
その辺の事はきちんと伝えないと、店員さんもどれがいいのかアドバイスも難しくなってしまいます。
とりあえず、「SSD搭載機種でCPUが最低限i3以上の性能は欲しい」と伝えておけば間違いないです。
これで失敗は避けられるはずです。
書込番号:23569851
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






